内山愛優

2019 築地らびりんす: 四

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 昨日は EOS学園 の講評会.

 今年 5 月から始まった EOS学園 ポートレート基礎講座 も昨日が最終日.
 今回は約一か月で全日程が終了という、とてもハードなスケジュールでした.

 いつもコースを振り返るとあっという間という感じがあるんですが、特に今回は速かった.




_MG_5169-1
 ● EOS学園 実習風景 : ほふく前進 がボク、そこに跨ってるのが 土屋先生 (写真提供: 日テレ撮影中 さん ) ●

 今回は撮影実習のモデルさんが一回目と二回目で代わりました.
 ボクが今まで参加したコースは、同じモデルさんを二回撮らせてもらっていたので、こういうのは初めてかな ・・・・・ ボクが不参加のコースでは前にもあったようです.

 二回とも同じモデルさんだと、一回目に「こんな雰囲気、こんなアングル、こんな表情・・・・ 」
なんてのが少しわかるので、二回目はこうしようかって感じで撮影できるメリットがあります.
 モデルさんが代わると、限られた時間の中でどんな表情がいいのか、どんな雰囲気がいいのか考えないといけないのでちょっと大変.

 でも全然違う雰囲気の写真を撮ることのできるメリットもあります.

 まぁこのあたりは一長一短かな.

 モデルさん同じでも、いい部分をとても引き出せないしね ・・・・ 涙




0R9A5930-1
 ● Model 東雲かんな さん :

 一つ上の写真のように撮影するとこんな感じ.
 ただしこの前後のカットは、赤いおっさんが階段から降りてきてしまいすべてボツになりました ・・・・ 表情などいいのがあっただけに残念.


 上の写真は一回目の講評会でビルを背景にした写真の評価がいまいちだったので、リベンジで再度遠くのビルをバックに挑戦.
 ビルを望遠でグッと引き寄せて ・・・・ 一見広角のようだけれど望遠じゃなきゃ撮れない構図で.
 提出した作品は、この写真よりさらにオーバー気味にして.
 上の写真はレタッチしていませんが、その上の 日テレ撮影中 さんから貰った写真に比べるとかなり露出が違いますね.


 モデルさんが鮮やかな赤のワンピースだったので、背景のビル群をちょっと強くして、逆に緑色はぐっと抑えて.
 曇り空だったのでこの場所で撮りましたが、これが日差しの強い青空だったら、顔の影が気になっちゃいそうだし、ワンピースの赤と青空が喧嘩しそうなので、きっとここでは撮らなかったかな.


 数回モデルさんにまっすぐ歩いてもらいました.





0R9A5995
 ● モデル交代 ●

 こういう撮影はかなり運の部分が多い.
 まず被写体が動いているので被写体ブレの可能性あるし、手の位置や、足の感じ、腰の位置、表情などがすべてカチッと揃うのは、ほとんど運任せな部分もある.
 上の写真もずっと下向いて歩いてるわけじゃないけれど、瞬間的には下向いてたり、目を閉じたり ・・・・

 一昨年の EOS学園 の時にも、被写体と一緒に動きながら撮った経験があるので、ある程度承知の上での撮影でした.
 この写真はとにかくきちっとした構図にモデルを収めようと.


 前回 「大失敗」 と書きましたが、 RAW 現像していて感じたのがモデルさんを止めてポーズとらせればよかったこと.
 歩かせないで、止まってのポージングでもよかったかと.
 講評会で 土屋先生 から、全く同じこと言われてぐうの音も出ませんでした.


 天気は最初の写真のように曇り空でしたが、最初から + 1~1.2/3 ほどの露出オーバーで撮影、さらに現像でプラス補正.
 この写真のアメ玉 8 個はちょっと出来過ぎだろうな.
 唯一構図が他の人と全く違ったこともあるんだろうけれど ・・・・


 正直、他にもう少しいい写真があり、もしこれがフォトコンだったらこの写真は出さなかったと思いますが、前回の一枚目同様、モデルさんを歩かせた責任あるからこれを作品にしました.




IMG_6049
 ● EOS学園 実習風景 2 : ボク一人で ・・・・ じゃなく、みんなは右のほうから撮ってる場面 (写真提供: Tou さん ) ●

 この時の撮影実習は、前回も書いたようにいつもの あかつき公園 が使えず、 聖路加 下の遊歩道も使えず、対岸に移動しての撮影だったので時間的にかなりタイト.
 各グループの一回目の撮影が終わった段階で、残りの時間はわずか.


 だったので、他のグループの撮影場所での撮影も OK になりました.
 結果的にはモデルさんのご厚意で、各グループ二回目の撮影できましたが.


 勝鬨橋 の下で他のグループが撮っているところを、カメラで構図作っておいて、ひと段落したところで視線もらって終了.
 そういえばこの日視線をいただいたのはこの時だけだった気がする.

 絞りを一段絞って、シャッタースピードは 1/80 、マニュアルなのでデータ上は露出補正出ていませんが、ファインダー内は確か +2 だったくらいかな.
 ブレないように身体を右側の柵に押し付けて狙ってました.




0R9A6255
 ● 上の写真の場面で撮ったもの ●

 最初から 2 枚目は顔勝負にしようと思ってました.
 撮った後に確認してこれでいこうと思っていたほど、キレイな表情撮れたので十分に満足.
 あとはどのカットにして、どの程度レタッチするか.

 土屋先生 からも、この日の講評会の作品の中で一・ニ番目のキレイな表情と、珍しくお褒めいただきました.
 ただもう少し髪を工夫すればよかったとのアドバイスも.
 でも、これがむずかしいんだよなぁ、今のボクにはこれだけの表情を収めるだけで精一杯.

 この作品で久しぶりの一等賞ゲットしました.




1215445
 ● 提出作品 1 ●

 今回の EOS学園 の基礎講座で一番嬉しかったのが、撮った写真をモデルさんがとても喜んでもらえたこと.
 最初の 内山愛優 さんは講評会に参加されなかったのでツイッター経由で写真をおくりましたが、気に入っていただいたようで インスタ にまでアップしてくれました.


 昨日の 東雲かんな さんも、 2 枚目の写真に一等賞のアメ玉置いていただきました.


 以前から先生に言われているように、モデルさんに喜んでもらえるような写真が大事.
 ちなみに 東雲 さんは講座終了後の懇親会にも参加し、みんなから作品たくさんいただいて帰りました.




0R9A6107-01-1-1999
 ● 提出作品 2 ●

 もう一つ嬉しかったのが、今回の講座に参加していた実戦組と言ってもいい Shira さんよりアメ玉取れたことかな.
 彼はずっと前から EOS学園 に参加しており、経験もボクとは比べものにならないくらい.
 当然いろいろなフォトコン入賞経験多数.
 講座で一緒になったのは一昨年の秋以来ですが、最近は懇親会などでも一緒させていただいているので、ひそかなライバル心持っていたりします (笑)
 独特の作風で、特に超アンダー気味の作品はとてもボクには作れない.

 そんな Shira さんに 2 枚とも勝てたのは、正直嬉しかった.
 もちろんアメ玉勝負じゃないんだけれど、一昨年はあまりに違いすぎていたので、ほんの少しでも近づけたかと思うと正直嬉しいのです.






1560977905187
 ● 正座で土屋先生の講評を聞くアムロ君 「親父にも正座させられたことないのに !」

 ちなみに アムロ 君には今回完勝.

 「悲しいけど、これアメ玉なのよね」

 ちなみに アムロ 君はボクのブログに登場するのが楽しみのようなので、ボカシなしなのです (笑)



 このコースから参加した人たちは結構撃沈状態.
 ボク自身も最初のコースの一回目の講評会はアメ玉一個もなかったので、どれだけ凹むかよくわかります.

 でも、これで止めちゃうか、続けるかがとても大事ですよね.
 ボクも一回のコース参加で止めてれば、当然今のように撮ることなんてできなかったろうし、フォトコン入賞もありえなかっただろう.
 いつまでも自己満足の世界に一人でいたと思う.


 今回ボクと同じグループの女性が初めてアメ玉 3 つゲットしてとっても嬉しそうな顔してました.
 わかるなぁ、その気持ち.




DSC_0115-1
 ● 講評会風景 ●

 今回のコースはアメ玉大量ゲットしましたが、アメ玉よりもいろいろ目的持ってできたことが一番の成果だろうか.
 もちろんまだまだな部分ばかりなのは、撮影実習や講評会でも痛感しています.
 まぁ少しずつ頂上目指して登っていくって感じかな.


 夏のコースは欠席して、お盆明けの 仙台 ヨドバシカメラ撮影会 に参戦します.

 そして秋のコースできれば参加したいのですが、どうしても外せない日曜日があるのでそれに被らなければいいなぁ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 土屋先生 のブログです、教える側の心理が書かれています.



 今回もありがとうございました.



 2019 年 EOS学園 ポートレート基礎講座 春のコース

 一回目 座学 ・・・・・ 欠席










  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019 築地らびりんす: 弐

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 昨日の水曜日は EOS学園 の講評会でした.

 その前に ヨドバシカメラ .




DSC_0063

 今月 12 日の モデル撮影会 のフォトコン応募作品の提出をしてきました.

 前回も マルチメディア上野店 に提出しましたが、 その時 はちょっとしたことがあって ・・・・・

 それでも結果は 入選 .

 験を担いでまた同じところに提出してきました.




0R9A5744

 せごどん 頼みます ・・・・ 当たりますように !!

 あっ、宝くじじゃないか (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 一回のコースには、撮影実習が二回、講評会が二回あります.
 基本的には一回の撮影実習で二つ場所を決めて撮影するので、講評会にはそれぞれ作品を二枚作ってきます.


 今回のようなコース最初、一回目の講評会はアメ玉がバラける気がします.
 初めてコースの参加する人たちの多くが、作品を見て評価するというのに慣れていないから.

 偉そうなこと言ってますが、 2 年前は自分自身、作品は作れないし、評価もとんちんかんでした.




DSC_0066-2
 ● いつもの講評会の風景 ●

 この講評会はアメ玉をたくさん獲ることが目的ではないと思ってます.
 もちろんたくさん獲れればうれしいし、一つも置かれなければ超ヘコむ ・・・・・ そう、立ち直れないくらいヘコみます (笑)


 でも、いつしかアメ玉獲ることばかりに目線がいってしまうのはちょっと違うかな.
 例えば、他のグループで撮影しているとき、横から撮ってスゴくいい写真が撮れて、それを講評会に持ってきて、アメ玉たくさん獲れたとしても ・・・・・ ちょっと違うよねぇ.
 今回も一枚目の評価と言っているにもかかわらず、二枚目の撮影場所の写真を出した方もいましたが ・・・・・

 どうなんだろう.
 ちょっとキツイ言い方をすると、根本的な部分でわかっていない気がする.
 同じ条件の中で、他の人はどんな作品を作ってくるかということを、人の作品見ながら勉強するのに、違う条件の写真出しても意味ないと思うんだよな.

 もちろんこれが ヨドバシ モデル撮影会 のようなフォトコン応募作品だったら、それも全然ありかも.




DSC_0072-2
 ● いつものオフ会の風景 : アムロが 「こいつ…動くぞ」 と言ってます ●

 でもここは EOS学園 ポートレート基礎講座 という学習の場所.
 自分一人になった時でも、光を感じて、構図決めて、モデル立たせて、ポーズ作って ・・・・・
 それができるようになるのが一つの目標と、いつも 土屋先生 は口が酸っぱくなるほど言っています.


 ・・・・・・・・・ なんだかなぁ.




 前の記事でモデルさんの名前間違えちゃいました.
 正しくは 内山愛優 さんでした、失礼しました.
 名古屋のモデルさんで、残念ながら次回の撮影実習は違うモデルさんになってしまうようです.


 写真はいつものように、大人のいろいろな事情のためボカシまくりで失礼します.




0R9A5620-1
 ● 未提出作品 1 ●

 アメ玉の結果は ・・・・・・・


 一枚目がもう少し獲れるかと思いましたが ・・・・・・ 評価がものすごくばらけちゃった.
 今回は初めての人も多かったので撮影も一人一人ではなく、そのためグループごとに同じような構図の写真が結構並んでしまいました.


 ボクのグループはモデルの位置決めるときにいろいろ回り込んで撮れる場所を選んだので、それぞれ別の構図の作品が並びました.
 ちなみに一等賞もこのグループで、上の ● 未提出作品 1 ● と全く同じアングル (笑)
 でもボクはこの構図だと他の人とかぶるような気がしたので、下の ● 提出作品 1 ● ハイキーなものをあえて提出しました.
 作品としては上の方がいいかなとも思いましたが ・・・・ フォトコンだったら間違いなく上の写真出しましたが、フォトコンじゃないので.

 とりあえず自分らしく、だれも作らないような作品を.




0R9A5636-1
 ● 提出作品 1 ●

 二枚目 ● 提出作品 2 ● のほうはまぁ予想よりちょっと良かったかな.

 縁取りのことでいろいろな話を聞けたのがとても勉強になりました.


 この講座の作品作りでは、まず大きなトリミングをしなくてもいい撮影を心がけてます.


 がっ、これがとても難しくて、ファインダーではいいような気がしてたのに、後で確認すると微妙に斜めだったり.
 ただ今回の二枚は、そんな垂直を合わせるためのトリミング程度で、そんなに多く削ったりしていないので、今の自分としてはまぁ満足できる範囲.

 土屋先生 のように一発で決められるようになるには ・・・・・


 それでも露出補正も考えながら撮れたし、二枚目は WB を変えたりもできたので、一年ぶりにしてはまずまずといったところかな.




0R9A5712-Final-1
 ● 提出作品 2 ●

 レンズはの最新 EF 70-200mm F2.8L IS lll USM ですが、このレンズ高いだけあっていいなぁ.

 今まで 手振れ補正 の付いていない初期型だったので、その違いがものすごくわかる.
 今までは、等倍で確認すると微妙にピント甘かったり、ちょっと描写がはっきりしないところがあったりしたんだけれど.

 高いだけのことはありますね (笑)


 今までずっと 広角 に拘ってきたんだけれど、今年は望遠ズームでトライ.
 撮っていて、 広角 でいろいろ経験したことが本当に役立っていると実感してます.
 次回 ・・・・・ と言っても次の日曜日ですが、レンズどうしようかちょっと悩んでます.




0R9A5583-01-1
 ● 1 枚目のロケハン ●

 今回は選んだ場所でみるとボクらのグループで結構アメ玉獲れたのでよかった.
 次回の場所選びは他の方に任せて、ボクは無言で従おうと思います.


 それと、とりあえず アムロ には負けなかったので良しとしよう.
 「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを・・・」




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 土屋先生 のブログです、教える側の心理が書かれています.


 いつもありがとうございます.




 2019 年 EOS学園 ポートレート基礎講座 春のコース

 一回目 座学 ・・・・・ 欠席





  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019 築地らびりんす: 壱

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




0R9A5532
 ● 正面に 勝鬨橋 ●

 日曜日、 令和 になって最初の EOS学園 ポートレート基礎講座 に行ってきました.

 本当は 15 日の水曜日に今回のコースの第一日目の授業がありましたが、その前の日曜日が ヨドバシカメラ撮影会 、水曜日 EOS学園 、日曜日 撮影実習 では、さすがに地方からの参加は辛い.

 ということで撮影実習からのスタート.




0R9A5550
 ● 築地場外市場 ●

 ちょっと早く着いたので、 築地 の場外をスナップ撮りながらブラブラ.

 外人ばかり ・・・・
 寿司と海鮮丼ばかり ・・・・ 
 なぜか卵焼きも多い ・・・・ (笑)


 似たようなお店が結構多く、どのお店もターゲットは外国人観光客って感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて本題.
 この EOS学園 ポートレート基礎講座 参加は、一昨年から受講して今回が 5 回目.


 メンバーの半分くらいは顔見知りの方たちでしたが、今回は新人さんも多くてちょっとフレッシュなメンバーでした.
 ボク自身が 1 年ぶりなので、 本願寺 に集まって、公園に向かって、準備して、先生の話聞いて、グループごとの場所選び ・・・・・・ だけでもとても新鮮で、楽しかった.


 また始まったなぁ ・・・・・ って感じです.




0R9A5574
 ● 築地本願寺 : いつものメンバーなので無修正 ●

 築地本願寺 に集合後、みんなでとぼとぼ 築地川公園 に移動.
 築地川公園 は遊具が設置されたり、今まであった木がみんな切られたり、 1 年前とすっかり変わってました.
 以前あったホームレスのテントもなくなってました.


 最初に 土屋先生 から簡単なレクチャーがあり、その後グループ分け.
 今回のモデルさんは 内山愛優 さん.


 いつものようにモデルさんの顔出しは NG なので顔だけボカシ.
 今回の写真は講評会に出さないもので、すべて JPEG 撮りっ放しでトリミングやレタッチしてないものを載せてあります.

 仲間の皆さん、結構手の内さらしてますよ (笑)




0R9A5577-1
 ● いつもの最初のワン・ショット ●

 実習はいつものように焦点距離ごとに 4 つのグループに分かれて行います.
 今までは広角 ・・・ それも 16 mm にこだわってきましたが、今年はめちゃ高いレンズを買ったこともあり EF 70ー200mm F2.8L IS lll USM で参戦.

 ボクと、ボクと同じ頃から通い始めた 宮崎 からやって来た O さん、昨年から受講している 中国 の T さん、それと新人の四人が望遠チーム.



 まずは各グループごとに場所選び.
 一応経験の多いボクがリーダー的に引っ張ってロケハン開始.
 で、感じたのは望遠ズームだとすごく楽だなぁ.

 先生の事前のレクチャーでもあった通り、日差しが強めなのでとりあえず逆光、それと抜けを考えて ・・・・・

 一・二か所見てはみたものの今一つで、最初に考えていた場所にすんなり.




0R9A5597-1
 ● 構図 1 ●

 それで選んだのがこんな場所.

 ベンチ横の石の部分に立ってもらいました、狭い部分なのでほとんど動けないような場所です.
 ちょうど周りに人もいなかったのでラッキー.


 ここを選んだ一番の理由は、この場所だったら撮る側の意図で背景を変えることができるから.
 カメラがいろいろ回り込んでやると、ビルの間の空間だったり、ビルだったり、緑の木だったり背景を変えることができます.


 二年前のボク自身もそうでしたが、ベテランがリードして場所決めすると、初めての人はずっと同じ場所で撮っちゃって、後で思うと何も考えないでただシャッター押してただけになっちゃう.
 だから場所決めの時、できるだけ動いて自分でバック考えようって話しながらここに決めました.


 次回の講評会でどんな写真が出来上がってくるか楽しみです.




0R9A5620-1
 ● 構図 2 ●

 日差しが強かったので、顔が暗くならないように +1 〜 +1 と 2/3 程オーバー気味に撮ってます ・・・・・ 段取り能力.


 特にこういった撮影時に露出補正するときは、ミラーレスの電子ビューファインダーが欲しいと思ったりしますねぇ.
 こういった補正などを意識した撮影も、後で RAW 調整じゃなく、現場で少しづつではありますができるようになってきました.

 ちょうど 2 年前、初めてに撮影実習のことを考えると、なんという進歩なんだ !!




0R9A5603-1
 ● 構図 3 ●

 ボクはモデルさんをここに立たせた責任があるから、「構図 1」から「構図 4」の写真のようにいろいろな方向からアプローチしてみました ・・・・・ 発想能力.
 当然、この 4 枚はモデルさんの立ち位置は変わっていません.


 撮ってて思ったのは、広角に比べて本当に楽だなぁ.
 おまけに、以前は日差しが強くてもあえて順光にもこだわってましたから(笑)
 でも広角とか、順光にこだわって失敗したからこそ、今いろいろわかり始めているのかもしれません ・・・・・ 記憶能力




0R9A5629-1
 ● 構図 4 ●

 この実習は基本的に各グループが一通り終了したら、別の場所でもう一回り.
 この 築地川公園 で別の場所を探すのは結構難しいということで、今回は隣の あかつき公園 に移動.
 そしてまた撮影場所選びです.


 一枚目が日差しの下だったので、こちらは木陰にしようと.
 さらにレフの光をいれられるように、できれば上の空間がある場所がいい.
 さらに一枚目が立ち位置だったので、二枚目はベンチ使おうか ・・・・・ 決断力

 でもこの頃ちょうど曇ってしまい、レフ当ててもかなり弱くて難しくなっちゃいました.




0R9A5645-1
 ● ロケハン中: 宮崎からやってきてる O さん ●

 そんな場所がここ.
 ボクらの中では通称 「軽井沢」 と呼ばれている場所.

 この公園で撮影実習するとき、必ず一度は撮影する場所といっても過言ではないかな.
 「軽井沢」の所以は、普通の公園をあたかも 軽井沢 にいるように撮るところから.
 ボクは今まで広角だったこともあり、ここで撮るのは初めて.

 ちなみに「お墓」とよばれる場所もあって、痛い経験をしたこともあります.


 最初の写真が日差しの下で固めの光だったので、二枚目はホワイトバランスを曇りにしてちょっと暖か目の雰囲気にしました.
 こんなこともロケハン中でも自然にできるようになったなぁ ・・・・ シミジミ




0R9A5662-1
 ● これは土屋先生がボクのカメラで撮ったもの ●

 そこで感じたのが、ポージングや表情のとらせ方が全然ダメなこと.
 とりあえず光や抜けを意識した構図作りは少しできるようになってきたものの、モデルさんとのコミュニケーションがダメだな.


 他のグループでのポージングもそうだけれど、先生は「そこまでやらす ・・・」 って感じで妥協が全くない.
 ボクらはまず余裕がないし、自信もないから顔の向きを変えたり視線もらうだけ ・・・・・ 頑張って手のしぐさ程度の指示で精一杯です.

 これが上位クラスの実践組だと、この辺りのポージングなどもスゴイんです ・・・・・きっと.




0R9A5718
 ● 撮影風景 ●

 二回目も早めに撮影終えたので、他のグループを見学したり、レフ板のお手伝い.
 ただ、レフ板は 実践組 のお二人がボランティアで協力してくださったので、補助的にお手伝いした程度.


 見ていると広角チームは悪戦苦闘の模様.       
 これは経験あるのですごくわかる.
 あとで撮った写真見せてもらいましたが、せっかく広角使っているのにバストアップだったりでもったいない.
 超広角だったら、木陰でも下から上に抜け作ることもできるのに ・・・・・


 まぁ今だからそんなことも考えられるけれど、 2 年前は彼らとまったく同じでした.




0R9A5721-1
 ● 撮影実習も終了 ●

 そんな感じで、 2 時間の実習はあっという間に終了.
 撮影枚数は 100 枚ほど ・・・・ そのうち土屋先生が撮った写真が 20 枚ほど.

 今回も他のグループの撮影を、横から撮っている方が何人かいました ・・・・ 土屋先生がよく言うところの 「横撮り」
 ボクは絶対他のグループのところを撮ったりしないので、なんで?

 撮ってた方に後でそんな写真見せてもらったけれど、構図もよくない.
 だったら撮っているところにいって、どんなアングルなのか見ていたほうが勉強になると思う.
 先生も最初に言っていたけれど、癖になっちゃうよね.


 「自然の表情撮りたいから ・・・・」 っていう言い訳が違うって、ボクもこのコース受講し始めてわかるようになりました.




0R9A5723
 ● 土屋勝義 大先生 : 終了後の記念撮影の図 ●

 ということで、行く前は久しぶりの講座でちょっぴり緊張かあったものの、始まってみたら結構余裕で楽しめた撮影実習になりました.

 いろいろな意味で、本当に楽しかった.


 前週の ヨドバシカメラ モデル撮影会 でレフ板当てながらいろいろ気が付いたこともプラスになってました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 撮影実習の後は、いつものように聖路加 エクセルシオール でアイスブレイク.
 でも、さすがに 15 人ほどの団体がすんなり入れるわけないので、今回はテイクアウトで、みんな外.




sangam001
 ● チーズナン ●

 そのあと、先生と時間のあるメンバー8人で、先生の事務所の隣にあるカレー屋 "SANGAM" へ
 このカレー屋、以前一人で築地の写真撮っていた時にも入ったことがありました.
 チーズナンと、マトンのカレーがうまうまでした.


 最後までいたメンバーの顔ぶれみたらいつものメンバーじゃん (笑)
 このアフターが実に勉強になったりします.



 このメンバーは当然 EOS学園 で知り合った写真仲間.
 仕事も全然違うし、年齢もまちまち.
 でも、機会あるごとに作品見せ合ったり、ヨドバシカメラも一緒に参戦したり、個人的な撮影会したり ・・・・・・ 大体こういうグループができると、いじめられ役とか、いじめ役とかも自然と決まってくるのが面白い (笑)

 この日もフォトコンの話がでて、やっぱりこのメンバーの中で負けるようじゃ入賞なんて無理って ・・・・ 仲間であってライバルでもあります.


 19:00 近くまで先生にお付き合いしてもらい、楽しく一日終了しました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 再来週はアメ玉講評会.

 アメ玉いっぱい置かれるのも大事だけれど、それだけじゃなく今回のコースでは撮影時から意図を持った作品作りを目指しております.


 ただ ・・・・・・・

 昨年、ボクが参加しなかったコースでアメ玉総取りしたとか SNS であげている方たちがおいででした.




Char 002



 「見せてもらおうか、 SIGMA の 135 mm の実力とやらを」 (シャア・アズナブール風)



 こんなに挑発しておいて、返り討ちにあったらヤバいな (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 土屋先生 のブログです、教える側の心理が書かれています.



 ありがとうございました.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ