・ ・ ・ ・ ・ ・
現在無職生活を超充実・満喫中なので、山歩きも週一回を目標にしています.
今シーズンはすでに三回上ってみました.
今日は、最初に 11 日 (土曜日) の写真を少し載せ、後半は 18 日の写真です.
● 見晴歩道から富士山 ●
● 雲上の丘広場から ●
● 見晴岳から ●
この日の 富士山 はヤバいくらいきれいでした.
その下の山々がいい感じのでシルエットでていて、翌週も晴れて 富士山 見えてましたが、ちょっとかすんだ感じでした.
200 mm で、トリミングしないでこの大きさです、 EOS R8 も一応フルサイズ機なのでこの程度の掲載だったら十分すぎます.
花も咲き始めてはいましたが、数種類で、翌週も同じ花が咲いていたので、この日の花の写真はなしです.
この日のレンズは SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art .
14mm は超魅力的なのですが、いかんせんレンズだけで 1,000g 超えというのはとにかく重い.
でも、右手に持って歩いている時はさほど重いという感じはないですね.
家に帰ってからなんか右手に疲労感あるのはきっと気のせいかな.
● 忠治の隠岩広場 あたりから ●
● 鏡池 ●
● 池の平駐車場 ●
上の駐車場の写真は帰る時に撮ったものですが、土曜日というのに観光客はほとんどいません.
これまでは人がいない時を狙って平日に行ってましたが、やっぱり人の姿があった方が画になる気がするので、しばらくは土曜日通ってみることにします.
・ ・ ・ ・ ・ ・
ここからは翌週の 18 日の写真.
まだ花はそんなに多くないと思っていましたが、結構咲いていました.
ほとんどの花が驚くくらい小さいので、見つけた時はちょっと感動すらあります.
すれ違う人たちは周りの景色みながらの散策ですが、ボクは足元覗き込みながらお花を探し、見つけるとニヤつ てるので、ちょっと変態チックなのです.
● 見晴歩道 ●
● ミネザクラ ●
● オオカメノキ ●
● ガンコウラン ●
いきなり大きくケラレてます (笑)
キヤノン のレンズフードは、取り付け箇所が 180° になっているので、逆に付けても単にフードの上下が逆さになるだけ、だからケラレることはないので手元を見ないでも取り付けできます.
Zeiss のこのレンズは違う場所でも付けることができちゃうので、ノールックで付けるとたまにこういうことがおきます.
この日のレンズは Zeiss Distagon T* 2,8/21 ZE .
花の写真はすべて RF 70-200mm F2.8L IS USM で、みんなテレ端 200mm です.
それでも小さいので、さらにトリミングしての掲載.
前回は SIGMA の超広角で撮ってきましたが、雰囲気はかなり違いますね.
どちらがいいというんではなく、それぞれ個性的です.
Zeiss が時々表現してくれるコッテリ感がたまらなくいいんだな.
● 見晴歩道から富士山 ●
● ヒメイチゲ ●
● コミヤマカタバミ ●
● 烏帽子岳 & 北アルプス ●
この日もいいお天気で、 富士山 もしっかり見ることができましたが、さすがに写真はもういいかなという感じで、あえて望遠レンズに付け替えての撮影はしませんでした.
上の歩道からの写真の通り、広角だと言われないとわからないですね.
この日は絞りを 8.0 まで絞って撮影しています.
今までは開放バカのような撮り方してましたが、花の名前を調べる時に葉の形もかなり重要なので、少しでも葉がわかるようにと.
でもほとんど葉が隠れちゃったりするんですよね.
おまけにそういうのに限って歩道のロープの向こう側でどうしようもない.
上の コミヤマカタバミ も、「お願いだからこっち向いて」 って言いたくなります.
● 見晴岳から ●
● タチツボスミレ ●
● フデリンドウ ●
● 三方コマクサ園 ●
見晴岳 のちょっと奥でトレラン女子たちに遭遇、三人の写真撮ってあげたお返しにこっちの写真使わせてもらってます.
彼女たちは 地蔵峠 から登って来ました.
ボクはここから 地蔵峠 に下ったことがないので、一度くらいは歩いてみたいのですが車が困ってしまう.
かといって 地蔵峠 から往復する元気はないしなぁ ・・・・ 下りはいいけれど、ここまで登ってくるのが苦行になってしまう.
● 三方コマクサ園の下 ●
● コヨウラクツツジ ●
● ミツバオウレン ●
● 忠治の隠岩広場 あたり ●
11 日行った時も ミネザクラ が咲いてましたが、 18 日はさらに開花.
いろいろな場所で見ることができました.
上の写真も、ちょうど 11 日と同じ場所から撮影していたので、比較してみると花の量が全然違います.
緑もだんだん目に入るようになってはきましたが、もう少しかな.
● カラマツ ●
● ツルキンバエ ●
● ショウジョバカマ ●
● 放開口から佐久平 ●
相変わらず花の名前が本当にわからない.
以前撮影した花もありますが、全然名前が出てこない.
ということで、今年からは 湯の丸高原 の入り口にある 湯の丸高原ビジターセンター でいろいろ教えていただいてます.
ビジターセンター の写真全然撮ってないので、次回はビジターセンターのことも少し書く予定です.
・ ・ ・ ・ ・ ・
現在無職生活を超充実・満喫中なので、山歩きも週一回を目標にしています.
今シーズンはすでに三回上ってみました.
今日は、最初に 11 日 (土曜日) の写真を少し載せ、後半は 18 日の写真です.
● 見晴歩道から富士山 ●
● 雲上の丘広場から ●
● 見晴岳から ●
この日の 富士山 はヤバいくらいきれいでした.
その下の山々がいい感じのでシルエットでていて、翌週も晴れて 富士山 見えてましたが、ちょっとかすんだ感じでした.
200 mm で、トリミングしないでこの大きさです、 EOS R8 も一応フルサイズ機なのでこの程度の掲載だったら十分すぎます.
花も咲き始めてはいましたが、数種類で、翌週も同じ花が咲いていたので、この日の花の写真はなしです.
この日のレンズは SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art .
14mm は超魅力的なのですが、いかんせんレンズだけで 1,000g 超えというのはとにかく重い.
でも、右手に持って歩いている時はさほど重いという感じはないですね.
家に帰ってからなんか右手に疲労感あるのはきっと気のせいかな.
● 忠治の隠岩広場 あたりから ●
● 鏡池 ●
● 池の平駐車場 ●
上の駐車場の写真は帰る時に撮ったものですが、土曜日というのに観光客はほとんどいません.
これまでは人がいない時を狙って平日に行ってましたが、やっぱり人の姿があった方が画になる気がするので、しばらくは土曜日通ってみることにします.
・ ・ ・ ・ ・ ・
ここからは翌週の 18 日の写真.
まだ花はそんなに多くないと思っていましたが、結構咲いていました.
ほとんどの花が驚くくらい小さいので、見つけた時はちょっと感動すらあります.
すれ違う人たちは周りの景色みながらの散策ですが、ボクは足元覗き込みながらお花を探し、見つけるとニヤつ てるので、ちょっと変態チックなのです.
● 見晴歩道 ●
● ミネザクラ ●
● オオカメノキ ●
● ガンコウラン ●
いきなり大きくケラレてます (笑)
キヤノン のレンズフードは、取り付け箇所が 180° になっているので、逆に付けても単にフードの上下が逆さになるだけ、だからケラレることはないので手元を見ないでも取り付けできます.
Zeiss のこのレンズは違う場所でも付けることができちゃうので、ノールックで付けるとたまにこういうことがおきます.
この日のレンズは Zeiss Distagon T* 2,8/21 ZE .
花の写真はすべて RF 70-200mm F2.8L IS USM で、みんなテレ端 200mm です.
それでも小さいので、さらにトリミングしての掲載.
前回は SIGMA の超広角で撮ってきましたが、雰囲気はかなり違いますね.
どちらがいいというんではなく、それぞれ個性的です.
Zeiss が時々表現してくれるコッテリ感がたまらなくいいんだな.
● 見晴歩道から富士山 ●
● ヒメイチゲ ●
● コミヤマカタバミ ●
● 烏帽子岳 & 北アルプス ●
この日もいいお天気で、 富士山 もしっかり見ることができましたが、さすがに写真はもういいかなという感じで、あえて望遠レンズに付け替えての撮影はしませんでした.
上の歩道からの写真の通り、広角だと言われないとわからないですね.
この日は絞りを 8.0 まで絞って撮影しています.
今までは開放バカのような撮り方してましたが、花の名前を調べる時に葉の形もかなり重要なので、少しでも葉がわかるようにと.
でもほとんど葉が隠れちゃったりするんですよね.
おまけにそういうのに限って歩道のロープの向こう側でどうしようもない.
上の コミヤマカタバミ も、「お願いだからこっち向いて」 って言いたくなります.
● 見晴岳から ●
● タチツボスミレ ●
● フデリンドウ ●
● 三方コマクサ園 ●
見晴岳 のちょっと奥でトレラン女子たちに遭遇、三人の写真撮ってあげたお返しにこっちの写真使わせてもらってます.
彼女たちは 地蔵峠 から登って来ました.
ボクはここから 地蔵峠 に下ったことがないので、一度くらいは歩いてみたいのですが車が困ってしまう.
かといって 地蔵峠 から往復する元気はないしなぁ ・・・・ 下りはいいけれど、ここまで登ってくるのが苦行になってしまう.
● 三方コマクサ園の下 ●
● コヨウラクツツジ ●
● ミツバオウレン ●
● 忠治の隠岩広場 あたり ●
11 日行った時も ミネザクラ が咲いてましたが、 18 日はさらに開花.
いろいろな場所で見ることができました.
上の写真も、ちょうど 11 日と同じ場所から撮影していたので、比較してみると花の量が全然違います.
緑もだんだん目に入るようになってはきましたが、もう少しかな.
● カラマツ ●
● ツルキンバエ ●
● ショウジョバカマ ●
● 放開口から佐久平 ●
相変わらず花の名前が本当にわからない.
以前撮影した花もありますが、全然名前が出てこない.
ということで、今年からは 湯の丸高原 の入り口にある 湯の丸高原ビジターセンター でいろいろ教えていただいてます.
ビジターセンター の写真全然撮ってないので、次回はビジターセンターのことも少し書く予定です.
・ ・ ・ ・ ・ ・