船橋 & 東京 ツアーの第三弾 ・・・・・・ 最後は撮ってきたスナップでもアップしてみよう.
今回は新しく購入した EOS 5D Mark lV と、それより先に購入した 単焦点レンズ EF 50mm F1.8 STM の練習です.
広角ズームを持っていきたい気持ちをグッと我慢して、単焦点一本です.
アップした写真は撮りっぱなし.
ノーレタリング、ノーレタッチなのです.
最近、撮った写真のレタリングやレタッチをするようにしているので、元の写真は結構いらないものが入っていたりもします.
今回もそんないらないものが結構写っています ・・・・・・・ と最初に言い訳をしておきます.
土曜日は 船橋 から 京成 で 上野 .
宿泊先のホテルに荷物を置いて街歩きです.
いつも海外のお土産を貰っている 腐女子 からお土産を頼まれたので、できるだけチープなものを探そうと 浅草 へ.
ここだったら日本人が見向きもしないようなものがありそうです.

【雷門】
地下鉄 銀座線 を降り地上に出ると、人ばかり.
ここは本当に混んでます.
そのほとんどが海外からの観光客です.

【仲見世通り 】
とても立ち止まってゆっくり写真撮ってられるような雰囲気ありません.
聞こえてくる会話が超多国籍.

【宝蔵門】
団体旅行のシンボルを狙いましたが、風がなかったので今一つパッとしない.

【本堂】
奥の提灯にピント合わせちゃうとどうしても手前がオーバー気味になっちゃうな.

【本堂から】
逆光 ・・・・・・・ 煙の感じはいいんだけれど.

【本堂から】
もう少し人の部分を明るく撮ろうと 露出 を + 補正 したら、ほとんど 白とび って感じです.
この日は露出補正ばかり気にしちゃって、肝心の絞りをずっと開放にしたままで撮ってしまいました (涙)

【お土産のマグネット】
腐女子 に頼まれた マグネット を探して ・・・・・・・・・
この 腐女子 、なぜかマグネットに萌え萌え.
それもチープであればあるほど萌えるようなのです
こういうの買うの結構恥ずかしいなぁ (笑)
ちなみに大体のお店が撮影禁止のマークが貼ってあります.
ボクはちゃんとマグネットを購入して、撮影の OK 貰ってから撮りました.

【吾妻橋 から スカイツリー】
この右には有名な 金のウンコ ビルがあります.
こういう場面もズームだと結構簡単に構図決められますが、 単焦点 は難しいなぁ.
トリミングで下とか切っちゃえばいいだけかもしれませんが ・・・・・

【隅田川の水上バス】
このまま 水上バス で お台場 に行こうかとも考えましたが、土曜日で混んでいますし、夕方は 銀座 なので久しぶりに 上野公園 でもブラブラと ・・・・・・・

【上野駅 東西連絡路 (パンダ橋) 】
パンダ橋 っていうんですか、何度か歩いたけれど知らなかった.
写真のように、とても冬とは思えないような穏やかな日です.
日のあたる腰掛には、たくさんのホームレスの方々が幸せそうに日向ぼっこしておりました.

【国立西洋美術館】
"カレーの市民" (ロダン 作)

【国立西洋美術館】
"考える人" (ロダン 作)

【国立西洋美術館】
梅の花です.
びっくりですね、もう開花しています.
国立西洋美術館 の内部の写真撮ろうと思っていったのですが ・・・・・・・・・
この日は 常設展 のみで、入場も無料.
ところが入場無料の日は、来場者が多いため撮影禁止になってるそうです.
ガックリでした.

【東京国立博物館 前の噴水池】
天気も良かったので、シャッタースピード 1/5000 で撮影.
ここはボカシを入れておきました.

【スターバックス 上野恩賜公園店】
このお店、いつも激混み.
混んでいる日はこの看板の前まで行列ができています.
土曜日はそれほど長い行列ではなかったので、久しぶりにテイクアウト.
ちょうど外のベンチが空いていたので、しばしの休憩でした.

【東京都美術館】
何といってもこの美術館はこれでしょ (笑)
このオブジェの題名は "my sky hole 85-2 光と影" (井上 武吉 作) .
初めてここに行った人は絶対にこのオブジェが気になるはずです.

【東京都美術館】
"メビウスの立方体" (五十嵐 晴夫 作)
こちらもとても不思議なんですが、わかるとなるほど ・・・・ という感じ.

【噴水池から】
逆光 ・・・・・・ 思い切り下から.
日差しの暖かな午後、のんびり公園内をブラブラでした.
ホテル・チェックイン後、 銀座 へ.
ON ゼミ 終了後街を少し歩いて撮ってきましたが、街の風景はもう少し広角が欲しいなぁ.
ウインドウ越しの写真も、夜になるといらない光がたくさん写ってしまいます.

【銀座 5 丁目から】
銀座 4 丁目 交差点、 和光 の対面には NISSAN CROSSING .
前回行った時にはまだ工事中でした.

【NISSAN CROSSING 】
画面左の交差点側にはコンセプトカー "TEATRO for DAYZ"

【Cartier】
このビルもようやく完成ですね.
確か 11 月に完成したんだっけ ・・・・・・

ボクにとっての 銀座 の象徴の一つがこれ.
ちなみに今回この画像 1 秒もなかった.
おかげで 1 回目は撮り損ない、数分間も寒空の中ビルカメラ構えながら見つめていました.

【地下鉄 銀座駅】
以上で 船橋 & 東京 ツアーの第三弾 も終了です.
お天気も良く、久しぶりに会った方たちともとても楽しく過ごすことできました.
ON ゼミ もいつものように楽しかったし ・・・・・・・・・
これでもっとステキな写真が撮れていたら最高でしたが (笑)
とてもリフレッシュしたお休みになりました.
さて一か月後、いよいよ CP+.
ストロボライトも到着し、後はあのレンズの到着を待つだけです.
最後はセルフ・ポートレート.
