・ ・ ・ ・ ・ ・
先日も写真アップしましたが、 湯の丸スキー場 が 12 月 2 日にオープン.
今年も昨年同様に、暖冬で一週間遅れのオープンでした.
ただ昨年よりも降雪機の運転ができたので、第 2 ゲレンデ上部もしっかり雪が着いています.
ここ数日またた暖かい日が続いています、自然の雪が欲しいところ.

● Carl Zeiss Distagon T* 2,8/21 ZE ●
さて Distagon T* 2,8/21 ZE ですが、遅れて注文したレンズフィルターも届きました.
このレンズは マップカメラ で中古品購入したことは前にも書きましたが、その時にポイントがたしか 5 倍キャンペーンなるものがあったようで (よく確認しなかったので不確定情報です) 、 4,500 円分のポイントが付いていました.
これはほんと、有難い.
おかげさまで、そのポイント使ってのフィルター購入は懐をまったく痛めることがありませんでした.
フィルターはピンキリですが、ボクは単純に保護だけが目的なので、最近は マップカメラ プロデュースの安いものばかりです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は天気もまずまずで家の外も暖かかったので、午前中 Distagon と Milvus を持ってゆるく撮り比べてみようとスキー場に上ってみました.

● 2023. 12. 7. :EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/640秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. :EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●
ところが、風が結構強くてゲレンデでレンズ交換するのがちょっと嫌な状況.
おまけに雨でも降りそうな雲、ほんの一瞬青空が見えたので期待しましたが、それだけで終わりました.
気温は 1〜2 ℃ くらいですが、風のおかげで体感温度はかなり低く感じます.
菅平 方面は陽が当たってるのに ・・・・・・・
ということでせっかく持っていった Milvus は使うことなく、 Distagon で少し撮り、その後はいつもの RF 70-200mm F2.8L IS USM となりました.

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●
Distagon で撮ってみた感想は、感覚的にすごく奥行きがある感じがします.
今までも EF 16-35mm F4L IS USM という超広角ズームで撮影してましたが、なんか違う気がします.
まぁ撮り比べは天気のいい日に街の中でも散歩しながらですね.
折角なのでスキー場のスナップを載せましょう.
一昨日と今日の分です.
一昨日もそんなにいいお天気とまでは言えませんでしたが、今日に比べれば全然晴れって感じですね.

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F5.6 1/2000秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F18 1/40秒 ISO-100 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F5.6 1/2500秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F4.0 1/2500秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F4.5 1/1600秒 ISO-400 ●
ちょっとばかり流し撮りにもチャレンジ.
最初 1/40 秒というかなり遅いシャッタースピードでチャレンジしましたが、ほとんどダメ.
1/80 秒でなんとか ・・・・・ って感じでした.
スキー場での流し撮りって条件がかなり厳しいので、ボクのレベルでは 100 コマ撮って 2・3 枚ピントが合えばいいかなと思ってます.
ちなみに流し撮りのモデルは 湯の丸スノーボードスクール 学校長の 相原 さんです.

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/10000秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/1600秒 ISO-400 ●

●RF 70-200mm F2.8L IS USM EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/1600秒 ISO-400 ●

● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/4000秒 ISO-400 ●

● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/800秒 ISO-400 ●
サングラスしてるので、ファインダーの中がかなり暗くて、ちょっと露出オーバーだったり、アンダーになったり ・・・・・ ちゃんとサングラス外せばいいんですが、天気の悪い日はどうもそういうのが億劫になってしまいます.
今シーズンも始まりましたので、自分の健康維持も含めてできるだけ上りたいと思ってます.
・ ・ ・ ・ ・ ・
先日も写真アップしましたが、 湯の丸スキー場 が 12 月 2 日にオープン.
今年も昨年同様に、暖冬で一週間遅れのオープンでした.
ただ昨年よりも降雪機の運転ができたので、第 2 ゲレンデ上部もしっかり雪が着いています.
ここ数日またた暖かい日が続いています、自然の雪が欲しいところ.

● Carl Zeiss Distagon T* 2,8/21 ZE ●
さて Distagon T* 2,8/21 ZE ですが、遅れて注文したレンズフィルターも届きました.
このレンズは マップカメラ で中古品購入したことは前にも書きましたが、その時にポイントがたしか 5 倍キャンペーンなるものがあったようで (よく確認しなかったので不確定情報です) 、 4,500 円分のポイントが付いていました.
これはほんと、有難い.
おかげさまで、そのポイント使ってのフィルター購入は懐をまったく痛めることがありませんでした.
フィルターはピンキリですが、ボクは単純に保護だけが目的なので、最近は マップカメラ プロデュースの安いものばかりです.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は天気もまずまずで家の外も暖かかったので、午前中 Distagon と Milvus を持ってゆるく撮り比べてみようとスキー場に上ってみました.

● 2023. 12. 7. :EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/640秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. :EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●
ところが、風が結構強くてゲレンデでレンズ交換するのがちょっと嫌な状況.
おまけに雨でも降りそうな雲、ほんの一瞬青空が見えたので期待しましたが、それだけで終わりました.
気温は 1〜2 ℃ くらいですが、風のおかげで体感温度はかなり低く感じます.
菅平 方面は陽が当たってるのに ・・・・・・・
ということでせっかく持っていった Milvus は使うことなく、 Distagon で少し撮り、その後はいつもの RF 70-200mm F2.8L IS USM となりました.

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + Distagon T* 2,8/21 ZE : F5.6 1/800秒 ISO-400 ●
Distagon で撮ってみた感想は、感覚的にすごく奥行きがある感じがします.
今までも EF 16-35mm F4L IS USM という超広角ズームで撮影してましたが、なんか違う気がします.
まぁ撮り比べは天気のいい日に街の中でも散歩しながらですね.
折角なのでスキー場のスナップを載せましょう.
一昨日と今日の分です.
一昨日もそんなにいいお天気とまでは言えませんでしたが、今日に比べれば全然晴れって感じですね.

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F5.6 1/2000秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F18 1/40秒 ISO-100 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F5.6 1/2500秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F4.0 1/2500秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 5. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F4.5 1/1600秒 ISO-400 ●
ちょっとばかり流し撮りにもチャレンジ.
最初 1/40 秒というかなり遅いシャッタースピードでチャレンジしましたが、ほとんどダメ.
1/80 秒でなんとか ・・・・・ って感じでした.
スキー場での流し撮りって条件がかなり厳しいので、ボクのレベルでは 100 コマ撮って 2・3 枚ピントが合えばいいかなと思ってます.
ちなみに流し撮りのモデルは 湯の丸スノーボードスクール 学校長の 相原 さんです.

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/10000秒 ISO-400 ●

● 2023. 12. 7. : EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/1600秒 ISO-400 ●

●RF 70-200mm F2.8L IS USM EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/1600秒 ISO-400 ●

● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/4000秒 ISO-400 ●

● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM : F3.2 1/800秒 ISO-400 ●
サングラスしてるので、ファインダーの中がかなり暗くて、ちょっと露出オーバーだったり、アンダーになったり ・・・・・ ちゃんとサングラス外せばいいんですが、天気の悪い日はどうもそういうのが億劫になってしまいます.
今シーズンも始まりましたので、自分の健康維持も含めてできるだけ上りたいと思ってます.
・ ・ ・ ・ ・ ・