#alpen

ローカル・アルペン・レース

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最近撮った写真を希望者にばら撒いているせいか、 SNS で自分のポツポツ見かけるようになってきました.
 無償提供の条件として、個人的使用で商業利用はダメ、写真には撮影者名入れること程度の緩さ.

 その撮影者名が、結構もてあそばれている感ありありなのです.
 「よいしょ」 の仕方が、何か違う方向にいっている気がしないでもない (笑)



0024

 写真家 ・・・・・・ じゃないよなぁ.
 写真家というと、やっぱり職業にしている人たち.
 そんな中でも、カメラマンという響きよりもよりもっと深く重いイメージがある.
 木村伊兵衛 とか 土門拳 とか 篠山紀信 とか ・・・・・・・

 そういう人たちこそ写真家って言えるんじゃないかなぁって、ボクは思ったりしてるんですね.

 だからこの呼ばれ方は恐れ多いし、ちょっと違うなぁ.
 そんな意味も含め、 「どっちかというと愛好家」 って言ってしまったので ・・・・



0025

 写真愛好家 になったんだけれど、なんとなくかっこよくないなぁ
 ちょっとアマチュア強調しすぎって感じです.

 あんまりクールじゃない.
 どんな写真を愛好してるんだ、って感じです.

 ということで、この名称も却下.



0023

 さらにはプロカメラマンなんて誤解する方まで出てきまして ・・・・ ボクは完全なアマチュア.
 まぁ、プロカメラマンという線引きはあってないようなものだから、自分でプロって名乗れば通用してしまいそうではありますが.

 でもボクは完全なるアマチュア
 最近はメーカーでも写真使ってもらえたりするから、ようやくセミプロの玄関あたりといったところか.

 まぁこれ以上は奥にも進めないだろうし、行ったり来たりですね.



0026

 それとよく言われるのは 湯の丸 公認 .
 ・・・・ ですが、これも完全な間違い.

 湯の丸観光開発 にも写真は提供していますが、公認というものはありません.
 ただ単純に 湯の丸 をベースに冬の写真撮っているオッサンなのです.

 IronRock については一応公認いただいていますが、お金もらって契約しているわけではありません.
 結構ゆるゆるな、内縁関係のようものです.
 たくさんお金もらえれば、戸籍入れるくらいもっと気合い入れて撮るんだけどね (笑)
 7 万円のお食事接待でも OK です、担当者の K さんよろしく.



0027

 そんな IronRock が冗談半分に言い始めたのが 「世界の ○○ 」
 これなぁ ・・・・・・ "世界の山ちゃん" みたいじゃないですか.

 っていうか、一体どんな世界なんだ.
 さすがにこれは恥ずかしすぎるので却下.



 そんなこんなで、 フォトグラファー が一番好きかな.
 ちょっとカッコいいじゃないですか.
 これだったらアマチュアでも問題ないしね.

 BS朝日 の「ザ・フォトグラファー」観て、カメラ・写真の世界にドップリハマっていったのは間違いないし.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 まぁそんなフォトグラファーが、先週の日曜日ちょっと撮影に行ってきました.
 この日は雲一つない快晴.
 本当は青空バックに slopestyle 風景でも撮ろうと思っていましたが、どうもいい被写体がいなくて ・・・・・ あまりパークに入っていなかった.


 リフト小屋で小休止していたら、第 1 ゲレンデでローカルな大会やっているということで、撮影に行ってきました.



0R9A2175
 ● 湯の丸スキー場 第 3 ゲレンデから第 1 ゲレンデ・湯ノ丸山 ●

2021.3.4 Yunomaru
 ● 湯の丸スキー場 第 1 ゲレンデから ●

 湯の丸スキー場 は小さなスキー場ですが、二つのエリアに分かれています.
 上の写真奥のいくつかのゲレンデがあるところと、手前のバーンのエリア.
 奥のゲレンデは第 2 から第 6 ゲレンデがあり、いつも写真撮っているスノーパークもそちらになります.

 今回行った第 1 ゲレンデは、アルペンスキーのポール練習やバッジテストなど行われる、一応中上級者向けのゲレンデになります.

 歩いて移動するには微妙な距離.
 おまけにゲレンデのバリエーションもないので、ボクのようなダラダラ・スキーヤーはちょっと敬遠がち.
 そんなこともあり、今シーズン初めての第 1 ゲレンデでした.



1DX_0004

1DX_0007

1DX_0049

1DX_0011

 この日はローカルなタイムレース.
 参加者はいつも練習している地元ジュニアを中心にもろもろの関係者など.

 実は明日 7 日、この場所で毎年開催されているスキー大会が行われますので、その足慣らしも兼ねてといった感じでしょうか.
 明日の大会写真も撮りたいんですが、この時期 CP+ が重なったり、昨年は新型コロナで大会が中止になっちゃうし、どうも合わない.

 今年も明日から 東京 なので撮れないし ・・・・・ なにげに縁がないなぁ.



1DX_0135

1DX_0122

1DX_0190

1DX_0112

1DX_0164

 子供たちに交じって大人たちも和気あいあい.
 なんだけれど、みんなポールに入ると本気モードのスイッチが入り、目の色変わります.

 ちなみにすぐ上の女性はインカレで優勝経験もある方.
 こういう滑りを目の前で見ながら子供たちは成長していくのです.


 それにしても青空の下のレースは、写真撮っていても気持ちがいいなぁ.
 ついつい撮る側も攻めちゃって、あとで大会主催者に「下で見ていて、誰があんな危ないところで撮っているのか・・・」って言われちゃいました.

 まぁそこは顔の見える関係なので、笑い話で終わっちゃいます.
 さすがに知らないスキー場ではとてもこんな撮影できないですね.



1DX_0296
 ● Digger Syohei ●
1DX_0272
 ● Digger Numazi ●
1DX_0325
 ● Digger Tenpei ●

 普段スノーパーク管理している ディガー の皆さんも参加.
 こういうお祭り、みんな大好きですから.

 みんな小さいころからアルペンやっていた方たち ( ヌマジー は ? ) なので、ポールに入ると自然と本気モードになりますね.


 青空の下での撮影は、やっぱり気持ちいいなぁ.

 このくらいの距離なら、 EOS-1D X Mark ll と EF 70-200mm F2.8L IS lll USM の組み合わせは最強だな !!



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

湯の丸での撮影

・ ・ ・ ・ ・ ・


 もう 2 月も一週間が過ぎようとしてます.
 ウインターシーズンはこのあたりから一気に終わっていく感じがします.



1DX_0008
 ● EF 16-35mm F4L IS USM : F8.0 1/250秒 ISO-100 EV+2/3 16mm ●

 昨日も 湯の丸 で撮影してましたが、快晴のスキー場はほんとに暖かかった.
 里に下りてきたらまるで春のよう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日の撮影中、ボクの撮影風景もたくさん撮ってもらったので、今日はそんな撮影の裏側写真を少しアップしてみましょう.


 例えば 12 月に撮った 華ちゃん の写真.
 上は新雪の中歩いてくるところで、下は新雪の中駆けてくるところ.



1DX_1289
 ● EF 16-35mm F4L IS USM : F4.0 1/500秒 ISO-100 EV+1+1/3 35mm ●

1DX_1128
 ● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F3.2 1/200秒 ISO-100 EV+1+2/3 200mm ●

 これ、場所はほとんど同じ場所.
 撮る向きを変えてあるので、光の具合いとかでかなり雰囲気が違っています.

 新雪の中撮るときは他の足跡とか入れないように、撮る方向や背景考えて ・・・・・ まぁこれは普段のポートレート撮影も全く一緒で、遠くのごみ箱や人などよく見てって感じなのです.

 こういうちょっとしたところなんだけれど、ポートレートやって初めて気が付いたんだなぁ.
 インスタなんか観てるとこういうところ結構気にしてない人も多い.

 ちなみに上の写真、右側には歩いた跡がちょっと入ってますが、これは構図優先.



1DX_1350

 そんな舞台裏はこんな感じ.

 さりげなくキャップとかも変えてます.
 移動するときは歩く場所確認しながら.
 ちょっとした撮影でも、ちょっと大変なんです.



1DX_0107
 ● EF 16-35mm F4L IS USM : F4.5 1/1000秒 ISO-100 EV+2/3 24mm ●

 こちらは momochan の撮影.
 いきなりゲレンデを歩いて上るって、かなり戸惑ったんではないでしょうか.

 でもそこに行かないと下のような写真撮れないから.
 それとできるだけ人から離れること大事にしてます.
 撮るほうも注目されますが、撮られるほうはもっと恥ずかしいだろうから.



1DX_0111
 ● EF 16-35mm F4L IS USM : F4.5 1/1000秒 ISO-100 EV+1+1/3 24mm ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ここからは昨日の撮影風景.
 午前中はゲートの撮影.
 午後からはちょっとゆるくフリースタイルでいろいろ撮ったり、撮られたり.



received_466356958055818
 ● 写真提供: 黒木 "マコツ" 誠 さん ●

 こんな変な撮影もしちゃったり.
 さすがにこんな感じで、ゲレンデに女の子一人立たせるのは気が引けちゃうなぁ.
 出来上がりは下のような感じ.

 このスタイルはもう少しいろいろ試して完成形に.



1DX_2672
 ● SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art : F1.4 1/8000秒 ISO-100 EV+1 ●

 それにしても シグマ の単焦点いいなぁ.
 「明るさは正義」 って感じ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



received_769475267285858
 ● 写真提供: 黒木 "マコツ" 誠 さん ●
received_814774925743308
 ● 写真提供: 黒木 "マコツ" 誠 さん ●

 ゲレンデでのフリースタイル撮影は、滑りながら撮影場所に飛び込んでくる感じなので、滑っているほうもなかなか距離感がつかめないようです.

 撮りながらズーミング変えるのはしないので、どうしても撮影後のトリミング.
 かと言って、最初からズーム効かせるとあっという間に画面からはみ出してしまうので難しい.
 ピンポイントで狙うんだったら目いっぱいズームできるんだけどね.



1DX_3818
 ● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F6.3 1/640秒 ISO-100 EV+1/3 130mm ●

1DX_1221
 ● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F3.5 1/1600秒 ISO-100 EV+1 75mm ●

 いつも、どうしても欲張っちゃうので引き気味で長い時間撮っちゃう.
 次回は思い切って一カ所だけ狙ってみよう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日はメーカーの製品アピール用の写真も少し.



1DX_2640
 ● SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art : F1.4 1/8000秒 ISO-400 EV+1 ●

1DX_2719
 ● SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art : F1.4 1/8000秒 ISO-125 EV+1 ●

1DX_2706
 ● SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art : F1.4 1/8000秒 ISO-125 EV+1 ●

 変な持ち方をしている方もいますが、これは大人の事情.


 ボクも iPhone 12 で少し撮ってもらいました.
 自分的には "レオン" のジャン・レノ のつもりなんだけれど、 "ラスト・エンペラー" の 溥儀 のほうが似てるのか (笑)



received_438142033972310
 ● 写真提供: 黒木 "マコツ" 誠 さん ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 流し撮りにもチャレンジしてます.
 やっぱり難しい.
 多少のブレは目をつむるとしよう、こういうのは雰囲気だからと (笑)



1DX_301602
 ● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F18 1/60秒 ISO-100 EV+0 95mm ●

1DX_3038
 ● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F18 1/50秒 ISO-100 EV+0 95mm ●

 ちなみに下の写真、ちょっと変わったスタイル.
 アルペンをやっている人はわかると思いますが、ゴールを手で切るスタイル ・・・・ ボクも知らなかったんですけどね.

 ゴールは用具以外の身体の一部がゴールを横切った時だそうです.
 さすが 「速さこそ正義」 って感じです.



received_3842619282494501
 ● 写真提供: 黒木 "マコツ" 誠 さん ●

1DX_0025
 ● EF 16-35mm F4L IS USM : F8.0 1/320秒 ISO-100 EV+2/3 16mm ●

 ということで、約一日の撮影終了.
 もう少しあれも、これもやってみればよかったと、いつも帰ってから思う.
 でもまぁ天気も良くて、撮影はすごく気持ちよかったんで良しとします.

 ただし帰ってからが大変.

 昨日は 4,000 弱のカット数.
 ブログ書き終えたら、また整理なのです ・・・・・ トホホ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

粘着 ! Carving Lesson

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今週も 湯の丸スキー場 から.
 来年一年間のインスタ毎日一枚更新のため、今から撮り溜めしておかないと.

 今回は 湯の丸スノーボードスクール 主催のグラトラー向けカービングレッスン.
 密着取材ならぬ、粘着撮影といったところか.



1DX_2340

1DX_2342

1DX_0478

 このレッスンは一般参加者 10 名、招待ライダー 5 名.
 相原 "絶" 校長 直々に丸一日の指導ですので人気もあるようで、予約開始からあっという間に定員だったようです.
 参加者も 岐阜・静岡・愛知 など遠方から、こんな小さなスキー場にやってきていただき感謝です.


 ボクはスノーボード乗らないので内容的にはよくわかりませんでしたが、ボードの乗る位置や荷重のことなどを中心のレッスンで、ライダーの方たちもみんな楽しそうでした.

 校長直々の指導のため受講者もそれほど増やせず、採算度返しのレッスンということですが、こういうことの積み重ねがスキー場全体のイメージアップや集客につながっていくと思います.



81

82

83

84

 実はこのレッスンのことは最初全く知らなかったのですが、 momochan がこのイベントに参加するということで 以前撮った 写真あげようと思い、さらに 華ちゃん にも写真とデータ持っていかなくちゃいけなかったので、一石三鳥くらいかな.

 ということで撮影お願いして快諾いただきました.

 それにしても今シーズンはずっと好天 ・・・・ ポトレ撮影も二日間ともいいお天気でしたし.
 昨日も午後は風が出て寒いと感じたこともありましたが、概ねいいお天気の一日でした.

 持っていった写真は二人ともとても喜んでくれて、撮影した者としてもうれしい限りなのです.



86

87

88

89

 湯の丸スキー場 のリフトは第 5 リフトが最初、次に第 2 リフト、そして先週第 3 リフトが運転.
 土曜日からは第 6 リフトが運転を開始しましたが、ゲレンデのほうは第 6 ゲレンデのコンディションが整わないためまだ滑走不可.
 来週には第 6 ゲレンデ全面滑走可能になります.

 第 6 ゲレンデが滑れるようになると結構人も分散できますが、土曜日も第 3 ゲレンデがちょっと混雑.
 湯の丸スキー場 は土日も結構ポール練習多いので、バーンの 2/3 くらいがゲレンデスペース.

 そこにプチ講習開いてる基礎スキー系のグループやカッ飛びスキーヤーやボーダーたち.
 ゲレンデは安全管理しっかりしないと、本当に事故につながります.



80

1DX_0165-3

1DX_0242

 Slopestyle などは、いつもシャッタースピードできるだけ速くして被写体ブラさないようにして撮ってますが、この日は 撮り鉄 のように 流し撮り にもチャレンジ.

 普段ほとんどこういう撮り方しないので、難しい.
 今回ちょっと練習してみましたが、いいお天気のせいで、シャッタースピード 1/80 が限界でした ・・・・・ 贅沢なボヤキです (笑)


 一番上の写真が一番スピード出ていたのでちょっとブレはありますが、スピード感は出てるでしょうか.
 一応背景も考えての撮影ということを付け加えておきましょう.



90

91

93

94

 朝 8 時 30 分から午後 4 時 30 分まで、久しぶりに長居してしまいました.

 お昼ご飯もエネルギーバー一本だけ.
 午後は空腹と寒さがちょっと応えたかな.

 寒さと言えば、右手はシャッター押す都合でグローブしてないんだけれど、気が付いたら指先が切れて微出血.
 指先の感覚も鈍かったので気が付きませんでした.



1DX_9568

1DX_9660

1DX_9933

 普段はゲレンデでブイブイ滑って、一部憧れのライダーと呼ばれるような人もおいでですので、イメージを崩すような写真は自主規制 (笑)

 まぁ momochan は撮れ高高い写真をいっぱい頂き、自称 momochan 専属カメラマンとしてはアップしない訳にはいかない.
 ということで、一枚載せていただくことにします.



1DX_0403

1DX_9459

1DX_2417

 ということで土曜日の撮影終了 !!

 撮影枚数は 1800 枚超えてました.
 RAW+JPEG で容量が 53 G だって.

 でも EOS-1D X Mark ll は本当に気持ちよく撮れるので、撮るのがすごく楽しい.
 書き込みの速さがとにかくいい.

 さて写真捨てまくるぞ ・・・・・・・・・ (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



1DX_2393

1DX_2394

1DX_2399

 参加された方で写真欲しい人は Facbook か Instagram で DM ください.

 ただしかなりの量の写真を整理中なのでちょっと時間かかります.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

湯の丸スキー場 Open !!

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先週の金曜日、ようやく地元の 湯の丸スキー場 がオープンしました.
 11 月に入って冷え込み降雪機が稼働し始めましたが、その後暖かい日が続き当初予定していた 11 月 21 日のオープンが一週間延期.
 さらに翌週も冷え込みがなく12 月 5 日に再延期.


 何とか 12 月 4 日オープンに漕ぎつけました.



1DX_9436

1DX_9443

1DX_9496

 昨日土曜日早速滑り ・・・・・ ではなく、撮影に出かけました.

 と言っても、実は出かける前に家でライブカメラ観てたんだけれど、リフト券購入の列がゲレンデを横断してしまうほどの大混雑.
 この映像観ただけで行く気が失せ、どうしようか思案.

 何とか気力を振り絞って上りました.
 今シーズン初めてですので、いろいろなところに顔出してごあいさつ.
 混雑もわかっていたので、スキーも持って行きません.

 もう一つのブログ "湯の丸スナップパーク" に写真をアップして欲しいというオファーがありましたが、向こうはインスタにアップしたものを一週間ずつまとめて毎週アップしているので、完全にダブってしまうため、こちらのブログに写真をアップすることにしました.

 まぁこちらもダブってしまうんですが ・・・・・・



1DX_9578

1DX_9480

1DX_9508

1DX_9634-2

 今回は初めて EOS-1D X Mark ll のシーズン.
 だから設定はあまり気にせず、とりあえず動き物に慣れるような感じ.

 とにかく重さが応えますね.
 今回は特にゲレンデを歩きながら撮影してたんで、後になって肩こり・・・・

 EOS 5D Mark lV の場合 RAW+JPEG だと書き込みでシャッター降りなくなってしまうことがありましたが、さすがに 1D X Mark ll はそういったストレスがなくていい.

 画素数は 5D Mark lV が多いのですが、シャープさは 1D X Mark ll のほうがカリッとした感じ (あくまで感覚的なものですが) .



1DX_9567-2

1DX_9501

1DX_9484

1DX_9597

 12 月 5 日 は雪が少なかったため第 5 リフト一本だけの運航予定でした.
 ところが朝からお客さんがドカ〜〜〜ンと押し寄せ、リフト運航時間前のリフト券売り場は長蛇の列.
 リフト運航が開まると、今度はリフト待ちの長蛇の列.

 そのため急遽もう一本のリフト運航を決定し、圧雪等の作業、リフト・スタッフの参集かけたり ・・・・・
 なんとか午前中にはリフト 2 本運行になりました.
 そのおかげで極端なリフト待ちはありませんでした.

 多くのスタッフの努力がないと、なかなか簡単にはこんなことできないんだけれど.
 こういう人たちの努力があってこそ、スキー場が成り立ってます.



1DX_9445-2

1DX_9477

 今シーズンも例年同様に始まりはしましたが、内容的には新型コロナウイルス感染症対策のため、色々なところが全然変わってしまいました.

 レストランも椅子を少なくし、テイクアウトを出すようにしたり.
 レンタルをグローグなど一部のレンタルを止めたり.
 当然どこでも徹底的な検温 ・・・・・・

 滑っている人たちもマスク着用者が多いですね.

 これだけの人がスキー場にやってくるというのは、色々抑圧されていた部分が影響してるのかもしれません.



1DX_9661

1DX_9667

 今シーズンは仕事がフルタイムなので平日山に行くことがなかなかできそうにありません.
 でも有休もしっかり残しておいたので、できるだけ上って写真撮りためておこうと思ってます.

 それとスノーボードスクールにちょっと協力してもらい、いろいろ撮影する予定です.
 ポートレートのほうも数人予定が入っているので、日程調整かな.


 とにかく来年はインスタ 365 枚頑張るのだ.
 楽しいシーズンになりますように ・・・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ