・ ・ ・ ・ ・ ・
7 月ですね.
仕事に追われる感じで、気が付けば半年が過ぎちゃった感じです.
7 月の始まりは人間ドックから、毎年夏前に受診しています.

胃カメラは数年前から経鼻内視鏡にしています.
通常の経口内視鏡に比べると太さも全然違うし、舌根部にダイレクトに触れることもないので、はるかに楽にはなったけれど、それでもやっぱりキツイですね.
新型コロナの影響で、今まではモニター観ながら説明もしてもらってましたが、今年はそれもありませんでした.
今日はそんな最近のいろいろなこと書いてみよう.
相変わらず新型コロナの話題ばかりで、ちょっとウンザリぎみ.
ここにきて感染者が増え始めていますが、どうなるんだろう.

● 陸自調査団 から転用 ●
仕事といえば、昨年から中心になって進めてきた今年 10 月開催予定の大きな事業も、ここにきて新型コロナの関係で大きく方向転換をせざるを得ない状況.
当初の予定通りの開催はほとんど不可能になってきました.
規模縮小なのか ・・・・ 中止なのか ・・・・
まぁボクの場合は仕事だから仕方ないですみますが、個人事業主の皆さんは本当に大変そうです.
再度緊急事態宣言が発令されれば、ここまでなんとか生き残った事業主の皆さんの多くは立ち上がれなくなってしまいそうですし.

● 2019.6.2 月島 jtokky 撮影 ●
実は写真仲間数人で 7 月 18 日個人撮影会を予定しています.
1 月以来の 東京 になります.
緊急事態宣言も解除されたのでようやくかなって感じでモデルさんの手配もして計画したのはいいんだけれど、ここ数日の感染者の増加を観ていると、この先どうなるのか見当もつきません.
モデルさんには最終決定前日ということで引き受けてもらいましたが、色々ストレスたまりまくりなので、なんとか実行できればいいのですが
地方にいると 「じゃあ次の機会に ・・・」 と簡単にいかないのがつらいところなのです.
・ ・ ・ ・ ・ ・

もう数週間前になってしまいましたが、いただきました.
次女から 「父に日」 のプレゼント.
娘たちにはほとんど何にもしていないのに、いつもこっちばかりお世話になっている感じ.
再来週の撮影に合わせて、三人で昼食の予定なんですが ・・・・
次女の職場のそばに 日比谷線 の新しい駅ができたので、そのあたりで昼食でもとれればいいな.
彼女たちも休暇利用してこっちに帰ってきたいんだけれど、すんなり帰ってこれない状況です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
6 月の映画鑑賞です.
こちらも新型コロナのおかげで、観たかった映画も観ることできず.
久しぶりに TOHOシネマズ の HP 覗いてみたら、座席予約も一つずつ間隔があいていました.
春を背負って
僕達急行 A列車で行こう
シン・ゴジラ
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
ストリート・オブ・ファイヤー
家族ゲーム
甲鉄城のカバネリ 海門決戦
ミッション:インポッシブル フォールアウト
チリ33人 希望の軌跡
TIME/タイム
オール・ユー・ニード・イズ・キル
ジャンパー
ゼイラム
グレートウォール
グッドモーニングショー
ラッシュ/プライドと友情
提督の艦隊
コンフィデンスマンJP -ロマンス編-
最強のふたり
空母いぶき
"ヴァイキング" 第 5 シーズンまで観終わったので、今月は結構本数稼げました.
今 Amazon prime video で "炎炎ノ消防隊" 鑑賞中、これ終わったら HBO の "ウエストワールド" だな (笑)

"シン・ゴジラ" は好きな映画の一本.
ちょっとしたときに観ようかと思って気軽に観るころができるのがいい.
内容的にも好きです.
最初観た時に違和感だらけだった 石原さとみ の英語も、何度も観ているうちにまったく違和感感じなくなってしまうから、恐ろしい (笑)

"TIME/タイム" はテーマがすごく面白くて、出来上がりもまずまずだと思います.
もうちょっと頑張ればもっといい映画になったような気がする.
この映画は公開時映画館で観ました.
アマンダ・セイフリイド 大好きなので、この映画のヘア・スタイルにはヘロヘロ.
今回は Amazon prime video だったので吹き替え版を観始めたのですが ・・・・・・ なんだこの女の吹き替えは、酷すぎる.
調べたら 元 AKB48 の 篠田麻里子 ・・・・・・ 確か他の映画でも吹き替えやっていてそちらも酷評.
本当にこういう話題性だけを狙ったような吹き替えはやめてほしい.
ちゃんとした声優さんの吹き替え版が観てみたかった.
当然すぐに字幕版に変えて観ました.
そんな 6 月の一本は ・・・・・・・・・・・・・

懐かしの "家族ゲーム"
登場するキャラクターがとてもいい.
家庭教師の 吉本 はもちろんだけれど、やっぱり次男役の 宮川一朗太 だろう.
松田優作 との掛け合いは絶妙です.
とにかく登場する人たちが個性的で、それぞれいい感じの味を出してます.

当時映画を始め TV ドラマなども作られ話題になりました.
映画は 日本アカデミー賞 に何部門もノミネートされました.
空間の表現がとても面白かった.
由紀さおり のホンワカしたところも結構いいな.
・ ・ ・ ・ ・ ・

そういえば 7 月 2 日の 21:00 、突然 Canon のホームページに登場しました.
さすがに EOS R5 (+R6 、 新型レンズもかな ・・・ ) の発売発表でしょうね.
これだけやっておいて開発中の発表だとしたら、反乱起きそうです.
何かビックリするような発表があるのかなぁ.
とりあえず知りたいのは発売日と価格かな.
50 万円とかだったらきっぱり諦めて、 EOS 1DX Mark ll とかにいくんだけれど.
40 万円前後だったらすごく悩ましい.
7 月 9 日が楽しみです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
7 月ですね.
仕事に追われる感じで、気が付けば半年が過ぎちゃった感じです.
7 月の始まりは人間ドックから、毎年夏前に受診しています.

胃カメラは数年前から経鼻内視鏡にしています.
通常の経口内視鏡に比べると太さも全然違うし、舌根部にダイレクトに触れることもないので、はるかに楽にはなったけれど、それでもやっぱりキツイですね.
新型コロナの影響で、今まではモニター観ながら説明もしてもらってましたが、今年はそれもありませんでした.
今日はそんな最近のいろいろなこと書いてみよう.
相変わらず新型コロナの話題ばかりで、ちょっとウンザリぎみ.
ここにきて感染者が増え始めていますが、どうなるんだろう.

● 陸自調査団 から転用 ●
仕事といえば、昨年から中心になって進めてきた今年 10 月開催予定の大きな事業も、ここにきて新型コロナの関係で大きく方向転換をせざるを得ない状況.
当初の予定通りの開催はほとんど不可能になってきました.
規模縮小なのか ・・・・ 中止なのか ・・・・
まぁボクの場合は仕事だから仕方ないですみますが、個人事業主の皆さんは本当に大変そうです.
再度緊急事態宣言が発令されれば、ここまでなんとか生き残った事業主の皆さんの多くは立ち上がれなくなってしまいそうですし.

● 2019.6.2 月島 jtokky 撮影 ●
実は写真仲間数人で 7 月 18 日個人撮影会を予定しています.
1 月以来の 東京 になります.
緊急事態宣言も解除されたのでようやくかなって感じでモデルさんの手配もして計画したのはいいんだけれど、ここ数日の感染者の増加を観ていると、この先どうなるのか見当もつきません.
モデルさんには最終決定前日ということで引き受けてもらいましたが、色々ストレスたまりまくりなので、なんとか実行できればいいのですが
地方にいると 「じゃあ次の機会に ・・・」 と簡単にいかないのがつらいところなのです.
・ ・ ・ ・ ・ ・

もう数週間前になってしまいましたが、いただきました.
次女から 「父に日」 のプレゼント.
娘たちにはほとんど何にもしていないのに、いつもこっちばかりお世話になっている感じ.
再来週の撮影に合わせて、三人で昼食の予定なんですが ・・・・
次女の職場のそばに 日比谷線 の新しい駅ができたので、そのあたりで昼食でもとれればいいな.
彼女たちも休暇利用してこっちに帰ってきたいんだけれど、すんなり帰ってこれない状況です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
6 月の映画鑑賞です.
こちらも新型コロナのおかげで、観たかった映画も観ることできず.
久しぶりに TOHOシネマズ の HP 覗いてみたら、座席予約も一つずつ間隔があいていました.
春を背負って
僕達急行 A列車で行こう
シン・ゴジラ
アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
ストリート・オブ・ファイヤー
家族ゲーム
甲鉄城のカバネリ 海門決戦
ミッション:インポッシブル フォールアウト
チリ33人 希望の軌跡
TIME/タイム
オール・ユー・ニード・イズ・キル
ジャンパー
ゼイラム
グレートウォール
グッドモーニングショー
ラッシュ/プライドと友情
提督の艦隊
コンフィデンスマンJP -ロマンス編-
最強のふたり
空母いぶき
"ヴァイキング" 第 5 シーズンまで観終わったので、今月は結構本数稼げました.
今 Amazon prime video で "炎炎ノ消防隊" 鑑賞中、これ終わったら HBO の "ウエストワールド" だな (笑)

"シン・ゴジラ" は好きな映画の一本.
ちょっとしたときに観ようかと思って気軽に観るころができるのがいい.
内容的にも好きです.
最初観た時に違和感だらけだった 石原さとみ の英語も、何度も観ているうちにまったく違和感感じなくなってしまうから、恐ろしい (笑)

"TIME/タイム" はテーマがすごく面白くて、出来上がりもまずまずだと思います.
もうちょっと頑張ればもっといい映画になったような気がする.
この映画は公開時映画館で観ました.
アマンダ・セイフリイド 大好きなので、この映画のヘア・スタイルにはヘロヘロ.
今回は Amazon prime video だったので吹き替え版を観始めたのですが ・・・・・・ なんだこの女の吹き替えは、酷すぎる.
調べたら 元 AKB48 の 篠田麻里子 ・・・・・・ 確か他の映画でも吹き替えやっていてそちらも酷評.
本当にこういう話題性だけを狙ったような吹き替えはやめてほしい.
ちゃんとした声優さんの吹き替え版が観てみたかった.
当然すぐに字幕版に変えて観ました.
そんな 6 月の一本は ・・・・・・・・・・・・・

懐かしの "家族ゲーム"
登場するキャラクターがとてもいい.
家庭教師の 吉本 はもちろんだけれど、やっぱり次男役の 宮川一朗太 だろう.
松田優作 との掛け合いは絶妙です.
とにかく登場する人たちが個性的で、それぞれいい感じの味を出してます.

当時映画を始め TV ドラマなども作られ話題になりました.
映画は 日本アカデミー賞 に何部門もノミネートされました.
空間の表現がとても面白かった.
由紀さおり のホンワカしたところも結構いいな.
・ ・ ・ ・ ・ ・

そういえば 7 月 2 日の 21:00 、突然 Canon のホームページに登場しました.
さすがに EOS R5 (+R6 、 新型レンズもかな ・・・ ) の発売発表でしょうね.
これだけやっておいて開発中の発表だとしたら、反乱起きそうです.
何かビックリするような発表があるのかなぁ.
とりあえず知りたいのは発売日と価格かな.
50 万円とかだったらきっぱり諦めて、 EOS 1DX Mark ll とかにいくんだけれど.
40 万円前後だったらすごく悩ましい.
7 月 9 日が楽しみです.
・ ・ ・ ・ ・ ・