エヴァ・スマホ

One on One




 3 年 7 か月使用していた エヴァ・スマホ がとうとうヤバイ.

             ↓
             ↓
             ↓



2016.2.20 0101

 ここ一か月くらいかなりの暴走状態で、電話もかけ辛いし、テザリングもすぐに切れちゃったりで ・・・・・・
 先日は突然画面全体にカラフルな線がビッシリで、電池を外して再起動.
 まるで先日書いた "The Wall" の "Don't Leave Me Now" の演出そっくりになっちゃいました.


 実は職場の若い子も同じような状態になって壊れた、ようなのでさすがにこれ以上は無理かな.


 ということで、昨夜急遽機種変更してきました.


 ワンセグなどを目的にしていないので画面はそれほど大きいものは必要なし.
 一番の使用目的がテザリング.
 大して迷うことなく Xperia SO-02H という機種にしました.


 今までよりどのくらい速くなるのかなぁ.
 ちなみに上の写真は新しいスマホで撮ったものです.






 さて、今日は頂いたアルバムを紹介しましょう.
 と言ってもジャズ・アルバムではなく、ある映画のサントラ盤.






51WQrOt+ZEL._SS500






  "One on One"




  1. My Fair Share (Love Theme from One on One)
  2. This Day Belongs to Me
  3. Janet's Theme
  4. John Wayne
  5. Picnic
  6. Flyin'
  7. Reflections
  8. Love Conquers All
  9. It'll Be Alright
  10. Hustle
  11. Time Out
  12. The Party
  13. The Basketball Game
  14. This Day Belongs to Me (Reprise)





  Charles Fox (music), Paul Williams (lyrics)
  Seals and Crofts (vo) 







 裏ジャケットの写真がもう、とても微妙すぎる.
 後列の二人がボーカルの Seals and Crofts .
 手前左は Paul Williams ・・・・・ きっと意図的にこんな格好しているんだろうけれど、笑える.
 真ん中は映画の主役 Robby Benson で、右側が Charles Fox と推測されます.






Seals&Crofts001-2

 一昔前の微妙な爽やかさが詰め込まれたアルバム.
 サウンド・トラック・アルバムお馴染みの、大半はインストゥルメンタルです.

 1 曲目の "My Fair Share (Love Theme from One on One)" がちょっとしたヒットで、 1977 年後半 AC チャート (このチャートもよくわかりませんが) で 28 位にまでいったようです.


 でもまぁ、今聴いてみるとかなり微妙な感じは否めませんね (笑)
 ジャケットの裏写真のような微妙さです.


 アルバムは 2007 年によくわからないレーベルから再販されたもので、作りも結構雑です.
 まぁかなりマニアックなアルバムには違いない.


 折角だから映画のほうのデータも掲載しておきます.





one-on-one001





  "One on One"




  監督 : ラモント・ジョンソン
  脚本 : ロビー・ベンソン 、 ジェリー・シーガル
  製作 :  マーティン・ホーンステイン
  出演 :  ロビー・ベンソン (ヘンリー)
        アネット・オトゥール (ジャネット)
        G・D・スプラドリン (コーチ)
        ゲイル・ストリックランド (ラドルフ)
        メラニー・グリフィス (ヒッチハイカー)
        ジェームズ・G・リチャードソン (マルコム)
        エクトー・モラレス (ゴンザレス)
        コリー・フォーチャー (トム) 
  音楽 : チャールズ・フォックス
  撮影 : ドナルド・M・モーガン
  美術 : シャーマン・ラウダミルク
  編集 : ロビ・ロバーツ
  配給 : ワーナー・ブラザース映画
  日本公開 : 1978 年 3 月 4 日
  上映時間 : 98 分





 高校バスケットボールの花形選手が大学に入り、人生のターニング・ポイントを乗り越えるまでを描く青春映画 ・・・・・・・ のようです.


 主演は Robby Benson と Annette O'Toole ・・・・・・ というらしいんだけれど、まったく知らない人たち.
 当然映画の内容も全く分かりません.





 実はこのアルバムをくれたのが、ボクの中学時代のクラスメート T 君.
 最近、とある事情から彼にいろいろお世話になっておりまして、その目的以外の部分で懐かしい話に花が咲いたりしています.

 小学校も高校も違ったので、彼とは本当に 3 年間だけの付き合い.
 その後も数年前に一度ほどあって話をした程度.


 なんだけれど、またこうして話をしてみると何十年前かの思い出がブワ〜〜〜ッと浮かんできちゃいます.
 同じクラスでとても仲が良かった.




school003

 これが通っていた校舎、取り壊しになる前に撮られたもののようです.

 ボクらの中学は町で唯一の中学校で、生徒数 1,000 人を超えるマンモス校でした.
 ボクらは 1 組だったので、同学年でも一番離れている 8 組とかになるとほとんどの生徒を知らない状態.

 校舎のほうは数年前に新築され、ボクらが通っていた頃の校舎の面影はまったくなし.


 こうやってそんな時代の友人と話していると、何か中学時代にタイムスリップしたような感じなのです.
 あの中学時代に、ボクは一気にロックの楽しさに飲み込まれていっちゃいました.
 たった 3 年間の中学時代、いろいろな友達が与えてくれたいろいろな影響は今になってとても大きなものになっています.





 さて、そんな T 君曰く、映画も大ヒットしサントラ盤は結構コレクターズ・アイテム的なものと言っていました ・・・・・・・

 が、本当か !? (笑)


 今度そんな音楽のお話でもゆっくりするとしようかな.



Smile / 森山浩二

 最近スマホの電池が大暴走 !!
 先日山に行った時も、朝までフル充電していたにも拘らず午前中には電池残量がゼロって ・・・・・・・・


 本当にありえない.


 おまけに数ヶ月前から画面の隅がどうも歪んでいるように見えたりして.


 仕方ないので、木曜日の夕方仕事の帰りにdocomoショップへ寄ってきました.




IMG_189001

 自称 エヴァ 4 号機.

 以前使っていたエヴァ携帯は本体を二度交換したので 零号機 ・ 初号機 ・ 弐号機 .
 だから更新した スマホは 4 号機 となるんですね ・・・・・・・
 ・・・・・・・・ まぁ、心の中で思っているだけですが (笑)



 こういうお店に行くと、周りに素敵な女性店員がいるにもかかわらず、なぜか男子社員が対応してくれるのがいつものことなのです ・・・・・・・ 引きの弱さとでも言うんでしょうか.
 ところが、今回は本当に ・・・・・・ 本当ーーーに珍しく、とってもキレイな女性が対応してくれました (笑)
 折角ですので iPhone 6 のことや料金プランの設定変更、初期設定のことやら、 iPad のことまでガッツリ聴いてしまいました.

 とりあえず面食いなので (笑)


 まぁこれは軽い冗談ですが、 ドコモ・ショップ っていつも混んでいるのでこういった機会でもないとなかなかお店には行きません.
 だから今までの聞きたかったことなどみんな聞いてスッキリ.


 当然電池交換もしてきました.
 契約内容の見直しもしました.
 ちなみに画面の歪みは保護シールのノリがそんな感じに見えていたようで、写真のように保護シールをはがしたらキレイになりました.




 ということで帰り道はいろいろな意味で思わず笑顔.
 今日のアルバムも 笑顔 だったり.

 ここ数回ご無沙汰していた TBM のアルバムを ・・・・・・ TBM - 5002 です.








MoriyamaK002






   " Smile / 森山浩二 "





  1. Lover Come Back To Me
        (S.Romberg-O.Hammerstein ll) ・・・ 7:52
  2. Smile
        (C.Chaplin-G.Parsons-J.Turner) ・・・ 2:58
  3. When Joanna Loved Me
        (P.Vance-L.Pockress) ・・・ 4:57
  4. Around The World
        (H.Adamson-V.Young) ・・・ 3:30
  5. I Only Have Eyes For You
        (H.Warren-A.Dubin) ・・・ 5:42
  6. The Very Thought Of You
        (R.Noble) ・・・ 2:46
  7. Day By Day
        (S.Cahn-A.Stordahl-P.Weston) ・・・ 4:11
  8. I Don't Know Why
        (R.Turk-F.Ahlert) ・・・ 2:46
  9. All Of Me
        (S.B.Simons-G.Marks) ・・・ 5:31





  森山浩二 (vo), 山本剛 (p), 井野信義 (b), 大隅寿男 (ds)
  Recorded at Toshiba EMI-Studio No.1, August 29 & 30, 1977.







 前にも書いたように、これは日本のジャズ・ヴォーカル.
 海外のヴォーカルとは比較しちゃいかんです.
 特に発音なんかは、日本人なんだから仕方ないです.


 特にヴォーカルの場合、歌唱力以前に発音のことを取り上げダメだしするような意見が結構見受けられます.
 まぁそれもわかるけれど、でもこれは日本のジャズ・ヴォーカルですので.


 ライナーノーツを読んでみるとよくわかるんだけれど、この時代にこういったアルバムが作られ、そして再販されることの意味ってすごくあるって思います.
 TBM の初期のラインナップ見てもわかるように、結構ヴォーカルのアルバムがあるんです.

 確かに今だったらもっともっとキレイな英語で、歌もうまい人たくさんいるかもしれません.
 でもこれは 1977 年のアルバムだから.




MoriyamaK002-2

 ヴォーカルの 森山浩二 は、歌の他にパーカッションを担当することがあります.
 デビュー・アルバム "Night And Day (TBM-58)" のいくつかの曲で、彼のコンガの演奏が聴けます.

 彼の声って、ちょっと中性的な感じです.
 彼の歌を一番最初に聴いたのは確かこのアルバムで、最初の "Lover Come Back To Me" の出だしなんて、一瞬 女性 ? と思ってしまいました.
 こういう声出す女性ヴォーカリストいるよねぇ.



 アルバム・タイトルにもなっている "Smile" は、 1936 年の チャールズ・チャップリン の映画 "モダン・タイムス" で使用されたインストゥメンタルのテーマ曲で、作曲も チャップリン.




modern times 003

 有名なエンディング・シーンで、この曲がとても印象的に使われていました.
 1954 年に ジョン・ターナー と ジェフリー・パーソンズ が歌詞とタイトルを加え、その後ジャズに限らず多くのミュージシャンがカバーしています.

 ジャズでもいろいろな演奏があります.
 ボクの iTunes の中には、
   "The Look Of Love / Stanley Turrentine (BLP-4286)"
   "Dexter Calling / Dexter Gordon (BLP-4083)"
   "Matador / Kenny Dorham (United Artists)"

 微妙にストリングスをバックにした Stanley Turrentine の演奏が、それっぽくて良かったり (笑)




 さてアルバムにもう一度話を戻しましょう.
 このアルバム、 森山浩二 の TBM 二作目のアルバム.
 でもバックは同じ 山本剛 トリオです (ドラムは一作目が 小原哲次郎 でした) .

 TBM の復刻アルバムが発売になった時に、 山本剛 の演奏だけは全部揃えたかったので、当然このヴォーカルのアルバム 2 枚も発売と同時にチョイス.
 いかにも ・・・・・ っていう感じの軽快でスイングする演奏で、聴いていても楽しくなります.


 ということで、たまには日本のジャズ・ヴォーカルも悪くないんじゃないかと.






 今朝起きてTVを付けてチャンネルを変えていると、懐かしい曲が流れていました.
 "You're only lonely / J.D. Souther"
 少し流れたあとは違う曲になり、 "Cry Me a River / Julie London" や "Misty / Sarah Vaughan" まで ・・・・・・・


 懐かしい曲がどんどん流れていき、途中にはそれっぽいナレーションです.





05887

 テレビ・ショッピング で 「大人のBallad」 なるものを紹介してたんですね.
 思わず朝食の手が止まり、知っている曲では口ずさんだり (笑)
 ほとんど音楽データで持っている曲ですが、懐かしさがいっぱい.

 こういうのはいけないなぁ ・・・・・・・ ついつい購入しそうになってしまいましたが、さすがにここはガマン.
 ナレーションと断片的な曲が微妙にマッチして、さすがプロだなぁなんて変なところを感心してたりしました.

 絶対これ観て買う人いるよね (笑)






 先日の 西穂 の空も秋の感じでした.
 そう言えばここ数日、めっきり涼しくなり毛布をかけないと寒くて眠れません.
 数週間すると、布団をかけないと眠れなくなりそうですね.




IMG_174701

 数日前の夕暮れ.


 秋ですねぇ ・・・・・・・・・・


 人恋しい秋、 森山浩二 のヴォーカルはちょっと甘すぎます.

スマホ ・・・ でびゅ〜ぅ !

 今日はまるで真夏のような暑さでした.
 これを書いている夕方でさえ、ちょっと汗ばんでしまうくらいです.
 あまり長く続く梅雨もいいものではありませんが、さすがにこんなにも降らない日が続き、暑いとねぇ ・・・・・




 さて iPad 使うようになってから、どこでも Wi-Fi が使えれば便利だと痛感していました.
 一応 ソフトバンク の 2 年間無料 Wi-Fi を使用しているのですが、いちいちアドレスとパスワードの入力が面倒ですし、使えないところもかなりあります.
 先日泊まったホテルも、 LAN ケーブルは部屋にあるものの、 Wi-Fi は使えませんでした. 

 こういうのって、あまり使う機会がなくても、たまに使いたいと思った時に使えないストレスはかなり大きいんですよね.
 となると、スマホ で Wi-Fi テザリング ・・・・・・・ よくわかっていないけど、これがいいんじゃないかと.
 で、 Xi (クロッシー) だとちょっと速そう ・・・・・・・ あんまりわかっていないけど.
  
 少し前から スマホ 変更を考え始めていました.



 
E38

 そういえば、今日はあの エヴァ・スマホ の発売日でした.


 前にも少し書いたけれど、 6 月 16 日に ドコモ などで店頭予約、多くの人たちが開店前から並び、予定数量はあっという間に予約完了.
 数時間後には、予約券などがオークションで途方もない金額で出展.
 この販売方法に関しては、前回同様とても感心できません.
 まぁ、この話は置いておいて ・・・・・・・・・・・・



 で、お休みの今日、 ドコモ・ショップ へ行って機種変更です.
 今まで使っていた携帯は SH-06A NERV ・・・・・・ 通称 エヴァ携帯 !



 そして今回購入したのは SH-06D NERV ・・・・・・・・



 そう !    
 エヴァ・スマホ でした (笑) .


 購入先、購入方法は NERV戦術作戦部 極秘事項なのでここには書けません ・・・・・ きっぱり !!
 一応本体については分割払いをチョイス.
 価格は高いですが、 3 年前の エヴァ携帯 よりは安かったので、ボクはそんなに高いという感じを受けませんでした ・・・・・ でも エヴァ携帯 の時は現金払いだったのに、さすがに今回は現金で買えなかった (涙) .
 


DSC_1758

 左が エヴァ携帯 ・・・・・ ボクにとっての 零号機 .
 右が エヴァ・スマホ ・・・・・ 初号機 ですね.

 
 料金プランは、 Wi-Fi テザリング に使用する関係から Xi 中心に、 パケ・ホーダイ 、 カケ・ホーダイ などを ・・・・・ .
 でも、この 初号機 は Xi 対応じゃないんですよね (涙) .
 説明を聞いて、 Xi 対応機種でなくても Xi 契約はできるとのことで、特に テザリング に使用する場合にはこちらのほうがよろしいかと ・・・・・・・・ 対応してくれたとてもきれいなお姉さん (ここがポイントでした ! ) の一言で決定 !!
 一応どのくらいのスピードなのかと聞いたら、 「もし iPad お持ちでしたらやってみましょう」 ということになり、説明聞きながらボクの iPad を接続 ・・・・・・・ まぁ十分使えるので問題なし.
 店員さんも 「実は私もこれと同じ iPad を持っていて、 テザリング で使っているんですよ ・・・・ ただ色はホワイトで、 Smart Case はピンクですけど ・・・・ 」 なんて話ししながら ・・・・・・・ ドコモ・ショップ に勤めていて iPad 使っていいんかい ! って突っ込みは流石にしませんでした.


 零号機 の時は、本体の入っている箱も凝っていたし、ちょっとしたおまけも付いていたのですが、今回のものは拍子抜けでした.
 これだけ高い金額の携帯なんだから、もう少し箱とかきちんと作って欲しかった.



 さて肝心の本体ですが、とにかく慣れないせいか使いにくい.
 まず ホーム 画面 ・・・・・・・ 恐ろしいくらい ゴチャゴチャ しています.
 まぁコアなファンにとっては、この辺りもたまらないでしょうが、慣れないと使いにくいです.
 それとすぐに スリープ・モード になってしまうのも、イラつきます (笑) ・・・・・・ 電池の消費量が大きいので仕方ないことでしょうが、 PDF の取扱説明書見ながら操作方法確認していたのですが、気がつけば スリープ です.

 
 エヴァ 特典のようなものについては、まぁこんなものでしょうか.
 零号機 を使っていたので、大体どのくらいスペシャルな部分があるかわかっていたので、最初から多くの期待はしていませんでした.
 まだすべてのコンテンツを見た訳ではありませんが、そんな中で感動しちゃったのが "Evangelion 3D Special Movie" .



20100415115519

 映像自体は "ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破" の映像ですが、かなり見易い 3D です.
 
 

 操作については、まだまだ悪戦苦闘中なり.


 そんな中、いつもの講習会のインストラクターに電話したり ・・・・・・・・ 呼び出しの最初に 「ドコモ」 とか教えてくれるんですよね.
 カケ・ホーダイ なので、 ドコモ 相手だと電話代全く気にしなくて長話ができます.


 ただし、そのリバウンドで他のメーカーの電話機との会話はべらぼうに料金が高くなります.

 au ・ Soft Bank の友人たちよ ・・・・・・・・・・ どうしよ.
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
  • ほどよい田舎のさくら
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ