・ ・ ・ ・ ・ ・
今日はちょっとコーヒー飲みながら軽く撮影 ・・・・・ と思ってましたが、結構ガチで撮影してしまった.
使用機材は EOS 5D Mark lV + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM .
最後にちょこっとポトレ撮影になったので、 85mm 持っていけばよかったといつも後悔.

● マニュアル露出 1/2000秒 F1.4 ISO-400 EV+1/3 ●
場所はご近所の すみれ屋 さん.
9 月 4 日に すみれ屋 さんの隣のスペースで atelier Ropeco というお花屋さんがオープン.
それに先駆けて、 すみれ屋 さんのギャラリーで 『ロペコとゆかいな仲間たち 展✧︎』 なるものが開催されております.
明日 25 日までの開催なので、ぎりぎりセーフ.

● マニュアル露出 1/2500秒 F2.5 ISO-400 EV+1/3 ●
お店に入って、すぐ下を走る上信越自動車道を見ると、作業員の皆さんが休憩中.
その前を 100km/h くらいのスピードで車が走り抜けていきます.
よくこんなところでのんびり休めるなぁと、思わず感心.
ただ、わき見運転の車が追突でもしたら、間違いなく 5 人とも即死でしょう.
でも、こういう人たちのおかげで、当たり前のよう安心して高速道路走れるだよね.
あらためて感謝、感謝.

● マニュアル露出 1/100秒 F4 ISO-400 EV+0 ●

● マニュアル露出 1/60秒 F4 ISO-400 EV+0 ●
さてお花屋さんですが、こちらはオープン前の Repoco の入り口.
写真ばかり撮っていたので、詳しいお話し聞き忘れました.
このお花屋さん、オーダーメイドのブーケや花束などがメインのようです ・・・・・ 違っていたらゴメンナサイ.
お店の中は拝見できなかったので写真もありません.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて、この 『ロペコとゆかいな仲間たち 展✧︎』 ですが、 Ropeco のオーナーの友人たちがイベント参加しています.
スペースもそれほど広くないので、ギュッと凝縮された感じ.
ゆかいな仲間たちの作品をサクッと紹介しましょう.
ただし、一部全く撮っていなかったものもありました.

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/320秒 F2.0 ISO-400 EV-1/3 ●
『さとうむん』 さんのポストカード.
実はこのイベントを知った後、彼女とインスタグラムでほんの少し接点ができ、ブログで紹介しようと思って今日撮影に行った次第です.
Ropeco のショップカードやオーナーの名刺も 『さとうむん』 さんが制作.
ポトレ撮影するボクにとっては、彼女の描く女性の顔がとても興味深い.
作品になったものを一度観たいなぁ.
いつか、どこかで、ゆっくりポートレートのお話ができればいいなぁ.

● 『Salon de mirea』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『Salon de mirea』 さんのバッグ型の花器.
彼女はポーセラーツ作品を手がける作家さんで、ポーセラーツ教室やワークショップの開催もされているようです.
ポーセラーツ ・・・・・・ ??????
インスタグラムの紹介を読むと、ポーセラーツとはポーセリン (Porcelain:磁器) と、アート (Art:芸術) を組み合わせた造語で、転写紙や上絵の具、金彩などを使い、白磁器に絵付けをするクラフトだそうです.

● マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『lola』 さんは手作りのお洋服や小物を展示されていましたが ・・・・・
すみません、写真ありません.
服とか撮るの難しくて ・・・・・・・ 言い訳.
服とかのファッションまったく興味ないオッサンですので ・・・・ さらに言い訳で、ドツボにハマるパターン.

● 『paper design Ayu』 さん : マニュアル露出 1/640秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『paper design Ayu』 さんのお花モチーフのイラストのフレーム.
彼女は芳名帳やウェルカムボードなどのペーパーアイテムを手がける作家さん.

● 『歌織』 さん : マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『歌織』 さん : マニュアル露出 1/320秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『歌織』 さんはクラフトバンド作家さん.
クラフトバンドとは古紙を再生した手芸用の紙ひも.
カラーバリエーション豊かで、編み方によりいろいろな柄を作り出せるそうです ・・・・・ by Instagram .

● 『mauve』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『mauve』 さん : マニュアル露出 1/160秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『mauve』 さんは山アクセサリー作家.
北アルプスの山小屋のバッジのデザインなども手掛けているようです.
これらは今後も atelier Ropeco で購入可能のようです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
撮影は ISO 感度も固定で、絞りもほとんどが開放.
露出はちょっと大目に、オーバーにしたりアンダーにしたりして撮影しています.
室内が白熱球なので全体がオレンジっぽくなっています.
WB もほとんど白熱電球で、一部オートで撮影.

● マニュアル露出 1/125秒 F2.0 ISO-400 EV+2/3 ●

● マニュアル露出 1/400秒 F1.6 ISO-400 EV-2/3 ●

● マニュアル露出 1/100秒 F2.0 ISO-400 EV-2/3 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・
帰り際、それでもと思いポトレ撮影をお願いしました.
それもワンカットのみ.

● Ropeco オーナー : マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV-2/3 ●
一人じゃ恥ずかしいからと、すみれ屋のオーナーさんをひぱってきたんだけれど、別々に撮っていれば同じじゃないかい (笑)
場所も柔らかい光の逆光だけ決めて、ほぼ適当に、サササッと撮影.
かなりのやっつけ仕事ですが、どうだろ ・・・・・ もう少しカチッと決めて撮れればよかったな.
ピント、あまあまでした.

● すみれ屋 現オーナー : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV-0 ●
こちらが、引っ張ってこられた すみれ屋 の現オーナー様.
50 mm の焦点距離だと、照れているアマチュアや、まだコミュニケーションとれていないモデルさんを撮るのが結構難しい距離感.
いきなり撮ろうと言って 1 カットだけの勝負なので、撮影するこちらも緊張感ありあり.
85 mm だったらもう少し撮り易い距離感なんだけれどね.

● すみれ屋 前オーナー : マニュアル露出 1/400秒 F2.0 ISO-400 EV-2/3 ●
最後は完全にパパラッチ ・・・・・・ 嫌がっているのを無理やり撮っちゃいました.
目にフレームがかかってしまいましたが、シャッター一回だけなので止む無し.
ということで、久しぶりにいろいろ撮影できて、楽しい休日になりました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日はちょっとコーヒー飲みながら軽く撮影 ・・・・・ と思ってましたが、結構ガチで撮影してしまった.
使用機材は EOS 5D Mark lV + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM .
最後にちょこっとポトレ撮影になったので、 85mm 持っていけばよかったといつも後悔.

● マニュアル露出 1/2000秒 F1.4 ISO-400 EV+1/3 ●
場所はご近所の すみれ屋 さん.
9 月 4 日に すみれ屋 さんの隣のスペースで atelier Ropeco というお花屋さんがオープン.
それに先駆けて、 すみれ屋 さんのギャラリーで 『ロペコとゆかいな仲間たち 展✧︎』 なるものが開催されております.
明日 25 日までの開催なので、ぎりぎりセーフ.

● マニュアル露出 1/2500秒 F2.5 ISO-400 EV+1/3 ●
お店に入って、すぐ下を走る上信越自動車道を見ると、作業員の皆さんが休憩中.
その前を 100km/h くらいのスピードで車が走り抜けていきます.
よくこんなところでのんびり休めるなぁと、思わず感心.
ただ、わき見運転の車が追突でもしたら、間違いなく 5 人とも即死でしょう.
でも、こういう人たちのおかげで、当たり前のよう安心して高速道路走れるだよね.
あらためて感謝、感謝.

● マニュアル露出 1/100秒 F4 ISO-400 EV+0 ●

● マニュアル露出 1/60秒 F4 ISO-400 EV+0 ●
さてお花屋さんですが、こちらはオープン前の Repoco の入り口.
写真ばかり撮っていたので、詳しいお話し聞き忘れました.
このお花屋さん、オーダーメイドのブーケや花束などがメインのようです ・・・・・ 違っていたらゴメンナサイ.
お店の中は拝見できなかったので写真もありません.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて、この 『ロペコとゆかいな仲間たち 展✧︎』 ですが、 Ropeco のオーナーの友人たちがイベント参加しています.
スペースもそれほど広くないので、ギュッと凝縮された感じ.
ゆかいな仲間たちの作品をサクッと紹介しましょう.
ただし、一部全く撮っていなかったものもありました.

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『さとうむん』 さん : マニュアル露出 1/320秒 F2.0 ISO-400 EV-1/3 ●
『さとうむん』 さんのポストカード.
実はこのイベントを知った後、彼女とインスタグラムでほんの少し接点ができ、ブログで紹介しようと思って今日撮影に行った次第です.
Ropeco のショップカードやオーナーの名刺も 『さとうむん』 さんが制作.
ポトレ撮影するボクにとっては、彼女の描く女性の顔がとても興味深い.
作品になったものを一度観たいなぁ.
いつか、どこかで、ゆっくりポートレートのお話ができればいいなぁ.

● 『Salon de mirea』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『Salon de mirea』 さんのバッグ型の花器.
彼女はポーセラーツ作品を手がける作家さんで、ポーセラーツ教室やワークショップの開催もされているようです.
ポーセラーツ ・・・・・・ ??????
インスタグラムの紹介を読むと、ポーセラーツとはポーセリン (Porcelain:磁器) と、アート (Art:芸術) を組み合わせた造語で、転写紙や上絵の具、金彩などを使い、白磁器に絵付けをするクラフトだそうです.

● マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『lola』 さんは手作りのお洋服や小物を展示されていましたが ・・・・・
すみません、写真ありません.
服とか撮るの難しくて ・・・・・・・ 言い訳.
服とかのファッションまったく興味ないオッサンですので ・・・・ さらに言い訳で、ドツボにハマるパターン.

● 『paper design Ayu』 さん : マニュアル露出 1/640秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『paper design Ayu』 さんのお花モチーフのイラストのフレーム.
彼女は芳名帳やウェルカムボードなどのペーパーアイテムを手がける作家さん.

● 『歌織』 さん : マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『歌織』 さん : マニュアル露出 1/320秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『歌織』 さんはクラフトバンド作家さん.
クラフトバンドとは古紙を再生した手芸用の紙ひも.
カラーバリエーション豊かで、編み方によりいろいろな柄を作り出せるそうです ・・・・・ by Instagram .

● 『mauve』 さん : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●

● 『mauve』 さん : マニュアル露出 1/160秒 F1.4 ISO-400 EV+0 ●
『mauve』 さんは山アクセサリー作家.
北アルプスの山小屋のバッジのデザインなども手掛けているようです.
これらは今後も atelier Ropeco で購入可能のようです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
撮影は ISO 感度も固定で、絞りもほとんどが開放.
露出はちょっと大目に、オーバーにしたりアンダーにしたりして撮影しています.
室内が白熱球なので全体がオレンジっぽくなっています.
WB もほとんど白熱電球で、一部オートで撮影.

● マニュアル露出 1/125秒 F2.0 ISO-400 EV+2/3 ●

● マニュアル露出 1/400秒 F1.6 ISO-400 EV-2/3 ●

● マニュアル露出 1/100秒 F2.0 ISO-400 EV-2/3 ●
・ ・ ・ ・ ・ ・
帰り際、それでもと思いポトレ撮影をお願いしました.
それもワンカットのみ.

● Ropeco オーナー : マニュアル露出 1/250秒 F1.4 ISO-400 EV-2/3 ●
一人じゃ恥ずかしいからと、すみれ屋のオーナーさんをひぱってきたんだけれど、別々に撮っていれば同じじゃないかい (笑)
場所も柔らかい光の逆光だけ決めて、ほぼ適当に、サササッと撮影.
かなりのやっつけ仕事ですが、どうだろ ・・・・・ もう少しカチッと決めて撮れればよかったな.
ピント、あまあまでした.

● すみれ屋 現オーナー : マニュアル露出 1/200秒 F1.4 ISO-400 EV-0 ●
こちらが、引っ張ってこられた すみれ屋 の現オーナー様.
50 mm の焦点距離だと、照れているアマチュアや、まだコミュニケーションとれていないモデルさんを撮るのが結構難しい距離感.
いきなり撮ろうと言って 1 カットだけの勝負なので、撮影するこちらも緊張感ありあり.
85 mm だったらもう少し撮り易い距離感なんだけれどね.

● すみれ屋 前オーナー : マニュアル露出 1/400秒 F2.0 ISO-400 EV-2/3 ●
最後は完全にパパラッチ ・・・・・・ 嫌がっているのを無理やり撮っちゃいました.
目にフレームがかかってしまいましたが、シャッター一回だけなので止む無し.
ということで、久しぶりにいろいろ撮影できて、楽しい休日になりました.
・ ・ ・ ・ ・ ・