・ ・ ・ ・ ・ ・
全国で被害をもたらした大雨もようやくといった感じですが、まだまだ局地的大雨に注意する必要があるようです.
幸い我が市は一昨年の台風のような被害もなく、やれやれといったところ.

● EOS-1DX Mark ll + EF 16-35mm F4L IS USM : 2021.8.19 8:04 ●
今朝は台風一過のような青空が出てきました.
正面の北八ヶ岳もくっきり.
まだまだ緑が目に入ってきますが、日に日に秋に向かっています.
雨のせいもあり、気温が一気に下がりめっきり秋っぽくなりました.
まぁさすがにこのまま秋になることはない気もしますが ・・・・・・
なにか今年の夏はオリンピックもあったせいか、あっという間に過ぎた感じでですね.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日はちょっとお食事のお話しでも.
と言っても、ボクの場合かなり好き嫌いがあり、食への拘りなんていうものは全くないので、外食も同じようなお店ばかり.
だからインスタ映えもしないし、舌を唸らすような絶品料理もありません.
月に数回ある 「一人外食日」 によく利用しているお店の紹介で、みんな B 級と呼ばれるようなお店なのです.
まずは職場近くにある 「浜新」 .
東御市田中70-2
0268 (64) 2366
不定休

● 「浜新」 from 登美ちゃんが、ゆく ! ●
ここは市役所からも近く、夜の宴会も市役所御用達のお店.
ボクも数こそ生きませんが、もう何十年も前から利用しています.
開店当時は別の場所で、一時期お昼のお弁当などもやっていました.
このお店は何といっても "きしめん" .

● イカ天ぷらきしめん ( 850 円) ●
写真は "イカ天ぷらきしめん" ですが、いつも食べるのはオーソドックスな "きしめん" .
本来はここに山菜がのっていますが、ボクはこの山菜があまり好きじゃないのでいつも「山菜なし」でお願いしてます.
何十年も変わらないちょっと濃いめの出汁がいいんだな、この味はかなり癖になります.
ついつい最後まで飲み干そうとしてしまいます.
・ ・ ・ ・ ・ ・
次は 上田市 にある 「ニュータンタンメン本舗 上田住吉店」 .
上田市住吉105-2
0268 (71) 0829
年末年始を除き無休

● 上田市 「元祖ニュータンタンメン本舗 上田住吉店」 ●
このお店も無性に食べたくなることがあります.
ただ家から車で 15 分くらいで、この距離が微妙.
男と女の距離なら近すぎず、遠く過ぎずでいい感じなのかもしれませんが、この 15 分が食事となると微妙なんだわ.
だから当初はここに行こうと思って出かけても、途中で違うお店に入ってしまったことも何度か.

● 王道チャーハン ( 690 円 ) ●

● 五目焼きそば ( 900 円 ) ●
前にも書いたけど、このお店は店名にもなっている "ニュータンタンメン ( 830 円 )" が有名ですが、ここ数年は上の二品ばかり.
両方ともちょっと 映え していませんが、このお店はこの二品で冒険の余地なしって感じ.
"王道チャーハン" とメニューにはありますが、普通のチャーハンです.
でもこの塩加減がボクにピッタリ ・・・・ ちなみに写真は 大盛り 、最後は惰性で口に運んでいる感じなのです.
"五目焼きそば" に関しては改めて書くまでもなく、安定のうまさ、安定のボリュームなのです.
からしを酢で溶いて、たっぷり上からかけて ・・・・・
この二品には写真のスープが付いてきますが、どうもこのスープの味がいつも違う.
まんま鶏ガラっていう時もあれば、ちょっと塩辛目の醤油味の時もあったりで ・・・・ まぁこのあたりはご愛嬌ということで.
ちなみに上の写真のような濃い色のスープがボクは好み.
・ ・ ・ ・ ・ ・
三軒目は本命ともいえる 「やま別館」 .
東御市加沢1406-46
0268 (62) 1324
水曜定休
B 級グルメこうあるべし、って感じの食堂です.
看板には 「和風レストラン」 とありますが、いい意味で食堂だろうな (笑)

● from 登美ちゃんが、ゆく ! ●
このお店、以前は本店が市役所そばの繁華街にあり、二店舗だったので別館を名乗っています.
その後本店のほうを閉め、現在はこの別館のみの営業です.
このお店も地元では有名で、宴会などでも賑わっていました.
家からも 10 分弱なので何気に行く回数が増えてます.

● やきにく定食 ( 970 円) ●
このお店の一番有名なのが "やま から揚げ" で、どうしてこの名前になったのかはわかりませんが、どこから見ても 肉じゃが なのです.
これはニンニクの利いたちょっと濃いめの味で絶品.
大ボリュームの定食もあります.
ですが、ボクの一押しは "やきにく定食 ( 970 円)"
肉が食べたいと思ったときは、迷うことなくこの定食.
"ロースショウガ焼き定食" もありますが、やっぱこちらですね.

● 野菜炒め定食 ( 1,020 円) ●
二番目は 野菜炒め定食 ( 1,020 円) .
肉は食べたくないけれど、腹いっぱいになりたいときはメニューも見ずにこちら.
ちなみにこのお店、すべてがボリューム半端ありません.
ですので最近は 「ご飯軽めで」 をかならずトッピングしてます.
これ言っても、まぁ普通盛りくらいで出てくるから (笑)
ボクが "やま から揚げ定食" を注文しないのはそんな理由.
"やま から揚げ" に入っているジャガイモだけで、間違いなくギブアップしちゃいます.

● ソース焼きそば ( 900 円) ●
なぜか平日しか注文できないのがこの "ソース焼きそば" .
ちょっと甘めで酸味のあるソースがこれでもかって言うくらい濃い目に味付けされてます.
おまけにこのボリュームです ・・・・ 奥のスープが本当に本当にいいお口直し.
ボクの場合、このスープなければ完食は厳しいかも.
特に最後のほうになると、下のソースが麺にこれでもかと絡まってきます.
登美ちゃん も前書いてたけれど、まさにおかず級の味の濃さなのです.
でも野菜たっぷりでおいしんです.
こういうお店で一人ご飯食べていると、いつの間にか脳内は 井之頭五郎 .
・ ・ ・ ・ ・ ・
そういえばもう一軒、働くオジサン御用達のお店がありました.
東の 「やま 別館」 、西の 「ニューフライパン」 !!
「ニューフライパン」
東御市本海野1601-1
0268 (62) 1332
月曜定休

このお店、出前は何度か取ったことありますが、お店にはまだ足を踏み入れておりません.
このお店も息の長いお店で、昼時にはいつも満員状態.
営業や肉体労働されているようなオッサンで賑わっております.
このお店も味は濃厚、ニンニクガンガン、おまけに油たっぷり.
"スーパーカレー ( 1,300 円 ) " 、 "トウミスペシャル ( 1,300 円 ) " は悶絶もんです.
女子供の来る場所じゃねぇ ・・・・・ って感じのオーラ出まくり.
夏はこんなお店で、汗かきながらガツガツ飯をほおばるのがいいのだ.
・ ・ ・ ・ ・ ・
全国で被害をもたらした大雨もようやくといった感じですが、まだまだ局地的大雨に注意する必要があるようです.
幸い我が市は一昨年の台風のような被害もなく、やれやれといったところ.

● EOS-1DX Mark ll + EF 16-35mm F4L IS USM : 2021.8.19 8:04 ●
今朝は台風一過のような青空が出てきました.
正面の北八ヶ岳もくっきり.
まだまだ緑が目に入ってきますが、日に日に秋に向かっています.
雨のせいもあり、気温が一気に下がりめっきり秋っぽくなりました.
まぁさすがにこのまま秋になることはない気もしますが ・・・・・・
なにか今年の夏はオリンピックもあったせいか、あっという間に過ぎた感じでですね.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日はちょっとお食事のお話しでも.
と言っても、ボクの場合かなり好き嫌いがあり、食への拘りなんていうものは全くないので、外食も同じようなお店ばかり.
だからインスタ映えもしないし、舌を唸らすような絶品料理もありません.
月に数回ある 「一人外食日」 によく利用しているお店の紹介で、みんな B 級と呼ばれるようなお店なのです.
まずは職場近くにある 「浜新」 .
東御市田中70-2
0268 (64) 2366
不定休

● 「浜新」 from 登美ちゃんが、ゆく ! ●
ここは市役所からも近く、夜の宴会も市役所御用達のお店.
ボクも数こそ生きませんが、もう何十年も前から利用しています.
開店当時は別の場所で、一時期お昼のお弁当などもやっていました.
このお店は何といっても "きしめん" .

● イカ天ぷらきしめん ( 850 円) ●
写真は "イカ天ぷらきしめん" ですが、いつも食べるのはオーソドックスな "きしめん" .
本来はここに山菜がのっていますが、ボクはこの山菜があまり好きじゃないのでいつも「山菜なし」でお願いしてます.
何十年も変わらないちょっと濃いめの出汁がいいんだな、この味はかなり癖になります.
ついつい最後まで飲み干そうとしてしまいます.
・ ・ ・ ・ ・ ・
次は 上田市 にある 「ニュータンタンメン本舗 上田住吉店」 .
上田市住吉105-2
0268 (71) 0829
年末年始を除き無休

● 上田市 「元祖ニュータンタンメン本舗 上田住吉店」 ●
このお店も無性に食べたくなることがあります.
ただ家から車で 15 分くらいで、この距離が微妙.
男と女の距離なら近すぎず、遠く過ぎずでいい感じなのかもしれませんが、この 15 分が食事となると微妙なんだわ.
だから当初はここに行こうと思って出かけても、途中で違うお店に入ってしまったことも何度か.

● 王道チャーハン ( 690 円 ) ●

● 五目焼きそば ( 900 円 ) ●
前にも書いたけど、このお店は店名にもなっている "ニュータンタンメン ( 830 円 )" が有名ですが、ここ数年は上の二品ばかり.
両方ともちょっと 映え していませんが、このお店はこの二品で冒険の余地なしって感じ.
"王道チャーハン" とメニューにはありますが、普通のチャーハンです.
でもこの塩加減がボクにピッタリ ・・・・ ちなみに写真は 大盛り 、最後は惰性で口に運んでいる感じなのです.
"五目焼きそば" に関しては改めて書くまでもなく、安定のうまさ、安定のボリュームなのです.
からしを酢で溶いて、たっぷり上からかけて ・・・・・
この二品には写真のスープが付いてきますが、どうもこのスープの味がいつも違う.
まんま鶏ガラっていう時もあれば、ちょっと塩辛目の醤油味の時もあったりで ・・・・ まぁこのあたりはご愛嬌ということで.
ちなみに上の写真のような濃い色のスープがボクは好み.
・ ・ ・ ・ ・ ・
三軒目は本命ともいえる 「やま別館」 .
東御市加沢1406-46
0268 (62) 1324
水曜定休
B 級グルメこうあるべし、って感じの食堂です.
看板には 「和風レストラン」 とありますが、いい意味で食堂だろうな (笑)

● from 登美ちゃんが、ゆく ! ●
このお店、以前は本店が市役所そばの繁華街にあり、二店舗だったので別館を名乗っています.
その後本店のほうを閉め、現在はこの別館のみの営業です.
このお店も地元では有名で、宴会などでも賑わっていました.
家からも 10 分弱なので何気に行く回数が増えてます.

● やきにく定食 ( 970 円) ●
このお店の一番有名なのが "やま から揚げ" で、どうしてこの名前になったのかはわかりませんが、どこから見ても 肉じゃが なのです.
これはニンニクの利いたちょっと濃いめの味で絶品.
大ボリュームの定食もあります.
ですが、ボクの一押しは "やきにく定食 ( 970 円)"
肉が食べたいと思ったときは、迷うことなくこの定食.
"ロースショウガ焼き定食" もありますが、やっぱこちらですね.

● 野菜炒め定食 ( 1,020 円) ●
二番目は 野菜炒め定食 ( 1,020 円) .
肉は食べたくないけれど、腹いっぱいになりたいときはメニューも見ずにこちら.
ちなみにこのお店、すべてがボリューム半端ありません.
ですので最近は 「ご飯軽めで」 をかならずトッピングしてます.
これ言っても、まぁ普通盛りくらいで出てくるから (笑)
ボクが "やま から揚げ定食" を注文しないのはそんな理由.
"やま から揚げ" に入っているジャガイモだけで、間違いなくギブアップしちゃいます.

● ソース焼きそば ( 900 円) ●
なぜか平日しか注文できないのがこの "ソース焼きそば" .
ちょっと甘めで酸味のあるソースがこれでもかって言うくらい濃い目に味付けされてます.
おまけにこのボリュームです ・・・・ 奥のスープが本当に本当にいいお口直し.
ボクの場合、このスープなければ完食は厳しいかも.
特に最後のほうになると、下のソースが麺にこれでもかと絡まってきます.
登美ちゃん も前書いてたけれど、まさにおかず級の味の濃さなのです.
でも野菜たっぷりでおいしんです.
こういうお店で一人ご飯食べていると、いつの間にか脳内は 井之頭五郎 .
・ ・ ・ ・ ・ ・
そういえばもう一軒、働くオジサン御用達のお店がありました.
東の 「やま 別館」 、西の 「ニューフライパン」 !!
「ニューフライパン」
東御市本海野1601-1
0268 (62) 1332
月曜定休

このお店、出前は何度か取ったことありますが、お店にはまだ足を踏み入れておりません.
このお店も息の長いお店で、昼時にはいつも満員状態.
営業や肉体労働されているようなオッサンで賑わっております.
このお店も味は濃厚、ニンニクガンガン、おまけに油たっぷり.
"スーパーカレー ( 1,300 円 ) " 、 "トウミスペシャル ( 1,300 円 ) " は悶絶もんです.
女子供の来る場所じゃねぇ ・・・・・ って感じのオーラ出まくり.
夏はこんなお店で、汗かきながらガツガツ飯をほおばるのがいいのだ.
・ ・ ・ ・ ・ ・