再販

真夏の夜のジャズ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



lzkyhvfvx4d3aw5z4rdl

 東京都 に 4 度目の緊急事態宣言が発表され、オリンピック観戦も一都三県での競技観戦はすべて無観客になってしまいました.

 さいたまアリーナ での男子バスケットを家族で行こうと思っていたのですがこれでアウト.

 こんな状況を観ていると開催自体どうなのかと思ってしまうので、仕方ないという感じはありますが ・・・・・・
 いざ観戦できないとなると、結構残念感漂っています.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先日の "ジャスティス・リーグ: ザック・スナイダーカット" ではありませんが、最近になってちょっとお買い物してるので、今日はそんなことを.

 最初はジャズに関係した映画です.



list_img003
 ● 真夏の世のジャズ ●

 この映画は 1958 年に開催された第 5 回 ニューポート・ジャズ・フェスティバル を記録したアメリカのドキュメンタリー映画で、 1960 年に劇場公開されました.

 そして去年の 8 月に "真夏の世のジャズ 4K" としてリバイバル上映されています.
 当然ですが、ボクの住んでいるエリアでの上映はありませんでしたので、この情報も今年に入って知った次第.

 実は今年 8 月に、この映画が Blu-ray 発売されます.



800x_image bk

 この映画、まだ一度も観たことがなくてずっと前から DVD 探してました.
 たまにオークションで高額な DVD が出品されているのを見つけ、よほど買おうかと思った時もありましたが、結果的に買わなくてよかった.


 すでに 4K 版を観た方の中には、昔のざらついた雰囲気が無くなってしまって残念というような意見もありました.
 昔の映画の多くもリマスターされ映像はキレイになったものの、雰囲気ががらりと変わるのはよくあることです.


 とりあえず、Amazon でポチリました、楽しみ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 次に運悪く見つけてしまったのが ・・・・・・

 "ジュリー・ロンドン 生誕 95 周年記念 紙ジャケット・コレクション プライスダウン"
 ●亜麻色の髪、きわだった美貌、透き通るような蒼い瞳、グラマラスな抜群のスタイル。永遠のアイドルの生誕95周年(1926年9月26日生)を記念し、2010年に発売されヒットを記録したリバティー・レーベルの紙ジャケット・コレクション(全30タイトル)をプライスダウン復刻。(ユニバーサルミュージック HP から引用)



Julie London 004

 これってめちゃ嬉しいんですが ・・・・・ 最近無駄遣いしていなかったので、ここは思い切って大人買いします.
 大丈夫か、オレのお財布.


 極初期のアルバムはなかなかなくって、 2010 以前に 8 枚のアルバムが入った、激安のよくわからない CD 購入.
 その後 2010 年に紙ジャケット版が発売されたけれど、ちょっと価格がボクに合わなかったためすべて見送り.
 さらにその後、再版された SHM-CD 版を 10 枚ほど購入しましたが、極初期のアルバムはそのまま.


 だから今回はアルバムとして持っていなかった極初期のものすべて購入します.



Julie London 006

 昨日はまだ HMV だけしか注文できませんでしたが、Amazon も注文できるようになったので、これまたポチりまくり.
 9 月 22 日に 15 タイトル、 10 月 13 日に残りの 15 タイトルが発売されます.


 最近ほとんど買い物していなかったから久しぶりに ・・・・・・ と、自分を正当化してます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最後はお写真、こちらはお買い物はなし.

 どうしましょう、またまた 東京 が遠くなってしまいました.
 ほんとにポトレも他の写真も撮れてない.

 以前から計画していた撮影もちょっと進展がなく、どうなることやら.



0R9A0049
 ● 1/640秒 F3.2 ISO800 ●

 ということで庭の紫陽花を、SIGMA レンズでちょっと撮影.
 今回は EOS 5D Mark lV に SIGMA 85mm F1.4 DG HSM l Art .

 ほぼ開放と、ちょい絞って撮ってみました.
 撮影時は −1/3 ほどアンダーでしたが、さらにアンダーにしてアップしています.


 ポトレ撮影の場合圧倒的に開放が多いけれど、被写界深度と距離、そしてテーマ考えながら撮らないとステキにならないかな.



0R9A0050
 ● 1/1600秒 F1.6 ISO800 ●

 オリンピック終わったら、どんな状況だろうがちょっと東京でポトレ撮影しちゃいます.
 夏休みも絡めて 2 泊くらいでゆっくりしてこようかな.


 ボクも我慢の限界がきてます.



0R9A0055-2
 ● 1/160秒 F8 ISO800 16mm ●

 最後は 10 日の夕日.
 こちらは EF 16-35mm F4L IS USM .

 フィルター使えばもっとドラマチックになるのかな ・・・・・・ ぼそっ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

雨の日曜日

  ・ ・ ・ ・ ・ ・


 5 月 16 日、日曜日.


 休日だというのにいつもより早く目が覚め、
 いまにも降りそうな空見ながら通勤日よりも早い時間に朝食食べ、
 そんな空にピッタリの半世紀も前の "Echoes" ( Little Glee Monstersじゃないです) 聴きながら、
 することないからブログ更新、
 窓の外には リンゴ売り はいませんけれど、いつの間にか雨に変わってます ・・・・・・


 そんな、何かとっても損した気分になるような日曜日の朝です (笑)



9950 Pink Floyd 06_ Meddle
 ● おせっかい ( Meddle ) 1971 年 ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最近のいろいろなことでも軽く書いてみようかな.


 まずは実家の草刈りです.
 昨日の土曜日、ちょっと早いかとも思いましたが、結構暑い日が続いたので行ってきました.

 まだ伸びてませんね ・・・・・・ 予想通り早かった.



DSC_0144
 ● イメージ写真: 2018.8 休耕地の草刈り ●

 あと一週間くらい遅くても良かったかな.
 でも、とても刈りやすかったので、予定より 1 時間ほど早く終わりました.


 天気予報では曇りということでしたが、途中からは青空が広がり作業するにはちょうど良かったかな.

 回数は増えてしまいますが、次回も早めに行って刈ったほうが絶対楽だな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 前の記事を書いたのが 13 日.
 内容は TBM レーベルの "Blues-Blues-Blues" についてでした.

 そしたら翌日の 14 日、 Disk Union の 塙 さんからビックリするようなコメント.

 なんとその日 TBM の新シリーズ 「three blind mice Supreme Collection 1500」 2021 シーズンが始動し始めると !!!

 今回は通算第 12 期からで、全部で 25 タイトル.



TMB202101POP0513-min
 ● Disk Union オンラインショップから ●

 塙耕記 さんが主宰する CRAFTMAN RECORDS からのリリースになります.

 ボクからしてみると、かなりマニアックなアルバムもあります.
 ボクが持っていないアルバムが 10 枚もありましたので、これらは内容に関係なくすべて購入します.


 そして今回のトップに位置しているのが、な・な・なんと " Blues World / 和田直 " !!
 先日の記事書きながらも、絶対再版されないだろうと思っていたんですが ・・・・・



20210516002
 ● Disk Union 塙耕記 氏 (Facebook より) ●

 この情報決して知っていて記事書いたわけじゃないですよ.
 それにしてもあまりにもタイムリー過ぎるなぁ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 これからの梅雨に向かってブログのタイトル画面も変更.
 やっぱりこのブログにはこんな雨の写真かな.



0R9A2213
 ● 2020.1.18 築地 あかつき公園 Model: Yumi さん ●

 それにしても、次に 東京 に行けるのはいつになることやら.
 EOS学園 もようやく 実践組 受講のお許しが出たものの、新型コロナの影響でコースそのものの開催すらできない状況です.

 開催が微妙な オリンピック がもし開催されてしまうと、当然その期間中に東京へ行くことはないだろうから.
 そうなると秋になってしまうのかな.



0R9A2247-2
 ● 2020.1.18 築地 あかつき公園 Model: Yumi さん ●

 そこまでポトレ撮影できないのは本当にツライ.

 ちょっと冬のモデル候補に交渉してみようかなぁ ・・・・・



 ブログといえば、約一か月前に URL を https 化しましたが、その際に過去の 「いいね」 がすべて 0 にリセットされました.
 記事によっては何百も貰ったものもあったのに ・・・・ 仕方ないことですが、残念.






0R9A0244
 ● 2021.4.26 VACILANDO COFFEE ●

 さて、しとしとと雨が落ちてますが、ちょっと街までコーヒーでも飲みに行くとするか.

 まだ 11 時前というのに、すでに眠い ・・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
  • 池の平湿原の春
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ