ゴジラ

ゴジラ−1.0/C

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年も誕生日プレゼントを娘たちから頂きました.
 昨年はカメラバッグですが、今年は写真集.

 いつものように銘柄指定です (笑)



IMG_1197


 " Lisa Fonssagrives-Three Decades of Classic Fashion Photography "

 リサ・フォンサグリーヴス は 1930 年代から活躍したトップ・モデル.
 二度目となる夫は、あの アーヴィング・ペン .
 この写真集は彼女の写真集で、アーヴィング・ペンはもちろん ホルスト や リチャード・アヴェドン といったトップ・カメラマンたちによる作品が入っています.

と結婚して以来、30年にわたりファッション写真家の間で最も人気のあるモデルだったリサ・フォンサグリーヴス。



IMG_1211


 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton "

 セシル・ビートン は英国生まれの写真家.
 戦時中は報道写真家として活動し、ロンドン空襲で被災したの女の子のポートレートが LIFE 誌の表紙となり、一躍有名になったようです.
 セレブたちの写真はもちろんですが、英国王室の御用達の写真家でもあります.
 1972 年にはナイトの称号も得ています.



IMG_1204

 " Lisa Fonssagrives-Three Decades of Classic Fashion Photography " はハードカバーで、 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton " の倍ほどの価格.
 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton " はソフトカバーで、50%オフでしたので、さほど期待してなかったのですが、手にしてみたら内容的にも充実しており、いい意味でビックリでした.

 Lisa Fonssagrives はヌード写真も入っていて、ちょっとびっくり.
 当時のスーパーモデルも脱ぐんだ ・・・・・・・・

 先日お亡くなりになった 篠山紀信 氏の "Santa Fe" みたいです.


 ちなみに 篠山紀信 氏のチーフ・アシスタントだったのが、ボクの師匠でもある 土屋勝義 先生.
 ということは、篠山イズムがほんの少しはボクにも流れてるのかなぁ ・・・・ と勘違いしてみたり.


 故人のご冥福を謹んでお悔やみ申し上げます.



IMG_1208

 
 何もしてあげれないダメオヤジですが、毎年プレゼントありがとうございます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて前回に続いて映画の話題.
 12 日公開になったばかりの映画 "ゴジラー1.0/C" 、初日のレイトショー行ってきました.



godzillac_poster


 スクリーンは一番大きものではありませんでしたが、 30 人くらいいたかな.


 感想としては、この映画をモノクロというのはとてもいいと思います.

 でも、今回のはカラー版をモノクロにしただけという感じなんです.
 最初からモノクロで撮ったのとは違うんだな、ここの意味がとても大きい.
 これって写真でも同じなんだけれど、最初からモノクロで撮るのと、 RAW 現像などでカラーをモノクロにするのは、ちょっと違うんだなぁ.


 何のためのモノクロなのか、ボクにはちょっと伝わってこなかった.



scene12h

 第一印象としてまずはエッジがシャープすぎる.
 上のポスター観てもわかりますが、シャープな表現過ぎる.
 とてもキリッとした表現できますが、これを写真のポートレートなどでやると、肌がガサついてしまう ・・・・・ 過去に苦い経験あります.

 だからせっかくの 浜辺美波 のキレイな顔が、どうもガサついていたり、妙にテカっていたりして良くない.
 Zeiss Planar のように、開放で何とも言えないボケがあるような表現で全然よかったと思います.

 ヒロインの顔がきれいに映らないのはちょっと減点.
 ここだけでもレタッチ加えて柔らかくして欲しかった.



7d4f1e73ch

 レンズがいいのでダイナミックレンジが広すぎる.
 昔の映画は当然レンズ性能も今に比べるべくもないので、ダイナミックレンジももっと狭かったはず.
 それでも映像的にもすごい名作はたくさん生まれています.

 コントラストも強すぎるかな.
 黒を締めすぎている感があって、もっと柔らかく階調を抑えてもいいんじゃないかな.

 そちらの方がオリジナルに近い感じで、絶対よかったんじゃないのかなぁ.



0f520b4h

 今回ここにアップしたモノクロ写真は、ネットで拾ったカラー画像をモノクロにし、映画の雰囲気に近づけるため HDR 加工もしています.
 上の 銀座 の二人の場面が、一番映画の雰囲気に近いかも知れません.


 そういえば周辺光量を落とした感じの場面もありました.
 そこまで意識するんだったら、全体の雰囲気を

 改めて確認しましたが、わだつみ作戦 発動時にやっぱりマーチはかかっていませんでした.
 ゴジラ映画は、テーマ曲とともにこのマーチなんだよねぇ.
 これはものすごく残念.



2023h


 すべてボクの感想であって、実際はきちんとモノクロ用にレタッチさせて、あえてああいう表現にしたのかもしれません.
 でもそうだとしたら、エンディングのタイトルも "ゴジラ−1.0/C" となるはずなんですが "ゴジラ−1.0" のままでしたね (笑)


 映画としては面白かったので二度観になりましたが、最初からモノクロだけでチャレンジするという選択肢もあったように思います.


 上映が終わって映画館を出ていくグループは 「やっぱりモノクロのほうが断然怖いな ・・・・」 なんて話してました.







  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ゴジラ





 ようやくの金曜日.
 ところが夕方の帰り際に突然の土砂降り状態で、車に近づくこともままならず.



 金曜日の夕方はスタバに寄ってから帰るのが、最近の日課になりつつあるので、仕事終わったらすぐに行こうと思っていたのですが、いろいろゴタゴタして遅くなってしまいました.




2014.8.1 001

 19 時頃の店内は結構空いているので、お気に入りのソファー席を難なくゲット.
 1 時間ほどブログの下書きしたりして、時間を潰して帰宅なのです.
 ところが家に帰ると夕食がない ・・・・・・・・ 少し遅くなるとメール入れておいたのが、どうも夕飯を食べてくると解釈されちゃったようです (涙)


 明日は日中用事が入っていたのですが、本日になりキャンセル.
 そのため前からの懸案事項でもあった草刈りをする予定なのです.
 散髪にも行きたいし ・・・・・・・・・・・・




 さて、 TBM のアルバムのことは明日か明後日にして、今日はちょっと映画のこと.
 ボクが生まれる前の映画ですが、幾度となくテレビで観ています.
 今年ハリウッド版がリメイク上映され世界的にヒットしているようですので、オリジナル版のことなど.




godzilla001





  " ゴジラ "




  監督 : 本多猪四郎
  製作 : 田中友幸
  原作 : 香山滋
  脚本 : 村田武雄、本多猪四郎
  音楽 : 伊福部昭
  撮影 : 玉井正夫
  美術監督 : 北猛夫
  美術 : 中古智
  録音 : 下永尚
  照明 : 石井長四郎
  編集 : 平泰陳
  特撮 : 円谷英二
  主演 : 宝田明 (尾形秀人)
       河内桃子 (山根恵美子)
       平田昭彦 (芹沢大助)
       志村喬 (山根恭平博士)
       村上冬樹 (田辺博士)
       堺左千夫 (萩原 毎朝新聞記者)
       小川虎之助 (南海汽船社長)
       山本廉 (政治:まさじ)
       林幹 (国会公聴会委員長)
       恩田清二郎 (大山代議士)
       笈川武夫 (対策本部長)
       榊田敬二 (稲田 大戸島村長)
       鈴木豊明 (新吉:政治の弟)
       高堂國典 (大戸島の長老)
       菅井きん (小沢婦人代議士)
       東静子 (ダンサー:国電と遊覧船の女)
  配給 : 東宝
  公開 : 1954 年 11 月 3 日
  上映時間 : 97 分







 TBM が日本を代表するジャズレーベルならば、こちらの映画は日本を代表する怪獣映画.





godzilla006

 ボクが持っている Blu-ray は、上の写真の輸入盤で クライテリオン版 という物.
 よくわからんのですが、とにかく映像の輪郭がはっきりして観やすいという評判だったので購入しました.
 この Blu-ray には "Godzilla, King of the Monsters !" という全米公開版映画も特典で入っていますが、輸入盤の悲しさか、日本語字幕はありません (涙)
 まぁ英語だけでも、ほとんどの映像はオリジナルを使っているので何となくわかりますが.
 ただ、この全米公開版は当時の時代背景に配慮したためか、政治的な意味合い・反米・反核のメッセージはすべてカットされています.

 2005 年になってようやく、この 1954 年版の "ゴジラ" がアメリカで上映され、大絶賛されたようです.


 映画の始めの暗い映像はやっぱりよく観えないところが少しありましたが、明るい場面での映像のクリアさは流石と言ったところ.
 昔テレビで観た時には、結構観難かった印象がありましたが、さすがにこれはキレイです.




godzilla003

 この映画のすごいところは、単なる子供向け怪獣映画ではなく、もっとシリアスな社会的な問題を含めているところでしょう ・・・・・・・ まぁそうはいっても、数年後にはまったく違った怪獣映画としてシリーズは続いていくんですがね.

 一番大きな影響を受けているのが、 1954 年 3 月 1 日に、アメリカ軍の水素爆弾実験によって発生した多量の放射性降下物 (死の灰) を浴びた 第五福竜丸 の事件でしょう.
 さらには戦争や核兵器の怖ろしさや愚かさ、国会での女性議員や戦災遺族・孤児、疎開、再編成された自衛隊の登場など、当時の社会的な部分を色濃く映し出してもいます.


 ちなみにボクの Blu-ray の特典には "The Unluckiest Dragon" というタイトルで、 第五福竜丸 のドキュメンタリー映像も入っており、結構考えされられます.




main

 現在の CG を使った映像に比べると、何とも手作業的ですが、それをわかった上で観てもすごくビックリするような緊張感があったりします.

 有名な鉄塔が熱でグニャっとなるシーンなんて何度観てもすごくよくできています.


 この映画での ゴジラ の容姿は、後年の ゴジラ に比べるとカッコ良さではちょっとばかり劣ってしまいますが、インパクトはやっぱり一番.
 後年の ゴジラ シリーズは、 山根博士 が言っていたような他にも生きていた ゴジラ を題材にしているようなので、顔が違うのはまぁ許せますが、キャラクターまでお子様向けになっていっちゃったのは ???


 やっぱりこの映画のように、人間の考えなんてまったく通じない野性的な姿が本来の ゴジラ でしょうね.

 この映画のストーリーは改めて書く必要もないので割愛.




godzilla004

 さて、現在公開中の "GODZILLA" 、まだ観ていませんがかなり期待しています.
 ・・・・・ が、ちょっと正体見せすぎなところがボクには減点.
 やっぱりあの姿は映画館で観て感動したかったなぁ.


 あそこまで予告編や TV スポットで見せちゃうのは、反則に近いものがある.
 1998 年公開の "GODZILLA" や 2008 年公開 "クローバーフィールド/HAKAISHA" のように、姿を現わさないほうが絶対にいいと思うんだけどねぇ.




godzilla2014 008

 なかなか仕事の時間と上映時間が合わないのでちょっと厳しいんですが、新作 "GODZILLA" も観ないといかんね.


 なんだかんだ言っているけれど、とりあえず観た方たちの評判がかなりいいので期待は大です.



● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ