・ ・ ・ ・ ・ ・
連休ですね ・・・・ 今日は連休三日目の月曜日、振替休日です.
週三日勤務のボクは明日の火曜日もお休みなので四連休.
連休前半は 湯の丸 に上って 耐寒訓練 ・・・・・ じゃなく、写真撮影の練習.
土曜日が グラトリ 、そして昨日は カービング .

この大会撮るのも初めてなので、競技方法を全く理解してない.
スロープスタイル や グラトリ のように、午前予選で午後決勝だと思ってのんびり昼上ってみたら ・・・・・
なんか競技やってるし (汗)
撮影終了して、家に帰ってきてから申し込み要綱を見て確認.
大会は 3 種目の合計得点で競うようです.
・ミドルカーブ (効率の良い切り替えと切れのあるターンスピード) 、
・フリーライディング (流れの良い構成と感動を与えるライディング)、
・タイム計測 (ゲート設置 2 本合計タイム)
ちなみにゲレンデに着いた時には一本目のタイム計測が終わるちょっと前.
二本目は全員撮影 ・・・・ と言いたいのですが、一人 DNF の選手だけ撮れませんでした.
・ ・ ・ ・ ・ ・
土曜日は雨のことしか考えてなくて、寒さにガツンとやられてしまいましたので、日曜日はしっかり防寒対策.
お日様は出たり隠れたりと、そんなに悪い天気ではありませんでした.

ただ、途中で雪をまき散らしながらの突風.
まさに地吹雪って感じ.
そのたびに選手たちはスタートを遅らせたりしてましたが、上のちびっこライダーはそんな最悪な状態を気にすることなく、ゴリゴリの滑りをしてました.
大会の主催は 湯の丸スノーボードスクール .
大会名は "NEXT SKY カービングマスターズ" 第 1 戦.
じゃあいつものように全員の写真をアップ.
順番は滑走順で、各部門ゼッケン番号の大きい順からのスタートでした.
・ ・ ・ ・ ・ ・

● キッズ女子 No.2 ●

● キッズ女子 No.1 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● キッズ男子 No.6 ●

● キッズ男子 No.5 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● ジュニア女子 No.10 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● ジュニア男子 No.17 ●

● ジュニア男子 No.16 ●

● ジュニア男子 No.15 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● オープン女子 No.23 ●

● オープン女子 No.22 ●

● オープン女子 No.21 ●

● オープン女子 No.20 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● オープン男子 No.39 ●

● オープン男子 No.38 ●

● オープン男子 No.37 ●

● オープン男子 No.36 ●

● オープン男子 No.35 ●

● オープン男子 No.34 ●

● オープン男子 No.33 ●

● オープン男子 No.32 ●

● オープン男子 No.31 ●

● オープン男子 No.30 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● レジェンド男子 No.51 ●

● レジェンド男子 No.50 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● エキスパート女子 No.61 ●

● エキスパート女子 No.60 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● エキスパート男子 No.67 ●

● エキスパート男子 No.66 ●

● エキスパート男子 No.65 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一本のみの撮影でしたが 1000 カット近くになりました.
これって朝から撮影していたらスゴイ枚数になるなぁ.
撮るのはいいんだけれど後で整理したりするのは半端なく大変そうです.
次回この大会撮るときはちょっと考えてから行かないと.

写真として絵にしやすいのはカービングかな.
ただ今回はなぜかピントが外れちゃってるものが結構あって、 AF ポイントは身体にいっているのに妙にピンボケが多かった.
まぁ 2L サイズくらいならそんなには気にならないでしょうが.
それと上の写真観てもらった通り、カービングの場合はどうも同じような写真になっちゃいます.
これもやたら動いて撮影もできないので、仕方ないです.
その意味では グラトリ のほうがいろいろな写真撮れます.
でもカッコよく撮るのはかなり難しいけれど ・・・・・ どちらも一長一短.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて最後に大会の PR .
3 月 21 日 (土) が "NEXT SKY グラウンドトリック" ファイナル.
3 月 22 日 (日) が "NEXT SKY スロープスタイル & ワンメイク" .
3 月 28 日 (土) が "NEXT SKY カービングマスターズ" ファイナル.


まだまだ申し込みはできそうです.
特にカービングはいろいろクラス分けされているのに参加者が結構少ないので、超狙い目 ・・・・・ かも.
お問い合わせは 湯の丸スノーボードスクール まで.

ボクも一応撮影に行く予定です.
見かけたらステキなポーズしてください、どんどん声かけてください、どんどん撮ってあげます.
特にゲレンデ・ポートレートも大歓迎です.
ただし雨が降れば行きませんので、あしからず.
・ ・ ・ ・ ・ ・
連休ですね ・・・・ 今日は連休三日目の月曜日、振替休日です.
週三日勤務のボクは明日の火曜日もお休みなので四連休.
連休前半は 湯の丸 に上って 耐寒訓練 ・・・・・ じゃなく、写真撮影の練習.
土曜日が グラトリ 、そして昨日は カービング .

この大会撮るのも初めてなので、競技方法を全く理解してない.
スロープスタイル や グラトリ のように、午前予選で午後決勝だと思ってのんびり昼上ってみたら ・・・・・
なんか競技やってるし (汗)
撮影終了して、家に帰ってきてから申し込み要綱を見て確認.
大会は 3 種目の合計得点で競うようです.
・ミドルカーブ (効率の良い切り替えと切れのあるターンスピード) 、
・フリーライディング (流れの良い構成と感動を与えるライディング)、
・タイム計測 (ゲート設置 2 本合計タイム)
ちなみにゲレンデに着いた時には一本目のタイム計測が終わるちょっと前.
二本目は全員撮影 ・・・・ と言いたいのですが、一人 DNF の選手だけ撮れませんでした.
・ ・ ・ ・ ・ ・
土曜日は雨のことしか考えてなくて、寒さにガツンとやられてしまいましたので、日曜日はしっかり防寒対策.
お日様は出たり隠れたりと、そんなに悪い天気ではありませんでした.

ただ、途中で雪をまき散らしながらの突風.
まさに地吹雪って感じ.
そのたびに選手たちはスタートを遅らせたりしてましたが、上のちびっこライダーはそんな最悪な状態を気にすることなく、ゴリゴリの滑りをしてました.
大会の主催は 湯の丸スノーボードスクール .
大会名は "NEXT SKY カービングマスターズ" 第 1 戦.
じゃあいつものように全員の写真をアップ.
順番は滑走順で、各部門ゼッケン番号の大きい順からのスタートでした.
・ ・ ・ ・ ・ ・

● キッズ女子 No.2 ●

● キッズ女子 No.1 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● キッズ男子 No.6 ●

● キッズ男子 No.5 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● ジュニア女子 No.10 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● ジュニア男子 No.17 ●

● ジュニア男子 No.16 ●

● ジュニア男子 No.15 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● オープン女子 No.23 ●

● オープン女子 No.22 ●

● オープン女子 No.21 ●

● オープン女子 No.20 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● オープン男子 No.39 ●

● オープン男子 No.38 ●

● オープン男子 No.37 ●

● オープン男子 No.36 ●

● オープン男子 No.35 ●

● オープン男子 No.34 ●

● オープン男子 No.33 ●

● オープン男子 No.32 ●

● オープン男子 No.31 ●

● オープン男子 No.30 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● レジェンド男子 No.51 ●

● レジェンド男子 No.50 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● エキスパート女子 No.61 ●

● エキスパート女子 No.60 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・

● エキスパート男子 No.67 ●

● エキスパート男子 No.66 ●

● エキスパート男子 No.65 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一本のみの撮影でしたが 1000 カット近くになりました.
これって朝から撮影していたらスゴイ枚数になるなぁ.
撮るのはいいんだけれど後で整理したりするのは半端なく大変そうです.
次回この大会撮るときはちょっと考えてから行かないと.

写真として絵にしやすいのはカービングかな.
ただ今回はなぜかピントが外れちゃってるものが結構あって、 AF ポイントは身体にいっているのに妙にピンボケが多かった.
まぁ 2L サイズくらいならそんなには気にならないでしょうが.
それと上の写真観てもらった通り、カービングの場合はどうも同じような写真になっちゃいます.
これもやたら動いて撮影もできないので、仕方ないです.
その意味では グラトリ のほうがいろいろな写真撮れます.
でもカッコよく撮るのはかなり難しいけれど ・・・・・ どちらも一長一短.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて最後に大会の PR .
3 月 21 日 (土) が "NEXT SKY グラウンドトリック" ファイナル.
3 月 22 日 (日) が "NEXT SKY スロープスタイル & ワンメイク" .
3 月 28 日 (土) が "NEXT SKY カービングマスターズ" ファイナル.


まだまだ申し込みはできそうです.
特にカービングはいろいろクラス分けされているのに参加者が結構少ないので、超狙い目 ・・・・・ かも.
お問い合わせは 湯の丸スノーボードスクール まで.

ボクも一応撮影に行く予定です.
見かけたらステキなポーズしてください、どんどん声かけてください、どんどん撮ってあげます.
特にゲレンデ・ポートレートも大歓迎です.
ただし雨が降れば行きませんので、あしからず.
・ ・ ・ ・ ・ ・