・ ・ ・ ・ ・ ・



 ちょっと前になりますが、娘たちからお誕生日プレゼントいただきました.


 毎年何がいいか聞かれるんだけど、歳とったせいかこれと言って欲しいものもなくて.
 今まで写真集などをリクエストしてましたが、今年はいろいろ悩んだ末に普段使いできるものを.



1R0A7310


 長女からは通勤用に モンベル のニット手袋.
 以前も モンベル のインナーがフリースのものを長く使ってました.
 とても暖かくて、色もカラフルなボーダーだったのでかなりのお気に入り.
 さすがにそのデザインは無くなってしまいました.

 まぁ通勤用とはいうものの、自動車通勤なので駐車場から歩くのは 2〜3 分ほど.



IMG_4385


 次女からは ck-1 、何十年前からずっと使っていますが、さすがに飽きてくるので時々 ck-1 サマーと交換に使ってます.
 今まで使っていたのが ck-1 サマー 2022 でしたが、ちょうど終わりかけたのでまた原点に.

 久しぶりに使うとかなりサマーと違うので、ちょっと戸惑ってます (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年もスキー場撮影頑張ってます、すでに 20 日.
 今年もなんとか 40 日くらいは上れそうです.



1R0A6882
 ● 2025. 1. 28. ●
 
 スキー場の滞在時間は大体 2〜3 時間と短いので、基本的には食事とりません.
 カメラ持っているので一人だと席を離れた時に盗難の心配もありますし.

 先日はたまには食事レポも、ということで一度車にカメラを置いて、スキー靴も履き替えてからレストランへ.



1R0A4273
 ● 2025. 1. 10. レストラン 「ファミリー」 ●

 高かろう、不味かろう、おまけに混んでいるというのが一昔前のゲレ食のイメージ. 
 そのためコンビニ弁当持参やコンロ持参で車のそばでカップ麺などを作って食べる人がかなりいます.


 最近はどこのスキー場も味やメニューに拘ったところが増えています.
 我が 湯の丸スキー場 は ・・・・・・


 なんとスキー場内に四つのレストランがあります.
 こんな小さなスキー場で四つもあるって、よく考えると結構すごい気がする.

 スキー場のオープン後、各ゲレンデのオープンに合わせてレストランも開いていきます.

 ただ第 4 リフト下の「ペア」は土日だけの営業かな (だったような気がします) .



1R0A5266
 ● 肉うどん + おはぎ ●

 先日は第 2 ゲレンデにある「ファミリー」で昼食.
 このレストランは最初にオープンして、最後まで営業を続けます.

 今回はこのレストランの三番目の人気メニューの "肉うどん" .
 出汁はかなり濃い目ですが、こういうところは濃い目の方が合う気がします
 乗っている肉はちょっと甘めです.

 ちなみにとなりの "おはぎ" は別売りです.



IMG_5285


 このうどん、これがうまいんだ.
 この日は晴れたり曇ったり、雪降ったりと、気温も結構低めだったので、芯から温まるって感じ.

 このレストラン、カレーも美味しいです.
 まぁカレーはどこのスキー場に行って食べても安定の美味しさがあります.
 大量に作るカレーは絶対に正義です.



IMG_3247
 ● 2024. 1. 8. レストラン 「湯の丸」 ●

 来週の土曜日は第 1 ゲレンデで撮影があるので、こちらのレストランで軽く食レポ写真も撮る予定です.
 レストランごとにいろいろ推しが違うので何食べようかと.

 SNS などでは、もうちょっと食事が ・・・・・ という意見もちらほら見かけますが、なかなか小さなスキー場としては難しいところです.



1R0A6527-01
 ● 2025. 1. 24. レストラン 「フレンド」 ●

3.10 IMG_7491
 ● 2024. 3. 10. レストラン 「ペア」 ●

 計画していた早朝撮影も二回終了.
 もう一回どこかでしようかと調整中です.

 これだけ行っているのにスキーは全くうまくなりませんが、まぁ健康維持という感じでゆるく滑るのもありでしょうね.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



mv


 さて、 CP+2025 ですが、今年も開催が近づいてきました.
 ずっと前にホテルは押さえてありますが、欲しいカメラもないし、魅力的なレンズもない.
 セミナーも最近はユーチューバーの登壇とか多くなってきて、ボク的にはだんだん魅力感じなくなってきました.
 だから未だにどうしようか思案中.

 数日前に shige 君から「土曜日行きますがどうしますか」と連絡がありました.
 だったら現地集合で一緒にブラブラしますか.



IMG0217
 ● 2024. 2. 23. CP+2024 Leofoto ●

 CP+ って ⇑⇑⇑ こういう雰囲気がいいなだよねぇ、いかにもお祭りって感じで.

 セミナーの登壇も公表され始めましたので、少しずつテンション上げてこうかな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・