キヤノン・フォト・サークル

ラスト・タンゴ

・ ・ ・ ・ ・ ・



 まだ 9 月ではありますが、今年は今まで生きてきた中でたぶん一番お金を使った年になりそうです.
 おかげで大散財 ・・・・・・・ ほとんど蓄えも無くなって、これからどうやって生きていこうか.



 昨日もボクの部屋の蛍光灯がとうとう点かなくなりました.
 といっても本体はまだ大丈夫で、蛍光灯管のみの交換.
 新築から一度も交換していないから、まぁこれは今までよくもったなぁって感じです.

 でもこんな感じのチェーン・リアクションでいろいろ出費って重なっていくんですよね.




0R9A2759-1

 もっと大きな出費が、最近行ったカーポート工事.
 家の駐車場の上を電線などのケーブルが走っているため、そこにたくさんの鳥がやってきます.
 一応各線に 鳥避け をしてもらったのですが、ほとんど効果なし.

 朝になると大量の糞が車の上にベタベタ.
 これってすごく精神的によくないんです.
 さすがにもう耐えられなくなり、ちょうど新車更新したこともありようやくカーポートを設置しました.



 これで鳥の糞に頭を悩ませる必要もなくなりましたし、雨や雪の日の乗り降りも快適になるかな.
 予算的にも思っていたより安い見積もりだったので、思い切ってやっちゃいました.



 上の写真は Canon から キヤノン・フォト・サークル 製品モニターで借りている EF 8-15mm F4L フィッシュアイ USM というかなりマニアックなレンズでの撮影.
 家の前は直線ですが、焦点距離 8mm で撮るとごらんのとおり 180° 以上飛び込んできます.




0R9A272201

 自分では買いたいと思うレンズではありませんが、どんな感じか一度くらいは使ってみたかったのでモニター応募.
 三週間ほどモニター期間ですが、ちょうど 銀座 でのフォト・セミナーもあるのでそこで使ってみるつもりです.


 かなり面白い写真を撮ることができますが、目的持って撮らないといけないような難しいレンズです.
 上の写真は完全逆光 (というか、どこでも太陽飛び込んできちゃう ・・・・) で絞りも開放でしたが、周辺の描写もすごくきれいでさすがは L レンズといったところかな.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今日は ジャッキー・マクリ―ン のアルバムのことを書こうと途中まで書き始めたのですが、昨夜観た映画があまりにもステキだったので急きょ内容変更.







un-tango-mas_103941






   " ラスト・タンゴ "





  監督 : ヘルマン・クラル
  製作 : ニルス・ドゥンカー 、 ディーター・ホレス 、
       ヘルマン・クラル
  製作総指揮 :
       ヴィム・ベンダース 、 ロドリゴ・フュルト 、
       ヤコブ・アブラハムソン
  脚本 : ヘルマン・クラル
  原題 : "UN TANGO MAS"
  出演 : マリア・ニエベス (本人)
       フアン・カルロス・コペス (本人)
       パブロ・ベロン
       アレハンドラ・グッティ (壮年時代のニエベス)
       アジェレン・アルバレス・ミニョ (青年時代のニエベス)
       パブロ・ベロン (壮年時代のコペス)  
       フアン・マリシア (青年時代のコペス)
  撮影 : ヨー・ハイムフェリックス・モンティ
  編集 : ウルリケ・トルトーラ
  音楽 : ルイス・ボルダセステート・マジョール
  配給 : アルバトロス・フィルム
  日本公開 : 2016 年 7 月 9 日
  上映時間 : 85 分






 タンゴ史上、最も有名なダンスペア、 マリア・ニエベス と フアン・カルロス・コペス .
 二人の歩んだ愛と葛藤の歴史を、トップダンサーたちの鮮やかなタンゴ・ダンスで綴る美しきドラマティック・ドキュメンタリー.

 という文面が You Tube にアップされている予告編の説明に書かれていました.




Trailer-tango

 タンゴ ・・・・・・・・・

 この言葉で思い浮かべるのは
  "Tango In The Night / Fleetwood Mac" ・・・・
  "Last Tango In Paris" ・・・・・・・ くらいか.

 この映画に関しては、何となくネットで紹介されているのを見た記憶がある程度.


 最近こういったドキュメンタリーを観る機会がなぜか増えている気がする.
 ちょっと前にも ロバートフランク や ソウル・ライター の映画を観たばかり.
 以前はこういったドキュメンタリー、目もくれなかったというのにね.


 そんな タンゴ の知識もなく何となく WOWOW で観た映画でしたが、いろいろな意味でよかった.




3338864_orig

 映画は本人たちの回想や、それ基づいた再現シーン、さらに再現シーンを演じた役者さんたちと本人との会話などが交錯していきます.

 時々再現される場面に合わせたダンス・シーンが秀逸.
 雨上がりの橋の上や、三人が微妙に絡みながら踊る場面や、屋上でのシーンは特に好きです.
 本人が踊っている場面もありますが、 80 歳過ぎているというのにキレッキレッのダンスには、ただただビックリ.


 そして映画の内容にもビックリなのです.

 普通はこういった栄光を掴むまでの回想だったりするんですが、このカップルの場合思いっきりお互いの否定を平気でしてます.
 ドロドロ の愛憎劇が展開されてるんだからもう驚き.
 それも本人ががっつり語っているんだから ・・・・・・




Mūsu-pēdējais-tango

 ボクがこの映画を好きになったところは、その映像です.

 映画は夕暮れの大通りの俯瞰映像から始まりますが、これだけでもボクの感性にドンピシャ.
 アングルといい、色彩といい、まるで写真がコマ送りで映し出されているような感じなんです.

 それもボクが好きな色調や、とてもキレイな玉ボケなどなど ・・・・・・

 こういうのってうれしいなぁ.
 こんな部分だけでも、映画全体を好きになっちゃいます.



 欲を言えばタンゴの名曲をこれでもかと流してほしかった.
 バンドネオン、ピアノ、ヴァイオリン、ベースといった楽器から作り出されるタンゴはとても情熱的かつ哀愁を帯びた音色で、久しぶりに聴くとグッときちゃいます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今日 9 月 10 日は 京都 太陽が丘 で ヨドバシカメラ の撮影会.

 土屋勝義 先生はもちろんですが、ポートレート部の方たちもかなり 京都 に向かったようで Facebook などに新幹線の写真などアップされていました.

 そんな方たちを羨ましく思いながら、ボクは早朝 6:00 から自治会の草刈り作業.
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 疲れました !!

 午前中はとてもいいお天気だったので、ちょっとドライブがてら一人撮影会に ・・・・ (笑)

 ちなみに 10 月の ヨドバシカメラ 撮影会に初めて参戦します.
 雰囲気だけでも楽しんでくるつもりです.




0R9A2786-2

 ステキなモデルさんもいないので えぬころ で我慢.

 自分の影が簡単に入っちゃったりで ・・・・・・・ トリミングできないだけに難しいなぁ.


 今日は天気が良かったせいか、道路もかなりの車が走っていました.
 家から 10 分ほどのところにある 道の駅 も、入ろうとする車で大渋滞.



 本格的な行楽の季節到来でしょうか ・・・・・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

At The Half Note Cafe

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 来年度の人事異動内示が発表になり、職場はちょっと慌ただしい感じです.
 ボクは異動がないのでいつも通り、と言いたいところですが新しい組織作りをしなくちゃいけないので微妙にねぇ ・・・・・・・・

 おまけに送別会が月末にかけドドォーーンと、さらに4月になれば歓送迎会 ・・・・・・
 飲まないボクでも疲れます.

 おまけに金曜日あたりから鼻水がダラダラ.
 まわりでインフルエンザや風邪の方がたくさんいるので、どうもうつったのかなぁ.
 こういうの本当に勘弁してほしい.


 ということで、この週末は久しぶりに何の予定もない土日なので、家にこもってグダグダの休日にしようと思ってます.




 さて、お借りしていた EOS 5D Mark lll ともお別れです.
 月曜日には キヤノン さんあてに発送です.



9 0017

 使ってみた感想は ・・・・・・・


 やっぱりフル・サイズと言うことに尽きるかな.
 ちょうどバタバタしている時で、ゆっくりステキな風景など撮りに行くことができませんでしたが、ボクの持っている EF 16-35mm F4L IS USM と組み合わせて目一杯ステキな風景を撮ってみたいなぁ.


 それとシャッター音 !!
 これが全然違うんだなぁ、拘る人にはここが結構ポイント高かったりして.
 ただこの音に関しては完全に好みだから、ボクはどっちもありなのです.


 処理速度はどうなんでしょうか.
 EOS 5D Mark lll が若干速いような気もします、これは DIGIC 5+ の速さかなぁ.
 これはあくまで感覚なので、実際にはそんなに差がないかもしれません.


 常用 ISO 感度も Mark lll のほうは 25600 でしたが、夜間撮影で比べる余裕もなかったで正直わかりませんでした.
 ただ、拡大してみたときの画質が Mark lll のほうがいいような気がするので、 ISO 8000 くらいで撮り比べるとかなり差が出そうな気もします.


 他の機能は、さすがに 4 年前に発売された Mark lll ですのでちょっとと思う部分がありました.
 逆にボクの 7D Mark ll のほうが使いやすいなぁと改めて思うところもいくつか.
 測距点も 7D Mark ll が 65 点になってしまいましたしね.


 そうそう、ファインダー内の水準器が慣れないとちょっと使いにくい.
 カスタム設定で 絞り込みボタン に水準器を設定したんだけれど、やっぱりファインダー内に常時表示できたほうがいいなぁ.
 ストロボ機能がないところは、普通のスナップ撮影なんかには辛いなぁ.
 このクラスのカメラを使用する人たちはみんな光量のある外部ストロボ使用するとは思いますが、それでもちょっとした時すぐにストロボを使えるメリットはあるはず.
 やっぱりファミリー撮影などは 7D Mark ll ・・・・・・ さらにタッチ・パネル使える 80D あたりを勧めちゃうな.



9 0015

 ここについていたレンズ EF 24-105mm F4L IS USM ですが、一つ感じたのはレンズが重力で自然とズーミングしちゃうところ.
 内筒が伸びるタイプのレンズなんですよね.
 これはこういうレンズを今まで使っていなかったのでものすごく気になったなぁ.
 最近のレンズは、確か伸びないようなロックもできたと思います.
 それでもこのレンズ、適度な望遠で先日の CP+ あたりでは十分使えそうです.

 ただボクがいつか購入しようと思っているレンズは EF 24-70mm F4L IS USM .
 本音を言うとこちらのレンズが付いてくるとうれしかったのですが、モニターはすべて 24-105mm でした (笑)



CFC002

 キヤノン・フォト・サークル の会員になって、カメラ・モニターやフォト・コンといった感じでいろいろ楽しませていただいています.
 おまけに毎月届く会報も、カメラメーカーだけあって写真もキレイですし、いろいろな情報も掲載されておりグッドなのです.


 さらに大事なのが、この会員になると修理代金が割引になることです.
 古い EF 70-200mm F2.8L USM を同僚から頂き、修理して使っているボクとしては、今後のこのレンズのオーバーホールも考えていたのでこの修理代金割引がとてもポイントでした.

 会員になってすぐにこのカメラ・モニター当たってしまいましたが、実はこのカメラのモニターは他のレンズ・モニターなどに比べると競争率高いようなことが他の方のブログに書かれていました.



 やっぱり持っているのか、オレ ! ・・・・・・・ 勘違いしそうだな (笑)



5E6C8486001

 このカメラ・モニターは、返品の際にこのカメラとレンズで撮った写真を 2L サイズにプリントして 1 枚送らないといけません.
 ですので先日撮った上の写真を送ることにしました.


 今回のモニターにしてもそうだけれど、やっぱり キヤノン はこういったプロモーションやサービスがうまいなぁとすごく感じました.
 これからも キヤノラー でいこうと思わせちゃうよね.


 いずれにせよとても楽しく使わせていただいた 20 日間でした.


 ちなみに現行の 5D Mark lll についてはボクは購入するつもりはありません.

 がっ、この機種の後継機は絶対に買うことに決めています.
 ただ、レンズを付けて購入できるかは ????????

 さすがにボディだけで 40 万はいかないよね、 キヤノン さん (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて今日も Blue Note いきますか.
 マイケル・カスクーナ ではありませんが、家の棚から発掘です (笑)
 このアルバムはすごく聴き応えありますが、内容がとてもいい.


 写真の話題で前振りがかなり長くなってしまったので、 1 枚目の演奏を中心に書いてみましょう.





4060






  " At The Half Note Cafe / Donald Byrd "




  Disc 1 :
  1. Introduction by Ruth Mason ・・・・・ 1:21
  2. My Girl Shirl
           (Duke Pearson) ・・・・・ 10:32
  3. Soulful Kiddy
           (Donald Byrd) ・・・・・ 10:06
  4. A Portrait of Jennie
           (G.Burdge-J.R.Robinson) ・・・・・ 6:49
  5. Cecile
           (Donald Byrd) ・・・・・ 12:52
  6. Theme (Pure D. Funk)
           (Donald Byrd) ・・・・・ 1:51
  7. Child's Play
           (D.Byrd-D.Pearson) ・・・・・ 8:42
  8. Chant
           (Duke Pearson) ・・・・・ 11:03




  Disc 2 :
  1. Jeannine
           (O.Brown Jr.-D.Pearson) ・・・・・ 13:09
  2. Pure D. Funk
           (Donald Byrd) ・・・・・ 6:13
  3. Kimyas
           (Donald Byrd) ・・・・・ 11:58
  4. When Sunny Gets Blue
           (M.Fisher-J.Segal) ・・・・・ 6:20
  5. Between the Devil and the Deep Blue Sea
           (H.Arlen-T.Koehler) ・・・・・ 9:54
  6. Theme from Mr. Lucky
           (Henry Mancini) ・・・・・ 10:50






  Donald Byrd (tp), Pepper Adams (bs),
  Duke Pearson (p), Laymon Jackson (b),
  Lex Humphries (ds)
  Recorded at the Half Note Cafe, NYC, November 11, 1960.






 このアルバムは BLP-4060 と 4061 の 2 枚で発売されましたが、ボクの持っている輸入盤 CD は 2 枚組になっています.
 今回のジャケット写真はその 2 枚組のものをアップしてあります.
 ちなみにオリジナル・ジャケットは Vol.2 の文字の一部がピンクになっています.



4060-2

 このアルバムの白眉は "Byrd In Flight (BLP-4048)" でも演奏されている "My Girl Shirl" でしょう.
 後に アルフレッド・ライオン の夫人となる ルース・メイソン のメンバー紹介に続いて始まるのがこの曲です.
 この ルース・メイソン については "Moods (BLP-4044)" のジャケット写真のモデルとしても有名です.


 "Byrd In Flight" でのこの曲の演奏は、このアルバムの ペッパー・アダムス ではなく、 ジャッキー・マクリーン (他の演奏では ハンク・モブレー) が入っていました.
 演奏の好みは楽器の好き嫌いなどでも意見が分かれそうですが、ボクとしてはこちらのライブ・アルバムの演奏のほうが好きです.


 "A Portrait of Jennie" はアダムスが抜け、このアルバムで唯一のカルテット演奏です.
 トランペットとピアノをフューチャーしてあります.
 この演奏がとてもいい演奏.


 この日の演奏は 4 セットだったようですが、各セットの内容まではボクの情報収集能力では解明することができませんでした.



pearson-pepper-adams001
 アルバム "Cat Walk (BLP-4075)" の時のスナップ.

 冒頭の ルース・メイソン のメンバー紹介でも 「New Band」 と言っています.
 でも ペッパー・アダムス とは、 Blue Note デビュー作 "Off To The Races (BLP-4007)""Byrd in Hand (BLP-4019)" でも双頭グループとして演奏をしていました.

 その後の数作品は ペッパー・アダムス が抜けましたが、この作品で戻り、リズム・セクションも入れ替えて新しい双頭クインテットとしてこのアルバムの演奏になります.


 ドナルド・バードと言えばジジ・グライスとのJazz Lab が有名です.
 Jazz Lab も、このペッパー・アダムスとのこのグループもどちらもリーダーと言うことではない双頭グループという形だったようです.
 便宜上Blue Note ではドナルド・バードのリーダーとして掲載されるのが一般的です.



donaldbyrd006

 "Chant" はピアノの デューク・ピアソン の曲.
 ドナルド・バード はこの曲を気に入っていたのでしょうか、この後も "A New Perspective (BLP-4124)" でも演奏していますし、未発表だった演奏も "Chant (LT-0991)" としてアルバムになっています.
 ちなみにアルバム "Chant (LT-0991)" での演奏はコーラスが入り、ガラリと雰囲気が変わっています.

 このアルバムでの演奏、ボクはすごく好きなんですがなんとオリジナル・アルバムには入っていませんでした.
 ペッパー・アダムスやデューク・ピアソンのソロもすごくいい.
 これはいつもよりボリューム上げて聴く価値があります、とても Blue Note らしい音で好演が聴けます.


 今日の CD のディスク 1 の 7 曲目と 8 曲目、ディスク 2 の 5 曲目と 6 曲目の計 4 曲は CD 化のボーナストラックになります.

 まぁ LP レコードの収録の制約があったので止む無くといったところでしょうか.




 と言うことで、前にも書いたように前振りがすごく長くて、さらにこのアルバムでもいろいろ書いていたらかなりの量になってしまったので、 ディスク 2 については機会があれば紹介したいと思います.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ブログ書いていても自然と鼻水がすーーーーーーっと流れてきます.
 微妙に風邪っぽいのです.



27 002
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/500sec f/10 EV-0.7 ISO-100)

 外の天気は春霞、風はあるものの穏やかな日が差しています.


 今日は一日おとなしく家で休むことにします.


  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ