・ ・ ・ ・ ・ ・



 来た、これっ !!



IMG_0985-1


 と思わず言ってしまいそうですが、実はドナドナ.

 今日は EOS R3 とサヨナラの日なのです.
 2 年 3 か月と短い期間の使用でしたが、撮影枚数的にはかなりの枚数になります.

 前にも書いたように嫁ぎ先はあの 撮り鉄 H 氏.
 当初は マップカメラ の先取りで新機種を購入予定でしたが ・・・・・・ まぁこれについても当初は EOS R5 Mark ll を購入予定だったのが、あまりの納品遅れで止めたという経緯もあったりで.

 撮り鉄 H 氏に EOS R3 に興味あるか一応聞いてみたところ、 マップカメラ の下取り額プラスで購入していただけるというお返事.
 お互いにとってメリットがあるのですんなりと交渉成立です.

 今話題になっている メルカリ のようなトラブルは一切なし.



IMG_0974-1


 ということで、 「開封の儀」 ならぬ 「梱包の儀」 .

 基本的に購入した時の箱やビニール袋取っておく性分なので、その通りに箱詰め.
 値段が値段なんだから、もう少しときめくような箱でもいいと思うんだよね.
 あまりにもチープ.

 バッテリーが少し劣化してましたが、個体によっても若干違うようなのでそこは勘弁かな.
 EOS-1 DX Mark ll についていたバッテリーのほうが劣化なし表示されてますが、さすがに古いものを付けるわけにはいかないです.

 おまけに シューカバー (ER-SC3) を付けておきました.
 このシューカバーは EOS R3 に取り付け可能だったので、これとバッテリー (LP-E6P) だけが先に届きました.
 


IMG_0975-1


 購入予定の新機種のほうは 11 月 29 日に発売と、正式なアナウンスがされました.
 ただ、こちらも金額の割にはかなりの予約が入っているようなので、最近予約入れたボクのところにやってくるのはいつになるやら.

 今年中に届いてくれたら万々歳といったところか.

 さすがに半年待ちということはないと思いますが、あまり来ないとまた違う物を買ってしまうかもしれません (笑)
 SONY α1 ll なるものも発売されるようですし ・・・・・・ ボソ



IMG_0977-1


 EOS R3 では 2 シーズン冬の写真撮りましたが、防塵防滴の堅牢性は十分.
 特に何度かレンズ交換の時に結露がヤバいような時もありましたが、まったく問題なし.
 寒さや雪、雨での問題は全くありませんでした.

 AF については、ボクの撮り方が スポット一点 とかマニアックな使い方してるので、たまに望んでいたピント位置から外れたこともありますが、まぁ十分でしょ.

 次期フラッグシップは全域での クロス AF 機能も搭載し、トラッキング性能もかなり向上しているようなので、めちゃ楽しみです
 さらに 視線入力 が十二分に使えるようになったら、十分すぎます.



IMG_0981-1


 ということで、本日 撮り鉄 H 氏にお届けしました.
 彼は RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM を持参して、さっそく覗いてました.
 ボクもちょっと覗いてみましたが、このレンズも魅力的なんだよなぁ.
 先日の飛行機撮りでこういうレンズ持っていればなぁと思っちゃいました.


 R3 を手にしては「やっぱりこういうのがいいんだよなぁ・・・」 と、カメラ持ってご飯三杯はいけそうな雰囲気です.
 このあたりは、カメラ & レンズ ヲタの shige 君と同じですね



 そしてまたまた悪魔の誘い.
 キヤノン お得意のキャッシュバック・キャンペーンが始まりました.
 確か春に続いてだろうか、こう毎回あるとキャンペーンありきの価格設定なんじゃないのかと疑ってしまいます.
 だったら価格最初から下げたらいいのに.
 手続きも微妙に面倒くさいし.

 それでも キヤノ坊 (死語かな?) たちはこんなオッサンホイホイに見事に引っかかるんだな.



canon 00201


 職場の EOS R6 使いの女子にも早速情報提供.
 彼女の場合は EOS R6 を下取りに出し、後継機の EOS R6 Mark ll 購入希望なので、マップカメラ の下取り割引とこのキャンペーンを使うと、なんと 19 万円ほどで購入できてしまいます.

 彼女の場合は、撮りたいものが決まっていて、欲しい機種もはっきりしているので、これはもう、行くっきゃないでしょう.

 週明けに買取り 3 % のチケットがたくさんあるので、一枚あげます.

 EOS R5 Mark ll が 60 万円 (実売価格約 59 万円) を超える高額なので、一般アマチュアにとってのフルサイズ機としては R6 Mark ll あたりが一つのラインなのかな.


 それにしても高すぎるけどね.



rf1435f4l-750x370


 ボクの場合は、今考えているのは広角ズーム.
 単焦点は Sigma 14 mm 、Distagon 21 mm 、RF 24 mm 、 Milvus 35 mm と、いつの間にか 4 本になってます.

 今使っている広角ズーム EF 16-35mm F4L IS USM はとても気に入っているレンズで、間違いなくボクの中で一番撮影したレンズ.
 購入したのが 2014 年 11 月なので、すでに 10 年過ぎてます.
 ですが、使っていて古さを全然感じない.
 感じるのはマウントアダプターと一緒になった重さだけかな (笑)


 キャッシュバックで 25,000 円バックは魅力的すぎる.

 まぁとりあえず EOS R1 の支払い終わってから考えよう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・