・ ・ ・ ・ ・ ・
ここ最近のいろいろ.
ちょっと前から 「孤独のグルメ」 など観ていたせいか、無性に かつ丼 が食べたくて.
昨日の夜、ちょうど一人飯のタイミングだったので かつ丼 を食べに行ってきました.

● 2015.11 上田市 丸金食堂 ●
かつ丼と言って思い浮かべるのは上の写真の 「丸金食堂」 .
とにかくここのカツどん、肉の厚さです.
本当に肉を食べるという感じですが、ご飯の量はそんなに多くはなかった気がします
このお店は一度閉店し、その後また営業していますがそれからは行っていないなぁ.
住んでる東御市内で かつ丼 といえば、多くの人から 「食事処 鹿曲 (かくま)」 と返事が返ってきます.
このお店は町村合併した 旧北御牧村 地籍にあり、家から行くには 千曲川 を渡らないといけません.
この 千曲川 を渡るというのがすごく遠く感じてしまうせいか、一度も行ってみたことがなかった.

● 2023.1.21 東御市 食事処 鹿曲 ●
重い腰を上げて昨夜行ってきました.
そんなに混んではいませんでしたが、なぜか注文とってからかなり待たされました.
かつ丼 がやってきた後も何度も 「待たせちゃってすみませんでした」 というようなこと言われたので、もしかして忘れられていたとか ・・・・
かつ丼 のほうは噂どおり美味しかった.
でもそれ以上にビックリするのがその量が多いこと、ドンブリを持つ左手にずっしりきます.
最後の一切れを食べ終えた時には、フゥ〜〜〜〜.
これ、普通の女子じゃ完食できないだろうと思ってしまう.
付いてきたみそ汁も美味しかったな、このポイント高いです.

このお店は全体的にボリュームがあり、価格もまぁリーズナブル、メニューも豊富なので昼食時はガテン系の方たちも多く混んでいるようです.
ボクもリピート確定で、次回は かき揚げ丼 に挑戦します.
・ ・ ・ ・ ・ ・
一月はボクの誕生月、ちょっと前に娘からお誕生日プレゼントいただきました.
いつも何がいいとか聞かれるんですが、改めてこれが欲しいと思う物がない.
プリンタのインクとか消耗品関係はたくさん欲しいものあるけどね、そういうお話ではないですね (笑)
ということでお財布.

Il Bisonte の二つ折り財布です.
色はネットで確認してボクの希望で 赤茶 に、きっと使っていくうちにいい色になっていきそうです.
注文した日は 一粒万倍日 と 天赦日 が重なった最強の日らしく、この日にお財布を買ったり使い始めるのがいいらしい.
16 日に手元に届きましたが、 18 日まで待って使い始めました.
18 日も 一粒万倍日 のだったので、今年の金運は最強のはずです (笑)

上の写真の黒いほうが、何年か前に娘から貰った Grips のお財布.
開かないように止めるベルトがユニークでしたが結構大きくて.
当時着ていた制服の胸ポケットに入らず、貰ってから軽く文句言いましたがしっかり毎日使用.
さすがに傷みがわかるようになってきました.
こちらも本革使用で、触った質感はすごくよかった.
ただ四隅がカチッとした感じでなく全体的にボヤ〜とゆるい感じで、こういうのは好き嫌いが分かれますね.
新しいお財布も大事に使わせていただきます.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さてようやく CP+ が 4 年ぶりに帰ってきました.
昨年もオンライン開催とかしていましたが、どうなんだ.
やっぱりあの人ごみの中で、普段目にすることのないようないろいろなものを観て歩いたり、カメラマンたちのセミナー聴いたりするのがいいのであって ・・・・・・・・

一応行くつもりですが、連休ということもあり特に 24 日のホテル予約が厳しかった.
もちろんそれなりの料金のところだったら予約可能ですが、 100 円でも安いところを探しているボクにとっては、なかなかいい場所がなくて.
本当に素泊まりなので、そこに一泊 15,000 円とか出すのは無理.
一応 京浜東北線 沿線の某有名ビジネスホテルを金・土の 2 泊 15,000 円弱でキープ.
京浜東北線 沿線と言っても 品川 のすぐそば.
今までは 関内 の 横浜スタジアム すぐ横にある 東横イン に宿泊してましたが、さすがに祝日がらみの連休なので取れませんでした ・・・・・ まぁ金額もかなり高かったので空いていてもパスでしたが.
このホテルだったら、ホテルから パシフィコ まで送迎バスが出ていたのですごく便利だったんだけど.
そんなだから、今回はちょっと 横浜 をのんびり歩くといった感じはないかな.

その後 キヤノン ブースのセミナーで 土屋勝義 先生が土曜日登壇されるとのアナウンス.
最近、とんとご無沙汰になっているのでこのセミナーくらいはしっかり聞こうと思ってます.
CP+ といえば CP+ 2020 、これに合わせて キヤノン 主催で開催予定だった 赤レンガ倉庫 でのポートレート撮影会.
抽選で 20 名だけ参加できる撮影会で、ボクは見事に抽選に当たっていてすごく楽しみにしていたというのに、 CP+ 自体が中止 ・・・・ 涙
今になって思うと、あの頃の騒ぎは一体何だったんだろうと思ってしまいますが、時代時代で仕方ないですね.

● 2019.3.2 CP+2019 ●
CP+ 2023 も事前登録が必要なので、今までのような人数ではないかもしれません.
企業の出展リストも公開になり、会場レイアウトも公表されていますが、なんとなく以前に比べ参加企業も少ないような気がします.
セミナーも今現在公表されているものを見ても、かなり減っている気がします.
空白の 3 年がいろいろ変えていってしまったのでしょうか.

● 2019.3.2 CP+2019 ●
今まではセミナー中心にかなりガツガツした感じでしたが、今回はのんびり会場を歩くつもりです.
土屋先生のセミナーを聞くことと、 キヤノン ブースの会員限定企画はせめてクリアしたいかな.
まぁこういう会場を歩くだけでも、いろいろモチベーションアップにも繋がるので.
・ ・ ・ ・ ・ ・
ここ最近のいろいろ.
ちょっと前から 「孤独のグルメ」 など観ていたせいか、無性に かつ丼 が食べたくて.
昨日の夜、ちょうど一人飯のタイミングだったので かつ丼 を食べに行ってきました.

● 2015.11 上田市 丸金食堂 ●
かつ丼と言って思い浮かべるのは上の写真の 「丸金食堂」 .
とにかくここのカツどん、肉の厚さです.
本当に肉を食べるという感じですが、ご飯の量はそんなに多くはなかった気がします
このお店は一度閉店し、その後また営業していますがそれからは行っていないなぁ.
住んでる東御市内で かつ丼 といえば、多くの人から 「食事処 鹿曲 (かくま)」 と返事が返ってきます.
このお店は町村合併した 旧北御牧村 地籍にあり、家から行くには 千曲川 を渡らないといけません.
この 千曲川 を渡るというのがすごく遠く感じてしまうせいか、一度も行ってみたことがなかった.

● 2023.1.21 東御市 食事処 鹿曲 ●
重い腰を上げて昨夜行ってきました.
そんなに混んではいませんでしたが、なぜか注文とってからかなり待たされました.
かつ丼 がやってきた後も何度も 「待たせちゃってすみませんでした」 というようなこと言われたので、もしかして忘れられていたとか ・・・・
かつ丼 のほうは噂どおり美味しかった.
でもそれ以上にビックリするのがその量が多いこと、ドンブリを持つ左手にずっしりきます.
最後の一切れを食べ終えた時には、フゥ〜〜〜〜.
これ、普通の女子じゃ完食できないだろうと思ってしまう.
付いてきたみそ汁も美味しかったな、このポイント高いです.

このお店は全体的にボリュームがあり、価格もまぁリーズナブル、メニューも豊富なので昼食時はガテン系の方たちも多く混んでいるようです.
ボクもリピート確定で、次回は かき揚げ丼 に挑戦します.
・ ・ ・ ・ ・ ・
一月はボクの誕生月、ちょっと前に娘からお誕生日プレゼントいただきました.
いつも何がいいとか聞かれるんですが、改めてこれが欲しいと思う物がない.
プリンタのインクとか消耗品関係はたくさん欲しいものあるけどね、そういうお話ではないですね (笑)
ということでお財布.

Il Bisonte の二つ折り財布です.
色はネットで確認してボクの希望で 赤茶 に、きっと使っていくうちにいい色になっていきそうです.
注文した日は 一粒万倍日 と 天赦日 が重なった最強の日らしく、この日にお財布を買ったり使い始めるのがいいらしい.
16 日に手元に届きましたが、 18 日まで待って使い始めました.
18 日も 一粒万倍日 のだったので、今年の金運は最強のはずです (笑)

上の写真の黒いほうが、何年か前に娘から貰った Grips のお財布.
開かないように止めるベルトがユニークでしたが結構大きくて.
当時着ていた制服の胸ポケットに入らず、貰ってから軽く文句言いましたがしっかり毎日使用.
さすがに傷みがわかるようになってきました.
こちらも本革使用で、触った質感はすごくよかった.
ただ四隅がカチッとした感じでなく全体的にボヤ〜とゆるい感じで、こういうのは好き嫌いが分かれますね.
新しいお財布も大事に使わせていただきます.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さてようやく CP+ が 4 年ぶりに帰ってきました.
昨年もオンライン開催とかしていましたが、どうなんだ.
やっぱりあの人ごみの中で、普段目にすることのないようないろいろなものを観て歩いたり、カメラマンたちのセミナー聴いたりするのがいいのであって ・・・・・・・・

一応行くつもりですが、連休ということもあり特に 24 日のホテル予約が厳しかった.
もちろんそれなりの料金のところだったら予約可能ですが、 100 円でも安いところを探しているボクにとっては、なかなかいい場所がなくて.
本当に素泊まりなので、そこに一泊 15,000 円とか出すのは無理.
一応 京浜東北線 沿線の某有名ビジネスホテルを金・土の 2 泊 15,000 円弱でキープ.
京浜東北線 沿線と言っても 品川 のすぐそば.
今までは 関内 の 横浜スタジアム すぐ横にある 東横イン に宿泊してましたが、さすがに祝日がらみの連休なので取れませんでした ・・・・・ まぁ金額もかなり高かったので空いていてもパスでしたが.
このホテルだったら、ホテルから パシフィコ まで送迎バスが出ていたのですごく便利だったんだけど.
そんなだから、今回はちょっと 横浜 をのんびり歩くといった感じはないかな.

その後 キヤノン ブースのセミナーで 土屋勝義 先生が土曜日登壇されるとのアナウンス.
最近、とんとご無沙汰になっているのでこのセミナーくらいはしっかり聞こうと思ってます.
CP+ といえば CP+ 2020 、これに合わせて キヤノン 主催で開催予定だった 赤レンガ倉庫 でのポートレート撮影会.
抽選で 20 名だけ参加できる撮影会で、ボクは見事に抽選に当たっていてすごく楽しみにしていたというのに、 CP+ 自体が中止 ・・・・ 涙
今になって思うと、あの頃の騒ぎは一体何だったんだろうと思ってしまいますが、時代時代で仕方ないですね.

● 2019.3.2 CP+2019 ●
CP+ 2023 も事前登録が必要なので、今までのような人数ではないかもしれません.
企業の出展リストも公開になり、会場レイアウトも公表されていますが、なんとなく以前に比べ参加企業も少ないような気がします.
セミナーも今現在公表されているものを見ても、かなり減っている気がします.
空白の 3 年がいろいろ変えていってしまったのでしょうか.

● 2019.3.2 CP+2019 ●
今まではセミナー中心にかなりガツガツした感じでしたが、今回はのんびり会場を歩くつもりです.
土屋先生のセミナーを聞くことと、 キヤノン ブースの会員限定企画はせめてクリアしたいかな.
まぁこういう会場を歩くだけでも、いろいろモチベーションアップにも繋がるので.
・ ・ ・ ・ ・ ・
私はこの店の「モツ煮」は絶品かと思います。でも、基本ウドンが有名なんです。
今年もよろしくお願いします。