・ ・ ・ ・ ・ ・

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/80sec f/11 ISO-6400)
土曜日の夜は 八重洲口 で忘年会.
そして日曜日は家族のイベントということで、この土日は久しぶりの 東京 でした.
最近、 東京 に出てくる機会が少なくなったので、せっかくの機会ですし忘年会の前に 銀座 によって写真を撮ってみました.
毎年同じようなところを歩き、同じようなところを撮っているだけ.
今回も忘年会までの 1 時間を使ってでしたので、メインストリートから入ってゆっくりと撮影とはいきませんでした.

(EF16-35mm F4L IS USM : 29mm 1/80sec f/5.6 ISO-2000)
今回家を出るのが結構遅かったので、 銀座 に着いたのはちょうど歩行者天国が終わる間際.
もう 1 時間早く出ればよかったかなと反省.

(EF16-35mm F4L IS USM : 21mm 1/60sec f/8 ISO-640)
この時期のウインドウディスプレイで、ボクが気に入っている "GINZA CORE" .
昨年は今一つでしたが、今年はいい感じですね.
周りに光がたくさんあるので、この時間帯はどうも反射が気になるなぁ.
特に対面の 「ほけんの窓口」 が ・・・・・・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/25sec f/7.1 ISO-6400)
銀座 のクリスマス・ツリーといえば ミキモト が一番有名ですが、現在建て替え中のため今年はお隣の 山野楽器 にツリーが飾られていました.
周りのガラスに反射する光がいいですね.
この辺りは毎年人が立ち止まって写真撮影なのです.

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/60sec f/7.1 ISO-6400)
通りを歩いていたら、突然ビルから出てきました.
クリスマスの 銀座 をバックに記念撮影といったところ.
ただ、通りを歩いている人たちはほとんど見向きもしないのが 銀座 たるところでしょうか.

(EF16-35mm F4L IS USM : 24mm 1/60sec f/7.1 ISO-800)
ディオール です.
去年はシンプルな感じでしたが、今年はかなりのインパクト.
ただ、こういうのが好きかは ・・・・・・・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 20mm 1/80sec f/7.1 ISO-320)
フェンディ のディスプレイはいいですね.
去年よりも、ずっとボクの好みです.
去年は小鳥が飛び回っているもので、ちょっとバランスが良くない感じでした.
今年はメーカー・ロゴとピッタリので、ちょっとデコっぽい感じがいいなぁ.

(EF16-35mm F4L IS USM : 27mm 1/80sec f/7.1 ISO-2000)
これはたしか 三越 の飾られていたもの ・・・・・・・ 記憶が全くもって曖昧です.
後で写真を見たら中央付近の青がとてもキレイだったのでアップしてみました.

(EF16-35mm F4L IS USM : 21mm 1/60sec f/7.1 ISO-5000)
シャネル に映る ココ・シャネル .
最初にこの画像が出たときにうまく撮れなかったので、次にこの映像出るまで 5 分くらい待ちました.
画像の変化がとても早いので、結果的にこんな感じで撮れて大満足.
まぁ今回の 「一番 !」 といったところかな.

(EF16-35mm F4L IS USM : 29mm 1/400sec f/7.1 ISO-100)
ティファニー も ・・・・・・ ディスプレイのことですが、大好き.
ここのディスプレイは比較的小さなものですが、その小さななかにいろいろ詰まっている感じがいいんだな.
好みとしては昨年のほうが好みかな.

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/80sec f/11 ISO-100)
今年はすごくシンプルでストレートな感じです.
明りのあて方など全体の色使いがいいなぁ.
1 時間ほどブラブラした後は、 銀座 から 忘年会場の 八重洲口 まで歩き.
京橋 あたりに来ると、 銀座 の喧騒が嘘のように静まりかえっています.
以前講習会をしていたビルがとても懐かしかったなぁ.

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/30sec f/11 ISO-6400)
こちらは忘年会終了後の 東京駅 .
そういえば、この時間にこの 八重洲口 に来ることはあまりなかったので、全体のイメージが新鮮でした.

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 0.6sec f/11 ISO-6400)
今回も三脚なしなので、すべて手持ち.
クリアさは今二つくらいですが、雰囲気的には結構いい感じです.
ボクの場合、ほとんどの場合 絞り優先 、 ISO 自動にしてありますが ISO の上限は 6400 に設定してあります.
今回の撮影でも 6400 結構あります.
さすがにこの写真のようなシャッター速度での手持ち撮影は厳しいなぁ.
ということで、今年の 銀座 風景は終了.
ほんのひと時でしたが、クリスマスの雰囲気を味わってみました.
最後に定番中の定番、 四丁目交差点 を.

(EF16-35mm F4L IS USM : 17mm 1/40sec f/8 ISO-6400)
・ ・ ・ ・ ・ ・

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/80sec f/11 ISO-6400)
土曜日の夜は 八重洲口 で忘年会.
そして日曜日は家族のイベントということで、この土日は久しぶりの 東京 でした.
最近、 東京 に出てくる機会が少なくなったので、せっかくの機会ですし忘年会の前に 銀座 によって写真を撮ってみました.
毎年同じようなところを歩き、同じようなところを撮っているだけ.
今回も忘年会までの 1 時間を使ってでしたので、メインストリートから入ってゆっくりと撮影とはいきませんでした.

(EF16-35mm F4L IS USM : 29mm 1/80sec f/5.6 ISO-2000)
今回家を出るのが結構遅かったので、 銀座 に着いたのはちょうど歩行者天国が終わる間際.
もう 1 時間早く出ればよかったかなと反省.

(EF16-35mm F4L IS USM : 21mm 1/60sec f/8 ISO-640)
この時期のウインドウディスプレイで、ボクが気に入っている "GINZA CORE" .
昨年は今一つでしたが、今年はいい感じですね.
周りに光がたくさんあるので、この時間帯はどうも反射が気になるなぁ.
特に対面の 「ほけんの窓口」 が ・・・・・・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/25sec f/7.1 ISO-6400)
銀座 のクリスマス・ツリーといえば ミキモト が一番有名ですが、現在建て替え中のため今年はお隣の 山野楽器 にツリーが飾られていました.
周りのガラスに反射する光がいいですね.
この辺りは毎年人が立ち止まって写真撮影なのです.

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/60sec f/7.1 ISO-6400)
通りを歩いていたら、突然ビルから出てきました.
クリスマスの 銀座 をバックに記念撮影といったところ.
ただ、通りを歩いている人たちはほとんど見向きもしないのが 銀座 たるところでしょうか.

(EF16-35mm F4L IS USM : 24mm 1/60sec f/7.1 ISO-800)
ディオール です.
去年はシンプルな感じでしたが、今年はかなりのインパクト.
ただ、こういうのが好きかは ・・・・・・・・・・・

(EF16-35mm F4L IS USM : 20mm 1/80sec f/7.1 ISO-320)
フェンディ のディスプレイはいいですね.
去年よりも、ずっとボクの好みです.
去年は小鳥が飛び回っているもので、ちょっとバランスが良くない感じでした.
今年はメーカー・ロゴとピッタリので、ちょっとデコっぽい感じがいいなぁ.

(EF16-35mm F4L IS USM : 27mm 1/80sec f/7.1 ISO-2000)
これはたしか 三越 の飾られていたもの ・・・・・・・ 記憶が全くもって曖昧です.
後で写真を見たら中央付近の青がとてもキレイだったのでアップしてみました.

(EF16-35mm F4L IS USM : 21mm 1/60sec f/7.1 ISO-5000)
シャネル に映る ココ・シャネル .
最初にこの画像が出たときにうまく撮れなかったので、次にこの映像出るまで 5 分くらい待ちました.
画像の変化がとても早いので、結果的にこんな感じで撮れて大満足.
まぁ今回の 「一番 !」 といったところかな.

(EF16-35mm F4L IS USM : 29mm 1/400sec f/7.1 ISO-100)
ティファニー も ・・・・・・ ディスプレイのことですが、大好き.
ここのディスプレイは比較的小さなものですが、その小さななかにいろいろ詰まっている感じがいいんだな.
好みとしては昨年のほうが好みかな.

(EF16-35mm F4L IS USM : 35mm 1/80sec f/11 ISO-100)
今年はすごくシンプルでストレートな感じです.
明りのあて方など全体の色使いがいいなぁ.
1 時間ほどブラブラした後は、 銀座 から 忘年会場の 八重洲口 まで歩き.
京橋 あたりに来ると、 銀座 の喧騒が嘘のように静まりかえっています.
以前講習会をしていたビルがとても懐かしかったなぁ.

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/30sec f/11 ISO-6400)
こちらは忘年会終了後の 東京駅 .
そういえば、この時間にこの 八重洲口 に来ることはあまりなかったので、全体のイメージが新鮮でした.

(EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 0.6sec f/11 ISO-6400)
今回も三脚なしなので、すべて手持ち.
クリアさは今二つくらいですが、雰囲気的には結構いい感じです.
ボクの場合、ほとんどの場合 絞り優先 、 ISO 自動にしてありますが ISO の上限は 6400 に設定してあります.
今回の撮影でも 6400 結構あります.
さすがにこの写真のようなシャッター速度での手持ち撮影は厳しいなぁ.
ということで、今年の 銀座 風景は終了.
ほんのひと時でしたが、クリスマスの雰囲気を味わってみました.
最後に定番中の定番、 四丁目交差点 を.

(EF16-35mm F4L IS USM : 17mm 1/40sec f/8 ISO-6400)
・ ・ ・ ・ ・ ・