・ ・ ・ ・ ・ ・
Twitter の従業員大幅に解雇なんて言うニュースが流れてますね.
ボクは Twitter はブログなどの同時投稿の設定をしているだけで、直接の利用はほとんどありませんでしたが、先日の 撮影会 の写真をアップするため、久しぶりに利用してみました.

● Model: はせちゃん(@mokehasese): 1/800 秒 F1.4 ISO-100 EV-1+1/3 ●
フリーのモデルさんや、そういったモデルさんのポートレートを撮影するアマチュアカメラマンがかなり投稿してますね.
なかにはかなり際どい撮影モデルの方たちもおいでのようでちょっとビックリ.
そしてこういった撮影モデルを贔屓にしているカメラマンたちもたくさんいますね.
まぁ同じモデルさんと気心が知れてくると、作品を作っていく分にはお互いに共同しながらいい作品ができるから、そういうのは大事でしょう.
ボクの場合は、地方に住んでるのでそう簡単に個撮できるような環境でもないし、できたとしても写真展に出展するつもりもないので、なかなかそういう関係は築きにくい.
というか、先日の撮影会会場でもカメラマンとモデルがいかにも顔見知りというような会話してるのは、あまり好きじゃないので.
ボクはちょっと離れた感じで、自分が撮りたいイメージで撮れたかが大事.

● EOS R3 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art : 1/640 秒 F1.4 ISO-100 EV-1+1/3 ●
だから、ツイッターでよく見かける #モデルさんと繋がりたい なんて気持ち全然ないな.
基本モデルさんは結構顔なじみにならないと DM の返信はもちろん、 「いいね」 も押さないような方が多い気がします.
まぁそれは分かるから全然否定しません.
中にはアップ写真をリツィートしたりすぐに 「いいね」 してくれるモデルさんもいたりして、ちょっと距離を置いているボクもついつい尻尾を振ってついていきそうになってしまいます.

● EOS R3 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art : 1/400 秒 F1.4 ISO-100 EV+0 ●
営業用と言えばそれまでですが、それでも悪い気はしないですよね.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は久しぶりに映画のお話し.
カメラマンとモデルの恋のお話です.

" パリの恋人 "
監督: スタンリー・ドーネン
脚本: レナード・ガーシュ
製作: ロジャー・イーデンス
原題: "Funny Face"
出演: オードリー・ヘプバーン (ジョー・ストックトン)
フレッド・アステア (ディック・エイブリー)
ケイ・トンプスン (マギー・プレスコット)
ミシェル・オークレール (フロストル教授)
ロバート・フレミング (ポール・デュバル)
音楽: ジョージ・ガーシュウィン 、 ロジャー・イーデンス
撮影: レイ・ジューン
編集: フランク・ブラクト
ビジュアル・コンサルタント:
リチャード・アヴェドン
配給: パラマウント映画
日本公開: 1957 年 9 月 28 日
上映時間: 103 分


完全に古き良き時代の映画ですね.
オリジナルは 1927 年初演の同名のミュージカルで、映画同様 フレッド・アステア が出演してます.
ストーリーはあの頃結構あったロマンティック・コメディにありがちなあらすじですが、オリジナル・ミュージカルと映画では全然違っています.
映画もミュージカル映画になっています.
映画のストーリーは、この映画のビジュアル・コンサルタントを務めた写真家の リチャード・アヴェドン をモデルに、 フレッド・アステア の役もファッション・カメラマン役になっています.


いまさらですが、 オードリー・ヘプバーン はやっぱりとてもステキ.
ただキレイというんではなく、上品さが漂っているし、キュートな一面もあったり.
こういう女優って、最近まったく見かけないな.
ボクが持っているのは、 "Audrey Hepburn Special Colleection” という DVD Box の中の一枚ですが、購入当時一度観たきり.
写真やる前に観た時は、なんかいかにも昔のミュージカルって感じで、かったるい感じでした.
ところが写真初めて、いろいろな写真家の写真集を見るようになったら、この映画の観方もガラリと変わってしまいました.


1927 年のミュージカルと同じ曲が多く使われています.
"'S Wonderful" はジャズ・スタンダードとしても有名で、多くのミュージシャンが演奏しています.
ただこの曲は歌詞があってこその曲なので、カバーは圧倒的にヴォーカルもの.
アップテンポの演奏が多いですが、ボクが一番好きなのは女性ヴォーカルではなく、 "John Coltrane and Johnny Hartman" の演奏.
さて、そんな往年の映画に関係した写真集があります.
それが " Richard Avedon: Avedon's France. "


リチャード・アヴェドン の写真コレクション、インタビュー、手紙、出版物、文章、さらにエッセイを一堂に集めた一冊.
2016 年 10 月から 2017 年 2 月に、 フランス国立図書館 で開催された展覧会カタログの英語版で、なんと 792 p ・・・・・・ とても分厚い写真集です.
残念ながら膨大な英文をとても読む気にはなれないので、この本の魅力の半分くらいしかわかっていませんが、それでも十分すぎるくらいの写真.
紙質が一部厚めのペーパーバックのような感じですが、価格がそれほど高くないのでこんなものでしょう.
ちなみにボクは特価の時に購入したので、今の半額くらいだったような ・・・・



映画 "パリの恋人" に関係した写真は初めのほうに、約 200 ページほどあります.
映画を観ると、なるほど ・・・・・ 映画を観た後に写真集眺めてフムフム.
以前モデル撮影した時に、この表紙のようなポーズをとらせたことがありました.
その時にはまだこの写真集を知らなかったのですが、昔一度観た映画の一場面を潜在的に覚えていたのでしょうか.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて明日から東京です.
なんか、また新型コロナが感染拡大しちゃってますが、前からの予定で休みもしっかり入れたので注意しながら行ってきます.

● 2022.8.22 レインボーブリッジ ●
明日は特に予定がないので、のんびり 銀座 でも歩く予定でしたが ・・・・・・ なんと雨予報.
なんだかなぁ ・・・・・
せめて小雨だったら光の溢れた夜の街でも撮影しようと思ってますが、どうなることでしょう.
・ ・ ・ ・ ・ ・
Twitter の従業員大幅に解雇なんて言うニュースが流れてますね.
ボクは Twitter はブログなどの同時投稿の設定をしているだけで、直接の利用はほとんどありませんでしたが、先日の 撮影会 の写真をアップするため、久しぶりに利用してみました.

● Model: はせちゃん(@mokehasese): 1/800 秒 F1.4 ISO-100 EV-1+1/3 ●
フリーのモデルさんや、そういったモデルさんのポートレートを撮影するアマチュアカメラマンがかなり投稿してますね.
なかにはかなり際どい撮影モデルの方たちもおいでのようでちょっとビックリ.
そしてこういった撮影モデルを贔屓にしているカメラマンたちもたくさんいますね.
まぁ同じモデルさんと気心が知れてくると、作品を作っていく分にはお互いに共同しながらいい作品ができるから、そういうのは大事でしょう.
ボクの場合は、地方に住んでるのでそう簡単に個撮できるような環境でもないし、できたとしても写真展に出展するつもりもないので、なかなかそういう関係は築きにくい.
というか、先日の撮影会会場でもカメラマンとモデルがいかにも顔見知りというような会話してるのは、あまり好きじゃないので.
ボクはちょっと離れた感じで、自分が撮りたいイメージで撮れたかが大事.

● EOS R3 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art : 1/640 秒 F1.4 ISO-100 EV-1+1/3 ●
だから、ツイッターでよく見かける #モデルさんと繋がりたい なんて気持ち全然ないな.
基本モデルさんは結構顔なじみにならないと DM の返信はもちろん、 「いいね」 も押さないような方が多い気がします.
まぁそれは分かるから全然否定しません.
中にはアップ写真をリツィートしたりすぐに 「いいね」 してくれるモデルさんもいたりして、ちょっと距離を置いているボクもついつい尻尾を振ってついていきそうになってしまいます.

● EOS R3 + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art : 1/400 秒 F1.4 ISO-100 EV+0 ●
営業用と言えばそれまでですが、それでも悪い気はしないですよね.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は久しぶりに映画のお話し.
カメラマンとモデルの恋のお話です.

" パリの恋人 "
監督: スタンリー・ドーネン
脚本: レナード・ガーシュ
製作: ロジャー・イーデンス
原題: "Funny Face"
出演: オードリー・ヘプバーン (ジョー・ストックトン)
フレッド・アステア (ディック・エイブリー)
ケイ・トンプスン (マギー・プレスコット)
ミシェル・オークレール (フロストル教授)
ロバート・フレミング (ポール・デュバル)
音楽: ジョージ・ガーシュウィン 、 ロジャー・イーデンス
撮影: レイ・ジューン
編集: フランク・ブラクト
ビジュアル・コンサルタント:
リチャード・アヴェドン
配給: パラマウント映画
日本公開: 1957 年 9 月 28 日
上映時間: 103 分


完全に古き良き時代の映画ですね.
オリジナルは 1927 年初演の同名のミュージカルで、映画同様 フレッド・アステア が出演してます.
ストーリーはあの頃結構あったロマンティック・コメディにありがちなあらすじですが、オリジナル・ミュージカルと映画では全然違っています.
映画もミュージカル映画になっています.
映画のストーリーは、この映画のビジュアル・コンサルタントを務めた写真家の リチャード・アヴェドン をモデルに、 フレッド・アステア の役もファッション・カメラマン役になっています.


いまさらですが、 オードリー・ヘプバーン はやっぱりとてもステキ.
ただキレイというんではなく、上品さが漂っているし、キュートな一面もあったり.
こういう女優って、最近まったく見かけないな.
ボクが持っているのは、 "Audrey Hepburn Special Colleection” という DVD Box の中の一枚ですが、購入当時一度観たきり.
写真やる前に観た時は、なんかいかにも昔のミュージカルって感じで、かったるい感じでした.
ところが写真初めて、いろいろな写真家の写真集を見るようになったら、この映画の観方もガラリと変わってしまいました.


1927 年のミュージカルと同じ曲が多く使われています.
"'S Wonderful" はジャズ・スタンダードとしても有名で、多くのミュージシャンが演奏しています.
ただこの曲は歌詞があってこその曲なので、カバーは圧倒的にヴォーカルもの.
アップテンポの演奏が多いですが、ボクが一番好きなのは女性ヴォーカルではなく、 "John Coltrane and Johnny Hartman" の演奏.
さて、そんな往年の映画に関係した写真集があります.
それが " Richard Avedon: Avedon's France. "


リチャード・アヴェドン の写真コレクション、インタビュー、手紙、出版物、文章、さらにエッセイを一堂に集めた一冊.
2016 年 10 月から 2017 年 2 月に、 フランス国立図書館 で開催された展覧会カタログの英語版で、なんと 792 p ・・・・・・ とても分厚い写真集です.
残念ながら膨大な英文をとても読む気にはなれないので、この本の魅力の半分くらいしかわかっていませんが、それでも十分すぎるくらいの写真.
紙質が一部厚めのペーパーバックのような感じですが、価格がそれほど高くないのでこんなものでしょう.
ちなみにボクは特価の時に購入したので、今の半額くらいだったような ・・・・



映画 "パリの恋人" に関係した写真は初めのほうに、約 200 ページほどあります.
映画を観ると、なるほど ・・・・・ 映画を観た後に写真集眺めてフムフム.
以前モデル撮影した時に、この表紙のようなポーズをとらせたことがありました.
その時にはまだこの写真集を知らなかったのですが、昔一度観た映画の一場面を潜在的に覚えていたのでしょうか.
・ ・ ・ ・ ・ ・
さて明日から東京です.
なんか、また新型コロナが感染拡大しちゃってますが、前からの予定で休みもしっかり入れたので注意しながら行ってきます.

● 2022.8.22 レインボーブリッジ ●
明日は特に予定がないので、のんびり 銀座 でも歩く予定でしたが ・・・・・・ なんと雨予報.
なんだかなぁ ・・・・・
せめて小雨だったら光の溢れた夜の街でも撮影しようと思ってますが、どうなることでしょう.
・ ・ ・ ・ ・ ・