・ ・ ・ ・ ・ ・
何日も前に過ぎてしまいましたが、今月はボクのお誕生日.
と言っても特別なことは全くないので、自分でお祝い.
誰からも届かないので、ささやかなお誕生日プレゼントを購入しました.

写真は Helmut Newton が 1999 年に "SUMO" というタイトルで発表した写真集.
この写真集は、限定 10,000 部で価格がなんと 1,500 ドル !!
驚くべきはその大きさです.
50 cm × 70 cm 、464 ページ、重さはなんと約 30 kg !!
以前、 銀座シックス の 蔦屋書店 で実物が展示されているのを見たことがあります.
お値段は確か 180 万円くらいだったかな.
オーラ出まくってました (笑)
どんなに逆立ちしても、この写真集は購入できない.

● 銀座 蔦屋書店 特設ページから ●
2020 年に ヘルムート・ニュートン 生誕 100 周年を記念して発売されたのが、 "Helmut Newton BABY SUMO Collector's Edition" .
この写真集は、大きさが 35.8 cm × 50 cm 、重さが 9.8 kg とオリジナル版を一回り小さくしたものです.
こちらも限定 10,000 部.
ブックスタンド、展示台座と、制作過程をつづった 「メイキングオブ SUMO」 のブックレットが付属します.
こちらのお値段が税込 198,000 円 ・・・・・・ 決して手が届かない訳ではないけれど、写真集としてこれだけの金額を出すのはちょっと無理.

この写真集にはもう一つのバージョンがあります.
"Helmut Newton: Celebrating 20 Years of SUMO" .
"SUMO" 発表 20 周年を記念し 2019 年に発売された軽装版 (XL 版) です.
軽装版と言っても、大きさが 28.6 cm × 40 cm 、重さが 6 kg と、一般的な大型写真集の中でも大きいほうではないでしょうか.
今回購入したのがこちら.
価格は 150 US$ (これが正規の金額かは定かではありません) .
前から気になっていたんですが、 Amazon など見ても 20,000 円くらいのものしかなくてずっと敬遠してました.
今回新品でかなり安いものを見つけたので思い切って購入しました.

部屋の棚の最下段に大型の写真集が置いてありますが、デカいですね.
" Peter Lindbergh: Dior " も同じくらいの大きさですが、こちらは 2 冊に分かれてますので.
ちなみにお隣りに見える薄いものは、我らが師匠 土屋勝義 氏が 2019 年 3 月に開催した写真展 "東京夜桜美人" の図録.
こちらも厚さでこそ負けますが、大きいです.
"Avedon's France" などの小さ目なものも一緒に並べてみましたが ・・・・・・ ちっちゃ !
大型の写真集観ちゃうと、やっぱりその小ささはハンデだなぁ.
Peter Lindbergh も " Peter Lindbergh: Dior " で同じ写真の大きなものを観ちゃうと ・・・・・ 全然イメージも変わってきちゃいます.

"Helmut Newton SUMO" の出版社は Taschen (タッシェン) という ドイツ の有名出版社で "Helmut Newton: Celebrating 20 Years of SUMO" も同じ、印刷は イタリア の記載がありました.
独特のインクの匂いと、手触りがいい.
こういうのも大型写真集の魅力.
ドイツの出版社と言えば浮かんでくるのが シュタイデル .
"世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅-" というドキュメンタリー映画にもなりました.
この映画、 東京都写真美術館 でタッチの差で見逃してしまった苦い経験があります.
シュタイデル については Arthur Elgort の写真集を一冊持っていますが、こちらもキレイな写真集です.

さてそんな "Celebrating 20 Years of SUMO" ですが、内容はページ数も同じなのでオリジナル版と同じだと思います ・・・・・ 確信はありません.
Amazon のレビューの中に、普通のヌード写真集と思って購入し、他の人には勧めないと書いてあるものがありましたが、 ヘルムート・ニュートン を単なるヌードカメラマンと思って高額な写真集を買うというのが、ある意味すごいな (笑)
ヘルムート・ニュートン については以前からポルノかアートか、といったような論争が繰り返されていますが、そんなの全然無意味じゃないの.
観る側がポルノと受け止めればそれでいいと思う.
ボクは高いファッション性や表現力にぞっこんなので、ものすごくレベルの高いファッション写真だと思ってます.
だから写真観ていてエロさはほとんど感じない.

なかなか写真展にも行けないボクにとっては、こういう刺激が必要.
写真集観たからうまくなるというものではないでしょうが、こういった写真集を観ることで、写真を撮りたいと思う サブリミナル効果 はあるかな.
こんな有名な写真でも眺めながら、脳のどこかに刺激与え続けていこう ・・・・ 認知症の予防にならないかなぁ (笑)
・ ・ ・ ・ ・ ・
昨日 ( 1 月 19 日) 、 1 都 12 県に 「まん延防止等重点措置」 が追加・適用されました.
期間は 2 月 13 日までのようですが、これでまた首都圏への移動が厳しくなりました.
ボクの住んでいる保健所管内も連日新規感染者の報道.

こんな状態ですので、 2 月に開催予定の CP+ もどうなるのでしょうか.
人数制限してオンラインと同時開催する予定のようですが、どうなるかは直前にならないとわからないような状況です.
今日の午後から来場登録が開始されますが、こんな状態なので、残念ながらボクは登録しないことにしました.
詳しいセミナー・スケジュールも公開されていないので、いつ行けばいいのかもわからないこともあります.
3 月に 土屋先生 の写真展が予定されているので、そこは無理してでも行かないといけないしね.
今年もこんなことの繰り返しなのかなぁ ・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・
何日も前に過ぎてしまいましたが、今月はボクのお誕生日.
と言っても特別なことは全くないので、自分でお祝い.
誰からも届かないので、ささやかなお誕生日プレゼントを購入しました.

写真は Helmut Newton が 1999 年に "SUMO" というタイトルで発表した写真集.
この写真集は、限定 10,000 部で価格がなんと 1,500 ドル !!
驚くべきはその大きさです.
50 cm × 70 cm 、464 ページ、重さはなんと約 30 kg !!
以前、 銀座シックス の 蔦屋書店 で実物が展示されているのを見たことがあります.
お値段は確か 180 万円くらいだったかな.
オーラ出まくってました (笑)
どんなに逆立ちしても、この写真集は購入できない.

● 銀座 蔦屋書店 特設ページから ●
2020 年に ヘルムート・ニュートン 生誕 100 周年を記念して発売されたのが、 "Helmut Newton BABY SUMO Collector's Edition" .
この写真集は、大きさが 35.8 cm × 50 cm 、重さが 9.8 kg とオリジナル版を一回り小さくしたものです.
こちらも限定 10,000 部.
ブックスタンド、展示台座と、制作過程をつづった 「メイキングオブ SUMO」 のブックレットが付属します.
こちらのお値段が税込 198,000 円 ・・・・・・ 決して手が届かない訳ではないけれど、写真集としてこれだけの金額を出すのはちょっと無理.

この写真集にはもう一つのバージョンがあります.
"Helmut Newton: Celebrating 20 Years of SUMO" .
"SUMO" 発表 20 周年を記念し 2019 年に発売された軽装版 (XL 版) です.
軽装版と言っても、大きさが 28.6 cm × 40 cm 、重さが 6 kg と、一般的な大型写真集の中でも大きいほうではないでしょうか.
今回購入したのがこちら.
価格は 150 US$ (これが正規の金額かは定かではありません) .
前から気になっていたんですが、 Amazon など見ても 20,000 円くらいのものしかなくてずっと敬遠してました.
今回新品でかなり安いものを見つけたので思い切って購入しました.

部屋の棚の最下段に大型の写真集が置いてありますが、デカいですね.
" Peter Lindbergh: Dior " も同じくらいの大きさですが、こちらは 2 冊に分かれてますので.
ちなみにお隣りに見える薄いものは、我らが師匠 土屋勝義 氏が 2019 年 3 月に開催した写真展 "東京夜桜美人" の図録.
こちらも厚さでこそ負けますが、大きいです.
"Avedon's France" などの小さ目なものも一緒に並べてみましたが ・・・・・・ ちっちゃ !
大型の写真集観ちゃうと、やっぱりその小ささはハンデだなぁ.
Peter Lindbergh も " Peter Lindbergh: Dior " で同じ写真の大きなものを観ちゃうと ・・・・・ 全然イメージも変わってきちゃいます.

"Helmut Newton SUMO" の出版社は Taschen (タッシェン) という ドイツ の有名出版社で "Helmut Newton: Celebrating 20 Years of SUMO" も同じ、印刷は イタリア の記載がありました.
独特のインクの匂いと、手触りがいい.
こういうのも大型写真集の魅力.
ドイツの出版社と言えば浮かんでくるのが シュタイデル .
"世界一美しい本を作る男 -シュタイデルとの旅-" というドキュメンタリー映画にもなりました.
この映画、 東京都写真美術館 でタッチの差で見逃してしまった苦い経験があります.
シュタイデル については Arthur Elgort の写真集を一冊持っていますが、こちらもキレイな写真集です.

さてそんな "Celebrating 20 Years of SUMO" ですが、内容はページ数も同じなのでオリジナル版と同じだと思います ・・・・・ 確信はありません.
Amazon のレビューの中に、普通のヌード写真集と思って購入し、他の人には勧めないと書いてあるものがありましたが、 ヘルムート・ニュートン を単なるヌードカメラマンと思って高額な写真集を買うというのが、ある意味すごいな (笑)
ヘルムート・ニュートン については以前からポルノかアートか、といったような論争が繰り返されていますが、そんなの全然無意味じゃないの.
観る側がポルノと受け止めればそれでいいと思う.
ボクは高いファッション性や表現力にぞっこんなので、ものすごくレベルの高いファッション写真だと思ってます.
だから写真観ていてエロさはほとんど感じない.

なかなか写真展にも行けないボクにとっては、こういう刺激が必要.
写真集観たからうまくなるというものではないでしょうが、こういった写真集を観ることで、写真を撮りたいと思う サブリミナル効果 はあるかな.
こんな有名な写真でも眺めながら、脳のどこかに刺激与え続けていこう ・・・・ 認知症の予防にならないかなぁ (笑)
・ ・ ・ ・ ・ ・
昨日 ( 1 月 19 日) 、 1 都 12 県に 「まん延防止等重点措置」 が追加・適用されました.
期間は 2 月 13 日までのようですが、これでまた首都圏への移動が厳しくなりました.
ボクの住んでいる保健所管内も連日新規感染者の報道.

こんな状態ですので、 2 月に開催予定の CP+ もどうなるのでしょうか.
人数制限してオンラインと同時開催する予定のようですが、どうなるかは直前にならないとわからないような状況です.
今日の午後から来場登録が開始されますが、こんな状態なので、残念ながらボクは登録しないことにしました.
詳しいセミナー・スケジュールも公開されていないので、いつ行けばいいのかもわからないこともあります.
3 月に 土屋先生 の写真展が予定されているので、そこは無理してでも行かないといけないしね.
今年もこんなことの繰り返しなのかなぁ ・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・