・ ・ ・ ・ ・ ・



 久しぶりに 腐女子 登場です.
 またまたお土産がドッサリ届きましたが、今回はストレートすぎて今までのようなインパクトにちょっと欠けるなぁ.



F07A0542011

 今回の頂き物 ・・・・・・・ ボクへのお土産を買いにいろいろ海外に出かけると言っても、あながち間違いとは言えないような状態です.

 相変わらずの スタバ・グッズ

 台湾 のベアリスタは黒エプロン (バリスタ しか着用できないものでしょうか)
 手前のステンレス・タンブラーは "Paul & Joe" とのコラボ・グッズ.
 この "Paul & Joe" は、フランス人女性デザイナー ソフィー・アルボー によるファッション・ブランド.

 お馴染みの小さめのマグ・カップもあります.
 カップの中には 高雄 (Kaohsiung) の表示、カップ周囲には観光地等のデザイン.

 烏龍茶パックの缶ですが、ちょっと見た目とてもステキだと思ったのですが、よく見ると紙が巻いてあるだけだったので思いっきりガックリ.



 それではお土産貰っちゃったので、適当に気合入れながら書くとしますか.


 本人曰く、このスタイリッシュなブログに素顔を晒して欲しいらしく、今回は顔が入った写真がいつもよりかなり多く届きました.


 でもこのブログはハードル結構上げていますから ・・・・・・・・・
 無理ですから ・・・・・・・・・
 これが精いっぱいですから ・・・・・・・・・

 とりあえず 自主規制 ですから ・・・・・・・・・





 ・まずは 羽田 から空路 台北 松山空港 、 台北 で 1 泊.



IMG_7183001
 着陸間際の 台北 市内.


 ・翌日 台湾新幹線 で 高雄 の 左營駅 へ移動.



IMG_723901
 移動中の 台湾新幹線 内.

 相変わらず ダサ さ全開で、今回のキャップが地元の競歩大会の参加賞キャップだってさ.
 まぁ、旅の恥は掻き捨て ・・・・・・ 何て昔から申しますが、それでももう少しビジュアル的に考えていいと思っております.
 ダサいにも程があるっ !!

 それにしてもなんで優先席に座るのか ・・・・・・・ まわりに空いている席がたくさんあるというのに.



IMG_72840201
 高雄 の 左營駅 新幹線ホーム.

 背後に新幹線が見えますが、外国人限定の 3 日間新幹線乗り放題の付いた周遊券があるようです.

 台北 が 台湾 の北の端なら、 高雄 は南の端で気候も亜熱帯になるようです.
 新幹線ですと約 1 時間半で移動できます.


 ・ホテルにチェックイン後 美麗島駅 へ.



IMG_7305
 美麗島駅 はカラフルなステンドグラスで有名な駅のようです.


 ・美麗島駅 から地下鉄で 左營駅 に戻り、チャリで 蓮池潭 .



IMG_7334
 蓮池潭 にある 天府宮 .

 屋根がとても特徴的.


IMG_7351
 蓮池潭 にある 道教 の神様 北極玄天上帝像 .

 とにかく大きい像のようで、足元には亀に絡みついた蛇がいます.
 この亀と蛇は、 玄天上帝 が神様になった後地上に残されたままの胃と腸が妖怪になり、それを 玄天上帝 が成敗したという言い伝えからきています.



IMG_7384
 蓮池潭 のパワースポットと言われる 龍虎塔 .

 いいお天気ですが、この塔は夜になるととてもキレイになるようですので、できれば夜景を撮ってほしかったな.
 ちなみにこの塔は龍と虎の両方から入ることができるようですが、龍の口から入るのが一般的.


 ・左營駅 から 巨蛋駅 へ移動.



IMG_7433
 巨蛋 にある チャーリー・ブラウン・カフェ .

 とても 「ショボッ !!」 かったようで、ちょっと覗いてスルー.


 ・巨蛋駅 から 美麗島駅 、 紅線 から 橘線 に乗り換え 西子湾駅 へ



IMG_7447
 鼓山輪渡站 のフェリー乗り場.

 そういえばこの特徴的な姿をしたフェリーの絵が、 スタバ のマグカップにも描かれていました.


 ・鼓山輪渡站 からフェリーで 旗津輪渡站



IMG_7485
 旗津 で有名なのが海鮮料理.

 ここでは店先にいっぱい並んでる新鮮な魚介類を選び、その魚介にあった料理を作って食べるのが一般的.
 カエル をはじめとした海鮮を堪能したようです.
 でもカエルは淡水だったよな ・・・・・・ 写真もありましたがあまりのグロさに割愛。



IMG_7475
 こちらも有名な人力車.

 浅草 あたりの人力車とは全然雰囲気が違って、どことなく オネエ 系な香りが漂っています.


 ・来た時と同じ経路で 美麗島 のホテルへ.



IMG_7573
 六合夜市 の夜 その 1

 ここは 高雄 でも観光的な夜市として有名で、美味しい海鮮料理のお店もたくさんあります.
 ただ価格が高いので地元の人たちはあまり行かないとも ・・・・・・・



IMG_7599
 六合夜市 の夜 その 2

 このあたりを徘徊し、気ままに食べまくり、 2 日目が終わったようです.


 ・翌日は新幹線でふたたび 台北 に移動



IMG_7626
 新幹線車内

 台湾新幹線 と今まで書いてきましたが、正式には 台湾高速鉄道 .
 日本 が新幹線の車両技術を輸出・現地導入した初めての事例であるため、車両も 700系 の改良型ですがほとんど 日本 の新幹線と同じに見えます.



IMG_765402
 怪しい女

 台北 は雨降りのため 龍山寺 や 剥皮寮 の観光はできなかったため 市内の徘徊.
 特に 剥皮寮歴史街区 は昔の街並みが残っている場所だったので写真が欲しかったなぁ.



IMG_7721
 怪しい風景

 この写真もシュールだなぁ.
 これからレースでも始まるのかい、って感じだな.
 車の前にこんな集団がいたら、ボクは完全に萎えます.



IMG_7681
 スターバックス・リザーブ 龍門新概念 店

 スターバックス・リザーブ とは、世界のスタバでも限定店舗のみで取り扱っている ワンランク上の本格派のコーヒーのことで、このコーヒー自体は日本でも数店舗取り扱っています.

 それらのコーヒーを取り扱うコンセプト・ショップが世界で数店舗ありますが、 シアトル に続いて世界で 2 軒目にできたのがこの 台北 のコンセプトショップ "龍門新概念店" .



IMG_7690
 スターバックス・リザーブ 店内

 115 坪の大きさの店内には 130 席もの座席がある大きなショップ.
 ここで蟹のデザインのステンレス・タンブラーをお買い上げ.



IMG_7699
 漢字で書くとこんな風になります.



IMG_7712
 西門紅楼

 この建物も歴史的な建造物.



IMG_7741
 西門町 (シーメンディン) は 台北 随一のゲイスポット密集エリア.

 怪しい場所を怪しい女が一人で徘徊し、翌日には帰国.

 今回は 3 泊という短い傷心旅行だったようです.


 写真で見る限り、日本語が結構あったり、食べ物もボクでも食べれそうなものが結構ある.
 飛行時間も 3 時間ほどということなので、いつか行ってみようかと思ってしまいます.



IMG_7774



 ちなみに 腐女子 が、この写真の女子みたいだったら一緒に行ってあげてもいいのですが ・・・・・・・・・・



 以上、お土産貰っちゃったので結構ガチで書かせていただいた 台湾 旅行記でした.






 お約束の トイレ 写真ですが、どこのトイレもキレイで面白くないので今回はありません.
 ですので、おまけにもう一枚だけ.



IMG_7492
 カエルの料理


 見た目は今一つですが、今回の旅行の中で一番おいしかったとか申しております.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・