・ ・ ・ ・ ・ ・



 ゴールデンウィークもすでに折り返しを過ぎてしまいました.
 小さな子供でもいると一日くらいはみんなでどこかにという感じで、車の渋滞に巻き込まれながら遠出となるところですが、すでに子供も大きくなった我が家ではまったく大型連休ぽくない毎日.


 サービス業の奥様は連休中も休みなしでお仕事ですが、ボクは家でグタ〜〜〜〜〜〜〜〜
 まさに 「惰眠をむさぼる」 ための連休といったところ.


 それでも写真くらいどこかに撮りに行かなければと、超重い腰を上げてみました.



1DXB1274
1DXB0780
1DXB1166
 ● 5 月 4 日 ゴールの大星神社横 ●

 お隣り 上田市 の 太郎山 を中心にした " UEDA Vertical Race 2022 第 8 回太郎山登山走 " .
 この大会は毎年秋に 東御市 祢津 から 烏帽子岳 を駆け上がる 烏帽子スカイラン と同じシリーズ大会.

 5 月 3 日は 大星神社 スタートで、 太郎山 がゴールのバーチカルレース.
 バーチカル・ノーマル (真田幸村コース) 3.7km、標高差 700m
 バーチカル・エリート (猿飛佐助) 5.0km、標高差 1000m

 翌 5 月 4 日は 大星神社 がスタート & ゴールのスカイレース.
 スカイレース・ノーマル (秋和山城コース) 18km、標高差 2000m (上り下りが数回あるため)
 スカイレース・エリート (塩尻山城コース) 25km、標高差 3000m

 特に 4 日のスカイレース エリートの部のコースは、 JSA (日本スカイランニング協会) の技術的難易度がなんと五つ星というハードなコース.
 You Tube でもコースの映像が観れますが、マジあり得ないようなところを走ったり、滑り落ちたり.



1DXB0002
 ● 5 月 3 日 登山者用駐車場 ●

 新型コロナウイルス感染症対策のため、スタート・ゴール地点でもある大星神社にはゼッケン着用者しか入れないため、 3 日は途中の登山道で撮ることにしました.

 車は登山者用駐車場に入れようと思いましたが、大会関係者が入っていたため道路わきに.
 この駐車場は 5・6 台でいっぱい、目の前の道路脇に 2 台程駐車できます.

 この道路をそのまま上に (写真の左側へ) 上って行っても登山道が一緒になりますが、大会で使うコースはここから東 (写真の正面奥) の登山道 「四十八曲がり」 !!
 駐車場から東に行くと 四丁丁石 あたりにぶつかります.



1DXB0092
1DXB0060
1DXB0119

 バーチカル ノーマルには子供たちもたくさん参加.
 本当に小さな子供さんも両親と一緒にハーハー息を吐きながら頂上目指してました.
 バーチカル・ノーマル コースは、全長 3.7 km なので家族みんなでも参加できます.


 ちなみに 太郎山 への登山道は、一般的には 山口 地区から登るのがメイン (表参道だったっけ) で、ボクもこの 「四十八曲がり」 登るのは初めてでしたが、傾斜がかなりキツイ.
 上に行くにつれ傾斜は緩やかになります.



1DXB0010
22-1DXB0615-H
1DXB0577

 おまけに天気が良かったので日差しが強いところと、陰になるところがあったりで ・・・・ 難しかった.
 望遠も持っていきましたが、この日はすべて EF 16-35mm F4L IS USM 、いつも広角ズームです.

 選手が来はじめると、一枚ずつゆっくりファインダー見ながら露出調整なんて余裕も全くなし.
 それでも間隔があいたところで、少しずつ上に登ってみました.

 思ったより軽快に登れたんだけど、翌日になって筋肉痛が出てきました (笑)
 下りが結構滑って危なッかしかった.



1DXB0363
1DXB0373
1DXB0379
1DXB0422

 " 鬼滅の刃 " コスチームです.
 先頭がほとんど "貞子" に近い 竈門禰豆子 、次がガン無視の 冨岡義勇 、まったく余裕のない 煉獄杏寿郎 、 ガッツリポーズしてくれた 嘴平伊之助 .
 一番クオリティ高かったのは写真の 嘴平伊之助 .
 ただこんなの被っての山登り、マジで死にますから (笑)

 ほとんどの選手はカメラどころではありませんが、手を振ってくれたりカメラの前でポーズとってくれるのは、うれしいな.

 この日のカメラは EOS-1DX Mark ll 、レンズは一応望遠も持っていきましたが、この日はすべて EF 16-35mm F4L IS USM 、いつも広角ズームです.
 だったら最初からクソ重い望遠レンズなんて置いてけよって感じですが、ほとんど習慣になってる感じなのです.



1DXB0390
1DXB0589
1DXB0599

 この登山道は急峻な斜面なので、道幅も狭め、撮影する場所もなかなか構図的にいい場所を選べない.
 上の写真も足は急斜面でかなり不安定な場所での撮影でした.
 おまけに上からの落石もあったり.
 落石は一度足に石がぶつかりましたが、小さな石だったのでよかった.

 撮る側はまず選手の邪魔にならない場所、次は安全な場所、そして構図や光って感じ.

 この場所で撮った写真をあげた方から、斜度がわかってのでよかったと言われたので、少しは苦労した甲斐があったかな.
 選手はカメラの数十センチ前を通過していくので、望遠レンズなんてとても使えないです.



1DXB0772
1DXB0776
 ● スイーパー ●

 この日のゴールは太郎山山頂だったので、スイーパーが登ってきたところで撮影終了.
 急斜面を下りるほうがどっと疲れました.



  ・  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 翌日はスカイレースでスタート時間も 7 時 45 分と早かったので、 6 時頃には駐車場から登り始めて 太郎山 山頂で撮影、下ってゴール地点でもう一度撮影の予定.

 でしたが、前日の疲労のせいか目が覚めたら 6 時回ってました.
 ボクの亀足では上るのも時間がかかるので、そこから出かけてもとても先頭グループの写真を撮るのは無理.

 ということで、ゴールの 大星神社 横で撮影することにしました.



1DXB0786
1DXB0792
1DXB0800

 最初だけ広角ズームでローアングル撮影.
 ですが、 EOS-1DX Mark ll はバリアングル液晶ではないので、完全なノー・ルック.
 感覚だけで数枚撮影してみましたが、なんとか画角に収まってくれました.


 しかしさすがにみんなこれだとリスクが多すぎるので、メインは EF 70-200mm F2.8L IS lll USM ・・・・ 望遠ズーム使用しました.



1DXB0828
1DXB0846
1DXB0882

 ゴールデンウィークの影響でしょうか、 上田 までの 浅間サンライン も微妙に混んでいて、 11 時 30 分前には撮影している予定が結構遅れてしまいました.

 後でリザルト見てみたら、ボクの部下だった M 君がな・な・なんとスカイレースノーマルで見事 3 位になってるじゃないですか.
 ボクが撮影場所に着いた時にはすでにゴールした後でした.
 せっかくの雄姿を写真に収めることができませんでした、残念.

 秋の烏帽子で表彰台に立つところをぜひ撮りたいものです.



1DXB0930-2
1DXB0951
1DXB0958
1DXB1238

 ということで、春の 超ド M な大会は終了.
 ド S なボクは選手たちの苦悶する顔を撮りまくってきました (笑)

 この後は秋も終わりに近づく10月30日の 烏帽子スカイラン .
 こちらは今年も半強制的なボランティアの予定.

 まぁ冬お世話になるので断れないっス.



1DXB1158




  ・ ・ ・ ・ ・ ・