・ ・ ・ ・ ・ ・



 連休もあっという間に終わりです.
 でもこの連休は予定していたことがすべてできたので、ある意味とても充実した連休でした.


 初日は 東京 日帰りで講習会のお手伝い.
 二日目は友人の結婚式で帰郷していた娘と、 東京 からやってきた彼氏も一緒に夕食.
 三日目は朝から草刈り作業.
 昨日の四日目は完全休養日 (笑).
 そして最終日の今日はカメラの練習と洗車.

 ・・・・・・・・・ なにか達成感ありありだな.



F07A8682

 娘の彼氏からのお土産 "マルコリーニ ビスキュイ" .
 食感が軽めでとてもいい感じですが、途中からボディブローごとくずっしり効いてきました (笑)

 でも自分では買って食べようと思わないのでとてもラッキーでした.




 さて今日は音楽の話題は無しにして、カメラのことでも書いてみます.
 連写系のカメラを持っている割には、列車や飛行機撮らず、風景ばっかり.

 たまにはこのカメラの AF や連射も使ってみようかと.



 パワハラ行使して、部下の家族を招集して撮影会です.
 モデルになってもらったのは 3 歳になる女の子.

 何をやっても一番かわいい頃ですね.



F07A9007
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/3.2 ISO-125)

 使用カメラは Canon EOS 7D Mark ll .
 使用レンズは EF70-200mm F2.8L USM
 数枚だけ EF16-35mm F4L IS USM

 AF 設定は基本的に AI サーボ AF + 65 点自動選択 .
 シャッター優先で 1/1000 にして、できるだけ秒間 10 枚撮れるように.
 今回は顔のアップなどもすべてこのモードで撮ってみました.




 まずは連写で.
 ムック本などを見ると、子供を撮るときは AI サーボ AF +ゾーン AF のほうがよさげなことが書いてありました.
 ただ下の連続写真見る限りでは 65 点自動選択 でも問題なさそうです.


F07A8819
  (EF70-200mm F2.8L USM : 185mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8820
  (EF70-200mm F2.8L USM : 185mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8821
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8822
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8823
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8824
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8825
  (EF70-200mm F2.8L USM : 190mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

F07A8826
  (EF70-200mm F2.8L USM : 195mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

 ちょっとスピードが出すぎてコケちゃったところです.
 こういう写真、走っているところもいいけれどこんな自転車も絵になるなぁ.
 ちなみに構図等は素人ですので大目に見てください.
 トリミングは全くなしで、撮ったままで掲載してあります.
 もう少し被写体を小さくしたほうがよかったかな.

 肝心のピントは、ボク的には十分でしょ、って感じです.
 一応 PC をディスプレイにつないでピントなど確認していますがいい感じでした.



F07A9101
  (EF70-200mm F2.8L USM : 200mm 1/1000sec f/2.8 ISO-100)

 こういった静止画も、今回はあえて 1 点 AF を使用しないで.



F07A9144
  (EF70-200mm F2.8L USM : 70mm 1/2000sec f/2.8 ISO-100)

 どのくらいまで飛び上がるのかわからないから、結構難しかった.
 ちょっとお父さんのテンション上がりすぎな感じはありますが (笑)
 後でトリミングして不要部分カットするように小さく撮れれば簡単だと思いますが、ボクはトリミングあまり好きじゃないので、自転車のようにできるだけ目一杯大きくしたいのです.



F07A9241
  (EF70-200mm F2.8L USM : 170mm 1/1250sec f/2.8 ISO-100)

 金属の質感もいい感じで出ています.
 もう少しスピード出してくるとよかったんだけれど.



F07A9020
  (EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/200sec f/11 ISO-100)

 これは 広角ズーム に替えての一枚.
 実はこの写真 ノー・ルック ・・・・・・
 できるだけスピード感出そうと思い、ファインダーも覗かず片手で持って追いかけました.
 
 簡単そうだけれど、被写体が飛び出してしまったりして結構難しかった.
 被写体がどのあたりに入っているのかも全く分からないし.




 ということで、 2 時間くらいで 600 枚弱撮ってきました.
 一番感じるのは、子供の写真には連写が絶対必要じゃないかな.
 とにかく表情がどんどん変わるので、とりあえず連射で撮りまくってその中からいいもの選ぶのがいいかな.


 AI サーボ AF + 65 点自動選択 ですが、一部ピントが甘かったりもしましたが、まぁ思っていた通りでしょう.


 列車や飛行機を撮るために生まれたカメラとよく言われますが、こういったポートレートも十分満足いきそうです.


F07A9302

 ということで連休も終了.

 明日からお仕事ですが、二日いけばまた土日なんて ・・・・・・・ 美味しすぎる (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・