・ ・ ・ ・ ・ ・



 土曜日は ヨドバシカメラ 第4回昭和記念公園モデル撮影会 でした.
 日本 で最大規模のモデル撮影会.


 最近ではこのモデル撮影会が、年一度のポートレート撮影になりつつあるなぁ.



IMG_0043


 今までは始発の新幹線で 東京 まで出てから 中央線 . 
 今回は車で次女の家に行き、そこから 中央線 で約 15 分、会場到着です.
 とても便利なんだけれど、朝早く起きてのドライブが一つだけ難点.
 自宅からは約 2 時間半、撮影始まる前からちょっとお疲れモードでした.



IMG_0006


 いつもの雰囲気ですね.
 10 時から開会式だと思っていたので 9 時半ころ会場に着きましたが、以前に比べて参加者が少ないような気がしましたが、開会式は 10 時 30 分でした.


 お天気は終日曇り、でも雨が落ちてくることはありませんでした.
 ただかなり湿気が高く、蒸し暑い一日.


 いつものように開会式でモデルの服装や雰囲気チェック.



IMG_00522
 ● 土屋勝義 先生 ●

 相変わらず午前中はダメですね.
 無駄にシャッター切ってるだけで、撮っていても全然気分が乗ってこない.

 なにか撮らされてる感が半端ない.

 欲しい光や影とか全然なくて ・・・・・
 ただただ時間がどんどん流れていくだけで、その時間の中をダラダラ徘徊してるって感じでした.


 「光・・・、私を救ってくれる光、誰にも奪わせはしない!」


 昼頃になってようやくちょっといい感じの場所を見つけ、少し撮影.

 まだ 20 分くらい午前中の撮影時間がありましたが、こんな時は無理して撮ってもダメなので早めの昼休みで午後に体力温存です. 



IMG_0016
 ● アムロ君と談笑中の N 氏 ●

 アムロ君とのニアミスも何度か.
 前回は同じ優秀賞だったので、今回はお互いにトップを狙って真っ向勝負.
 まぁそれに即発された土屋組の皆さんも今回はバチバチトップ狙ってるはずなので、厳しい戦いになりそうです.

 サイド3 のボクは、いろいろな意味で圧倒的に不利な立場なのですが ・・・・・


 「戦いは非情さ……。」


 一緒に写っている N さんも 2017 年春の土屋教室で一緒でした.
 その時一緒だった九州在住の O さんも今回久しぶりに会うことができ、ほんの少しでしたがお話しできました.
 なにか、この撮影会が同窓会のようになっているのは、気のせいなのか.



IMG_0595


 最近 Threads で、ポートレートカメラマンとモデルのドロドロな感じのスレ立てが多くて、悪名高き「撮り鉄」と呼ばれる方たちよりも酷いんじゃないかと思ってます.

 あんなの読んでると、とてもポートレート撮ってます、なんて言えません.


 今回の撮影会でも気がついたんだけど、いろんな意味で痛いカメラマンが多いなぁ.
 モデル紹介の時に大きな掛け声かたり ・・・・ それに応えて手を振るモデルもどうなんだろ.
 講師でもあるプロカメラマンが「前空けて」って言っても、我関せずで撮っていたり.
 移動中もモデルのそばで、いかにも知合いですっていうオーラ振りまいたりしてるカメラマンもいるし.

 ボクはそういう関係をモデルの求めたりしないから、そういう雰囲気が好きじゃない.
 まぁ地方在住のジジイの僻みであったりしますが(笑)

 こういう人たちも含めての撮影会だから、それも仕方ないところでしょう.



IMG_08852
 ● 土屋勝義 先生 & 東花凛 ●

 今回はカメラ ( EOS R3 ) 一台と、レンズ ( RF 70-200mm F2.8L IS USM ) も一本だけ.
 とにかく歩くのが勝負ともいえるこの撮影会なので、ボクのようなジジイはできるだけフットワークを軽くが鉄則ですな.

 カメラ三台とかぶら下げている方もいましたが、みなさん目的はいろいろだから.


 今回は土屋先生に挨拶も出来ず仕舞い.
 去年の優秀賞のお礼も中途半端なので、またどこかの機会でご挨拶に行こうと思ってます.



20240928002


 肝心の撮れ高ですが ・・・・・・・ 不安ありあり.
 ざっと撮った写真見て 5 枚ほどコンテストに出せそうなものをピックアップ.
 たださすがに最優秀賞狙うのは厳しい.


 前回のように圧倒的な強さを持った写真がないのが不安ですが、それでも数枚は作品になりそうです.
 今回は 5 枚提出しようかな.
 前回のたった 2 枚の応募に比べるとかなりチキンですね (笑)


 ということで、あっという間に撮影会終了.
 一年に一度のお祭りが終わった感じですね、でもこれからが勝負.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



IMG_041602


 翌日は次女と孫の三人で 八王子 でお買い物.
 小さな子がいるとゆっくり自分のものも買えないので、娘の買い物も兼ねてボクも ヨドバシカメラ でお買い物.
 と言っても、 CFexpress カード一枚だけです.


 カード一枚と言ってもバカにならないお値段なので、昨年の 優秀賞 の商品券使って購入です.
 写真でゲットした賞金や商品券は写真に還元です.


 動画は全く撮らないし、カードにデータ貯めておくこともないので、 64 G もあれば十分だとは思いますが、いつか手元に届くだろう EOS R5 Mark ll はデータ量も大きいので 128 G 購入しておきました.


 というか、肝心の本体はどうなっちゃうんだろな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 過去のヨドバシカメラ撮影会:

 初参加 第 3 回としまえん撮影会 (佳作
 

 二回目 第 4 回としまえん撮影会 (撃沈)
 

 三回目 第 1 回昭和記念公園モデル撮影会 (入選
 

 四回目 第 5 回としまえん撮影会 (入選
 

 五回目 第 20 回仙台七北田公園モデル撮影会 (優秀賞
 

 六回目 第 2 回昭和記念公園モデル撮影会 (佳作) 
 

 七回目 第 3 回昭和記念公園モデル撮影会 (優秀賞) 
 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・