ジュリー・ロンドン

真夏の夜のジャズ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



lzkyhvfvx4d3aw5z4rdl

 東京都 に 4 度目の緊急事態宣言が発表され、オリンピック観戦も一都三県での競技観戦はすべて無観客になってしまいました.

 さいたまアリーナ での男子バスケットを家族で行こうと思っていたのですがこれでアウト.

 こんな状況を観ていると開催自体どうなのかと思ってしまうので、仕方ないという感じはありますが ・・・・・・
 いざ観戦できないとなると、結構残念感漂っています.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先日の "ジャスティス・リーグ: ザック・スナイダーカット" ではありませんが、最近になってちょっとお買い物してるので、今日はそんなことを.

 最初はジャズに関係した映画です.



list_img003
 ● 真夏の世のジャズ ●

 この映画は 1958 年に開催された第 5 回 ニューポート・ジャズ・フェスティバル を記録したアメリカのドキュメンタリー映画で、 1960 年に劇場公開されました.

 そして去年の 8 月に "真夏の世のジャズ 4K" としてリバイバル上映されています.
 当然ですが、ボクの住んでいるエリアでの上映はありませんでしたので、この情報も今年に入って知った次第.

 実は今年 8 月に、この映画が Blu-ray 発売されます.



800x_image bk

 この映画、まだ一度も観たことがなくてずっと前から DVD 探してました.
 たまにオークションで高額な DVD が出品されているのを見つけ、よほど買おうかと思った時もありましたが、結果的に買わなくてよかった.


 すでに 4K 版を観た方の中には、昔のざらついた雰囲気が無くなってしまって残念というような意見もありました.
 昔の映画の多くもリマスターされ映像はキレイになったものの、雰囲気ががらりと変わるのはよくあることです.


 とりあえず、Amazon でポチリました、楽しみ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 次に運悪く見つけてしまったのが ・・・・・・

 "ジュリー・ロンドン 生誕 95 周年記念 紙ジャケット・コレクション プライスダウン"
 ●亜麻色の髪、きわだった美貌、透き通るような蒼い瞳、グラマラスな抜群のスタイル。永遠のアイドルの生誕95周年(1926年9月26日生)を記念し、2010年に発売されヒットを記録したリバティー・レーベルの紙ジャケット・コレクション(全30タイトル)をプライスダウン復刻。(ユニバーサルミュージック HP から引用)



Julie London 004

 これってめちゃ嬉しいんですが ・・・・・ 最近無駄遣いしていなかったので、ここは思い切って大人買いします.
 大丈夫か、オレのお財布.


 極初期のアルバムはなかなかなくって、 2010 以前に 8 枚のアルバムが入った、激安のよくわからない CD 購入.
 その後 2010 年に紙ジャケット版が発売されたけれど、ちょっと価格がボクに合わなかったためすべて見送り.
 さらにその後、再版された SHM-CD 版を 10 枚ほど購入しましたが、極初期のアルバムはそのまま.


 だから今回はアルバムとして持っていなかった極初期のものすべて購入します.



Julie London 006

 昨日はまだ HMV だけしか注文できませんでしたが、Amazon も注文できるようになったので、これまたポチりまくり.
 9 月 22 日に 15 タイトル、 10 月 13 日に残りの 15 タイトルが発売されます.


 最近ほとんど買い物していなかったから久しぶりに ・・・・・・ と、自分を正当化してます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最後はお写真、こちらはお買い物はなし.

 どうしましょう、またまた 東京 が遠くなってしまいました.
 ほんとにポトレも他の写真も撮れてない.

 以前から計画していた撮影もちょっと進展がなく、どうなることやら.



0R9A0049
 ● 1/640秒 F3.2 ISO800 ●

 ということで庭の紫陽花を、SIGMA レンズでちょっと撮影.
 今回は EOS 5D Mark lV に SIGMA 85mm F1.4 DG HSM l Art .

 ほぼ開放と、ちょい絞って撮ってみました.
 撮影時は −1/3 ほどアンダーでしたが、さらにアンダーにしてアップしています.


 ポトレ撮影の場合圧倒的に開放が多いけれど、被写界深度と距離、そしてテーマ考えながら撮らないとステキにならないかな.



0R9A0050
 ● 1/1600秒 F1.6 ISO800 ●

 オリンピック終わったら、どんな状況だろうがちょっと東京でポトレ撮影しちゃいます.
 夏休みも絡めて 2 泊くらいでゆっくりしてこようかな.


 ボクも我慢の限界がきてます.



0R9A0055-2
 ● 1/160秒 F8 ISO800 16mm ●

 最後は 10 日の夕日.
 こちらは EF 16-35mm F4L IS USM .

 フィルター使えばもっとドラマチックになるのかな ・・・・・・ ぼそっ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Swing Me An Old Song

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




 4 月からお仕事再開 ・・・・・・ と言っても以前と同じ仕事ではありません.
 まだまだ仕事の内容もわからないことが多いのですが、月・水・金だけの勤務なので精神的にも肉体的にもとても楽.
 もちろんお給料もそれなりに少ないですが、なんとか生活できればいいかなって.

 やっぱりまだまだやりたいことがたくさんあるので、あまり仕事に振り回されたくありません.
 メインは趣味を含めた "そちら" なのです (笑)



 そんな新しい仕事の気疲れではありませんが、いきなり出だしで風邪をひいてしまったので、いつも撮っていた 上田城跡公園 の桜撮影もなし
 ほんの少しだけ、家の下に咲いている桜を前回載せた程度でした.


 そして日曜日は季節外れの雪 ・・・・・・




0R9A73660020

 朝の短い時間だけでしたが、結構本気モードで降っていました.

 道路に積もるほどの寒さではありませんでしたが、まわりの屋根の上や畑などはうっすらと白く.

 Facebook 見ていたら 3 年前の同じ日も雪.
 その時のほうがもっと積雪もありました.




0R9A73890020

 まぁ 9 時頃は雪も止み、日が差してきたのであっという間に雪も溶け、春の風景に戻ってしまいました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて華のある ジュリー・ロンドン でも聴いてみましょうか.
 とてもジャケットがユニークなアルバムです.







London09






  " Swing Me an Old Song / Julie London "





  1. Comin' Thro' the Rye
       (Traditional) ・・・・・ 2:35
  2. Cuddle up a Little Closer
       (K.Hoschna-O.Harbach) ・・・・・ 2:09
  3. After the Ball
       (Charles K. Harris) ・・・・・ 2:43
  4. Be My Little Baby Bumble Bee
       (H.I.Marshall-S.Murphy) ・・・・・ 3:24
  5. Camptown Races
       (Stephen Foster) ・・・・・ 3:21
  6. Old Folks at Home
       (Stephen Foster) ・・・・・ 2:43
  7. Downtown Strutters' Ball
       (Shelton Brooks) ・・・・・ 2:31
  8. How Come You Do Me Like You Do?
       (G.Austin-R.Bergere) ・・・・・ 2:31
  9. Row, Row, Row
       (W.Jerome-J.V.Monaco) ・・・・・ 2:21
  10. By the Beautiful Sea
       (H.Carroll-H.R.Atteridge) ・・・・・ 2:14
  11. Bill Bailey, Won't You Please Come Home
       (Hughie Cannon) ・・・・・ 1:50
  12. Three O'Clock in the Morning
       (D.Terriss-J.Robledo) ・・・・・ 3:14






  Julie London (vo), Jimmy Rowles (p.arr.cond),
  Jack Sheldon (tp), Al Viola (g) ・・・・・
  Jimmy Rowles Orchestra.
  Recorded at Hollywood, 1958.







 "London by Night" に続いてリリースされたアルバムです.


 このアルバムのオリジナルは リバティ の LST 7119 でステレオ盤.
 この他にもモノラル盤があってそちらは LRP 3119 .






julielondon002

 このアルバムには二種類のジャケットが存在しています.
 最初に乗せてあるジャケットは、今回購入した CD のジャケットで男性があぐらをかいているもの (A) .

 もう一種類はすぐ上の写真で、男性が腹ばいになっているもの (B) .

 これはボクの推測ですが、 (A) はステレオ盤のジャケットで、 (B) のジャケットがモノラル盤ではないでしょうか.

 このシリーズでこのアルバムはステレオ盤になっていますが、聴いていて感じたのはモノラル盤のほうが何気によさそうな感じなのです ・・・・・・・・



 今見るとちょっと不思議なデザインのジャケット.
 前作もそうですが、思いっきり脚線美やグラマラスなスタイルを売りにしている感じを受けます.

 今だったら セクハラ とかすぐに言われてしまうような感じですね.




London09-2

 アルバムは結構ポピュラーな曲 ・・・・・ ただしかなり古い曲が選ばれており、ジャズのアルバムというよりも、当時のポピュラーアルバムという印象も受けます.

 1 曲目の "故郷の空" ( 麦畑 の歌) をはじめ、 フォスター の "スワニー河" や "草競馬" といった、ほとんどジャズミュージシャンには取り扱われない様な曲が入っています.

 きっとあの時代はジャズだとか、ポピュラーだとか、そんなにこだわっていなかったんだろう.
 そんなちょっと古くポピュラーな曲をうまくジミー・ロウズはアレンジしています


 こういうアルバム聴いていると、何となく当時の彼女の立ち位置みたいのが見えてくるように思います.
 ジャケット同様、大衆受け狙い・・・・・・・あるいは当時のオヤジたち狙いでしょうか.

 このジャケットで、いつものあのハスキーヴォイスで囁かれれば、ほとんどの殿方は撃沈でしょうね (笑)




Julie London (11)

 あのハスキーヴォイスのせいでしょうか、どうしても夜が似合う感が強いですね.

 彼女の歌を聴いていると、なぜか クリス・コナー が浮かんできてしまう.


 そして、やっぱりボクは クリス・コナー のほうが好きかなぁ ・・・・・ なんて (笑)


 まぁビジュアル的には間違いなく ジュリー・ロンドン ですが ・・・・・・・ ぼそっ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 




 実は昨日、 人間ドック にいってきました ・・・・・・ 一年で一番憂鬱な日です.


 昨年の 人間ドック 終了後から一年間、そんなにひどくはないんですが 逆流性食道炎 治療のため処方箋を服用していました.
 治療から一年ということで、 5 月の外来受診の前に一度 胃カメラ で状態を確認する必要になり ・・・・

 だったらついでに 人間ドック をやってしまおう.


 前回の 人間ドック が昨年の 2 月だったので、今年も冬の間にやろうと思っていましたがスキー場の仕事が忙しく予約も忘れてて.
 ようやく暇になった 3 月に行こうと思ったら既に予約は一杯.




73901

 一番ダメなのが 胃カメラ !!!

 前回から 経鼻胃カメラ を実施していますが、正直どっちもどっちかなぁ.


 ダメなものは、いろいろやってみてもダメというのが正直なところ.
 経鼻 のほうはカメラも細いし咽頭の嘔吐反射も少ないけれど・・・・・鼻の痛みもあるし、やっぱり飲み込むときは 「オエエッ」

 涙とよだれの数分間はとても長く感じます.



 ちなみに胃の方は問題なく、食道のほうも若干荒れてはいるものの昨年よりはずっとよくなっていました.

 これで一年間はストレス感じないで過ごせます (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

スキー場から・・・いろいろ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて木曜日からはいよいよ CP+ 2018 !!
 今年も 横浜 行くぞっ ・・・・・・ と言っても、昨年ほど熱くないのも事実ですが、一応今年は木曜日から土曜日までの予定.




top_main_2018_171213sp

 昨年同様に、写真家たちのセミナー中心になるかな. 

 興味のある写真家や話の内容を確認して時間調整していますが、何気に時間が被っていたりして.
 まぁ師匠でもある 土屋勝義 氏のお話しは最低限 3 つ (キヤノン、東芝、SIGMA) は聞かないといけないでしょうね.

 これを中心に他の写真家たちのお話しを入れていくつもりです.

 レンズなどはとりあえず欲しいレンズもないので、サラリと キヤノン と SIGMA 辺りを覗いてきます.
 東芝 の FlashAir が今一番興味あるので、この辺りはちょっとメーカーのお話聞いてこよう.


 それと最近写真ほとんど撮っていないので、中華街や港の夜景でもしっかり撮ってこようかな.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年になってブログの記事がすべてジャズ・アルバムの紹介 (まぁ当たり前と言えば当たり前ですが ・・・・・) になっているので、今日は全然違う話題.




 スキー場で働いていると、知らず知らずのうちにいろいろなことが見えてきます.
 そんなスキーに関係したことなどを書いてみます.


 が、話しはあっちこっちになりそうなのです.




20182001

 今シーズン JR のキャンペーンで、 30 年前の映画 "私をスキーに連れてって" がコラボ.
 ちょっと話題になったりしています.

 この映画はバブル期真っ最中に作られた映画で、あの当時トレンディな最先端とも言える映画で大ヒットしました.
 あの頃みんなで車に乗ってスキー場に向かう時に、自然に 「ブリザーード、ブリザード ・・・・ 」

 そういえばテレビでもスキー番組なんかもやってました、 1990 年代ですが有名なのが "SKI Now" .
 You Tube にも過去のものがアップされていますが懐かしい ・・・・・


 
 ちなみに今のご時世、新幹線でスキーに来る人たちは 富裕層 と言ってもいいんじゃないかな.
 多くの若者たちは、廉価な高速バスで来るのが一般的.

 以前痛ましい事故がありましたが、やっぱり若者たちが新幹線で来るのはなかなかねぇ ・・・・・・・




DSC_0550
● 今日の 第 4 ゲレンデ ●

 湯の丸スキー場 は都心からも近く、インターから 3・40 分くらいで着くので日帰りバスでも滞在時間が 5 時間を超えますし、料金も安いものでは 5,000 円ちょっとで交通費や一日券まで付いてしまうのでとってもお得なのです.


 おまけに標高 1,900 m を超える高地なので、締まったバーンとサラサラのパウダースノー.
 おまけにおまけに ・・・・・ 平日は超空いてますので 4 時間もあればかなりリフトに乗れます .

 9 m のキッカーなどが並ぶパークもありますし、ちょっとしたウェーブもあったり.

 ・・・・・・ いつの間にか PR になってしまいましたが、ここからが本題.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ・・・・・・・ の前に ・・・・・・


 "Despacito / Luis Fonsi ft. Daddy Yankee" は昨年世界的にも大ヒットした曲の一つ.
 このオリジナルもいいんだけれど、ボクが好きなのはあえて Beverly がカバーしたもの.




25005143

 日本語ですし、本家のようなエロさはありませんが、微妙にこのさっぱり感がボクは好きだなぁ.

 You Tube ではフル・バージョンがないのでずっと前からダウンロードしようか悩んでいます.

 こういうところで数百円使うことにすごく悩むのであります.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて、今度こそ本題.

 仕事中、お客さんを見ているとたまに 2・30 年くらい前のウェアで来る方がいるんですねぇ.
 まぁスキーウェアってそれなりに保管していれば、2・30年くらい経っても全く問題なく着れます.

 ボクの家にも 1996 年のワールドカップの時に貰ったスタッフウェアが今でも残ってますし、十分着ることができます.




3 World Cup Hakuba 007
● 1996 年 FIS World Cup HAKUBA : Me 、 M.ガルシア 、 岡部哲也 ●

 でもさすがにその当時のウェアを着るのは、デザイン的にも辛すぎる.
 スキー場でそういったデザインのウェアを着ている人は、今になって何十年ぶりにスキーをやった感じの人たちが本当に多い.


 で、そういう人たちの一部はとても危険.
 まず昔は滑れたというプライドがあるので、今でも十分滑れると思ってる.
 ところが滑りを見ると全然今のスキーじゃないし ・・・・・ 見ていても怖い.
 運動会で保護者が走って、気持ちは前なんですが足が追いつかず転ぶというパターンに似ています (笑)


 さらにリフト乗り場でもぼーーーっとしていてリフト止めたり、降り場でうまく降りれずに一緒にいる子供のせいにしたり (笑)


 一番多いのがリフト降りたところで止まってどっちに行こうか考えちゃう.
 危ないからどいてって注意してあげると、逆にこちらをにらみつける.

 ボクも 15 年ぶりくらいのスキーなので、人の振り見て我が振り直せ なのです.  


 ちなみにシニア世代のお客さんがとても多いですね.
 この年代の人たちは時間もあるし、そこそこお金も持っているので、中にはほぼ毎朝やってくる人たちもいます.
 まぁこういう人たちはそれなりに滑れる人たちですので ・・・・




logo-0100122

 さて、ボクの場合まず恰好から.
 前にも書いたように ACC ブランドや BURTON といったボーダーのウェアを纏ってゲレンデをおとなしく滑っております.



  にも書いたように ジャケットは ACC

 追加で Tall Zip Hoody というパーカを頼んでおいたのですが、直後に 相原校長 撃沈.

 一時はどうなるかと思いましたが、先日電話で入荷を確認、本日引き取りに行ってきました.



 珍しくウェアのことでゆっくりお話しできました.
 ACC メーカーとしては以前からのハデハデ路線をいきたいようですが、相原校長 はもう少しシンプルなデザインの提案しているようです ・・・・・・


 ボクは年寄りだから蛍光色のハデハデウェアなんか着ているとみんなから引かれちゃいます.
 だから当然シンプルなものが好き.
 ボーダーのウェアを見ていても、結構滑れる人はどちらかというとシンプルなデザインや、ちょっと地味目の色のものを着ているように思います.




28056718_01
● いつもポジティブな 相原校長 : Facebook から借用 ●

 でもまぁ、そこはメーカーサイドの考え方もあるのでなかなか難しいところなんでしょうね.
 展示会などでも、やっぱり派手なものがあると目立つし、若い子たちが注目してくれるそうなのです.

 湯の丸 スノーボード スクール には ACC や MOSS 商品が展示・販売されています.
 当然 ACC の派手目のものも置いてありますが、どちらかというとシンプルなもののほうが 湯の丸
では売れているようなのです.
 そんなこともあって 相原校長 はメーカーからもチクリチクリ ・・・・・・ だそうな.



 ボクが着ている ACC Artist Jacket は、スキーはもちろんですが街着としても使うつもりで購入したので、今度の 横浜 に着ていきます.
 日中はきっと脱がないとダメだと思いますが、夜の撮影だったらちょうどいいかな ・・・・・


 ジャケットのデザインと生地はとても気に入っていますが、街歩きとなると脱いだ時にかさばるのが難点になるかな.




26169078_1565422870180096_4832429542199265109_n
● バッジテストの風景 : Facebook から借用 ●

 湯の丸スキー場 にはこのボードスクールと、 SAJ 公認 湯の丸スキー学校 の中にもボードスクールがあります.
 ただ、 湯の丸スキー学校 のほうは土日祝日だけですので、平日のスノーボード講習は 相原校長 のところだけになります.


 最近は平日でもボードスクールの受講者が結構おり、ゲレンデに写真のようなビブを着たボーダーが何人も.

 高速バスでやって来て、ちょっとうまくなろうと思ったらこういうスクールに 2 時間くらい入っちゃうのが絶対お勧めです.

 指導もとてもうまいのですぐにうまくなります ・・・・・ なるはずです ・・・・・ なればいいですね.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ということで、スキー関連の話題はお終い.
 なにかスキー場やボードスクールの PR っぽいですが、 1 円も頂いておりませんので.


 それにしても、最近欲しいと思う CD がないなぁ.
 Blu-ray も同じで、年末に廉価価格の古い映画を数本買っただけ.

 そういえば 欅坂 46 の新曲が出るんですね.




1236f

 何となく今までのシングル盤とアルバムをオークションで購入していますので、またオークションで激安を購入しようか.



 なんて思っていたら "魅惑のジュリー・ロンドン 〜 SHM-CD コレクション" なんていうのが昨年 10
月に出ていたじゃないですか.
 SHM-CD で定価 1,620 円.

 彼女のアルバムはなかなか再販がなかったのでとてもうれしい.
 この際まとめ買いだな、これは.

 今回の全 10 枚中半分はあるので、残り全部購入しようっと.




1130_1236_jl

 クリス・コナー 好きですが、 ジュリー・ロンドン も大好きです.


 ということで、今日のブログは取り留めのないことばかりで終了です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ