週末はいいお天気でしたねー・・・・・・と言っても、二日間講習会だったので、外の天気を室内から眺めていただけです.
講習会終了後、外に出てみると (16:00 頃だったのですが) 暑いくらいの日差しで、思わずエアコンのスイッチを入れて車を走らせてきました.
気持ちのいい日差しの中のんびりと車を走らせてのドライブ.
東京 から来たインストラクターたちは、中央道経由で帰路についたのですがすでに 大月 辺りで渋滞の表示、さらには 双葉 辺りでも事故の表示が出ておりひょっとするとまだ車の運転をしていたりして・・・・・・.
家に帰ってきたら、届いていたアルバム.

"New York Slick / Ron Carter"
1. NY Slick
2. A Slight Smile
3. Tierra Espanola
4. Aromatic
5. Alternate Route
Art Farmer (flgh), J.J.Johnson (tb), Hubert Laws (fl),
Kenny Barron (p), Ron Carter (b), Billy Cobham (ds),
Jay Berliner (p #3-only), Ralph MacDonald (perc #3-only)
Recorded on December, 1979.
先日の Suntory White Whisky からの繋がりで購入した一枚です.
"NY Slick" お目当てで買ったアルバムなのですが、聴いてみると、これがゴキゲンなアルバムなのです.
そう・・・・・・"ゴキゲン" というような表現が似合いそうなアルバムです.
やっぱりここでの Kenny Barron のピアノかなー、日本人好みのピアノといったところです.
このちょっとばかり変わったホーンのアンサンブルが、何気にいいんですね.
いつものように、事前情報も全くなく、ただ一曲だけで買ってしまったアルバムですが、結果オーライでした.
4 曲目の "Aromatic" の Hubert Laws もいいなー.
さてここからは、いろいろ・・・・

祝 88888 km です.
なんとか忘れずに写真に収めることができました.
今日の帰り道、高速道上です.
ちょうどトンネルに入ったところだったので、うまく撮れたか心配でしたが、なんとか写真になっていました.
一応、危ないので、減速しました・・・・・・・・ 94 km/h まで・・・・・・.
なんとなく RECARO の座り心地がよくて、ここまで乗ってきました.
まだまだ乗れそうですね・・・・
・・・ というか、買い換えのできるほどの余裕がないので、もっともっと頑張って走ってもらわないとね.

CD が結構増殖しています.
以前は DVD がものすごい勢いで増殖を重ねていましたが、ごく最近、約 200 本ほど駆除いたしまして、ようやく増殖も止まったかと思ったら、CD の増殖です.
書棚を少し整理して、奥に DVD 、手前に CD です.
もっともっと DVD を駆除したいのですが、いざとなると、なんとなくもったいなかったり、もう一度見たくなったりで・・・・・なかなか減りません.
買い取り屋さんへまとめてお願いするのですが、単価は知れたもの・・・・なので、最近はいろいろな所へお土産と称して処分しています(笑).
数百円で売るよりも、知り合いに差し上げて少しでも喜んでもらえれば、ずっとそっちのほうがいいかな.

帰ったら届いていたもの、その 2 !
"Alchemy Dire Straits Live" です.
"Sultans of Swing" と "Tunnel of Love" を、とりあえず映像で見てみます.
これだけでも、十分です・・・・・・・やっぱり、いいなー.
この DVD & CD については、また機会があればゆっくり書きます.
さてさて、今日の講習会関係のメールがもう届いているので、返事でも書いて、今日は休むとしましょうか.
講習会終了後、外に出てみると (16:00 頃だったのですが) 暑いくらいの日差しで、思わずエアコンのスイッチを入れて車を走らせてきました.
気持ちのいい日差しの中のんびりと車を走らせてのドライブ.
東京 から来たインストラクターたちは、中央道経由で帰路についたのですがすでに 大月 辺りで渋滞の表示、さらには 双葉 辺りでも事故の表示が出ておりひょっとするとまだ車の運転をしていたりして・・・・・・.
家に帰ってきたら、届いていたアルバム.

"New York Slick / Ron Carter"
1. NY Slick
2. A Slight Smile
3. Tierra Espanola
4. Aromatic
5. Alternate Route
Art Farmer (flgh), J.J.Johnson (tb), Hubert Laws (fl),
Kenny Barron (p), Ron Carter (b), Billy Cobham (ds),
Jay Berliner (p #3-only), Ralph MacDonald (perc #3-only)
Recorded on December, 1979.
先日の Suntory White Whisky からの繋がりで購入した一枚です.
"NY Slick" お目当てで買ったアルバムなのですが、聴いてみると、これがゴキゲンなアルバムなのです.
そう・・・・・・"ゴキゲン" というような表現が似合いそうなアルバムです.
やっぱりここでの Kenny Barron のピアノかなー、日本人好みのピアノといったところです.
このちょっとばかり変わったホーンのアンサンブルが、何気にいいんですね.
いつものように、事前情報も全くなく、ただ一曲だけで買ってしまったアルバムですが、結果オーライでした.
4 曲目の "Aromatic" の Hubert Laws もいいなー.
さてここからは、いろいろ・・・・

祝 88888 km です.
なんとか忘れずに写真に収めることができました.
今日の帰り道、高速道上です.
ちょうどトンネルに入ったところだったので、うまく撮れたか心配でしたが、なんとか写真になっていました.
一応、危ないので、減速しました・・・・・・・・ 94 km/h まで・・・・・・.
なんとなく RECARO の座り心地がよくて、ここまで乗ってきました.
まだまだ乗れそうですね・・・・
・・・ というか、買い換えのできるほどの余裕がないので、もっともっと頑張って走ってもらわないとね.

CD が結構増殖しています.
以前は DVD がものすごい勢いで増殖を重ねていましたが、ごく最近、約 200 本ほど駆除いたしまして、ようやく増殖も止まったかと思ったら、CD の増殖です.
書棚を少し整理して、奥に DVD 、手前に CD です.
もっともっと DVD を駆除したいのですが、いざとなると、なんとなくもったいなかったり、もう一度見たくなったりで・・・・・なかなか減りません.
買い取り屋さんへまとめてお願いするのですが、単価は知れたもの・・・・なので、最近はいろいろな所へお土産と称して処分しています(笑).
数百円で売るよりも、知り合いに差し上げて少しでも喜んでもらえれば、ずっとそっちのほうがいいかな.

帰ったら届いていたもの、その 2 !
"Alchemy Dire Straits Live" です.
"Sultans of Swing" と "Tunnel of Love" を、とりあえず映像で見てみます.
これだけでも、十分です・・・・・・・やっぱり、いいなー.
この DVD & CD については、また機会があればゆっくり書きます.
さてさて、今日の講習会関係のメールがもう届いているので、返事でも書いて、今日は休むとしましょうか.