・ ・ ・ ・ ・ ・
7 日の夜から 8 日にかけて雪が降り、家の周りも朝は真っ白.
● 2024. 1. 8. 7:20 ●
能登半島を中心とした被災地では、いまだに救助活動が続いており全く歓迎されない雪ですが、ボクらの地元スキー場にとってはようやくと言った感じです.
スキー場もこのまま雪が降らないような異常事態になると、本当に死活問題です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は昨年末からの続きで、映画のこと書きましょう.
年末立て続けに映画館での鑑賞した中の一本が "ナポレオン" .
上映終了前日のレイトショーでした.
あっという間にレイトショーのみの上映になり、上映も早めに終了だったので、誰もいないと思っていたのに 10 人以上いたのにはちょっとびっくり.
斜め後ろに外国人三人組がいて、予告編の間中ペチャクチャ喋っていてどうなるかと思いましたが、本編始まったら静かになったのでヤレヤレでした.
" ナポレオン "
監督: リドリー・スコット
脚本: デヴィッド・スカルパ 、 リドリー・スコット
製作: リドリー・スコット 、 ケヴィン・J・ウォルシュ 、 マーク・ハッファム 、
ホアキン・フェニックス
製作総指揮: レイモンド・カーク 、 エイダン・エリオット 、 マイケル・プラス
出演: ホアキン・フェニックス (ナポレオン・ボナパルト)
ヴァネッサ・カービー (ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ)
タハール・ラヒム (ポール・バラス)
リュディヴィーヌ・サニエ (テレーズ・カバリュス)
ベン・マイルズ (アルマン・ド・コランクール)
シニード・キューザック (マリア・レティツィア・ボナパルト)
ルパート・エヴェレット (アーサー・ウェルズリー)
ユセフ・カーコア (ルイ=ニコラ・ダヴー)
マーク・ボナー (ジャン=アンドシュ・ジュノー)
イアン・マクニース (ルイ18世)
キャサリン・ウォーカー (マリー・アントワネット)
音楽: マーティン・フィップス
撮影: ダリウス・ウォルスキー
編集: クレア・シンプソン
製作会社: アップル・スタジオ 、 スコット・フリー・プロダクションズ
配給: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
日本公開: 2023 年 12 月 1 日
上映時間: 158 分
ナポレオン 関連映画ってついつい観たくなるのでいろいろ観ましたし、セル版も何本か持ってます.
家にある ナポレオン 関連映画はこの三本.
実はもう一本、ソ連版 "戦争と平和" 持ってますが、少し前に片付けした時にもう観ることないだろうと思いどこか奥の方に整理してしまいました.
今回写真撮ろうと探したんだけれど見当たらない、どこにしまったのか行方不明中.
"戦争と平和" はハリウッド版も持っていますが、ソ連版のほうは四部構成で約 7 時間という途方もない大作.
特に 1812 年の ボロジノの戦い を再現した戦闘場面に至っては、約 12 万 5000 人の軍隊を動員し、その場面だけでも約 2 年の歳月で撮影されたというんだから呆れちゃうくらいスゴイ.
今までで一番制作費のかかった映画とされていますが、この映画は当時のソ連政府の全面バックアップがあったので、予算的にも好きなことやれたようです.
この DVD ですが、とにかく映像が悪いし、やたら長いし ・・・・ まるで修行のようで、かなり観るのが苦痛でした.
そんなだから、もう観ることはないと思いどこかの奥に片付けた次第.
現在は 4K レストア版の Blu-ray で比べ物にならないくらいの画質で観ることができるようです.
そして大作と言えば 1927 年 アベル・ガンス 監督作品 "ナポレオン" でしょう.
こちらのオリジナルは、なんと 12 時間、それも ナポレオン のイタリア遠征までで.
このオリジナルテープは散り散りになってしまい、 1982 年に フランシス・フォード・コッポラ が世界中探してかき集めたものを約 4 時間の作品にしました.
そこに父親の カーマイン・コッポラ が楽曲をつけて、オーケストラ演奏付きの上映.
日本での上映は 1982 年に二回のプレミア上映、翌年 東京・大阪・名古屋・福岡・札幌 で上映されました.
ボクが観たのは 2 月 5 日 (土) の 日本武道館 、 カーマイン・コッポラ 指揮 (だったのですが、あまり記憶にない) 新日本フィルハーモニー交響楽団 による演奏でした.
終盤の トリプルエクラン の感動は、実際に観た人でなければわかないと思います.
写真のような DVD で観たとしても、ぜんぜん違うんだなぁ.
当時 8,000 円もしましたが、映像付きのオーケストラ演奏聴きにいったと思えば安いもの ・・・・ というか、この機会逃せば絶対観れないだろうと思い行ってきました.
今になればとても貴重な体験です.
その後レストアされた Blu-ray も発売されましたが、今では廃盤のようです.
それと 1970 年に制作された "ワーテルロー" .
この "ワーテルロー" はソ連版 "戦争と平和" の監督 セルゲイ・ボンダルチュク が監督しましたが、 イタリア と ソ連 の共同制作でした.
メインキャストはハリウッド俳優が参加しているので、ナポレオンも英語話してます.
それでも、この ロッド・スタイガー の演じたナポレオンをはじめ、対する 英国 の ウェリントン公 を演じた クリストファー・プラマー も良かったし、その他のキャストもとてもよかった.
この映画も、撮影には当時のソ連軍が全面協力したので、英・独・蘭仏合わせて総勢 20 万の大軍が激突したという戦いを、合成などを使わずに再現しています.
さすが セルゲイ・ボンダルチュク という感じです ・・・・・ どんだけ、金使ってるんだ (笑)
今回の リドリー・スコット 版の中でも、 "ワーテルロー" と似たような場面があったように思います.
さて今回の "ナポレオン"
戦闘場面も迫力あります、映像も独特の雰囲気で光の入り方なんかもすごくいいし、衣装もとてもいい感じ、史実に基づいたような場面もいろいろ登場します ・・・・・・・
でもなんだかなぁ.
評価は海外でもあまりよろしくないようです.
ボクも、正直ちょっと期待外れでした.
フランス革命 から死に至るまでの長い期間を描いていたので、どこにピント合っているのかわからない感じです.
その間に歴史的出来事がたくさんあるので、それをざっと描いていくのはわからないでもないが
確かに戦闘場面とかはすごいんだけど、なんか部分的にすごいだけって感じ.
"ブレードランナー" ・ "エイリアン" ・ "テルマ&ルイーズ" ・ "グラディエーター" ・ "ブラックホーク・ダウン" などを作った リドリー・スコット の映画としてはかなり消化不良.
確かにナポレオンの人間性を描いているんだろうが、彼の戦略家としてどこが凄かったのかわからない.
フランスの歴史に詳しければ、もう少し楽しめたのかもしれませんが.
ただ戦争大好きで兵士の損害なんか気にもかけず突き進んだような印象に見えてしまう.
かといって戦闘場面などを中心としたアクション映画でもないし.
最後はこれだけの人間を殺してきたんだぞ ・・・・・
じゃあ ジョゼフィーヌ との恋物語なの ・・・・・ これもちょっと違うか.
"ワーテルロー" は一つの戦いに焦点をあてて、互いの心理状況などをあの壮大な戦闘シーンにうまく入れていたんだけど、この映画はどうもダラダラ感がある気がします.
エッチシーンが滑稽で無駄に多い.
ジョゼフィーヌ の不倫の布石なんだろけど、このあたりの滑稽さが逆にインパクト強くて.
ここってそんなに重要なの?
一番の見せ場は アウステリッツの戦い の場面.
この映画では連合軍の大半が川で溺れたように描かれていますが、これについては実際に川で溺れたのは数人くらいだったという記録もあるようで、かなり誇張した映画表現になっているのかもしれません.
ということで、今年最初の映画ネタは、ちょっと残念なものはから始まりました.
昨年は、特に映画館での映画鑑賞が少なかったので、今年はもう少し観たいと思います.
観たいと思うような映画が出てくることを期待です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
7 日の夜から 8 日にかけて雪が降り、家の周りも朝は真っ白.
● 2024. 1. 8. 7:20 ●
能登半島を中心とした被災地では、いまだに救助活動が続いており全く歓迎されない雪ですが、ボクらの地元スキー場にとってはようやくと言った感じです.
スキー場もこのまま雪が降らないような異常事態になると、本当に死活問題です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
今日は昨年末からの続きで、映画のこと書きましょう.
年末立て続けに映画館での鑑賞した中の一本が "ナポレオン" .
上映終了前日のレイトショーでした.
あっという間にレイトショーのみの上映になり、上映も早めに終了だったので、誰もいないと思っていたのに 10 人以上いたのにはちょっとびっくり.
斜め後ろに外国人三人組がいて、予告編の間中ペチャクチャ喋っていてどうなるかと思いましたが、本編始まったら静かになったのでヤレヤレでした.
" ナポレオン "
監督: リドリー・スコット
脚本: デヴィッド・スカルパ 、 リドリー・スコット
製作: リドリー・スコット 、 ケヴィン・J・ウォルシュ 、 マーク・ハッファム 、
ホアキン・フェニックス
製作総指揮: レイモンド・カーク 、 エイダン・エリオット 、 マイケル・プラス
出演: ホアキン・フェニックス (ナポレオン・ボナパルト)
ヴァネッサ・カービー (ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ)
タハール・ラヒム (ポール・バラス)
リュディヴィーヌ・サニエ (テレーズ・カバリュス)
ベン・マイルズ (アルマン・ド・コランクール)
シニード・キューザック (マリア・レティツィア・ボナパルト)
ルパート・エヴェレット (アーサー・ウェルズリー)
ユセフ・カーコア (ルイ=ニコラ・ダヴー)
マーク・ボナー (ジャン=アンドシュ・ジュノー)
イアン・マクニース (ルイ18世)
キャサリン・ウォーカー (マリー・アントワネット)
音楽: マーティン・フィップス
撮影: ダリウス・ウォルスキー
編集: クレア・シンプソン
製作会社: アップル・スタジオ 、 スコット・フリー・プロダクションズ
配給: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
日本公開: 2023 年 12 月 1 日
上映時間: 158 分
ナポレオン 関連映画ってついつい観たくなるのでいろいろ観ましたし、セル版も何本か持ってます.
家にある ナポレオン 関連映画はこの三本.
実はもう一本、ソ連版 "戦争と平和" 持ってますが、少し前に片付けした時にもう観ることないだろうと思いどこか奥の方に整理してしまいました.
今回写真撮ろうと探したんだけれど見当たらない、どこにしまったのか行方不明中.
"戦争と平和" はハリウッド版も持っていますが、ソ連版のほうは四部構成で約 7 時間という途方もない大作.
特に 1812 年の ボロジノの戦い を再現した戦闘場面に至っては、約 12 万 5000 人の軍隊を動員し、その場面だけでも約 2 年の歳月で撮影されたというんだから呆れちゃうくらいスゴイ.
今までで一番制作費のかかった映画とされていますが、この映画は当時のソ連政府の全面バックアップがあったので、予算的にも好きなことやれたようです.
この DVD ですが、とにかく映像が悪いし、やたら長いし ・・・・ まるで修行のようで、かなり観るのが苦痛でした.
そんなだから、もう観ることはないと思いどこかの奥に片付けた次第.
現在は 4K レストア版の Blu-ray で比べ物にならないくらいの画質で観ることができるようです.
そして大作と言えば 1927 年 アベル・ガンス 監督作品 "ナポレオン" でしょう.
こちらのオリジナルは、なんと 12 時間、それも ナポレオン のイタリア遠征までで.
このオリジナルテープは散り散りになってしまい、 1982 年に フランシス・フォード・コッポラ が世界中探してかき集めたものを約 4 時間の作品にしました.
そこに父親の カーマイン・コッポラ が楽曲をつけて、オーケストラ演奏付きの上映.
日本での上映は 1982 年に二回のプレミア上映、翌年 東京・大阪・名古屋・福岡・札幌 で上映されました.
ボクが観たのは 2 月 5 日 (土) の 日本武道館 、 カーマイン・コッポラ 指揮 (だったのですが、あまり記憶にない) 新日本フィルハーモニー交響楽団 による演奏でした.
終盤の トリプルエクラン の感動は、実際に観た人でなければわかないと思います.
写真のような DVD で観たとしても、ぜんぜん違うんだなぁ.
当時 8,000 円もしましたが、映像付きのオーケストラ演奏聴きにいったと思えば安いもの ・・・・ というか、この機会逃せば絶対観れないだろうと思い行ってきました.
今になればとても貴重な体験です.
その後レストアされた Blu-ray も発売されましたが、今では廃盤のようです.
それと 1970 年に制作された "ワーテルロー" .
この "ワーテルロー" はソ連版 "戦争と平和" の監督 セルゲイ・ボンダルチュク が監督しましたが、 イタリア と ソ連 の共同制作でした.
メインキャストはハリウッド俳優が参加しているので、ナポレオンも英語話してます.
それでも、この ロッド・スタイガー の演じたナポレオンをはじめ、対する 英国 の ウェリントン公 を演じた クリストファー・プラマー も良かったし、その他のキャストもとてもよかった.
この映画も、撮影には当時のソ連軍が全面協力したので、英・独・蘭仏合わせて総勢 20 万の大軍が激突したという戦いを、合成などを使わずに再現しています.
さすが セルゲイ・ボンダルチュク という感じです ・・・・・ どんだけ、金使ってるんだ (笑)
今回の リドリー・スコット 版の中でも、 "ワーテルロー" と似たような場面があったように思います.
さて今回の "ナポレオン"
戦闘場面も迫力あります、映像も独特の雰囲気で光の入り方なんかもすごくいいし、衣装もとてもいい感じ、史実に基づいたような場面もいろいろ登場します ・・・・・・・
でもなんだかなぁ.
評価は海外でもあまりよろしくないようです.
ボクも、正直ちょっと期待外れでした.
フランス革命 から死に至るまでの長い期間を描いていたので、どこにピント合っているのかわからない感じです.
その間に歴史的出来事がたくさんあるので、それをざっと描いていくのはわからないでもないが
確かに戦闘場面とかはすごいんだけど、なんか部分的にすごいだけって感じ.
"ブレードランナー" ・ "エイリアン" ・ "テルマ&ルイーズ" ・ "グラディエーター" ・ "ブラックホーク・ダウン" などを作った リドリー・スコット の映画としてはかなり消化不良.
確かにナポレオンの人間性を描いているんだろうが、彼の戦略家としてどこが凄かったのかわからない.
フランスの歴史に詳しければ、もう少し楽しめたのかもしれませんが.
ただ戦争大好きで兵士の損害なんか気にもかけず突き進んだような印象に見えてしまう.
かといって戦闘場面などを中心としたアクション映画でもないし.
最後はこれだけの人間を殺してきたんだぞ ・・・・・
じゃあ ジョゼフィーヌ との恋物語なの ・・・・・ これもちょっと違うか.
"ワーテルロー" は一つの戦いに焦点をあてて、互いの心理状況などをあの壮大な戦闘シーンにうまく入れていたんだけど、この映画はどうもダラダラ感がある気がします.
エッチシーンが滑稽で無駄に多い.
ジョゼフィーヌ の不倫の布石なんだろけど、このあたりの滑稽さが逆にインパクト強くて.
ここってそんなに重要なの?
一番の見せ場は アウステリッツの戦い の場面.
この映画では連合軍の大半が川で溺れたように描かれていますが、これについては実際に川で溺れたのは数人くらいだったという記録もあるようで、かなり誇張した映画表現になっているのかもしれません.
ということで、今年最初の映画ネタは、ちょっと残念なものはから始まりました.
昨年は、特に映画館での映画鑑賞が少なかったので、今年はもう少し観たいと思います.
観たいと思うような映画が出てくることを期待です.
・ ・ ・ ・ ・ ・