・ ・ ・ ・ ・ ・
先週末は送別会の連続や仕事のほうもバタバタして、ちょっとお疲れモードの日曜日を迎えています.
金曜日は温泉旅館でお泊り送別会でした.
一昔前は、職場の忘年会などは温泉街の旅館などで泊りで行うのが慣例でしたが、バブル崩壊後というか、最近ではそんな泊りをすることが全くなりました.
だから今回の泊まっての送別会は本当に久しぶりなのです.
場所は職場から小一時間の 別所温泉 七草の湯 .

靴を脱いでスリッパやサンダルが出てこないところがいいなぁ.
廊下に敷かれた青畳が微妙にいい感じでした.
とても清潔感あっていいなぁ、と思っていたら今年の 3 月 1 日にリニューアル・オープンしたばかりでした.
この旅館は 別所温泉の中でも人気のある旅館で、いろいろなところに趣があっていいですね.
女性にも人気があるようです ・・・・・ ただし、料金は結構お高いのですが (笑)
この 別所温泉 ですが、最近では結構人気の温泉地のようです.
温泉街の中には 北向観音 や 国宝 安楽寺八角三重塔 (下の写真) などもあるので、付近の散策にもってこいの場所.
住宅地の一角に温泉地があるといった感じで、華やかなネオンなどなく静かな温泉地なのです.

(EF 24-105mm F4L IS USM : 32mm 1/320sec f/4 EV-0.7 ISO-100)
翌日の土曜日、雪が少し舞う中を旅館近くの 三重塔 を撮影してきました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
ここにきてまた寒さが戻ってきました.
こんな冬らしい天気にマッチしませんが、エスニックなフュージョンを聴いてみようか.
ボクの大好きな アル・ディ・メオラ 初期のアルバムです.
このアルバムも久しぶりに聴いてみましたが、いやぁ懐かしい.

" Casino / Al Di Meola "
1. Egyptian Danza
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:56
2. Chasin' the Voodoo
(Mingo Lewis) ・・・・・ 5:05
3. Dark Eye Tango
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:23
4. Senor Mouse
(Chick Corea) ・・・・・ 7:21
5. Fantasia Suite for Two Guitars
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:11
a: Viva La Danzarina
b: Guitars Of The Exotic Isle
c: Rhapsody Italia
d: Bravoto Fantasia
6. Casino
(Al Di Meola) ・・・・・ 9:29
Al Di Meola (g.mandolin.perc.hand claps),
Anthony Jackson (b), Barry Miles (key.perc.synth),
Steve Gadd (ds), James Mingo Lewis (perc),
Eddie Colon (perc)
Recorded at NYC, May - September, 1977.
"Land of the Midnight Sun" 、 "Elegant Gypsy" に続く アル・ディ・メオラ 3 作目のリーダー・アルバム.
"Electric Rendezvous" までの初期 5 作品を持っていますが、やっぱりこの頃のアルバムはいいなぁ.
みんな同じ感じと言っちゃえばそれまでですが、とても アル・ディ・メオラ らしい.

1 曲目の "Egyptian Danza" もいいんだけれど、 3 曲目の "Dark Eye Tango" がボクは一番好きです.
前も書いたように、非常に個性的なギタリストなので 「どこから切っても アル・ディ・メオラ」 なんだけれど、特にこの "Dark Eye Tango" のような演奏にグッとくるんだなぁ.
全体的にパーカッションがいい味を出しているんですが、特にこの曲でのドラムとパーカッションの刻むビートがいいんだな.
全般はゆったりしたリズムの中を ディ・メオラ のギターが泳いでいるんだけれど徐々に高揚していくところがいいのです.
後半は聴いていてとても気持ちいいのです.
それだけにエンディングが突然くると、 「えっ、これで終わりなの」 !!

そしてアルバム・タイトル曲の "Casino" .
久しぶりに棚から出してみましたが、いつ聴いてもやっぱり アル・ディ・メオラ そのもの.
ホッとするような、懐かしいような ・・・・・・
理屈抜きにリラックスできるアルバムなのです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
キャノン から届いた EOS 5D Mark lll + EF 24-105 F4L IS USM です !!!
ついに購入 ・・・・・・・

なんて言えればいいのですが、このセットは最も安い価格でもまだ 35 万円というアマチュアのハイエン
ド機なので、とても購入できません.
仕方ないので キャノン のモニターに応募したら見事に当たり.
20 日間のレンタルです.
それで送別会の後、上のような写真を撮ってきたという次第.
折角だから画角の違いを見てみよう.
以前から持っている超広角ズームを 5D Mark lll に取り付けてフルサイズで撮ってみると ・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/200sec f/10 ISO-100)
こんなにも広く撮れるんだ.
ちなみにボクの使っている EOS 7D Mark ll は、 APS-C 機だから、 16 mm でも約 1.6 倍の 25.6 mm 相当になります.
ざっと下の写真程度です.

(EF 24-105mm F4L IS USM : 24mm 1/250sec f/10 ISO-100)
大体、いつもこのくらいの画角になっているんです.
風景など超広角で撮るには、ちょっとフルサイズが欲しいなぁ.
それと 5D を持って撮っているという自己満足の部分が、とっても大きいのです (笑)
EOS 5D Mark lll と書かれたストラップを肩にかけているだけでも、結構優越感感じます.
ただこの機種も 4 年近く前に発売されたものですから、ボクの使っている機種のほうがいろいろ使いやすい機能が付いていたりもします.
後継機が今年あたり発表になるのではないかというのが、大方の予想です.
そうしたら来年の春までには買おうかなぁ ・・・・・・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・
先週末は送別会の連続や仕事のほうもバタバタして、ちょっとお疲れモードの日曜日を迎えています.
金曜日は温泉旅館でお泊り送別会でした.
一昔前は、職場の忘年会などは温泉街の旅館などで泊りで行うのが慣例でしたが、バブル崩壊後というか、最近ではそんな泊りをすることが全くなりました.
だから今回の泊まっての送別会は本当に久しぶりなのです.
場所は職場から小一時間の 別所温泉 七草の湯 .

靴を脱いでスリッパやサンダルが出てこないところがいいなぁ.
廊下に敷かれた青畳が微妙にいい感じでした.
とても清潔感あっていいなぁ、と思っていたら今年の 3 月 1 日にリニューアル・オープンしたばかりでした.
この旅館は 別所温泉の中でも人気のある旅館で、いろいろなところに趣があっていいですね.
女性にも人気があるようです ・・・・・ ただし、料金は結構お高いのですが (笑)
この 別所温泉 ですが、最近では結構人気の温泉地のようです.
温泉街の中には 北向観音 や 国宝 安楽寺八角三重塔 (下の写真) などもあるので、付近の散策にもってこいの場所.
住宅地の一角に温泉地があるといった感じで、華やかなネオンなどなく静かな温泉地なのです.

(EF 24-105mm F4L IS USM : 32mm 1/320sec f/4 EV-0.7 ISO-100)
翌日の土曜日、雪が少し舞う中を旅館近くの 三重塔 を撮影してきました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
ここにきてまた寒さが戻ってきました.
こんな冬らしい天気にマッチしませんが、エスニックなフュージョンを聴いてみようか.
ボクの大好きな アル・ディ・メオラ 初期のアルバムです.
このアルバムも久しぶりに聴いてみましたが、いやぁ懐かしい.

" Casino / Al Di Meola "
1. Egyptian Danza
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:56
2. Chasin' the Voodoo
(Mingo Lewis) ・・・・・ 5:05
3. Dark Eye Tango
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:23
4. Senor Mouse
(Chick Corea) ・・・・・ 7:21
5. Fantasia Suite for Two Guitars
(Al Di Meola) ・・・・・ 5:11
a: Viva La Danzarina
b: Guitars Of The Exotic Isle
c: Rhapsody Italia
d: Bravoto Fantasia
6. Casino
(Al Di Meola) ・・・・・ 9:29
Al Di Meola (g.mandolin.perc.hand claps),
Anthony Jackson (b), Barry Miles (key.perc.synth),
Steve Gadd (ds), James Mingo Lewis (perc),
Eddie Colon (perc)
Recorded at NYC, May - September, 1977.
"Land of the Midnight Sun" 、 "Elegant Gypsy" に続く アル・ディ・メオラ 3 作目のリーダー・アルバム.
"Electric Rendezvous" までの初期 5 作品を持っていますが、やっぱりこの頃のアルバムはいいなぁ.
みんな同じ感じと言っちゃえばそれまでですが、とても アル・ディ・メオラ らしい.

1 曲目の "Egyptian Danza" もいいんだけれど、 3 曲目の "Dark Eye Tango" がボクは一番好きです.
前も書いたように、非常に個性的なギタリストなので 「どこから切っても アル・ディ・メオラ」 なんだけれど、特にこの "Dark Eye Tango" のような演奏にグッとくるんだなぁ.
全体的にパーカッションがいい味を出しているんですが、特にこの曲でのドラムとパーカッションの刻むビートがいいんだな.
全般はゆったりしたリズムの中を ディ・メオラ のギターが泳いでいるんだけれど徐々に高揚していくところがいいのです.
後半は聴いていてとても気持ちいいのです.
それだけにエンディングが突然くると、 「えっ、これで終わりなの」 !!

そしてアルバム・タイトル曲の "Casino" .
久しぶりに棚から出してみましたが、いつ聴いてもやっぱり アル・ディ・メオラ そのもの.
ホッとするような、懐かしいような ・・・・・・
理屈抜きにリラックスできるアルバムなのです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
キャノン から届いた EOS 5D Mark lll + EF 24-105 F4L IS USM です !!!
ついに購入 ・・・・・・・

なんて言えればいいのですが、このセットは最も安い価格でもまだ 35 万円というアマチュアのハイエン
ド機なので、とても購入できません.
仕方ないので キャノン のモニターに応募したら見事に当たり.
20 日間のレンタルです.
それで送別会の後、上のような写真を撮ってきたという次第.
折角だから画角の違いを見てみよう.
以前から持っている超広角ズームを 5D Mark lll に取り付けてフルサイズで撮ってみると ・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/200sec f/10 ISO-100)
こんなにも広く撮れるんだ.
ちなみにボクの使っている EOS 7D Mark ll は、 APS-C 機だから、 16 mm でも約 1.6 倍の 25.6 mm 相当になります.
ざっと下の写真程度です.

(EF 24-105mm F4L IS USM : 24mm 1/250sec f/10 ISO-100)
大体、いつもこのくらいの画角になっているんです.
風景など超広角で撮るには、ちょっとフルサイズが欲しいなぁ.
それと 5D を持って撮っているという自己満足の部分が、とっても大きいのです (笑)
EOS 5D Mark lll と書かれたストラップを肩にかけているだけでも、結構優越感感じます.
ただこの機種も 4 年近く前に発売されたものですから、ボクの使っている機種のほうがいろいろ使いやすい機能が付いていたりもします.
後継機が今年あたり発表になるのではないかというのが、大方の予想です.
そうしたら来年の春までには買おうかなぁ ・・・・・・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・
EOS 5D Mark lll 、手にされてあちこちと撮影されてるんですね。確かに、ああいうカメラを買ったら、満足感をすごく感じそうですね。今度あそこに撮りに行こう、これを撮ってみよう、なんてワクワクしそうですね。
写真を撮って積極的に応募していこうと思う、と書かれていたので、おー!凄い、前進されるんだな、と思いました。ワタシも写真は好きですが、カジュアルに楽しんで行かれればいい、というレベルで、それ以上の追求姿勢はないので、写真ではなく、自分として勝負をかけていきたいところに向けて、ワタシも進んでいかなくちゃなー、と思っています。