・ ・ ・ ・ ・ ・



 9 月 2 日に孫が誕生しました.
 前日 1 日の午後、少し破水したとの連絡があったので急遽お休みいただきかかりつけ産婦人科へ送り.
 車の中ではちょうど "Fight Music / Sekai No Owari" が流れておりまして (笑)

 そのまま入院になり、翌日は促進剤の点滴、夕方から陣痛、バスケットでアカツキジャパンが勝利した直後に生まれました.



s-IMG_1948

s-IMG_1944

s-IMG_1952
 ● EOS RP + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art ●

 写真は生まれて 18 時間後、初めての面会で気合入れまくりで撮ってみました.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 2 か月ぶりのにジャズアルバム紹介.
 新しい命の誕生に因んで、こんなタイトルのアルバム.




9900 yamamoto017 Life






  " Life / 山本剛 "




  1. Green Dolphin Street
        (B.Kaper-N.Washington) ・・・・ 5:46
  2. When I Fall In Love
        (V.Young-E.Heyman) ・・・・ 5:11
  3. Someday My Prince Will Come
        (F.Churchill-L.Morey) ・・・・ 4:03
  4. If You Could See Me Now
        (T.Dameron-C.Sigman) ・・・・ 5:40
  5. Billysam Blues
        (Tsuyoshi Yamamoto) ・・・・ 6:35
  6. What Are You Doing The Rest Of Your Life
        (M.Legrand-A.Bergman-M.Bergman) ・・・・ 5:12
  7. Come Rain Or Come Shine
        (H.Arlen-J.Mercer.) ・・・・ 7:44





  山本剛 (p), Sam Jones (b), Billy Higgins (ds)

  Recorded at Onkio Haus, Tokyo, April 16, 1976.





 家にある 山本剛 のリーダーアルバムは 17 枚.
 そのほとんどが Three Blind Mice (TBM) の作品ですが、今日のアルバムは East Wind .

 すでに半世紀近く前のアルバムですが、ボクのジャズ時計が 1980 年頃で止まってるので、なにか新しいアルバムのイメージを今でも持ってます.




9900 yamamoto017-2 Life


 このアルバムは、来日中だった サム・ジョーンズ と ビリー・ビギンズ との録音.
 山本剛 にとって、海外のミュージシャンとの録音はこれが最初だったようです.

 アルバムで演奏される曲が、 5 曲目を除いてみんなスタンダード曲.
 来日中の二人のスケジュールの合間の録音なので、入念なリハとかできなかったと思いますので、選曲がスタンダード中心になるのは必然的でしょうか.

 5 曲目の "Billysam Blues" はそんな二人にちなんで 山本剛 が書いたオリジナル.
 とても軽快な曲です.



The Happy Ending 002

 6 曲目の "What Are You Doing The Rest Of Your Life" からアルバムタイトルはつけられているのでしょうか.

 この曲は 1969 の映画 "The Happy Ending" (邦題: "ハッピーエンド / 幸せの彼方に" ) のために作られた曲で、作曲は ミシェル・ルグラン .
 アカデミー賞 楽曲賞にもノミネートされましたが、 "明日に向かって撃て" で有名な "雨に濡れても" に負けてしまいました.
 主演の ジーン・シモンズ も主演女優賞にノミネートされていたので、映画としてもきっといいんでしょうね ・・・・ 残念ながらボクはまだ観ていません.

 個人的には曲だけだったらこちらの曲の方がステキだと思いますが、 "明日に向かって撃て" はアメリカン・ニューシネマとか言われ大ヒットした作品.
 映画の中でもとても印象的な場面に使われていたので、まぁ仕方ないかな.



T Yamamoto 0052

 メランコリックなとてもステキな曲です.
 先にこのアルバムは一曲を除いてみんなスタンダードと書きましたが、この曲に関しては比較的新しい曲でもあり、ジャズ・スタンダードとはちょっと言いにくいかな.

 それでも家にいくつかの演奏がありました.
 一番印象に残っていたのは "中本マリ 3" の演奏です.
 あの演奏があったから、覚えていたのかもしれません.

 "Sunflower / Milt Jackson" での演奏も、どこかフランス映画のような雰囲気でステキでした.



T Yamamoto 0032

 軽快でとても饒舌だったり、ボソボソってブルースフィール漂わせてのつぶやきだったり ・・・・・ 彼の演奏、やっぱいいね.

 こんな演奏のバックで、少し離れたところから聞こえる赤ちゃんの鳴き声にまだ慣れてません (笑)



 ちなみにボクの場合、 Life というと思い浮かぶのは "The Good Life" .
 特にこれからの秋、やっぱこの曲だよなぁ ・・・・ 纐纈歩美 のアルトで聴きたいね.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・