いつもの講習会 で、金曜日から 東京 でした.
 東京 と言っても、基本的にホテルと講習会場の往復で、その合間に食事を取りにちょっと散策という感じなので、観光はもちろん街をブラリといったこともほとんどありません.


 だから特段書くことも無いので、 東京 で食べたお食事特集 (笑)


 まずは土曜日の夕食ですが、久しぶりに食べてみたくなり行ってみました.

 " 麺屋武蔵 武骨 御徒町店 "

 このお店は、以前利用していたビジネスホテルに近かったせいか、 東京 に行った時は必ず一回は顔を出していました.
 最近はホテルを変えたので御無沙汰.
 ひょっとすると、今年初めてだったかもしれません.




DSC_0181

 このお店は "赤" "白" "黒" の豚骨ラーメンが有名で、特にラーメンの上に乗った豚角煮の塊が大迫力です.

 今回は初めて写真の ぶっかけ (正式な名前は忘れちゃいました) を.

 いつも同じようなものしか頼まないボクにとっては、かなり勇気の決断でした.


 麺の上に乗っているのは、肉・玉ねぎ・厚揚げなどの煮物を冷たくしたものです.
 食べる前は、冷たくなった煮物ってどうなんだろ、って思ったのですが ・・・・・・ まぁ、結構いけました.
 特にいけたのが 麺 ・・・・・・・ この冷たい麺はおいしかった.

 ただ、ぶっかけのせいかスープがちょっと塩っぱいんです.
 もう少し薄いと、スープだけで飲めるのですが.
 スッキリ目のスープだけに、ちょっと残念でしたが、麺が美味しかったのでまぁ満足.




 金曜日は、午後仕事があったため東京入りがいつもより遅れ 21 時頃にホテル着.
 どこで夕食とろうか迷ったので、これまた久しぶりに豚骨ラーメンなど.

 " 一風堂 上野広小路店 "




DSC_0179

 白丸 を注文.

 スープはそれほど好きとは言えないんですが、食べ始めると ・・・・・・・
 結局替え玉までいってしまいました.

 机の上にいろいろなトッピング素材があるのがいいですよね.
 ボクが座った時には、ほとんど空になっていましたが (笑) ・・・・・・ すぐに店員さんが交換してくれました.

 ちょっと硬めの細麺が豚骨には合いますね.
 ボクの場合、食べ終わる頃には 辛子高菜 と もやし でスープは真っ赤かになってしまいます.

 ちなみにこの 辛子高菜 と もやし ですが、本来ラーメンがくるまでにつついているものでラーメンに入れるためのものではないようですが、ボクは来る前に少し食べ、さらにラーメンの終盤にはどっさり入れて食べちゃいます.

 邪道ですが、おいしければいいかな (笑)





 今日の昼食は受講生と共に、講習会場の斜め前にある 東京スクエア・ガーデン へ.




DSC02092

 地下に飲食店が入っていますが、今日は日曜日だったため半数近くのシャッターは閉まったままでした.


 で、すぐに 6 名で食べられそうなお店に イン.

 " 沖縄料理 なんくるないさー "




DSC02094

 黒豚焼肉丼 を食しました.
 肉の量はそれほど多くはありませんでしたが、美味しいお肉.
 ご飯の量がちょっと多めで、一応完食しましたがボクにはちょっと多すぎました.


 仲間の頼んだ ゴーヤーチャンプルー を一口いただいたのですが、卵とか少なくて本当に ゴーヤー の チャンプルー でした.
 ボクが今まで食べたことのある ゴーヤーチャンプルー は、どちらかというと苦みや青臭さを隠すような味付けでしたが、今日食べたのは完全にドヤ顔で前面に出ていました (笑)

 金額的には ・・・・・・ ちょっと お銀座 っぽい価格設定かな.




DSC_0182

 いつもの講習会です.

 今日は 大阪 から見学者が見え、お土産をいただきました.

 大阪名物 " 面白い恋人 "

 以前商品の名称で騒ぎになっていましたが、無事和解し堂々大阪名物しているようです.
 ちなみにこれって、 「おもろいこいびと」 って読むのでしょうか ??



 そして写真に写っているのが、 " 100%ChocolateCafe. " の チョコロネ.
 このお店も講習会場のすぐそば ・・・・・・ ボクは前を通っただけですが.
 「チョコレートは明治」 で有名な 明治 のチョコレート専門店.





 ということで、今回の 東京 も新しい発見はありませんでしたので、食を中心に書いてみました.


 食 とよべるような 食 はありませんが ・・・・・・・・ 爆