今回の東京も、いろいろありました.
そうはいっても、ほとんどいつもと同じ行動なんですがね ・・・・・ 汗.
金曜日、いつもより早めに出かけ、ちょっとした用事.
夜は友人と銀座で軽く飲みです.


次の土曜日に撮った写真なんですが、今の銀座こんな感じです.
この写真は、夜の 10 時ちょっと前ですよ.


こちらは今年の1月と、去年のクリスマスに撮った写真です.
土曜日は風も強く、雨も降っていたのですが ・・・・・ それでも、とても同じ街とは思えませんよね.
大きなビルのネオンはほとんど消え、お店の看板程度のものしか点いていない状態です.
確かに無駄な電気を節電することは大事だとは思いますが、元気を出していかなくちゃいけない部分もあるはずです.
せめて銀座くらいは、そろそろ元気出してもいいんじゃないのかなぁ ・・・・・・ この薄暗い銀座を見たら、なにか元気が無くなってしまうような気がします.
そんなことを想いながら、友人と二次会に ・・・・・・・
有楽町界隈を少し歩いてみたのですが、どうもこれといったお店が無かったので、ちょっと足を延ばして "いつもの le sept" へ.
金曜日だから混んでいると思ったら ・・・・・・ ここも空いていました.
っていうか、有楽町駅周辺はそこそこ人がいたのですが、並木通りあたりはいつもにも増して閑散としてました.
上の写真でもわかるように、街が暗いのはともかく、人が歩いていないんだもの.

そして、誰もいなくなりました ・・・・・・・・・・・ (笑)
ボクは、 タンカレー No.10 の Tom Collins.
連れは、 Maker's Mark (バーボン) を使ったハーブの香り豊かなカクテル ・・・・・・・ 他.
などを頂いて、 23 時頃には帰りましたが、なぜか土曜日の朝寝過してしまい、危うく講習会に送れるところでした.
知らず知らずのうちに、身体はお疲れモードのようです.

土曜日の東京は大荒れ ・・・・・・ 昼食でビルの外に出たら、叩きつけるような雨降りでした.
夕方も風が強めで、雨も少し残っていました.
一日目の講習終了後は、いつもの反省会と言う名の懇親会.
今回は新しい方も参加して、安く、楽しく、飲んで、食べて ・・・・ 満足満足.
この "とり鉄" は全国チェーンのお店のようですが、安くて結構うまいんですよね.
おまけに、講習会場のすぐ隣なので、こういった天気の悪い日は銀座まで足を延ばさずに、隣で懇親会となる訳です.
一次会終了後、またまた "le sept" です.
前日届けられなかったものをお届けでした、その途中に撮ったのが上の写真.
イベントの日だったので飲まないで帰るつもりでしたが、すでに終わっていたので、ついつい軽く一杯となってしまいました.
Tomorin さんお久しぶりっ !!
今日は講習会終了後、一人会場に残って Inter FM "Jazz Conversation" 生放送リクエスト大会を聴いていました.
過去のリクエストはすべてかけてもらっているので、 3 連覇を目指したのですが ・・・・・・・・
悪運が強いことに、見事クリアでした!!
リクエスト曲は、 "毬と殿様 / 秋吉敏子" という、非常に微妙な選曲 ・・・・・・ でもこの演奏結構素敵なんですよ.
これだけリクエストがかかるということは (すでに 5 曲くらいかかっています) 、きっと小川さんと好みの感性が近いんじゃないかと、いいように解釈しています.
この番組は、プレゼントをもらったり、リクエストかけてもらったり、メール読んでもらったりと、大変お世話になっています.
・・・・・・・・・・・ でも、いまだにボクの地域では聴くことできないんですよね、残念.
せめて聴けるようになるまで、この番組が続くのを祈るばかりです.
ということで、今回も新しい出会いもありましたし、楽しいこともたくさんあり、十分リフレッシュできた東京になりました.
そうはいっても、ほとんどいつもと同じ行動なんですがね ・・・・・ 汗.
金曜日、いつもより早めに出かけ、ちょっとした用事.
夜は友人と銀座で軽く飲みです.


次の土曜日に撮った写真なんですが、今の銀座こんな感じです.
この写真は、夜の 10 時ちょっと前ですよ.


こちらは今年の1月と、去年のクリスマスに撮った写真です.
土曜日は風も強く、雨も降っていたのですが ・・・・・ それでも、とても同じ街とは思えませんよね.
大きなビルのネオンはほとんど消え、お店の看板程度のものしか点いていない状態です.
確かに無駄な電気を節電することは大事だとは思いますが、元気を出していかなくちゃいけない部分もあるはずです.
せめて銀座くらいは、そろそろ元気出してもいいんじゃないのかなぁ ・・・・・・ この薄暗い銀座を見たら、なにか元気が無くなってしまうような気がします.
そんなことを想いながら、友人と二次会に ・・・・・・・
有楽町界隈を少し歩いてみたのですが、どうもこれといったお店が無かったので、ちょっと足を延ばして "いつもの le sept" へ.
金曜日だから混んでいると思ったら ・・・・・・ ここも空いていました.
っていうか、有楽町駅周辺はそこそこ人がいたのですが、並木通りあたりはいつもにも増して閑散としてました.
上の写真でもわかるように、街が暗いのはともかく、人が歩いていないんだもの.

そして、誰もいなくなりました ・・・・・・・・・・・ (笑)
ボクは、 タンカレー No.10 の Tom Collins.
連れは、 Maker's Mark (バーボン) を使ったハーブの香り豊かなカクテル ・・・・・・・ 他.
などを頂いて、 23 時頃には帰りましたが、なぜか土曜日の朝寝過してしまい、危うく講習会に送れるところでした.
知らず知らずのうちに、身体はお疲れモードのようです.

土曜日の東京は大荒れ ・・・・・・ 昼食でビルの外に出たら、叩きつけるような雨降りでした.
夕方も風が強めで、雨も少し残っていました.
一日目の講習終了後は、いつもの反省会と言う名の懇親会.
今回は新しい方も参加して、安く、楽しく、飲んで、食べて ・・・・ 満足満足.
この "とり鉄" は全国チェーンのお店のようですが、安くて結構うまいんですよね.
おまけに、講習会場のすぐ隣なので、こういった天気の悪い日は銀座まで足を延ばさずに、隣で懇親会となる訳です.
一次会終了後、またまた "le sept" です.
前日届けられなかったものをお届けでした、その途中に撮ったのが上の写真.
イベントの日だったので飲まないで帰るつもりでしたが、すでに終わっていたので、ついつい軽く一杯となってしまいました.
Tomorin さんお久しぶりっ !!
今日は講習会終了後、一人会場に残って Inter FM "Jazz Conversation" 生放送リクエスト大会を聴いていました.
過去のリクエストはすべてかけてもらっているので、 3 連覇を目指したのですが ・・・・・・・・
悪運が強いことに、見事クリアでした!!
リクエスト曲は、 "毬と殿様 / 秋吉敏子" という、非常に微妙な選曲 ・・・・・・ でもこの演奏結構素敵なんですよ.
これだけリクエストがかかるということは (すでに 5 曲くらいかかっています) 、きっと小川さんと好みの感性が近いんじゃないかと、いいように解釈しています.
この番組は、プレゼントをもらったり、リクエストかけてもらったり、メール読んでもらったりと、大変お世話になっています.
・・・・・・・・・・・ でも、いまだにボクの地域では聴くことできないんですよね、残念.
せめて聴けるようになるまで、この番組が続くのを祈るばかりです.
ということで、今回も新しい出会いもありましたし、楽しいこともたくさんあり、十分リフレッシュできた東京になりました.