航空写真家の ルーク・オザワ 氏がある番組で 「空が好きだから、ずっと見ていても飽きない ・・・・」 と言っていましたが、ボクも同じだな.
 家から見る空なんて、いつも同じ空なんだけれど全然飽きません.


 だからこんな写真のような、微妙な雲の違いとか自分で撮っては納得しているのであります.




F07A5654
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/40sec f/4 ISO-1250)

 21 日夕方、手持ちでの撮影です.
 いつもと全く変わり映えしない景色ですね (笑)

 こういう写真って、雲の微妙な濃淡とかブログにアップしたものだと今一つキレイに出ないかな.





 さてっ、カメラが変わりレンズも L レンズとか使うようになって、全体の重量がかなりなってきました.
 そのため今まで持っていた安い三脚では危なっかしくてとても使えない.
 そもそもこの三脚は、子供が小さい頃ビデオ用に購入したのできっとこの重量には厳しい.


 仕方ないので、 Amazon に予約 ( 20 日発売ということなので) ・・・・・・・・・

 ・・・・・・・ していたのですが、発売日過ぎても発送にならない.


 すでに発売はしているようなんだけれど、どうなんてるんだろ.
 三脚が届いていれば、昨日今日と結構暖かだったので軽く写真でも撮りに行こうと思っていたのに.





 おかげで日曜日の午後だというのに家に引き籠ってピアノ・トリオ聴きながらブログ更新.
 まぁ今日は曇り空で、今一つはっきりしない天気だからいいか ・・・・・・・・・

 ・・・・・・ と自分を納得させながら.

 






BishopJr005






  " Old Folks / Walter Bishop, Jr "





  1. Manha Do Carnaval
            (L.Bonfa-A.Maria) ・・・・・ 6:01
  2. Old Folks
            (D.L.Hill-W.Robison) ・・・・・ 7:39
  3. Up Jumped Spring
            (F.Hubbard-A.Lincoln) ・・・・・ 4:35
  4. Straight, No Chaser
            (T.Monk) ・・・・・ 4:15
  5. Here's That Rainy Day
            (J.Burke-J.V.Heusen) ・・・・・ 4:41
  6. Yardbird Suite
            (C.Parker) ・・・・・ 3:58
  7. Ev'ry Time We Say Goodbye
            (C.Porter) ・・・・・ 5:54




  Walter Bishop, Jr. (p), Sam Jones (b), Billy Higgins (ds)
  Recording at Vanguard Studio, NYC, May 25, 1976.








 久しぶりに聴く ウォルター・ビショップ・ジュニア です.
 彼の演奏とくれば代表作品 "Speak Low" (Jazz Time) ですよね.
 ボクが持っている彼のリーダー・アルバムもそれ一枚だけ.




BishopJr005-2

 1 曲目の "Manha Do Carnaval (カーニヴァルの朝)" がかかってビックリ.
 イメージしていた演奏と全然違います.

 すごく新しい感じで、音も洗練された都会的な音なのです.
 音がキラキラした感じなんですよね.


 "Speak Low" ってこんな感じじゃ無かったよなぁ、たしか ・・・・・・・・
 ということで "Speak Low" も聴いてみました.



 やっぱり全然違いますね.


 日本ではコアのファンの中ではそれなりに名は知れていますが、有名なミュージシャンとは言い難いので経歴なども今一つはっきりしません.
 そのため珍しく CD のライナーノーツを読んでみました.

 '70 年代からはジャズ・ファンク的な演奏をしていたと書いてありましたが、このアルバムの演奏を聴くとなるほどなのです.
 だから "Speak Low" のイメージとは全然違うんだ.






Walter Bishop002

 ウォルター・ビショップ・ジュニア (Walter Bishop, Jr.) は、 1927 年 4 月 10 日生まれのピアニスト.
 ハードバップ・ピアニストとして、多くの著名ミュージシャンとの演奏があります.

 ただ自身のリーダー・アルバムは、経歴に比べるとそれほど多くありません.

 先にも書いたように、日本では "Speak Low" によってちょっと人気がありますがどちらかというとマイナーなイメージが強いミュージシャン.
 サイドメンとしての演奏は結構あり、ボクの部屋の棚にも数枚ありました.


 そんな中で、カーナビで結構聴いている曲 Dizzy Reece の "A Ghost of a Chance" あります.
 この曲は "Soundin' Off" (BLP-4033) に入っていますが、このアルバムのピアノが ウォルター・ビショップ・ジュニア です.
 この "A Ghost of a Chance" でのピアノがとても流麗.
 次の "Once In A While" でもいかにもという感じで、とても小気味いいピアノ演奏しています.

 あまりこのアルバムのこと書くと、違うアルバム紹介になってしまうのでこれくらいにしておきましょう.





 このアルバムのライナー・ノーツに 「当時の製作陣がこのアルバムを "Speak Low" 再びというコンセプトにしなかったところに、良識と本作成功の秘訣をみる」 と書いてありました.


 うん、これにはボクも納得.

 たしかに "Speak Low" とは全然違うアルバムですが、これはこれでいいんじゃないの.









 Amazon 散策中に衝動買いしてしまいました.
 前からある曲を欲しいなぁと思っていたので、このアルバム見つけ 即 Click !!





Garo001

 いや〜〜〜っ、懐かしい.

 このアルバム、たった 1,000 円のベスト盤 ・・・・・・・ だったのですが、数日後見てみたら 1,800 円くらいに価格変更されていました.
 ひょっとすると間違えていたのでしょうか、とりあえずボクはラッキーでしたが (笑)


 とにかく "たんぽぽ" が大好き.
 この曲だけのためにファースト・アルバム買おうかとも思っていました.
 CD 届いて久しぶりにスピーカーから流れた "たんぽぽ" を聴いたら感動しちゃいました.


 C.S.N.&Y. 大好きなボクといたしましては、当然のように GARO も好きだったりします.
 特に 2 作目までが ・・・・・・・・・

 大ヒットした "学生街の喫茶店" あたりから、ボクの好きなフォークとはかけ離れていってしまいました.



 たまにはこういう懐かしい音楽もいいなぁ.


 これも

 Old Folks ・・・・・・・・・ (笑)




 さて夕方までに書き終えたので、夜はのんびり映画でも観るか.