ゼロ・グラビティ

病室からお買い物

 入院生活も早 2 週間を過ぎました.
 病気入院とは違いますので、食事の制限もないし、検査らしい検査もない.
 当然点滴なんかも無し.

 6:00 頃 ・・・・ なんとなく目覚め
 8:00 ・・・・ 朝食
 10:00 頃 ・・・・ 検温
 12:00 ・・・・ 昼食
 PM ・・・・ 30 分程度リハビリ、適当にシャワー
 18:00 ・・・・ 夕食
 21:00 ・・・・ 一応消灯
 23:00 ・・・・ 就寝


 ひたすら 安静 が治療の中心.
 運よく入院した日の午後に個室が空いたので、個室で PC なんかを使い、まぁ自由な感じで過ごしてはいますが ・・・・・・・・・
 あまり PC ばかり覗いていても、今度は目が疲れちゃいます.
 ちなみにこの病院、トップを含めほとんどのスタッフが知っている方たちですので PC とか持ちこんでも何も言われません.
 他の病院だと、注意される可能性高いんじゃないかな.


 昨日は入院 2 週間経ったのでレントゲン検査.
 まだ車いすの移動でしたが、レントゲン室までの風景が何ともいえず新鮮でした.
 経過としてはかなり良好で、今日からようやくコルセット着用での歩行も OK になりました.



 入院生活だからお金使わないと思ったら大間違い.
 入院費用に関しては一応仕事中だったので個人負担は無く、個室料金はさすがに個人負担になりますが、こういう時のための保険加入がいくつかあったのでそちらで対応できます.
 自分が入院になって、初めて保険のありがたさを痛感してます.

 問題は、暇にまかせネット購入しちゃってること.
 とにかく時間あるので、いろいろなもの見ていると欲しいものがたくさんあったりして ・・・・・・・・

 かなりヤバいです (汗)


 そんな最近のお買い物の話題などしてみましょう.

 あっそうそう、その前に アカデミー賞 発表されましたね.




12-years002

 作品賞は "それでも夜は明ける" ・・・・・・・ 19 世紀の米国で 12 年間奴隷として過ごしたアフリカ系アメリカ人 ソロモン・ノーサップ の自伝に基づく作品.

 ボクの アカデミー賞 に対する超偏見的印象は、単純な娯楽作品と言うよりも社会的問題をとらえた作品の方が委員会の受けがいいように感じています.
 まぁこれは個人的なイメージなので、突っ込まれても困りますが (笑)


 作品賞を受賞したこの作品も、結構重そうですねぇ.
 できるだけ予備知識を入れないで、映画館で観てみようかな.
 そう言えばこの映画、 マイケル・ファスベンダー 出てるんですね ・・・・・・ 彼は最近いろいろな映画に出てますなぁ.
 今週末いよいよ公開のようですが、公開中に退院できるものかどうか ・・・・・・ 涙

 でも今一番観たいのは 19 日から公開の "LIFE !"
 映像がキレイそうですし、単純に楽しめそうです.
 ベン・スティーラー の笑いは、ちょっと日本人的ではないと思うんですが、この映画は観てみたい.


 そして今年の アカデミー賞監督賞 を含む 最多 7 部門を獲得したのが ・・・・・・・・




Gravity001

 "ゼロ・グラビティ"

 この映画は予備知識もほとんどなく、何となく映像がキレイそうだから ・・・・ と言う感じで観た映画でした.
 映画としてはとても面白い映画だと思います.
 もちろん映像は 超 が付くくらいキレイなのは言うまでもありません.
 この映画の アカデミー賞 7 部門受賞はちょっとできすぎだとは思いますが、撮影賞や視覚効果賞に関しては文句なしでしょう.

 この映画は久しぶりに映画館で観てよかったなぁ、 3D で観てよかったなぁ、と思える作品でした.





 さて今日の本題、最近のお買い物について書きましょう.

 まずは CD です.
 先月から Sony Jazz Collection 1000 シリーズとして、今月にかけ 100 枚のアルバムが 1,050 円で発売されます.
 その中の一番の目玉は Louis Van Dijk の "男女" (略して) で、このアルバムが発売になると知った数ヶ月前から予約してありました.
 このアルバム、 CD になることなんてないと思っていただけにちょっと衝撃的でした.
 このアルバムはいくつかの思い出が詰まっているので、値段に関係なく即 クリックでした.


 ただ、その頃はこのアルバムが Sony のシリーズだとは知らず、最近になってこのシリーズの全貌を知った次第です.
 そうしたら何枚か面白そうなアルバムがあったので、ついついクリック.

 Tony Bennett 、 J.J.Johnson 、 Gigi Grayce など数枚.
 当然ですがいつもの ジャケ買い もあったりします.




51oLvykiIvL

 これが Dave Brubeck のアルバム.
 完全な ジャケ買い です、内容まったくわかりません (笑)

 まぁ対外的には、一応ボクの好きな Cole Porter の曲を演奏しているからということにしておきましょうか (笑)


 最近 Tommy Flanagan に関係したたくさんの情報が、ボクの周りに渦巻いています.
 そういった情報は、以前から好んで収集する方ではなかったので新しく耳にするようなことばかり.
 そうなると人の心理として、そういった情報に関係した演奏を聴いてみたくなる訳です.
 そんな人間の欲望はきりがないので、気がつくと Jazz という密林の奥深くで迷子になってしまうのであります.
 まぁそれが趣味の世界、その道を楽しむということなのでしょうが、その道を楽しむにはそれなりの投資も必要になったりするものですからちょっとばかり始末が悪い.

 Ella Jane Fitzgerald はもっと聴かないとまずいだろ、
 Duke Ellington & Billy Strayhorn のアルバムなんて今ないし、
 Coleman Hawkins も聴いてみようか、
 Art Tatum なんてここ何年も聴いてないなぁ、 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 なんてなっちゃうと、誘惑に弱いボクのお財布はすぐに空になってしまいます.
 なのでそんな誘惑をきっぱり 「今は古典はいいか ・・・・・」 と訳の分からないことをこじつけながら (笑)

 そんなこんなで、ボクはいつも Jazz という密林の中で同じ道を行ったり来たりしています.
 たまに出口が見えると、そこには Amazon の看板が.
 「ちょっと クリック していかんかい ・・・・」 なんて言っています.




 次に買ったのが、お見舞いでもいろいろいただいた スタバ 関連.
 職場でも スタバ のインスタントコーヒー VIA を愛飲してます.
 ただちょうどいい入れ物がなかったので、箱のまま引き出しに入れていました.

 先日何気なくホームページを覗いてみたら、いいものを見つけました.



スタバ-キャニスター

 こういうのは前から欲しかったので即ご購入 ・・・・・・・・・


 できればよかったのですが、すでにオンラインショップでは Sold out !
 ダメ元で近くのスタバ 2 件に電話してみましたが、当然店舗販売も売り切れでした.
 そうなるといつものネット・オークション.

 スタバ商品は人気あるので、発売と同時にまとめ買いしてオークションで販売している方がたくさんいます.
 商品によっても若干違いますが、数百円上乗せで.
 この商品もオークションでたくさん出品されていました.
 人によっては 5 つも同時出品だったり ・・・・・・・・・・


 こういうのってどうなのよ、って思ってしまう反面、近くにお店がなく買いたくても買えない人にとっては少しばかり高くてもありがたいのかなぁ.
 一長一短あるので難しいですね.
 

 他にもいくつか、危うくクリックしかけたものがありました (汗)
 暇だと本当にヤバいなぁ.
 



 さてさて本日もお見舞いに多くの方が来てくれました.
 そして、多くのものをいただいてしまいました.



DSC_0391

 先日メンマが美味しかったとここに書いたら、案の定届きました.
 気持ちは嬉しいけれど、こんなにはいらないから.

 さらに 「来るとき、 Tully's の缶コーヒーちょっと買ってきて」 と 1・2 本のつもりで頼んだら、10 本も ! 買ってきてくれました (写真以外にもあります)
 それもみんな Black ・・・・・・・
 飲みたかったのは 170g のラテやデミタスなんですが ・・・・・・・・
 間違いなく飲みきれませんから.


 でもまぁこういったものは気持ですので、感謝感謝です.
 忙しい中、わざわざ病院に顔を出してもらえただけでも感謝しませんと.


 次回は Tully's 170g 缶 1・2 本で結構ですので.
 できればチョコチップクッキーも ・・・・・ ただし開けても湿気ないようなパッケージのものを.
 なんて書いちゃうと、また大量に届きそうな予感が ・・・・・・・・ (笑)


 ということで、夕食後のつぶやきでした.

ゼロ・グラビティ

 昨日からの雪、今朝は辺り一面灰色の世界になりました.
 でも気温はそんなにも下がらなかったので、路面の雪は凍結することもなくやれやれ.


  今日は久しぶりに映画です.
 先日も少し書いたけれど、 ここ最近はまったく観たいと思うような映画がなかったので映画館から足が遠のいていたのですが、久しぶりに行ってきました.



 観た映画は先日の予定通り.
 映画の内容云々ではなく映像が綺麗という感じだったので、ストーリーは最初から期待しないで観てきました.





Gravity001





  " ゼロ・グラビティ "




  監督 : アルフォンソ・キュアロン
  脚本 : アルフォンソ・キュアロン 、 ホナス・キュアロン
  製作 : アルフォンソ・キュアロン 、 デヴィッド・ハイマン
  原題 : "Gravity"
  製作総指揮 : 
        スティーヴン・ジョーンズ
  出演 : サンドラ・ブロック (ライアン・ストーン)
        ジョージ・クルーニー (マット・コワルスキー)
        エド・ハリス (ミッション・コントロール : 声のみ)
        ファルダット・シャーマ (シャリフ : 声のみ)
  音楽 : スティーヴン・プライス
  撮影 : エマニュエル・ルベツキ
  編集 : マーク・サンガー 、 アルフォンソ・キュアロン
  配給 : ワーナー・ブラザーズ
  日本公開 : 2013 年 12 月 13 日
  上映時間 : 91 分






 いやぁ、本当に映像が綺麗でした.
 宇宙ってきっとこんな感じなんだろうと思わせてくれるような映像.
 そして何とも言えない無重力感.


 特に感動したのは、 サンドラ・ブロック のアップから宇宙服のヘルメット越しにカメラが引いていったりするところがすごい.
 船内の無重力状態の映像も感心するくらい素敵でしたし、永遠に回り続けるんじゃないかという映像もなかなか.




gravity003

 今日観た映画は 3D 字幕版.
 日本語吹き替え版は相変わらず評価がよろしくないようですね.

 この映画の 3D は今まで観た 3D 映画の中では一番デキがいいかな.
 奥行きに違和感がなく、とにかく映像がきれいなんです.
 3D だからこそこの映画は面白いかもしれません.
 DVD なんかで家で観てもきっと面白くないと思う.
 大音響、大画面の 3D だからこそこの映画は成り立つんじゃないかね.




gravity005

 映像で登場する人物はたった二人というのもいいな.
 サンドラ・ブロック と ジョージ・クルーニー の二人だけ.

 後は声だけの出演で数人.
 その中の一人は、ボクが好きな エド・ハリス .
 彼は "アポロ13" でも NASA の管制官役で出ていました.
 ちなみに "ライトスタッフ" では宇宙飛行士 ジョン・グレン の役でしたね、懐かしい.


  映画の原題は "Gravity" .
 「重力」 という意味ですが、日本語題名はあえて "ゼロ" を付けて 「無重力」 ・・・・・・・ これはこれで有りかな.
 変な邦題が結構ありますが、この邦題は悪くありません.




gravity004

 で、肝心のストーリーですが、ボクはとても楽しめた.
 上映時間は 91 分と、最近の映画にしては短いのですが本当にあっという間に終わったという感じ.
 とにかく結果は見え見えのストーリーなのですが、緊張感を保ったまま一気に終わるという感じです.


 途中でえっと思うような展開になりかけたのですが、きちんと軌道修正.
 ここもよかった、あのまま物語が進んでしまったらきっと評価は悪かったかも.


 観終わった後にいろいろな評価を読んでみるんだけれど、これが結構面白かったりします.
 中には "2001 年宇宙の旅" と比較しているようなレビューもありますが、比較すること自体 ???
 逆に分かり易さだったらこちらの映画のほうがはるかに上だと思うんだけれどねぇ.




gravity002

 久しぶりに観た映画は、とてもスリリングで、単純に楽しめる映画でした.
 まぁ、満足満足.

 最後が日本の衛星だったらもっと満足だったかもね (爆) 




 さて今年一番の本格的な雪.


18 003

 昨日の午後、家から撮った写真です.
 結構降っていましたが気温は下がらなかったので、朝道路に雪はほとんどありませんでした.


 暖かな部屋からのんびりと冬の景色を眺めながらコーヒーなんて ・・・・・・・ なんて贅沢なんだろ.
 ちなみに昨日からの奥様は旅行なので、ボク一人で過ごすのは贅沢が倍増になっちゃいます (笑)



 映画の後は、いつもの スタバ でブログ原稿の下書き ・・・・・ 映画のこと忘れないうちに.


DSC_0327

 ここの スタバ って、大型ショッピングデパートの中にあるんですが、どうもデパートの混み方と比例していない
 駐車場が混んでいるからスタバも混んでいるかと思うとそうでなかったり、逆に今日のような雨降りで駐車場がガラガラなのに スタバ は座るところなかったりと ・・・・・・・・・・・


 映画観る前にコーヒー買った時はほぼ満席状態でしたが、観終わった後に寄ってみると運良くソファ席が空いていたのでゆっくりとブログ書きでした.


 ちなみにお気に入りの席は先客ありでした ・・・・・・・ (笑)
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • Time Out
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
  • SAYACAFE
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ