マリー・ラフォレ

Your Best Pops 12 / 宮間利之とニューハード

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日の金曜日、今年最初の夏休み取得で日曜までの四連休なり.
 と言ってもどこかに行くってんじゃなくて、午後ちょっと用事があったので.



2021.8.28 006
 ● EOS 5D Mark lV + EF 16-35mm F4L IS USM 1/160秒 F7.1 ISO-100 PL 使用 (8.28 8:05) ●

 それにしてもこの暑さのぶり返しはなんだろう.
 お盆の間雨の影響でかなり涼しくなったのに、ここ数日は一気に真夏に戻った感じです.


 職場近くの気象観測データだと、木曜日の最高温度が 33.9℃ ・・・・・ 今日はすでに 33.4℃ !!!
 夜もほんとに暑くて、ここ数日は 20 時過ぎに寝室に逃げ込みエアコン三昧.
 身体に良くない過ごし方してます.



0R9A0109
 ● EOS 5D Mark lV + EF 16-35mm F4L IS USM 1/250秒 F8 ISO-100 PL 使用 (8.28 11:28) ●

 写真は今日の朝と昼、久しぶりに PL フィルター使ってみました.

 上の写真はフィルターの上に PL 付けたので、角がちょっとケラレてるかな.
 日差しがかなり強いですが、反射抑えてやると周りがちょっとしっとりした感じです.
 空の色は完全にお日様向いて撮っているのでそれほど効果がわからないかな,
 いろいろ試してみて、来月の 尾瀬 は PL 付けて撮影の予定.


 曇り空から雲一つない青空になってしまいました.
 すでに暑い.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 7 月に届いた【three blind mice Supreme Collection 1500】のもう一枚について書き始めたのだが、全然違う方向に向かってしまい、どうせだったら違うアルバムをと.

 ジャズではないんだけれど、ほんのちょっとジャズらしさを含んでいたりして.
 いかにも 昭和 ・・・・ っていう香りがするアルバムです.





9900 Miyama004 Your Best Pops12 By Special Request






  " Your Best Pops 12 / 宮間利之とニューハード "




  1. Bet Back
         (J.Lennon-P.McCartney)
  2. Bubble Gum Music
         (B.Feldman-J.Goldstein)
  3. Aquqrius
         (J.Rado-G.Ragni-G.MacDermot)
  4. Proud Mary
         (J.C.Fogerty)
  5. Manchester & Liverpool
         (Andre Popp)
  6. I Can't Keep From Cryin' Sometimes
         (Blind Willie Johnson)
  7. La Pioggia
         (G.Argenio-C.Conti-M.Panzeri-D.Pace)
  8. Time Of The Season
         (Rod Argent)
  9. Indian Giver
         (B.Bloom-R.Cordell-B.Gentry)
  10. Touch Me
         (The Doors)
  11. OB-LA-DI, OB-LA-DA
         (J.Lennon-P.McCartney)
  12. Good Bye
         (J.Lennon-P.McCartney)





 1969 年に録音された 宮間利之とニューハード によるアルバム.
 演奏データ等は全く不明です.

 時代でしょうか ・・・・ 当時はこういったアルバムが結構発売されていたような記憶があります.
 軍歌、映画音楽、歌謡曲 ・・・・・

 それなりにニーズもあったんでしょうね.



9900 Miyama004-2

 宮間利之とニューハード と言えば、ジャズ界を代表するビッグバンド.
 ですが当時ビッグバンドを維持していくのはすごく大変で、ジャズのアルバム制作やコンサートだけではとても無理.

 それで "シャボン玉ホリディ" といったテレビ番組での演奏や、こんな感じのアルバムを作って知名度上げたり、お金稼いでいたんでしょう.
 もともとが個人の演奏能力は高く、さらに山木幸三郎のような名アレンジャーがいたので、どんな演奏をしてもさすがという感じなのです.

 推測ですが、こういった商業的なアルバムのストレスを、 TBM などでの自分たちのやりたい演奏でストレス発散させていたのかもしれません.



9900 Miyama004-3

 さてこのアルバム、 The Beatles の "Get Back" から始まり "Manchester & Liverpool" なんて曲も入っていたりするんです

 この "Manchester & Liverpool" は 1968 年の曲で、書いたのは フランス のポップス作曲家 アンドレ・ポップ .
 彼の代表作と言えば ポール・モーリア の演奏でも有名な "恋はみずいろ" .

 フランスでは「あの」 マリー・ラフォレ が歌ってヒットしたようですが、ボクがこれを知ったのはずっと後になってから.
 この曲と言えば Pinky & Fellas の英語版のほうが日本ではよく聴かれたんじゃないでしょうか.
 まぁ今だったら迷うことなく マリー・ラフォレ 推しです (笑)

 歌詞は マリー・ラフォレ のほうが失恋を歌い、 Pinky & Fellas のほうは二つの都市の思い出を歌っているようです.


 ちなみに日本では ザ・ピーナッツ も英語でカバーしていました.
 歌詞は Pinky & Fellas と同じかな.

 このアルバムでの演奏はちょっと軽快すぎてそんなに好きじゃないかな (笑)



Manchester & Liverpool002

 最近、なんとなく You Tube で ムード歌謡 なるものをかけ流したりしてます.
 ひと昔前は、演歌や歌謡曲なんて完全無視でしたが、歳とったということですか ?

 でもムード歌謡っていったい何なんだ ・・・・・
 演歌や歌謡曲と何が違うんだ ・・・・・・

 調べてみたら、ムード歌謡ってラテンやハワイアンの要素を入れ、ダンスできるような音楽のことを言うらしい.
 なるほど、歌詞の内容は演歌とほとんど同じ感じですが、曲の雰囲気は全く違いますね.

 なんか今日のアルバムのように、昭和の感じが微妙にいいんだな.



15859190502

 昔アナログ盤で持っていたアルバム.

 こちらはジャズの名曲を、ダイナミックなビッグバンド演奏しているアルバムです.
 でもアルバムの雰囲気などがどうもムード歌謡と被っちゃうんだな (笑)

 ちなみにこのアルバムの "褐色のブルース" 大好きでした.


 日本 を代表するジャズ・ビッグバンドですが、こんないろいろなアルバムもたくさん発表していました.
 アルバムの曲名見ただけでの懐かしさ.

 古き良き 昭和 を思い出させてくれます ・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

太陽がいっぱい

 昔の名作がデジタル・リマスターされ、 Blu-ray や DVD で数多く発売されています.
 映画大好き人間としては、素敵な映画がきれいな映像で甦るのは嬉しい限りです.
 おまけに、 Blu-ray も DVD も以前に比べるとかなり安くなり、購入しやすくなりました.



 少し前に買った、そんな昔の名作の一本です.
 Blu-ray になって帰ってきました.





太陽がいっぱい 001






  " 太陽がいっぱい "




  監督 : ルネ・クレマン
  脚本 : ポール・ジェゴフ 、 ルネ・クレマン
  原作 : パトリシア・ハイスミス
  原題 : " Plein soleil "
  製作 : ロベール・アキム 、 レイモン・アキム
  出演 : アラン・ドロン (トム・リプレー)
       モーリス・ロネ (フィリップ・グリンリーフ)
       マリー・ラフォレ (マルジュ・デュヴァル)
       エルノ・クリサ (リコルディ刑事)
       ビル・カーンズ (フレディ・マイルズ)
       フランク・ラティモア (オブライエン)
       ニコラス・ペトロフ (ボリス)
       エルヴィーレ・ポペスコ (ポポヴァ夫人)
       ロミー・シュナイダー (フレディの連れの女性)
  音楽 : ニーノ・ロータ
  撮影 : アンリ・ドカエ
  編集 : フランソワーズ・ジャヴェ
  配給 : 新外映配給
  日本公開 : 1960 年 6 月 11 日
  上映時間 : 118 分






 一級のスリラーというか、サスペンス・ドラマです.
 ニーノ・ロータのとても美しいテーマ・メロディとは裏腹に、ドロドロ、ギラギラした欲望が見え隠れしています.
 手のひらにキスする場面の、アラン・ドロンの目なんか激ヤバです.

 皆さん知っての通り、 アラン・ドロン はこの作品で一躍スターダムに伸し上がりました.
 よく "二枚目俳優" という表現をされますが、この映画に関しては単に二枚目というだけでなく、性格俳優と言っても決して過言ではないでしょうね.
 それくらい、この映画での アラン・ドロン はハマリ役のような気がします.




太陽がいっぱい 0054

 そう言えばこの映画はイタリア映画、言葉はフランス語でところどころにイタリア語が入っています.
 地中海の美しい海に、あの主題曲です.
 ニーノ・ロータ といえば、 "ロミオとジュリエット" 、 "ゴッドファーザー" といった素敵な曲がたくさんあります.
 でも一番有名なのは、 フェデリコ・フェリーニ 作品のほとんどの楽曲を書いたということでしょう.
 ボクは フェリーニ の作品があまり好きとは言えないので、その中の音楽に対しての印象もあまりありません.
 だから、 ニーノ・ロータ というと上の映画のような有名な曲が、まず浮かんできます.


 監督は ルネ・クレマン ・・・・・・ ボクが観たことのある映画は、 "禁じられた遊び" 、 "パリは燃えているか" 、 "雨の訪問者" くらいかな.
 どうしても "禁じられた遊び" のインパクトが強いのですが、この "太陽がいっぱい" も引けを取らないくらいの名作でしょう.




太陽がいっぱい 005

 面食いなボクはどうしても、 マリー・ラフォレ ・・・・・・・
 きれいです、あのツンデレっぽいところがいいですね.
 彼女は、どちらかというとシャンソン歌手といったほうがいいのでしょうか.
 この人も、この映画で一躍スターです.

 なぜか、"冒険者たち" の ジョアンナ・シムカス とオーバー・ラップしてしまうのですが、雰囲気的にはだいぶ違います.
 似ているとすれば ・・・・・・・・ 二人ともとびきりの美女ということでしょうかね.


 そしてもう一人の主役ともいえる モーリス・ロネ .
 この映画と "死刑台のエレベーター" に出ている モーリス・ロネ が、どうもボクには同じ俳優とは思えないような印象を受けています.
 映画の雰囲気自体が全く違うこともあるのでしょうが ・・・・・・・・



 同じ原作を映画化した "リプリー" という映画もありました.
 最初は "太陽がいっぱい" のリメイクだとばかり思っていたのですが、まったく違いました.
 この映画も大好きでした.
 こちらの映画は、 マット・デイモン 、 グウィネス・パルトロウ 、 ジュード・ロウ といった、今を代表する方々が出演していました.




太陽がいっぱい 003

 最後の場面 ・・・・・・・・・ 「太陽がいっぱいだ ・・・・ 今までで最高の気分だよ ・・・・・・」

 そう言えば ・・・・ 最近のお天気も、ちょっと違う意味で太陽がいっぱいです.



 さて、素敵な映画がゾクゾクとリマスターされていますが、ボクの観たいのは ・・・・・・・
 "暗殺の森" 、 "ワーテルロー" 、 "戦争と平和(セルゲイ・ボンダルチュク)" 、 "冒険者たち(Blu-ray)" ・・・・・


 このあたりの映画、出ないかな〜〜.

● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ