・ ・ ・ ・ ・ ・
仕事の関係で勤務日の調整をしたので、なんと木曜日から 6 連休.
一足早いプチ夏休みという感じなのです.
ちょうどいいタイミングで届きました.


新しいデスクトップ・パソコンです.
この連休を使えば完全なセットアップできるだろうから.
結構軽くてびっくり、 乃木坂 でも写った黄色い箱で届けばよかったんだけれどね.
写真のように箱の中もスカスカで、本体も思ったよりもコンパクト.
早速机の上を片付けてセッティング開始 ・・・・・・ ところがいきなりのトラブル.
今までディスプレイと PC は HDMI で繋いでいたのですが、今度の PC は HDMIのコネクターがない.
ディスプレイは今までのものを使うので、当然コードも入っていません.
電源入れる前に K's まで車を飛ばして変換コネクターを購入に.
次にトラブったのがサインイン
このアカウントっていうのが ・・・・ Google アカウントやらなんだかでボクは苦手.
途中まではきちんとできていたのに躓いてしまい、結局 24 時間対応のサポートセンターに電話してなんとかなりました.

デスクトップが閑散すぎますね ・・・・・
これでも ワード や エクセル のショートカット追加していますが、最初はゴミ箱しかなかったから (笑)
でもこれだと必要なものだけを追加していくことができるので Good !
何とかアカウント設定完了して、とりあえずオフィス使えるようにしてメール環境設定.
よく使うソフトをインストール.
RAW 現像用のソフトは キヤノン の Digital Photo Professional (DPP) ですが、この写真処理の速度がかなり重くって ・・・・・ これも今回の PC 更新理由の一つでした.
そんな DPP や iTunes などのプログラムは SSD というものの中に ・・・・・ どうもここに入れておくとすごく速いらしい.
写真や CD といった大きなデータ部分は HDD へ振り分け.
まぁ 2 テラ あれば十分だろうな.

音楽データのインポート作業中心ですが、これが超大変.
一枚ずつの時間はわずかですが、アーティスト順に並ぶように番号付けて、ジャケット写真を張り付けて ・・・・・・ そんな中に何気に遅い CD も極まれにあったりするから精神的にも疲れます.
特に Miles の Box は安っぽい紙ジャケットなので、二枚組の CD は出し入れだけでもイラつく.
同じ作業を何時間もするので、飽きてくるし、腰は痛くなってくるし、おまけにエアコンのないボクの部屋は廊下よりも温度が数度高くて ・・・・・ 身体に悪い.

これまでの印象は ・・・・・
速さは十分体感できるかな.
そして無駄なものがないのがいい.
ただコストをかなり抑えているので、キーボードや光学ドライブがちょっと安っぽい感じ.
特に光学ドライブについては出し入れするたびにガシャガシャって感じで、ちょっと心配しちゃうくらいです.
それと背面に USB が 4 つ、正面に 2 つあるのはとてもいいのだけれど、 EOS 5D Mark lV の USBケーブル はなぜか正面の端子に反応しないのが残念.
使う時だけ差し込みたかったんだけれど、背面に差しっぱなしにせざるを得ない.

それと結構負荷かけても音が静かなのがいい.
これだけ快適になったことを考えるとコスパ的には十分すぎるかな.
・ ・ ・ ・ ・ ・
やったやった、クロアチア .
とうとう決勝進出です.
前から一押ししていたボクといたしましてはとてもうれしい.
Embed from Getty Images
決勝トーナメントになって、延長戦ばかりで疲労度マックスいっちゃっている感じですが、とにかく気持ちがすごい.
国をかけて戦うってこういうことなんだろう.
彼らの試合見ていると、熱くなれるなぁ.
あと一試合、頑張ってほしい.
絶対初優勝、そして MVP モドリッチ !!
・ ・ ・ ・ ・ ・
仕事の関係で勤務日の調整をしたので、なんと木曜日から 6 連休.
一足早いプチ夏休みという感じなのです.
ちょうどいいタイミングで届きました.


新しいデスクトップ・パソコンです.
この連休を使えば完全なセットアップできるだろうから.
結構軽くてびっくり、 乃木坂 でも写った黄色い箱で届けばよかったんだけれどね.
写真のように箱の中もスカスカで、本体も思ったよりもコンパクト.
早速机の上を片付けてセッティング開始 ・・・・・・ ところがいきなりのトラブル.
今までディスプレイと PC は HDMI で繋いでいたのですが、今度の PC は HDMIのコネクターがない.
ディスプレイは今までのものを使うので、当然コードも入っていません.
電源入れる前に K's まで車を飛ばして変換コネクターを購入に.
次にトラブったのがサインイン
このアカウントっていうのが ・・・・ Google アカウントやらなんだかでボクは苦手.
途中まではきちんとできていたのに躓いてしまい、結局 24 時間対応のサポートセンターに電話してなんとかなりました.

デスクトップが閑散すぎますね ・・・・・
これでも ワード や エクセル のショートカット追加していますが、最初はゴミ箱しかなかったから (笑)
でもこれだと必要なものだけを追加していくことができるので Good !
何とかアカウント設定完了して、とりあえずオフィス使えるようにしてメール環境設定.
よく使うソフトをインストール.
RAW 現像用のソフトは キヤノン の Digital Photo Professional (DPP) ですが、この写真処理の速度がかなり重くって ・・・・・ これも今回の PC 更新理由の一つでした.
そんな DPP や iTunes などのプログラムは SSD というものの中に ・・・・・ どうもここに入れておくとすごく速いらしい.
写真や CD といった大きなデータ部分は HDD へ振り分け.
まぁ 2 テラ あれば十分だろうな.

音楽データのインポート作業中心ですが、これが超大変.
一枚ずつの時間はわずかですが、アーティスト順に並ぶように番号付けて、ジャケット写真を張り付けて ・・・・・・ そんな中に何気に遅い CD も極まれにあったりするから精神的にも疲れます.
特に Miles の Box は安っぽい紙ジャケットなので、二枚組の CD は出し入れだけでもイラつく.
同じ作業を何時間もするので、飽きてくるし、腰は痛くなってくるし、おまけにエアコンのないボクの部屋は廊下よりも温度が数度高くて ・・・・・ 身体に悪い.

これまでの印象は ・・・・・
速さは十分体感できるかな.
そして無駄なものがないのがいい.
ただコストをかなり抑えているので、キーボードや光学ドライブがちょっと安っぽい感じ.
特に光学ドライブについては出し入れするたびにガシャガシャって感じで、ちょっと心配しちゃうくらいです.
それと背面に USB が 4 つ、正面に 2 つあるのはとてもいいのだけれど、 EOS 5D Mark lV の USBケーブル はなぜか正面の端子に反応しないのが残念.
使う時だけ差し込みたかったんだけれど、背面に差しっぱなしにせざるを得ない.

それと結構負荷かけても音が静かなのがいい.
これだけ快適になったことを考えるとコスパ的には十分すぎるかな.
・ ・ ・ ・ ・ ・
やったやった、クロアチア .
とうとう決勝進出です.
前から一押ししていたボクといたしましてはとてもうれしい.
Embed from Getty Images
決勝トーナメントになって、延長戦ばかりで疲労度マックスいっちゃっている感じですが、とにかく気持ちがすごい.
国をかけて戦うってこういうことなんだろう.
彼らの試合見ていると、熱くなれるなぁ.
あと一試合、頑張ってほしい.
絶対初優勝、そして MVP モドリッチ !!
・ ・ ・ ・ ・ ・