・ ・ ・ ・ ・ ・



 CP+2025 まで一週間になりました.
 少し前までは全くテンション上がらずに、行くのも止めようかなんて思ってたんだけど.



F07A1968
 ● 2016. 2. 27. EOS 7D Mark ll + EF 16-35mm F4L IS USM ●

 ちょっと前に、 shige 君 から土曜日に参戦するって連絡があったので、予定通りいくことにしました.
 今回は金曜日に次女のところまで車で行って、そこから横浜まで電車移動.
 メインは土曜日なので、時間的にはまぁ十分余裕あります.


 カメラも行くところまで行っちゃったし、レンズも特に欲しいものもない.
 だから CP+ でも特にこれを触ってみたいといった目的はありませんが、今年もカメラバックいろいろ見てきたいと思ってます.
 特に今月から発売になった SUMMIT CREATIVE というブランドのカメラバックがメチャ気になる.
 たまたま 水谷たかひと 先生が北海道ロケで使用して、そのレビューもありそうなので時間調整してみるつもりです.



F07A2042
 ● 2016. 2. 27. キャノンフォトサークル会員限定セミナー 土屋勝義 + Nyanko ●

 CP+ は 2016 年に初めて行ったから、ちょうど 10 年目になります.
 途中コロナの影響で 3 年間中止になっています.

 何度も言ってるようにこの CP+ で 土屋勝義 先生のセミナー聞いたのが大きなターニングポイントになりました.
 たまたまキヤノンフォトサークルに入ったら、 CP+ の招待ハガキが届いて、よくわからないまま行ってみたのが最初.
 その時に会員限定セミナーで土屋先生の話聞いたんです.
 まさかポートレート撮るようになるとは・・・・・

 コロナ前はこういうメイン会場のほかでも大手メーカーが部屋を確保して、そこで限定のセミナーや展示などしてました.
 会員限定のセミナーは、カメラマンとの距離も近く周りの喧騒もないので、行くたびにいくつか聞いてきました.



CP+002


 CP+ に併せて撮影会なども企画されています.
 2020 年には 赤レンガ倉庫 で土屋先生のポートレート撮影会が企画され、しっかり当選していたので楽しみにしていましたが、コロナで CP+ の開催自体が中止になってしまいました.
 これはショックだったなぁ、あれからの 3 年間はいったい何だったんだろう.


 そんな撮影会ですが、今年は 佐藤かな子 先生と一緒に横浜のスナップ撮影がアナウンスされています.
 かなり前に見つけたのですが、その時はすでに満席.

 こういうのは本当にあっという間に埋まるんですよね.



IMG_0901
 ● 2024. 8. 11. EOS R3 + Zeiss Milvus 2/35 ●

 昨日 キヤノン の特設サイトでセミナーの登壇予定を観ていたら、この撮影会の申し込みがまだあるじゃないですか.
 すでに満席だったんじゃないの?

 と思いながらも、所定の項目をどんどん入力していたら支払いまでできちゃいました.
 申し込み完了の確認メールも届きました.

 たまたまキャンセルが出て、グッドタイミングで申し込めちゃったみたい.
 こういうところ、結構持ってます (笑)

 あとで見たらやっぱり満席の表示になってました.



IMG_0944
 ● 2024. 8. 11. EOS R3 + Zeiss Milvus 2/35 ●

 これで今回のCP+の大きな目標ができました。
 スナップなので思い切って単焦点縛り・・・・それもマニュアルフォーカスで楽しもう.
 カメラは当然 キヤノン でないとだめなので EOS R8ですが、レンズは特に規定がないので、 Zeiss Planar T* 1,4/50 ZE と Milvus 2/35 T* ZE を持っていって楽しんできます.


 昨年の夏、 大桟橋 撮った時と同じような場所なので今度はどんな写真撮れるのか楽しみ.


 CP+ のブース回りは、 キヤノン 、 Cosina 、 Leofoto は絶対です.
 他は大手メーカーや、バック関係見てこれればいいかな.

 Voigtlander が本当に気になるんだけれど、最近はすっかり RF マウントの話題がないからなぁ・・・・



IMG_0056
 ● 2024. 2. 23. EOS R3 + Voigtlander NOKTON 40mm F1.2Aspherical ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・