土屋組

第4回昭和記念公園モデル撮影会

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 土曜日は ヨドバシカメラ 第4回昭和記念公園モデル撮影会 でした.
 日本 で最大規模のモデル撮影会.


 最近ではこのモデル撮影会が、年一度のポートレート撮影になりつつあるなぁ.



IMG_0043


 今までは始発の新幹線で 東京 まで出てから 中央線 . 
 今回は車で次女の家に行き、そこから 中央線 で約 15 分、会場到着です.
 とても便利なんだけれど、朝早く起きてのドライブが一つだけ難点.
 自宅からは約 2 時間半、撮影始まる前からちょっとお疲れモードでした.



IMG_0006


 いつもの雰囲気ですね.
 10 時から開会式だと思っていたので 9 時半ころ会場に着きましたが、以前に比べて参加者が少ないような気がしましたが、開会式は 10 時 30 分でした.


 お天気は終日曇り、でも雨が落ちてくることはありませんでした.
 ただかなり湿気が高く、蒸し暑い一日.


 いつものように開会式でモデルの服装や雰囲気チェック.



IMG_00522
 ● 土屋勝義 先生 ●

 相変わらず午前中はダメですね.
 無駄にシャッター切ってるだけで、撮っていても全然気分が乗ってこない.

 なにか撮らされてる感が半端ない.

 欲しい光や影とか全然なくて ・・・・・
 ただただ時間がどんどん流れていくだけで、その時間の中をダラダラ徘徊してるって感じでした.


 「光・・・、私を救ってくれる光、誰にも奪わせはしない!」


 昼頃になってようやくちょっといい感じの場所を見つけ、少し撮影.

 まだ 20 分くらい午前中の撮影時間がありましたが、こんな時は無理して撮ってもダメなので早めの昼休みで午後に体力温存です. 



IMG_0016
 ● アムロ君と談笑中の N 氏 ●

 アムロ君とのニアミスも何度か.
 前回は同じ優秀賞だったので、今回はお互いにトップを狙って真っ向勝負.
 まぁそれに即発された土屋組の皆さんも今回はバチバチトップ狙ってるはずなので、厳しい戦いになりそうです.

 サイド3 のボクは、いろいろな意味で圧倒的に不利な立場なのですが ・・・・・


 「戦いは非情さ……。」


 一緒に写っている N さんも 2017 年春の土屋教室で一緒でした.
 その時一緒だった九州在住の O さんも今回久しぶりに会うことができ、ほんの少しでしたがお話しできました.
 なにか、この撮影会が同窓会のようになっているのは、気のせいなのか.



IMG_0595


 最近 Threads で、ポートレートカメラマンとモデルのドロドロな感じのスレ立てが多くて、悪名高き「撮り鉄」と呼ばれる方たちよりも酷いんじゃないかと思ってます.

 あんなの読んでると、とてもポートレート撮ってます、なんて言えません.


 今回の撮影会でも気がついたんだけど、いろんな意味で痛いカメラマンが多いなぁ.
 モデル紹介の時に大きな掛け声かたり ・・・・ それに応えて手を振るモデルもどうなんだろ.
 講師でもあるプロカメラマンが「前空けて」って言っても、我関せずで撮っていたり.
 移動中もモデルのそばで、いかにも知合いですっていうオーラ振りまいたりしてるカメラマンもいるし.

 ボクはそういう関係をモデルの求めたりしないから、そういう雰囲気が好きじゃない.
 まぁ地方在住のジジイの僻みであったりしますが(笑)

 こういう人たちも含めての撮影会だから、それも仕方ないところでしょう.



IMG_08852
 ● 土屋勝義 先生 & 東花凛 ●

 今回はカメラ ( EOS R3 ) 一台と、レンズ ( RF 70-200mm F2.8L IS USM ) も一本だけ.
 とにかく歩くのが勝負ともいえるこの撮影会なので、ボクのようなジジイはできるだけフットワークを軽くが鉄則ですな.

 カメラ三台とかぶら下げている方もいましたが、みなさん目的はいろいろだから.


 今回は土屋先生に挨拶も出来ず仕舞い.
 去年の優秀賞のお礼も中途半端なので、またどこかの機会でご挨拶に行こうと思ってます.



20240928002


 肝心の撮れ高ですが ・・・・・・・ 不安ありあり.
 ざっと撮った写真見て 5 枚ほどコンテストに出せそうなものをピックアップ.
 たださすがに最優秀賞狙うのは厳しい.


 前回のように圧倒的な強さを持った写真がないのが不安ですが、それでも数枚は作品になりそうです.
 今回は 5 枚提出しようかな.
 前回のたった 2 枚の応募に比べるとかなりチキンですね (笑)


 ということで、あっという間に撮影会終了.
 一年に一度のお祭りが終わった感じですね、でもこれからが勝負.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



IMG_041602


 翌日は次女と孫の三人で 八王子 でお買い物.
 小さな子がいるとゆっくり自分のものも買えないので、娘の買い物も兼ねてボクも ヨドバシカメラ でお買い物.
 と言っても、 CFexpress カード一枚だけです.


 カード一枚と言ってもバカにならないお値段なので、昨年の 優秀賞 の商品券使って購入です.
 写真でゲットした賞金や商品券は写真に還元です.


 動画は全く撮らないし、カードにデータ貯めておくこともないので、 64 G もあれば十分だとは思いますが、いつか手元に届くだろう EOS R5 Mark ll はデータ量も大きいので 128 G 購入しておきました.


 というか、肝心の本体はどうなっちゃうんだろな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 過去のヨドバシカメラ撮影会:

 初参加 第 3 回としまえん撮影会 (佳作
 

 二回目 第 4 回としまえん撮影会 (撃沈)
 

 三回目 第 1 回昭和記念公園モデル撮影会 (入選
 

 四回目 第 5 回としまえん撮影会 (入選
 

 五回目 第 20 回仙台七北田公園モデル撮影会 (優秀賞
 

 六回目 第 2 回昭和記念公園モデル撮影会 (佳作) 
 

 七回目 第 3 回昭和記念公園モデル撮影会 (優秀賞) 
 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

上野界隈でスナップ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 師匠でもある 土屋先生 に用事があったので、日・月で 東京 に行ってきました。
 緊急事態宣言が 3 月 7 日までの予定だったので、前から休暇入れて予定してたのですが、まさか 2 週間延長されるとは ・・・・・



DSC_0349
 ● 上野駅: スマホ撮影 ●

 昼頃 上野駅 到着.
 新幹線もガラガラ、駅構内もガラガラ.

 どこかで昼食でも食べようかと思い 山下口 へ.
 この出口は 一蘭 の隣なんだけれど、 一蘭 みたら何と並んでいる人が一人もいないじゃないですか.
 ここ数年いつも海外の観光客の大行列だったので並ばないでスルーしてました.

 ということで久しぶりのとんこつラーメン.



DSC_0353
 ● 一蘭 アトレ上野山下口店: スマホ撮影 ●

 時間的にはかなり余裕があったので、その足で アメ横 でスナップ撮影.
 こちらは相変わらず人が多いですね.
 でも普段だったら店先で大宴会なのに、飲んでいる人は少なかったかな.

 みんなマスクしているのでスナップ撮影するには、肖像権云々関係ないのがありがたい.



1DX_0018
 ● F7.1 1/125秒 ISO-100 EV+1/3 ●

1DX_0015
 ● F7.1 1/100秒 ISO-100 EV+1/3 ●

1DX_0009
 ● F7.1 1/50秒 ISO-500 EV+2/3 ●

1DX_0024
 ● F7.1 1/40秒 ISO-500 EV+1/3 ●

 カメラ: EOS-1D X Mark ll
 レンズ: SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art
 モノクロ撮影です.

 フィルター効果かけてないのでちょっと白っぽいかな.



1DX_0043
 ● F1.4 1/1250秒 ISO-100 EV+2/3 ●
1DX_0038
 ● F1.4 1/3200秒 ISO-100 EV+2/3 ●

 上野公園 交番横の早咲き桜は満開でした.

 こちらはモノクロをカラー現像.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 この日曜日は EOS学園 基礎組の実習が行われた日.
 実習終わったころに 「日テレ在宅中」 の アムロ君 と土屋先生の事務所に顔出す予定でしたが、その日の夕方先生が夜景撮影することになり、じゃあ撮影のお手伝いもということに相成りました.


 銀座でちょっと写真撮ろうかと思ったんだけれど、歩行者天国じゃなかったんだ.
 銀座シックス の 蔦屋書店 で 1 時間くらい写真集観てました.
 欲しいものがたくさん ・・・・ みんな高いですな.


 そこから歩いて 築地 .
 時間調整のため、初めて 歌舞伎座 の中に入ってみました.


DSC_0357
● スマホ撮影 ●

 といっても地下 2 階の飲食店や土産屋さんが立ち並ぶ 木挽町広場 .
 ここにたくさんのお店があるとはちょっとびっくり
 タリーズ があったのでコーヒーで一休みのつもりでしたが、混んでいたのでお茶屋さんで一休み.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 聖路加タワー FRESHNESS BURGER でみんなと合流し、夕暮れを待って撮影場所に移動.

 ストロボいくつも使っての撮影.
 ボクは初参加だったので、ほんとに荷物持ち程度.

 こういう場所で撮影を目のあたりに見ることがすごく勉強になるし、刺激にもなるなぁ.
 こういう刺激なんだな、必要なのは.



DSC_0359
● 佃大橋: スマホ撮影 ●

 寒い中での撮影も 17:00 には終了.
 みんなで夕飯なのですが ・・・・・・・

 アルコールを提供する飲食店の営業は 20 時までなんですよね.
 多くのお店が 19:30 ラストオーダーなので、どこで食べようか時間との勝負.

 なんとか 19:20 に 聖路加 に入っているとんかつ屋さん 和幸 に飛び込み.
 20:00 にはしっかり退室いたしました.


 その後事務所で、 アムロ君 と二人でいろいろおねだりして ・・・・・・ 最後は アムロ君 にホテルまで送ってもらって日曜日が終わりました.



1DX_0003
 ● F7.1 1/40秒 ISO-500 EV+1/3 ●
1DX_0034
 ● F5.6 1/125秒 ISO-100 EV+2/3 ●

 今回もいろいろな人に、たくさんお世話になりっぱなしだったなぁ
 お礼はいろいろ結果で出さないといけないかな.


 一日目だけでも結構長くなったので、今日はここまで.
 二日目はグルメ・レポートっぽく書くことにします.



 土屋先生、アムロ君、ヒカルちゃん、小宮さん、岩田さん ・・・・・ お世話になりました.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

みんなで講評会

  ・ ・ ・ ・ ・ ・


 9 月も残すところ一週間ほど.

 この連休は冬に向けていろいろ整理.

 まずは日曜日、今年最後の実家の草刈り.
 午前中で作業は終わりましたが、その間ずっと曇り空で、作業するには最高でした.



DSC_027002

 草刈りしてたら近所のおじさんがシャインマスカットをくださいました.
 程よい田舎なのです.

 月曜日は部屋の掃除して、今日は洋服の整理で着ない服の処分.
 なかなか捨てられないなぁ.

 世間はこの連休、ようやく観光地の人出も戻ったようです.
 ボクはいろいろな意味で充実した連休になりました.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ちょっと前になりますが、今月 5 日に行った 東京 での撮影会.
 その時の作品の講評会を 13 日の日曜日に実施しました.

 今日は講評会に出した写真をアップしてみます.
 初めての EOS-1D X Mark ll なのです.



BR7I7781-2002
 ● 提出しなかった作品 1 ●

 講評会は撮影会に参加した 6 人がそれぞれ 2 枚ずつ提出.

 あの時の撮影は約 2 時間、その中で交代しながら撮影しますが、それぞれ 6 カ所くらい場所を変えての撮影できました.
 このあたりの段取りや構図の決断を、いつも EOS学園 で求められます.

 その中から 2 枚だけの提出は、いつものように選ぶ能力求められるなぁ.


 講評会は撮影に参加できなかった方も含め、みんなで「あ〜でもない」「こうでもない」
 今回は 土屋先生 はもちろん、モデルしていただいた 小安悠衣香 さんも参加.


 オンラインでこういった講評会は、特にボクのような地方在住者にはありがたい.
 ただし、色とか濃淡といった部分は印刷ではないので、それぞれの環境によって微妙に変わってしまうのは仕方ないところ.
 理想はそれぞれがプリントアウトしての講評会なんだろうが.


 Camera: EOS-1D X Mark ll
 Lens:   EF 50mm F1.8 STM
 Location: 勝鬨 はとば公園、遊歩道
 Model:  小安悠衣香



yuika 01
 ● 提出作品 1 ●

 講評会と言えば、以前コテンパンにやられましたので、 zoom 開始前から戦々恐々なのです.
 おまけに今回はモデルさんも観てるから、変な写真出せないし ・・・・・・

 提出作品はできるだけみんなと被らないような構図の、上下の作品を.
 レンズは EF 50mm F1.8 STM という、定価 2 万円もしないような、俗にいう 撒き餌レンズ .
 撮影会については に書いたので省略.


 この安いレンズ、ほどほどボケるんだけれど、どうもそんなにキレイじゃない気がする.
 まぁこの価格で L レンズと比較しちゃいけませんが ・・・・・


 最後にアップした写真も、煉瓦のボケはまずまずだと思うんだけれど、左手の手すりが微妙に違和感ある.
 ただ 50mm でのポートレートは何年かぶりだったので、とても新鮮さがあったのと、この焦点距離ってすごく撮りやすいなぁと再認識.

 50mm 単焦点レンズ 一本欲しくなって調べてみましたが、結構前に発売されたものが多く、なかなか欲しいと思うものがないなぁ.



20200905 021
 ● 提出作品 2 ●

 講評会ですが、構図についてまぁ及第点いただいたって感じで、前回のような撃沈モードにならずに済みました.
 もう少し作りこんでいければいいんですが、この時はこれでいっぱいいっぱい.

 細かなポージング等の指示出す余裕もなかったし ・・・・・ 涙

 上の写真は、この日最初に アムロ君 と撮った場面での写真.
 こういう場所って、決まればいいけれど、その反面みんなダメになる可能性もあるって、撮影している時 土屋先生 からアドバイスもらいました.
 構造物入れたりするのって、結構難しいです.

 そいえば アムロ君 、撮影の途中でいつの間にかレンズ望遠ズームにしてるし (笑)



BR7I7946-1
 ● 提出しなかった作品 2 ●

 上の写真は最後の撮影場面.
 悪くはないんだけれど、前から何か違和感があってねぇ ・・・・ 最近になって、それが手すりのボケじゃないかと.
 これって、二重ボケっていうんでしょうか.
 すごく手すりが気になっちゃうんだな.


 軽快なシャッター音で撮るポートレート、やっぱりいいなぁ.
 本当にこの音がいい ・・・・・ ボク的にはこの音だけでも EOS R6 にしなくてよかったかな、なんて思えちゃいます.


 せっかくの東京だったのでもう少しゆっくりできればよかったんだけれど ・・・・ でもまぁ楽しかったからよしとしましょう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 そんな EOS-1D X Mark ll

 この撮影の時はカメラに戸惑いまくり.
 ほんの 1 時間前に受け取っての撮影だから、無理もないですがね (笑)

 後発の EOS 5D Mark lV にほとんど操作が同じなので何とか撮影はできましたが、ちょっとしたところが違っててねぇ.
 この、ちょっとしたところというのが、いざ撮影しているとすごく気になったりもします.



0R9A8880-2

 最初に違和感感じるのが、やっぱりその大きさ.
 こればかりはどうしようもないし、慣れればきっと問題なくなるんじゃないかな.
 ただし TPO 考えての使い方になりそうです.
 先日の 美ヶ原高原美術館 のように、歩くのが多そうな場面は 5D Mark lV の出番といったところかな.
 その代わり、できるだけ家では手に持って、その重量感などに慣れるようにしてます.


 この冬は重いとか大きいということは関係なく、間違いなく 1D X Mark ll がメイン.
 極寒でも使えるという安心感がありがたい.



0R9A8882-2

 このカメラ手にして一か月も経っていませんが、 EOS 5D Mark lV がね、とっても小さく感じるんです (笑)
 えぇ〜、こんなに小さかったっけ、って感じ.


 まだ馴染まないのがファインダー内表示.
 特にファインダー右側の表示がどうもしっくりこない.
 今までファインダーの下側見ながら撮影する癖ついてるいるので ・・・・・ ほんのちょっとしたことなんだけれど.
 全然有効利用してないな (笑)

 あと、画像確認で拡大しようと、背面液晶をついついピンチしちゃう (笑)



DSC_0276
 ● DOMKE F-6 ●

 今 1D X Mark ll に EF 50mm F1.8 STM 、5D Mark lV に EF 16-35mm F4L IS USM 着けてます.

 大した理由じゃなく、 1D X Mark ll の場合このレンズじゃないと DOMKE のバッグに入らないから ・・・・・ ただそれだけの理由.
 もちろんレンズ外せば、いいんだけれど.

 このバッグは気軽に 5D Mark lV に広角ズーム着けて街歩きするために購入したものだから、まぁ仕方ない.



0R9A8888-2

 予約してあった EOS R6 にしたほうがよかったのかは全然わかりません.
 でも、今このカメラ手にしてすごく充実感あるので、この選択はよかったんじゃないかと.


 この冬いい写真が撮れるかどうかが評価の分かれ目ですか.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

zoom , zoom

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 どこにも出るな、って感じの連休です.
 何か、写真も撮りに行きたいという気持ちにならないなぁ.

 ということで写真の仲間たちと zoom 使っての講評会を開催しました.



1_3tmh2v09iwec35c0w4sgh

 オッサン的には zoom 開始までのセットアップするだけでもアップアップ.
 実際にやってみれば、スマホで簡単にできるじゃん、なのですが (笑)


 ボクの PC にはカメラもマイクも付いていません.
 EOS カメラを zoom に使えるアメリカ版プログラムが公開されており、やってみましたが ベータ版のせいかボクの PC では使えませんでした.
 友人はきちんと使えたようで、色々教わりながらトライしたもののやっぱりダメ.

 じゃあウェブカメラ買おうかとも思いましたが、こんな社会情勢なのでみんな考えること同じ.
 ウェブカメラがマスクのように品薄状態.

 
 Amazon 探してみましたが、 「在庫あり」 と書いてあっても発送は 6 月とか・・・・みんな中国あたりからの発送のようですね.
 ということで、こちらも断念してスマホチャレンジ.



0R9A0720-12

 写真は土曜日の様子で、自分の映像と音声はスマホで、画面観るのは PC .
 だからカメラ目線じゃありません (笑) .

 スマホで撮影した画像が思ったよりもキレイでびっくり.
 ウェブカメラ、ポチッしなくてよかった.

 ただ、スマホを置くのが安定しなくて ・・・・ タオルの上に置いてるんですが、どうしても斜めからの撮影になっちゃいました.
 何か代用できそうなものを探すとします.


 肝心の講評会なんだけれど、全員 EOS学園 の友人なので当然みんな キヤノン 使い、 DPP も使ってます.
 実際にどんな修正かけているのか、 DPP 操作しながらの比較とかもできるから、すごく勉強にもななります.



0R9A0723-12

 さらに昨夜は 土屋勝義 先生も参戦して大盛り上がり.

 先生も言ってましたが、 zoom は確かに便利でこれを使っていろいろ新しい可能性があるけれど、反面こればかりに頼っていってしまうと、何か違う方向に行ってしまいそうです.
 とてもきれいにデスクトップ画面見ることできますが、やっぱり講評はプリントした写真がいいですね.


 ボクの場合は、この zoom での雑談がすごくいい刺激になっています.

 なかなか外に出るのもままならず、だんだん写真を撮ろうと思う意欲もなくなりつつあったので、皆さんの写真見たり雑談している中で、またちょっとやる気が出てきました.


 っていうか、せっかく春から EOS学園 の実践組受講するつもりだったのに、コースもみんななくなっちゃって ・・・・・・ どうなるんだこれから.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて 4 月の映画鑑賞、さすがに映画館での鑑賞はありません.
 合計 17 本 ・・・・ "路線バス・・・" にすっかりハマっちゃって、ちょっと暇があるときには観たりしていたので、映画の本数はそんなに伸びなかったって感じです.




  パリ、テキサス
  仁義なき戦い 広島死闘編
  スカイ・クロラ
  TAXi2
  フローズン・ブレイク
  テルマエ・ロマエ
  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
  竜馬を斬った男
  グランド・ブダペスト・ホテル
  スタートレック ビヨンド
  コードブルー 劇場版
  鍵泥棒のメソッド
  アバター
  デッドプール
  ツイスター
  紅の豚
  ワイルド・スピード MEGA MAX




紅003

 "紅の豚" はジブリの中でマイベスト 3 .
 「飛べねぇ豚はただの豚だ」 ・・・・・・ 最近この言葉がぐさりと刺さる気がする.



Mega Max 0012

 ガル・ガドット の "ワイルド・スピード" デビュー作観ようと思って、間違えて観ちゃったのが "Mega Max" .
 本当は全作の "ワイルド・スピード MAX" でした.


 ということで、 4 月の一番は ・・・・・・・・





Paris,Texas 001

 "パリ、テキサス"

 好き嫌いで言ったら "スカイ・クロラ" や "グランド・ブダペスト・ホテル" のほうがずっと好きなんですが、まぁ、たまにはこんな映画を一番にしてもいいか.
 このダメ男が "路線バス・・・" の蛭子能収と何か微妙にかぶって、観ていてちょっとイラっときます (笑)

 内容も明るくないんだけれど、たまにこういう映画観たくなるんだな.
 ライ・クーダー のギターの響きがこの映画にピッタリ.



Paris,Texas 003

 第 37 回カンヌ国際映画祭 で パルム・ドール を獲得.

 ひと昔は、何かこういう感じの映画を好きでもないのに観続けたことがありました.
 まぁよくわからないのにシリアスなジャズ聴き続けたようなものだな.

 最近はずっと丸くなって、単純に楽しめるのが好きです.



Paris,Texas 004

 主演は ハリー・ディーン・スタントン でいろいろな作品でちょい役で出演してます.
 "エイリアン" や " アベンジャーズ" にも出てます、とても個性的なので一目見たら忘れません.

 ナスターシャ・キンスキー がいいですね、一番きれいだった頃.
 彼女は "キャット・ピープル" で有名になったのかな、あの映画は デヴィッド・ボウイ の主題歌も有名で、後年 "アトミック・ブロンド" でも使われました.

 お父さんは クラウス・キンスキー で、彼の出演した "フィツカラルド" と "アギーレ/神の怒り" は大好きな映画です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨドバシ・フォトコン

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ヨドバシカメラ モデル撮影会

 昨年 10 月に開催された 第 2 回昭和記念公園モデル撮影会 では参加者も 1,100 人を超えたそうな.
 正直ポートレートってそんなに人気あるんだって、改めて驚いてしまう.



0R9A3427
 ● 2017.10.8 としまえん ●

 参加する人たちの目的はいろいろ.

 このフォトコンに応募するためだったり、
 とにかくポートレートを撮影するためだったり、
 きれいなモデルさんをただただ撮りたいからだったり、
 憧れのカメラマンに付いて話を聞いたり撮影方法を見たりだったり、
 懇意にしてもらっているカメラマンやモデルさんと一日ずっといたりだったり、
 他のメーカーのカメラや、普段使わないレンズを借りて撮ったりだったり ・・・・・・・・・

 とっても大きなイベントなので、それぞれが色々楽しめればいいんじゃないでしょうか.


 ボクはフォトコン応募が目的なので、モデルさんも拘らないし、カメラマンもそんなに拘らない.
 あっちへフラフラ、こっちへフラフラしながら被写体探してます.



0R9A8853
 ● 2018.6.10 雨のとしまえん ●

 EOS学園 に行くようになってから変わったことの一つが、人に観てもらったり、人に評価されたりすることの大切さを知ったことかな.
 そのために写真を 造る .

 それまではそんなことあまり考えてもなかったので、意識の部分で一番変わったところ.
 そんな人に評価されるという部分で、このフォトコンに挑戦しています.
 決して商品券目的ではありません ・・・・・・ キリッ !



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨年 10 月の撮影会のフォトコン結果発表が、昨日の 25 日にありました.
 これまで応募したフォトコンの最後の発表です.

 作品は春の としまえん 撮影会 の時よりはちょっと自信あったのですが、いかんせん応募総数が 1,202 点だそうで.
 そのうち 入賞* は 35 作品 ・・・・ 一次審査通るだけでも超大変なのに四次審査まで残らないと.


 で、結果ですが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   ( *入賞 = このブログではフライヤーに写真が載っている佳作以上を言っています.) 



SD_200000017500074417510B1
 ● 🄫ヨドバシカメラ ●

 なんとか 佳作 に入っていました、バンザイ.
 今日の夕方家に帰ると、商品券が届いていました.

 これで昨年参加した三会場すべてで入賞できました、目標達成です.
 前回のように 優秀賞 とか獲れればいいのですが、流石にそう簡単にはいかないです ・・・・ 入賞できただけでも十分.

 今回は自分の中でも一推しだった作品が初めて入りました.
 ただし、応募したほかの作品もほとんどバスト・アップの作品.
 これは撮影時もう少ししっかり構図作らないといかんと、大きく反省.


 この審査会の様子は 伏見行介 先生の ブログ "from our Diary. MASH 「写真は楽しく!」" にアップされています.

 いやぁ〜、ほんとによく四次審査まで残ってくれました、って感じです.



0R9A9579
 ● お祝いなので再掲 !! アムロ君/日テレ営業中 ●

 今回 "あの" アムロ君 も初入賞、ボクと同じ佳作でした.
 今まで周りが入賞なんて騒いでいたので、本人も心の中では焦っているところがあったのかもしれませんが、ようやくニュータイプの覚醒です.
 おめでとうございます !!

 同じ基礎組の女性も今回初入賞、それもいきなりの 優秀賞 、それもそれも 東京会場 というのが・・・・ これはスゴイ.
 撮影会など一緒にしている基礎組時代からの仲間のうち、今回はボクを含め 5 人がここに入りました.
 盛大にお祝いしないといけないのですが、新型コロナ・ウイルスのため自粛.


 今回の入賞作品 35 作のうち、 土屋組 の組員 ・・・・ じゃなくて、生徒の作品が半数近く占めています.
 特に上位に入っているみなさんはいつも同じような名前で 「またかぁ ・・・・」 .
 この人たちを超える作品作らないと、とても記念の盾に届きません.



SD_200000017500074313510B1
 ● 🄫ヨドバシカメラ ●

 次回は 5 月 10 日の としまえん です.
 カメラマンが 21 名、モデルさんが 41 名、参加者は 1,000 人は超えちゃうでしょうね ・・・・・ 入賞以前に撮影するのも大変です.
 としまえん が閉園になるので、ここでの開催も最後になるんでしょうね.

 初めての モデル撮影会 が 3 年前の としまえん .
 特に最初の撮影はいろいろなことがあったので、懐かしい想い出がたくさんです.


 ヨドバシカメラ モデル撮影会フォトコンテストの結果は、これで 6 打数 5 安打.
 現在 4 打席連続安打 ・・・・・
 3 年前にポートレートなんて全然知らないで、何となく写真うまくなりたいと思って EOS学園 受講しましたが、正直できすぎでしょう.
 土屋勝義 先生の熱血指導のたまものです、これからの目標は一度くらいは先生に褒めてもらえるような写真作りたいな ・・・・・ 今まで褒められたことがないような気がする (笑)



SD_200000017500057495510B1
 ● 🄫ヨドバシカメラ ●

 最初のところで最後の発表と書きましたが、実はもう一つ 年間賞 というビッグタイトルの審査がありました.
 一年間の入賞作品が対象として審査されますが、確か選考基準は優秀賞以上の作品だったと思います (昨年から審査員賞が増えたのでこのあたりがどうなるのかわかりません) .
 昨年は 仙台七北田公園撮影会 で 優秀賞 獲得しているので、初めて 年間賞 の候補にも一応入っているということですね.

 これだけでも十分すぎます.
 まぁ、さすがにこの賞に関しては、他の会場の 最優秀賞 などの作品観ていると無理だとは思います.

 でも、まぐれでも、事務局の間違いでもいいから食い込めたら ・・・・

 「めっちゃ嬉しいです」 (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 過去のヨドバシカメラ撮影会:

 初参加 第 3 回としまえん撮影会 (佳作
 

 二回目 第 4 回としまえん撮影会 (撃沈)
 

 三回目 第 1 回昭和記念公園モデル撮影会 (入選
 

 四回目 第 5 回としまえん撮影会 (入選
 


 五回目 第 20 回仙台七北田公園モデル撮影会 (優秀賞
 


 六回目 第 2 回昭和記念公園モデル撮影会 (佳作) 
 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

雨の日だからポトレ

・ ・ ・ ・ ・ ・




 今日の 東京 はいいお天気.
 寒いことは寒かったけれど、青空がとてもキレイでした.



0R9A2320
 ● 2020.1.19 渋谷 ●

 でも ・・・・・・ 昨日は最悪.
 天気予報だと午後には雨が上がるようなこと書いてあったのに、夜までしっかり降ってました.
 そんな雨の中、ポートレート撮影.
 以前一回予定したんですが、調整不足で中止になり今回になったのですが.

 よりによってこの日って感じ.
 昼頃なんてみぞれ混じりで、とにかく体感温度がヤバい.

 おまけに雨に日にいつも使っているカメラのレインカバー (という名のゴミ袋) を持ってくるの忘れちゃってテンション完全にダウン.




0R9A2183
 ● 築地 あかつき公園 ●

 場所はお馴染みの 築地 あかつき公園 .
 幾度となく撮影行っている場所です.

 さすがにこの雨と寒さで誰もいません.
 時々公園を通り抜けていく人が、怪訝そうな顔で見ていく程度.


 おかげで普段撮影できないような遊具付近の撮影も堂々とできました (笑)




0R9A2277-2-11
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/20秒 ISO-400 35mm ●


 モデル: ユミ さん (フリー) Insta #yun_takano
 場 所: 築地 あかつき公園
 カメラ: Caon EOS 5D Mark lV
 レンズ: EF 16-35mm F4L IS USM
 モード: マニュアル モノクロ (みんな開放 !)



 モデルの ユミ さんですが、仲間たちはすでに彼女の撮影したことがあります、でもボクは初めて.

 正直いままでの写真見た限り、ボクの撮りたいイメージとはちょっと違うかなぁと思ってました.
 この感覚はうまく言えないんだけれど、なんとなく ・・・・・


 ところが会ってみると、今まで観ていた写真とはかなりイメージが違っていて.
 いい意味で 「全然違うじゃん」 .
 すごくビジュアル的にいい感じで、さらにとても話しやすくてよかったのです.

 俄然やる気出てきたりして (笑)




0R9A2184
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/640秒 ISO-400 16mm ●

 この日最初に撮った一枚です.

 まだ全員揃わなかったのですが、ただ寒い中で立っているのもなんだからと撮影開始.
 一番最初の一枚が上の写真.

 ロケハンや露出など確認しながら撮ってみました.
 今回ボクはモノクロ、広角、無機質(無感情)といったようなことを意識して撮ろうと思っていたので、まだ表情の硬いうちに何枚か.

 ダウンコートが黒で、下にはピンク色のニットを着ていましたが、さすがにこの天気で「コート脱いで」は言えなかったので、モノクロ撮るにはちょっと難しかったかな.
 後で見てもちょっと重いかなぁって感じです.




0R9A2224
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/100秒 ISO-400 16mm ●

 この日の撮影はすべてモノクロで、自分なりに設定してあります ・・・・ ちなみにこの記事のカラー写真はスマホを除いてすべてモノクロ RAW をカラー現像したものです.
 撮影前からモノクロに決めて、レンズも広角ズームのみ.
 久しぶりに広角ポートレートに拘ってみました.

 一応望遠ズームも持っていきましたが、こういう雨の日のレンズ交換したくないので使いっこなしでした.
 まぁ一応バックアップ・レンズという感じ ・・・・ かなり重いバックアップでした.




0R9A2275


 今回ボクは意図的にレフ板持ってきませんでした.
 広角の場合はどうしてもレフを近づけられないので、使わないことを前提に撮っています.

 単焦点、望遠組はレフ板持参でしたので、ボクもできるだけあてさせてもらいました.

 こんな雨で、暗い日ですが、レフが入るとすごく変わるのがとてもよくわかるようになった.
 結構あて方うまくなったような気がします.




0R9A2245
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/80秒 ISO-400 22mm ●

 久しぶりの広角ポートレートはやっぱり難しいな.
 おまけに服装がほぼ黒なので、全体の露出の合わせ方が.

 極端なコントラストの強弱は付けたくないし、黒を潰したくもないし.

 ユミ さんかなり頑張ってくれて、「傘外して」のお願いも嫌な顔一つせずに応えてくれます.
 いつもながらモデルさんには感謝感謝.

 だからボクは必ず数枚撮ったら彼女に写真を見せます.
 特に今回はできるだけ無表情で遠く目線だったので、一体どんな感じで撮られているのか見てもらいながら撮りました.




0R9A2238
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/100秒 ISO-400 16mm ●

 下から超寄って ・・・・ つま先とレンズの距離は数十センチ.
 広角なので下の写真のような顔のアップの写真もかなり寄って撮影してます.
 このあたりの寄りは、ずっと広角使っていたので、今ではほとんど気にしないで寄ってしまう感じです.


 雨降ってなかったら地面に寝て、もっと本当につま先から撮るんだけれど、さすがにここでは.

 ただこのくらいが顔の歪みとかわからないからちょうどいいかも.
 ちなみにこのモデルさん、鼻の先がツンとしていてとてもキュート、形がすごくきれいなので下からのアングルにも十分耐えられます.
 一般的には下からのショットは鼻の穴が気になってしまうので、こういう撮り方あまりしないかな.




0R9A2250-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/50秒 ISO-400 35mm ●

 しっかし ・・・・・ 本当に寒かった.
 撮影の時は傘が邪魔になるので、放り投げて撮ってます.
 一応雨も考えてスキー用のジャケットを着ていきました.

 ただパンツは普通のものなので、びしょ濡れ.
 撮り始めると水たまりでも平気で膝ついて撮りますから.

 途中で暖かいコーヒーで一息.
 アムロ君 、折角彼女の好みを聞いたのにアイスを買ってきてしまうという ・・・・・


 「坊やだからさ」




0R9A2268-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/30秒 ISO-400 33mm ●

 今回も アムロ君 にはお世話になってしまいました.
 そういえばコーヒー代も払うの忘れてた.

 アムロ君は ユミさん との連絡や懇親会場の確保など ・・・・・・
 「さらにできるようになったな、ガンダム!」


 勝手にマネージャーとか言っているし ・・・・・
 ヱヴァンゲリヲンの暴走モードって感じか !?




0R9A2271

 ちなみに今回の参加者はボクを入れて 6 人.
 いつもは人の構図での横撮りはご法度なのですが、この日は練習なので OK ということで.
 まだ始めたばかりの方もいたので、できるだけ人の撮っているところから自分も撮って勉強するようにと、どんどん撮らせました.

 アムロ君 たちはストロボや超アンダーめの写真なんかにトライしてました.
 みんないろいろ撮影会などに参加しているので手慣れたものです.

 ちなみにボクの個人撮影会はこの前の ゲレンデ・ポートレート に次いで二回目.

 だから自分なりの目的持って、撮ってきました.
 写真の良し悪しは別にして、いろいろこういう撮影会で分かってくることが多いな.




0R9A2212-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/160秒 ISO-400 35mm ●

 天気が最悪だったにもかかわらず、こういった悪天候でも過去に撮影した経験がとても活きてます.
 今回も雨だらか燃えた ・・・・・ 萌えたのか ???


 雨の日だからモデルでも撮影しようか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 最初は夕方暗くなるまで予定してましたが、とても無理.
 天気よければ 隅田川 遊歩道にも行く予定でしたが、こちらも無理.
 ということで約 2 時間で終了.

 築地駅 近くの居酒屋に緊急避難です.
 盛大に反省会という名の懇親会.




DSC_0083
 ● スマホ撮影 ●

 そのあとは 銀座六丁目 まで歩いて le sept へ.

 ユミさんもほとんど拉致状態.
 この歩きがね、結構きつかったんです.
 言い出しっぺがボクだから口には出しませんでしたが、スキー疲労で膝がガクガク.


 le sept では皆さん高いお酒をいつものようにグイグイ.
 一次会で撃沈しそうになっていた アムロ君 ですが、歩いて酔いが冷めたのか語る、語る ・・・・・




DSC_0081
 ● スマホ撮影 ●

 「次回は ヨドバシ で社長賞 (最優秀賞) を獲る」 と豪語してました.


 「私の弟!諸君らが愛してくれたトッキーは落ちた!何故だ!?」
 なんて ギレン総帥 に演説されなければいいのですが ・・・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 楽しい一日でした !!

 天気はとっても悪かったんですが、撮影はとても楽しかったし、そのあとの懇親会もいつものように楽しかった.
 撮影もいざ始めると濡れることなんか全く気にならないし、結構燃える.

 ほとんど病気って感じか (笑)




0R9A2308
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/40秒 ISO-400 19mm ●

 最後に撮ったカット.
 やっぱりこれはコートがかなり邪魔だったなぁ.


 とてもステキなモデルさんだったので、次は天気のいい日にリベンジしたいな.
 アムロ君 よろぴく.


 ユミさん、本当に一日ありがとうございました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

銀座 de 忘年会

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 前回の続きです.

 谷根千散策 も終了し、 根津 から 千代田線 で 日比谷 へ移動します.




L1011793
 ● 日比谷 ●

 日比谷 に出ると 東銀座 まで結構歩くのわかっていたので、いっそのこと 上野 まで歩いて 日比谷線 も考えました.
 でもせっかくの 東京 なので、クリスマスの 銀座 も少し撮ろうかと ・・・・・




L1011798
 ● 日比谷 ●

 日比谷 からは地下通路をひたすら.
 日暮里駅 もそうでしたが、今の時期オリンピックに向けての工事が至る所で行われています.
 建設業界は大忙しでしょうね.

 ボクの地域は台風 19 号の災害復旧で建設業界は本当に忙しく、猫の手も借りたい状態のようです.
 完全復旧・復興はいつになるやら ・・・・・ 特に観光のダメージが大きいからなぁ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 銀座四丁目 交差点あたりで地上へ.
 いやぁ、相変わらず人が多い.
 土曜日ですし、歩行者天国もあるから特に多いような気がします.




L1011813
 ● 銀座四丁目 交差点 ●

L1011830


 忘年会の開始時間までかなりあったので歩行者天国の風景を少し撮影.
 足元のショットは 10 分くらいしゃがんだまま.


 もう少し近くを歩いてほしかったんだけれど、みんな気を使ってくれ避けていっちゃうんだなぁ.
 かと思っていると、小さな子供に思いっきり覗かれたり ・・・・・・ 絵的には面白いけれど、さすがに子供のドアップは SNS に載せられない (笑)

 この撮影は液晶モニターをオンにして斜め上から覗いていますが、バリアングルじゃないので微妙に水平とったり上下の向きが難しい.
 さすがにこの場所での ほふく姿勢 はできませんでした.

 やっぱりこの場所は 16 mm で撮りたい.




Black Wall


L1011845
 ● ミキモト ●

 銀座 はどのお店を撮ってもそれなりの絵になりますが、数年前までクリスマスツリーと言えば ミキモト のツリーでした.
 数年前に改築され、ツリーは店内になってしまいましたが、今でも多くの人が足をとめます.
 ここでも 10 分くらいカメラ構えて撮ってみたけれど、なかなか思い描くイメージで撮ることができなかった.


 もう少し人通りが少なくなる深夜がベストかな.




L1011887
 ● Matsuya ●

L1011881
 ● Samantha Thavasa ●

 このあたりはボクの定番スポットです.
 毎年、ほとんど同じような場所で、同じような写真ばかり撮ってます.
 そういえば 銀座コア や ティファニー 覗いてくるのを忘れていました.


 Chaumet もよく撮ったんだけれど、店舗改装のためか 青 がなくなっちゃった.
 数枚撮ってみたけれど、やっぱりあの 青 がよかったんだよな.


 この辺りのビルもいたるところで工事中、来年はまた雰囲気変わるんだろうな.




L1011942
 ● 王子製紙前 ●

 辺りもだんだん暗くなってきて、喫茶店 蕃 に入って時間調整しようと思ったのですが、かなり混んでいたのでスルー.
 キヤノン・ギャラリー で TRANSIT 写真展 観たり、お隣りの デジタルハウス銀座 で RF 85mm F1.2L USM DS 試写してみたり、上のような写真撮ったり ・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて忘年会です、今年の会場は PRONTO 東銀座店.
 一昨年も同じ会場でした.

 今回もいろいろ景品など提供していただき、こちらにも感謝.



Pronto 0021
 ● PRONTO ●

 今年も実践組の方たちが幹事をやってくださり、ボクらはいつもおんぶにだっこ状態.
 いろいろな意味でこの方たちがボクらを引っ張っていってくれます.
 感謝、感謝、大きく感謝.


 年に一度しかコース参加できないボクにとっては、まったく知らない人や、久しぶりに見る方たちもいたりして.
 いろいろな人と、いろいろなお話しもできてとても楽しい時間を過ごしました.
 まぁほとんどの方は、ヨドバシカメラ撮影会で会ったりもしていますがね (笑).


 今年も土屋先生には一年を通じて大変お世話になりました.
 今年も力及ばず ・・・・・・・




20191221 0025
 ● 暴走するアムロ君 (スマホ撮影) ●

 ボクが参加している基礎コースは平日の夜のコースしかありません.
水曜日に座学と講評会で三回、日曜日の撮影実習が二回の五日間
 去年今年と、頑張って一年一回参加していたけれど、さすがに来年は仕事の関係から平日休めない.
 かといって、日曜日の撮影実習二回だけ出るというのも、なんだかなぁ ・・・・


 ですので来年のコース参加は諦めています.
 当然忘年会の参加資格も無くなります.
 さらにその先も平日の受講は厳しいだろうな ・・・・・そう考えると最後の忘年会か ?




L1011872
 ● Apple Store の行列ではなく、宝くじ売り場でした ●

 地方からこの平日夜のコースに参加するのはかなり厳しい.
 仕事終わって参加っていうわけにいかないので、休まないといけないし、終了後も帰れないことはないけれどオフ会参加もしたいので、そうなると泊まって翌日も休暇.

 経費の面でも交通費や宿泊を考えると、コース受講料の三倍くらいになってしまいます.
 生活あっての趣味だから、そんなに無理はできないしなぁ.
 上の行列見て、宝くじも買うの断念しちゃったし (笑)


 まぁそんなことを思いながらの忘年会でした ・・・・・ ちょっと心の奥で何かがポッキン.


 来年コース受講できないという意味で

 「ただ ・・・・ 無念だ」 ( by 財前五郎 風)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 一次会終了後、外に出て恒例の記念写真、また店内に入り二次会に突入です.
 二次会も時間通り終了し、ここで解散.


 ボクはいつものメンバー+新しいメンバー 6 人で 銀座六丁目 へ.
 こちらも最近全然顔出せなかったので、勝手に三次会場にしてみんな連れてっちゃいました.

 まぁ何人かは昨年の 9 月にこのお店に行っています.




L1011959
 ● Bar le sept ●

 皆さんガッツリ高いウイスキー飲んでおられました.
 アムロ君は途中から爆睡状態 ・・・・・・ こういう人たちが一人でちゃんと家に帰れるっていうのが、ボクにとっては都会の七不思議なのです (笑)


 そしていつの間にかみんなの作品が机の上に並んで講評会状態、これもいつものパターン.
 「あーでもない、こうでもない ・・・・・・」
 このメンバーだとどこに行っても写真のお話しばかり.




0R9A2268
 ● 2017.8.6 EOS学園 授業終了後●

 このメンバーは 2 年前に EOS学園 で知り合った仲間たちで、雨の中や猛暑の中で一緒に撮ってきた仲間たちです.

 変に気があって、写真については言いたいこと言えるし、お互いに切磋琢磨してます.
 「どこどこの写真誌に載ったよ」
 「どこどこのコンテスト入賞したよ」
 「どこどこでグループ展やってるよ」

 その度にみんなで 「おめでとう」 ・・・・・ でもみんな心の中では、次回はおいらが (笑)


 ボクが 東京 へ出て行くたびに飲み会 & 講評会だったり、日程に合わせて個人撮影会の計画たててくれたり、声かければ集まってくる ・・・・・ ほんの少しだけステキな面々なのです.

 本当にこのメンバーにはいつも感謝です.




le sept0065001

 感謝と言えば、 Noriko さん本当にありがとうございました.
 いつもお騒がせしちゃって ・・・・ その割には今回もとってもリーズナブルな価格にしていただき、皆さん大喜びでした.

 本当に感謝、感謝、大感謝なのです.


 1 月もみんな拉致していきます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




L1011925

 ということで、長い一日が終わりました.

 でも今回の 東京 は次の日もいろいろあったので、次回に続くという感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

第 2 回昭和記念公園撮影会

 ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今年も行ってきました ヨドバシカメラ 第 2 回昭和記念公園撮影会 .




0R9A9590

 いつものように始発で 東京 、そこから 中央線 特快 .
 青梅特快 だったので会場の 西立川 にすんなりいけたのですが、着替えなどのキャリングケースが邪魔 ・・・・・ この日は 立川 のホテルを予約してあったので、キャリングケースを預けるため途中下車.


 ケース置いてから 青梅線 に乗り 西立川 で降車.
 改札に向かうと、改札の向こうに見た顔が並んでます.
 到着時間とか何も言ってなかったんだけれど、皆さん待っててくれました.

 アムロ君 がまだ到着していませんでしたが、電話したらまだまだ時間かかるようなので先に入場.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今回は参加者はなんと約 1,200 人だったそうな.
 海外ではこういったモデル撮影会ってないようなので、世界一大きなモデル撮影会なのかもしれません.

 カメラマン 16 名、モデルさんが 32 名 (一名増えて 33 名だったっけ ・・・) .




DSC_0012-1
 ● スマホ ●

 ボクは最初に参加した撮影会が としまえん だったので、この規模がスタンダードみたいなところありますが、他の撮影会を経験してからこの撮影会に参加するとその参加者の数だけでも引いてしまうかもしれません.


 お天気は御覧の通りの曇り空.
 三鷹 あたりは結構降っていたので心配でしたが、 立川 はほんの少しだけぱらつきましたが傘をさすほどではありませんでした.

 機材は EOS 5D Mark lV + EF 70-200mm F2.8L IS lll USM
 ホワイトバランスは、ケルビン上げずオートのまんま.
 今回も午前中の途中から設定をモノクロにして撮影しました.




0R9A9579
 ● アムロ君@日テレ営業中 : f 3.2 1/320 秒 ISO-100 WB-オート 200 mm ●

 宿命のライバル アムロ君 のドアップです.
 最近ブログで出てこなくて寂しいということなので、ドドド〜ンと ・・・・・ 撮影会開始前の試し撮りですが (笑)


 久しぶりに会ったら、ウェポンが EOS R にランクアップしてました.
 彼は実践組にランクアップして百戦錬磨の方たちに揉まれていますので、ボクなんか一気に追い越されてしまいそうです ・・・・・ チクチク.


 ただ ヨドバシカメラ ではまだ入賞がないので、本人的にはちょっと焦りを感じているのかも.
 まぁ当たり前のように入賞している 土屋組 の面々ですから、あまりそこを見ちゃいかんのですよね ・・・・・ 「マイペース、マイペース ・・・」 と言いながらチクリ、チクリ.


 昨年の 昭和記念公園 では、彼の 135 mm 借りて撮った作品が見事入賞しているので、せめてものお返しと思い、彼の作品についてのアドバイスをしてあげてます ・・・・ 決して粗探しではありません (笑)




0R9A0365-1-1
  ● いのうえのぞみ : f 3.5 1/50 秒 ISO-100 WB-オート EV-2/3 モノクロ 200 mm ●

 春の としまえん 撮影会 は自信なかったのになんとか入選いただいたので、今回は前回よりいい写真撮りたい
 結果的には一日で 750 カット、関係ない写真も含めてなので、モデルさんをきちんと撮ったものは 700 枚弱かな.
 昼休みにみんなで話ししてたら、多い人は半日で 800 カット以上.
 帰りの新幹線でざっと確認してみたんだけれど、とりあえず作品として出せそうなのが数枚 ・・・・・

 いつも終わった後にもっと撮っておけばと後悔です.
 最近は構図的に好きじゃないとシャッター押さないし、おまけに午後になるとだんだん集中力なくなってきちゃうし、結果的に枚数少なくなっちゃいます.

 今回も、モデルさんの写真は作品にしないようなアングルを ボカシ + 粒子エフェクト 加工です.




0R9A9925-1-1
  ● MIKA : f 2.8 1/400 秒 ISO-100 WB-オート モノクロ 125 mm ●

 仙台 からモデル参加しているMIKAさん
 仙台 でもお世話になりましたので彼女の作品は作らないといけません ・・・・ っていうか、彼女の作品で入賞するからって、冗談半分で本人に言ってますから (笑)
 今回もアウェイ感漂う中でしたが、とても楽しそうに頑張っていました.
 こういうところで頑張ると、カメラマンの目にも止まるので仕事も増えていくんだろうな.

 ちなみに、その前の いのうえのぞみ さんと MIKA さんは Facebook でのつながりもあったりするので、今回はこの二人中心に撮ってきました.

 ただ、この二人は経験値も高いので、油断しているとこちらが撮らされてしまうんですよね.
 ボクはいつもモデル一人に一枚だけの作品提出なので、どれを選ぶかがとても重要になってくるかな.




0R9A0095-1-1-1
  ● 伊藤綾美 : f 2.8 1/100 秒 ISO-100 WB-オート モノクロ 200 mm ●

 この撮影会は、モデル二人にカメラマン一人なので、モデルさんが一人になってしまう時がどうしてもあります.
 そんな時に慣れているモデルさんと、まだ経験の少ないモデルさんの差がどうしても出てしまう.
 慣れないと一人になった時にポーズが撮れないモデルさんもいます.
 逆に前述のモデルさんのように経験が多く慣れていると、逆にカメラマンが撮らされちゃう.

 ボクは基本的に 「視線ください」 をあまり言いません.
 どちらかというと人が撮らない場所で狙う ・・・・・ そうすると、なぜか対面に 土屋組 がいることがあるんですよねぇ.

 今回は 「笑わないでこっち ・・・ 下から少しずつ顔上げて ・・・」 なんて感じでほんの少しだけ声かけてみました.

 仙台 もそうだったけれど、とにかく微笑んでしまうモデルさんが多くてねぇ ・・・・




0R9A9868-1
  ● 池田里佳 : f 2.8 1/250 秒 ISO-100 WB-オート EV-1/3 モノクロ 125 mm ●

 相変わらず超望遠持っていたり、大きなストロボライト持っていたりの人が結構います.

 このモデル撮影会は、ボクらのようにフォトコン目的の方もいる反面、単純にキレイな女性を撮りに来る、特定のモデルさんを撮るという人たちも結構います.
 前にも書いたけれど、それはそれで否定しません.
 なかなかキレイなモデルさんを目の前で撮る機会はそんなに多くないので、気合入れて超望遠、高速連写もわからないでもないです.


 今回も人気のモデルさんのまわりは多くの参加者.
 そういえば大阪からも人気のモデルさん参加してましたが、一枚も撮ることなく終わりました.

 (19:25 追記)
  ・・・・・ というのは大間違いで、しっかり午後撮っていました.
 先ほど教えていただきました.
 代役で参加されたので、配られた組み合わせが修正できず間違っており、ボクもよくわからなかったという次第.




0R9A9613-1
  ● イルコ 氏を撮る HASEO 氏 : f 2.8 1/250 秒 ISO-100 WB-オート 200 mm ●

 それと 東京 会場初参加の イルコ・アレクサンダロフ 氏と HASEO 氏も人気ありました.
 特に HASEO 氏が丁寧な説明していたという話を昼休みに聞いたので、午後そのグループにと思ったのですが、人の多さでやめました.

 イルコ 氏のところも人が多かったなぁ.



 帰ってきて写真をざっと見てみたら、撮影したモデルさんが 19 名.
 もう少しいろいろなモデルさん撮りたかったけれど、いかんせん会場が広いので、他のグループ探すのも大変.




0R9A9616
  ● 土屋勝義 先生、背中は 伏見行介 先生 : f 2.8 1/400 秒 ISO-100 WB-オート 110 mm ● 

 この写真はボカシ不要かな、結構プロカメラマンぽく撮れたと自画自賛.

 前回入選のご挨拶にいきたかったのですが、先生もバタバタしているので朝みんなで軽くごあいさつした程度でした.
 まぁ忘年会の時にでもしっかりお礼言わないといかんな.


 今回もいつも同様全力指導.
 さらに最近は、深夜に Facebook でライブ配信してたり.


 こういう撮影会に行くたび、今まで EOS学園 で知らず知らずに身に着けたいろいろなことがものすごく大事なことばかりと実感できます.

 築地 に足を向けて眠れません !!




71832048


 昨年の 昭和記念公園 撮影会の入賞作品が紹介されていました.
 せっかくですから記念にと、アムロ君を捕まえて撮ってもらいました.

 ディスプレイの写真、すごく肌色がよくないですが、実はこれって意図して青白くしている作品なのです.
 ゾンビのイメージで作品にしました ・・・・ マジです (笑)




0R9A9710-1
  ● 雪 : f 2.8 1/640 秒 ISO-100 WB-オート 200 mm ●

 昼休みに 伏見行介 先生が、数日前に発表になった前回の入賞作品を示しながら、フォトコンの解説をしていました.
 ボクの作品も構図について取り上げていただき、とても勉強になりました.

 隣にいた女性たちといろいろ話していたら、なんとその二人が その江 先生と 杉本七々重 先生だったという (笑)
 最初全然気がつかなくて、参加者だとばかり思って話ししてました.


 逆に一人で歩いていたら 西尾豪 先生に 「ご苦労さまです」って挨拶されました ・・・・・ きっと 伏見先生 と間違えたんでしょうか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ということで日曜日の撮影会は終了.




0R9A9774-1-1
  ● 相沢菜々子 : f 2.8 1/250 秒 ISO-100 WB-オート 185 mm ●

 前回の入賞作が、ちょっとボクらしくないという意見も聞かれました (まぁ自分でもそれはわかっていますが ・・・) ので、今回は撮影の時から構図ガッツリ考えながら撮ったつもりです.

 これは、って感じの写真が 4・5 枚あるので、後はしっかり作品として仕上げたいと思っています.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 撮影会終了後は 土屋組 みんなで 立川駅 前の居酒屋へ移動.
 この移動がツラかった、 昭和記念公園 の西端から 立川駅 までって一駅以上.

 それでなくても一日歩き回っていたので、最後のこの歩きでとどめ差されたって感じ.




0R9A0376
  ● EF 50mm f1.8 STM : f 1.8 1/80 秒 ISO-100 WB-オート EV+1/3 50 mm ●

 土屋組 、総勢 20 名ほどでの慰労会.
 今回は基礎組から初参加の女性もいて、撮影会やこの懇親会を楽しんでいました.
 ただ、このメンバーだと写真の話しかないという ・・・・・

 それでもこうやってみんなでワイワイ騒いでいるのが楽しいですね.




DSC_0014-1


 これで今年の撮影会は終了 ・・・・・ と言っても、ボクの場合は 東京 が 2 回と 仙台 のたった 3 回だけなんですがね.

 とりあえず連続入賞しているので、それを途切れさせないような作品作りしないといけませんね.
 これからが勝負です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨドバシ・フォトコン 02

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 5 月に行われた ヨドバシカメラ としまえん撮影会 の結果発表がありました.





 今回は応募作品が 1,000 枚超えたようです.
 参加者が 1,000 人超えているのでもう少し多いような気もしていましたが、コンテスト応募しない方が結構いるんですね.

 撮影時に見ていると、あきらかにモデルさんの追っかけのような方もかなりいます.
 そういう方たちは構図とかあまり拘らず、不必要な望遠レンズで高速連写、モデルさんのいろいろな表情を撮ってますねぇ ・・・・ まぁこういった撮影会の楽しみ方の一つなので、こういうのも有りかと思います.


 ただボクはフォトコン応募が目的なので、特別モデルに対しての思い入れもないし、結構行き当たりバッタリに撮っているって感じです.




0R9A3794
 ● 2017.10.8 としまえん ●

 そんなフォトコンですが、入賞するには四次審査に残らなければダメという、かなり狭き門.


 以前書いたように、提出した 5 枚の作品は同じようなバストアップな構図ばかりになってしまい、正直自信ありませんでした.
 おまけにそんな中での一推し作品に至っては、仲間たちもみんな同じ場所で、同じような表情を撮っており ・・・・・ 応募作品の見せ合いした時に 「えぇ〜、同じじゃん」

 この構図の写真は、結果的に仲間の一人が 特選 を獲りました.


 そんなこともあって、正直不安だらけ.



 結果ですが ・・・・・・・・・・・・






SD_200000017500066175510B1


 前回に引き続き、何とか 入選 いただきました.

 これで 4 打数 3 安打.
 経験が少ない分、受賞率だけみたら 土屋組 でもダントツでしょう (笑)


 今回の正直な気持ちとしては、全体的に自信なかった作品の中の一枚がなんとか 入選 になって、うれしいというよりもホッとした感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ちょっと作品までの工程をざっくり.

 ただこの撮影会のルール上、 SNS などへのアップは禁止されているので、ボカシを入れてのアップにします.




0R9A5285-1
  ● モデル : 斉藤明日美 (EOS 5D Mark lV + EF 70-200mm F2.8L IS lll USM) ●
    f 2.8 1/160 秒 ISO-100 WB-オート 123 mm モノクロ

 今回の写真はもともとはモノクロで撮ったものでした ・・・・・ そういえば 前回 の 入選 作品もモノクロをカラーに戻したものでした.


 背景がちょっとゴチャゴチャしているし、組んだ手も構図的にとても微妙なので、最初は作品なんて考えていませんでした

 何度目かの見直しで、とにかく表情が柔らかくていい、ピントもしっかりしていて、さらにキャッチもきれいに入っている ・・・・
 ただいかんせん構図的に今一つ ・・・・ そういえば前回の作品も最初はボツにするつもりだったんだな.


 それでも何とか作品にできないかと、トライしてみました.


 まずモノクロだった RAW データをカラーに.




0R9A528500-1


 うう〜〜ん、色が着くともっと背景がゴチャゴチャした感じになってしまいました.
 普通のスナップショットって感じです.


 撮影場所が遊園地なのでカラフルな色があふれているのは仕方ありませんが、さすがにこのゴチャゴチャ感は好きじゃない.
 向かって左側の人のシルエットも邪魔だし、右の木らしきものも.


 ホワイトバランス調整しながら彩度をどんどん落とし、顔はほんとに軽くブラッシング、首のしわは消して ・・・・・・
 もちろんこんなことは EOS学園 で教えてくれたりはしません、人の作品観ていく中で自分なりに試行錯誤してやってきました.

 構図的に不要部はトリミング、若干向かって右寄りにしましたがこれが精一杯.




2019.5-1.12 としまえん やわらかな風


 何とかこんな感じで、全体的に柔らかい感じで仕上げられました.
 なにか 顔勝負 になってしまった感は否めません.



 構図的にはかなり窮屈な感じがあります.
 向かって左側のスペースを大きくしたいけれど、人物のシルエット入っちゃうし、もう少し頭の上に空間入れたいんだけれど、アスペクト比 3:2 だとうまくいかない ・・・・・・


 作品提出しようかこの段階でも悩みましたが、開き直って 顔勝負 .



 結果的に、彩度落として透明感を出したところが認められたのか、はたまた表情なのか ・・・・・ ひょっとするとタイトルなのか (笑)

 とはいっても、 土屋組 のみんなはさらに上へと登って行ってます.
 背中を追いかけるだけでも超大変 ・・・・・・


 ポートレートなんて全く理解しないで 土屋組 のドアノックして、気が付いたらここまで登ってきました.
 土屋勝義 先生には感謝しかありません.




0R9A4912-1
 ● 2019.5.12 としまえん ●

 今日 ヨドバシカメラ から、商品券と一緒にフライヤーが届きました.

 このフライヤーだとかなりコントラストが強く、実際の写真とは全く雰囲気が違っています.
 また以前のような入賞作品展開催してくれないかなぁ、フライヤーと実際の写真では、他の方の作品も全然違いますから.




 すでに提出済みですが、8月の 仙台 撮影会の作品のほうが自信あるので、なんとかそこも入賞できれば ・・・・・ できれば 審査員賞 や 優秀賞 獲れればいいなぁ、なんて思ってます.


 こんなこと書いてて撃沈したらシャレにならないなぁ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




0R9A1736-1
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 さていよいよ来週は ヨドバシカメラ 秋の陣 ・・・・ 昭和記念公園 での モデル撮影会 .
 前述のように、ボクはモデルさんの追っかけではありませんが、今回の撮影会は Facebook のお友達のモデルさん二人をどうしても撮りたいので、この二人中心になりそうな予感.

 この二人に関しては、大体この角度から撮ればいい感じというイメージがあるので、後は背景や光がうまく噛み合うか.



 もうまぐれとは言わせない ・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 もう奇跡とは言わせない ・・・・

 勝ちましたねぇ、 TV 観てて鳥肌立ちました.




RWC 0032


 前半を 3 点ビハインドで折り返したときは、この点差くらいで試合終了して欲しいなんて思ってました.
 ところが後半になったら 日本 ペースで、ディフェンスも結構安心して観れるくらいの安定感.

 残り 5 分がとても長く感じました.

 とにかくあと 2 勝 ・・・・・・




Echo 002


 ちなみに NHK ラグビー のテーマソング "Echo / Little Glee Monster" が何気にいいな.

 このグループ、こんなに歌うまいんだ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Knocking on Heaven's Door

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 先日、ちょっとポートレート撮影に行ってきました.
 年間何度か頼まれているもので、自分の練習にもなるので喜んで.

 ポートレートと言っても、使用目的が決まっている撮影なので構図はほぼ正面からで、胸から上くらいの構図です.
 背景もほどよくボカす程度で、ポージングも必要じゃない.

 いつもレフ板 2 枚使っているんですが、この日はレフ担当してもらっている一名が欠席.




0000R9A6624

 公園の一部、林の中での撮影.
 曇り空で光が弱いので、本当だったらレフ板もう一枚使いたかったんだけれど.
 
 緑が結構強くて被ってしまうし、曇りと言っても屋外なので白っぽくなってしまいそうなのので、最初からケルビン少し上げ気味であとは現像時に調整.




0R9A6619003-1-3

 場所選びも、以前に比べるとヌケや光の入り具合だとか自分で考えられるようになってきましたし、いろいろ悩まないで、ここでこんな感じって出来るようになってきました.

 数年前に比べると、格段の進歩だな.

 撮りながら、 EOS学園 に通い始めた頃の自分がフラッシュバック ・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今夜は、そんな写真教室についてさらりと書いてみよう ・・・・・

 ちなみに今回の記事は、タイトルとはほとんど関係ないのであしからず.



 Facebook のお友達は定年退職とともに、それまで関係のあった人たち 100 人くらいをバッサリ切ってしまったので、今では退職後のお付き合いのある方たち 70 人ほどだけ.
 その大半は写真に関係した人たちで、退職後に知り合った方たちばかりです.


 そのせいか、 SNS で写真セミナーの広告などがよくアップされますが、こういった教室やセミナーってびっくりするほど多いですね.




img-visual-slide-01
 ● Canon EOS学園 ホームページから ●

 そもそも写真やカメラを趣味にしている人ってどのくらいいるんだろうか.
 最近、カメラの売り上げがかなり落ち込んでしまっているようですですが、写真を撮っている人はかなりいるはずです.


 ただ、そのほとんどの人はスマホでの撮影 ・・・・ なんと言っても最近のスマホは写りもいいし、とにかく手軽に撮れる.
 あえて高いカメラ買う必要ないくらいです.

 そんなスマホ撮影したものを気軽にアップできるのが インスタグラム .
 「インスタ映え」 なる言葉もすっかり一般的です.


 でも、自分でプリントやレタッチするような人にとっては、やっぱり一眼やミラーレスになるのかな.




0R9A0492
 ● スマホ撮影中:上田城 ●

 そんなスマホで撮っていた人たちの一部が、もっと素敵な写真撮りたい ・・・・・ といった感じでカメラ撮影に足を踏み込み始めます.
 特に最近は、女性たちが一眼レフやフルサイズ・ミラーレスを持って街でスナップ撮っている姿も珍しくなくなりました.


 でもそんな風にカメラを購入しても、撮り始めてみると思っていたような写真が撮れない.
 よくあるパターンですね.

 ある人たちはカメラを部屋の片隅に置いたまま、またスマホに戻ってしまうのかも.


 でも一部の人たちは、どうやって撮ればいいんだろう、どうしたらうまくなれるだろうか、もっとうまくなりたい ・・・・・・

 そして、俗にいう 写真教室 のドアをノックするんですよね.


 "Knockin' on Heaven's Door"




F07A2040
 ● 2016.2.27 CP+ CPC セミナー : Nyanko さん 、 土屋勝義 先生 ●

 ボクの場合は、山登りしている頃 ニコン の初心者モデルで山を撮影していて、見た風景と撮ってきた風景が全然違うこともあって、もっと見たとおりに写真撮りたいなぁなんて思ってました.
 そしていろいろな偶然やタイミングが重なって、今 EOS学園 ポートレート基礎講座 で勉強しています.


 2014 年職場が変わったこと、
 そこで EOS 70D を購入したこと、
 2015 年に EOS 7D Mark ll を購入したこと、
 そしてなんとなく キヤノン・フォト・サークル (CPC) に入会したこと、
 そうしたら 2016 年に案内が来て CP+ なるイベントがあると知ったこと、
 そこで CPC 会員だけのセミナーがあることを知ったこと、
 セミナーの日程が、ちょうど他の用事で 横浜 に行く日程とドンピシャだったこと、
 登壇した CPC セミナー のカメラマンが 土屋勝義 先生だったこと、
 仕事がひと段落した 2017 年、 EOS学園 を受講し、
   ・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 そして現在に至りました.




main_01_l
 ● Nikon College ホームページから ●

 CPC のセミナーを聞いた 3 年前は、単純に人の顔を撮ればポートレート程度の知識しかありませんでした.

 当然ですが、 ホワイトバランス や ISO なんて全く分からず、撮影は シャッタースピード優先 と 絞り優先 程度.


 だからあの時にセミナー聞いていなかったら、間違いなくポートレートなんて撮っていなかったろうな.

 ボクらのようなアマチュアにとって、こういう出会いはとても大事で、その後の運命を変えてしまうといっても決して過言ではないかもしれません.


 今でこそ、いろいろな写真展でプロカメラマンの皆さんと話したりする機会もありますが、あの頃は You Tube で話しているプロカメラマンなんて雲の上の人でしたから、 CP+ の会場ですれ違うだけでもドキドキ.




 【休憩】
 ちょっと過去の写真見ていたら、懐かしいものが.




0R9A1778
 ● 2017.7.16 アムロ初登場 「セイラさん、話を、僕にだって言いたいことあるんだ」 ●

 上の写真よく見たら、ボクが二回目に受講した 基礎講座 の時のもの.
 ということは一回だけボクが早いだけで、トータルのコース参加回数は絶対的に アムロ 君のほうが多いことになります.

 何かいつもボクのほうが先輩風吹かしていましたが、次からはきちんと先輩として接してあげないと ・・・・・・・

 (7/2 追記:後日確認したらまだコース参加は 4 回とのことでしたが、今年中に追いつかれます)



  「私もよくよく運のない男だな」

 ちなみに アムロ 君、この時はまだ赤いモビルスーツ・・・・じゃなく赤ハチマキの L レンズ持っていなくて、この後 SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art を速攻で購入したんだった.

 まぁそのおかげで昨年の 昭和記念公園 のフォトコンでボクが入賞させていただきました.
 ミゲル・ガイア の愛機 ドム の頭の上に ガンダム が飛び乗ったようなものかな.


 「俺を踏み台にしたぁ!?」




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 写真教室 ・・・・

 呼び名こそ違うものの、同じようなものは日本各地で、それこそ星の数ほど開催されています.
 大手カメラメーカーの教室から、レンズメーカー主催のもの、カメラ関連機器(ストロボやプリンターなど)、出版社、カメラマン個人開催などなど ・・・・・・
 ちょっと調べただけでも、ものすごい数です.

 これだけ開催されているっていうことは、当然需要もあるからなんでしょう.




feat_01c@2x
 ● SONY α Academy ホームページから ●

 教室の内容も、本当の初心者向けにカメラの使い方のコースから、ハイエンド・アマチュア向けのディープな教室など、千差万別といったところか.

 だから受講する方も、漠然と申し込むんじゃなくて、自分がどういうことを勉強したいのかはっきりさせておかないと、せっかくの高い受講料が無駄遣いで終わってしまいますし、いざ受講してみたら自分の求めているものと全然違ったという結果になってしまいます.


 偉そうなこと書いてますが、実はボクの場合も、たまたま CP+ で 土屋先生 の話を聞いたというだけで、ほんとに漠然と EOS学園 ポートレート基礎講座 受講していますが、最初のコースで撃沈してそのまま終わっていた可能性はとても高かったですね (笑)

 受講してみたらとんでもなかった ・・・・・・・

 じゃなくて、今になればとってもいいコースでした (笑)




0R9A7657
 ● 2018.4.25 EOS学園 ポートレート基礎講座 ●

 その頃は、こういう教室を受講すれば簡単にうまくなるような錯覚があったのかもしれません.
 だから最初の撮影実習で、とことん凹んだ記憶があります.


 それでもここまで続いたのは、何といっても 土屋先生 のおかげ.
 最初の実習の後、夜まで続いたお散歩がなかったら、きっと一回で終わっていたかもしれない.
 いつも全力投球してくるので、ボクらも腹をくくって講座に臨まないと.


 回数を続けるうちに、今までファインダー覗いて考えもしなかったことが、自然といろいろ考えるようになってきましたと.
 何となくこんな感じで撮りたいと思ったものが、少しずつ撮れるようになってきた楽しさ.

 おまけでフォトコンに入賞もしちゃうし ・・・・・・ まだ勘違いはしていませんが、それでも 3 打数 2 安打、打率 .667 なのです (笑)
 次回入賞したら、思いっきり勘違いしてみようかな.




22135
 ● 2018.12.15 土屋組 大忘年会 ●

 そして 土屋先生 を慕う仲間たちの存在かな.
 基礎講座 と 実践講座 の垣根を飛び越したいろいろなつながりがあって、いろいろなところで助けられています.
 最近は懇親会のたびに作品の講評会をしたり、友達でもあり良きライバルでもあります.



 土屋組に限らず、こういった教室の場合、ほとんどの教室が講師のカメラマンとのつながりがあります.
 CP+ のセミナーなどでもそんなところがよくわかる.

 ずっと昔ボクが抱いていたカメラマンのイメージとはかなり違っていますが、こういうのも全然ありだと思う.

 漠然と 「写真うまくなりたい」 なんて考えていたものが、自然にいろいろ考えるようになり、考えながらシャッター押しようになって、そして他の人からも 「いい写真」 と言われるようになってきた.
 やっぱりこういったプロカメラマンから受ける知識や技術 ・・・・ そして目に見えないいろいろな影響を与えてくれるって、やっぱりすごいな.




0R9A2632
 ● "あわだま" という名のアメ玉 ●

 さてさて EOS学園 のドアをノックして 3 年ですが、天国へのドアだったのか、はたまた甘いアメ玉の危険な誘いだったのか ・・・・・・


 迷走しながらも、まだまだ挑戦は続くのであります.



 "Knock, knock, knockin' on heaven's door"




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ここ数日湿度が半端ないな.
 特に夜は寝苦しくって、とうとう昨日はエアコン入れちゃいました.




0R9A0667
 ● 6 月 29 日 電柱のある風景 ●

 今日もどんより、ジメジメ ・・・・・
 明日は頼まれた撮影があるんだけれど天気が気になります.

 天気予報は ・・・・・・ 完全な雨予想、カッパ着ながらの撮影になってしまうのか.
 明日はレンズ 3 本持っていっての撮影なので、レンズ交換が心配なのです.

 せめてパラパラ程度だったらいいのだけれど.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019 築地らびりんす: 弐

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 昨日の水曜日は EOS学園 の講評会でした.

 その前に ヨドバシカメラ .




DSC_0063

 今月 12 日の モデル撮影会 のフォトコン応募作品の提出をしてきました.

 前回も マルチメディア上野店 に提出しましたが、 その時 はちょっとしたことがあって ・・・・・

 それでも結果は 入選 .

 験を担いでまた同じところに提出してきました.




0R9A5744

 せごどん 頼みます ・・・・ 当たりますように !!

 あっ、宝くじじゃないか (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 一回のコースには、撮影実習が二回、講評会が二回あります.
 基本的には一回の撮影実習で二つ場所を決めて撮影するので、講評会にはそれぞれ作品を二枚作ってきます.


 今回のようなコース最初、一回目の講評会はアメ玉がバラける気がします.
 初めてコースの参加する人たちの多くが、作品を見て評価するというのに慣れていないから.

 偉そうなこと言ってますが、 2 年前は自分自身、作品は作れないし、評価もとんちんかんでした.




DSC_0066-2
 ● いつもの講評会の風景 ●

 この講評会はアメ玉をたくさん獲ることが目的ではないと思ってます.
 もちろんたくさん獲れればうれしいし、一つも置かれなければ超ヘコむ ・・・・・ そう、立ち直れないくらいヘコみます (笑)


 でも、いつしかアメ玉獲ることばかりに目線がいってしまうのはちょっと違うかな.
 例えば、他のグループで撮影しているとき、横から撮ってスゴくいい写真が撮れて、それを講評会に持ってきて、アメ玉たくさん獲れたとしても ・・・・・ ちょっと違うよねぇ.
 今回も一枚目の評価と言っているにもかかわらず、二枚目の撮影場所の写真を出した方もいましたが ・・・・・

 どうなんだろう.
 ちょっとキツイ言い方をすると、根本的な部分でわかっていない気がする.
 同じ条件の中で、他の人はどんな作品を作ってくるかということを、人の作品見ながら勉強するのに、違う条件の写真出しても意味ないと思うんだよな.

 もちろんこれが ヨドバシ モデル撮影会 のようなフォトコン応募作品だったら、それも全然ありかも.




DSC_0072-2
 ● いつものオフ会の風景 : アムロが 「こいつ…動くぞ」 と言ってます ●

 でもここは EOS学園 ポートレート基礎講座 という学習の場所.
 自分一人になった時でも、光を感じて、構図決めて、モデル立たせて、ポーズ作って ・・・・・
 それができるようになるのが一つの目標と、いつも 土屋先生 は口が酸っぱくなるほど言っています.


 ・・・・・・・・・ なんだかなぁ.




 前の記事でモデルさんの名前間違えちゃいました.
 正しくは 内山愛優 さんでした、失礼しました.
 名古屋のモデルさんで、残念ながら次回の撮影実習は違うモデルさんになってしまうようです.


 写真はいつものように、大人のいろいろな事情のためボカシまくりで失礼します.




0R9A5620-1
 ● 未提出作品 1 ●

 アメ玉の結果は ・・・・・・・


 一枚目がもう少し獲れるかと思いましたが ・・・・・・ 評価がものすごくばらけちゃった.
 今回は初めての人も多かったので撮影も一人一人ではなく、そのためグループごとに同じような構図の写真が結構並んでしまいました.


 ボクのグループはモデルの位置決めるときにいろいろ回り込んで撮れる場所を選んだので、それぞれ別の構図の作品が並びました.
 ちなみに一等賞もこのグループで、上の ● 未提出作品 1 ● と全く同じアングル (笑)
 でもボクはこの構図だと他の人とかぶるような気がしたので、下の ● 提出作品 1 ● ハイキーなものをあえて提出しました.
 作品としては上の方がいいかなとも思いましたが ・・・・ フォトコンだったら間違いなく上の写真出しましたが、フォトコンじゃないので.

 とりあえず自分らしく、だれも作らないような作品を.




0R9A5636-1
 ● 提出作品 1 ●

 二枚目 ● 提出作品 2 ● のほうはまぁ予想よりちょっと良かったかな.

 縁取りのことでいろいろな話を聞けたのがとても勉強になりました.


 この講座の作品作りでは、まず大きなトリミングをしなくてもいい撮影を心がけてます.


 がっ、これがとても難しくて、ファインダーではいいような気がしてたのに、後で確認すると微妙に斜めだったり.
 ただ今回の二枚は、そんな垂直を合わせるためのトリミング程度で、そんなに多く削ったりしていないので、今の自分としてはまぁ満足できる範囲.

 土屋先生 のように一発で決められるようになるには ・・・・・


 それでも露出補正も考えながら撮れたし、二枚目は WB を変えたりもできたので、一年ぶりにしてはまずまずといったところかな.




0R9A5712-Final-1
 ● 提出作品 2 ●

 レンズはの最新 EF 70-200mm F2.8L IS lll USM ですが、このレンズ高いだけあっていいなぁ.

 今まで 手振れ補正 の付いていない初期型だったので、その違いがものすごくわかる.
 今までは、等倍で確認すると微妙にピント甘かったり、ちょっと描写がはっきりしないところがあったりしたんだけれど.

 高いだけのことはありますね (笑)


 今までずっと 広角 に拘ってきたんだけれど、今年は望遠ズームでトライ.
 撮っていて、 広角 でいろいろ経験したことが本当に役立っていると実感してます.
 次回 ・・・・・ と言っても次の日曜日ですが、レンズどうしようかちょっと悩んでます.




0R9A5583-01-1
 ● 1 枚目のロケハン ●

 今回は選んだ場所でみるとボクらのグループで結構アメ玉獲れたのでよかった.
 次回の場所選びは他の方に任せて、ボクは無言で従おうと思います.


 それと、とりあえず アムロ には負けなかったので良しとしよう.
 「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを・・・」




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 土屋先生 のブログです、教える側の心理が書かれています.


 いつもありがとうございます.




 2019 年 EOS学園 ポートレート基礎講座 春のコース

 一回目 座学 ・・・・・ 欠席





  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019 築地らびりんす: 壱

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




0R9A5532
 ● 正面に 勝鬨橋 ●

 日曜日、 令和 になって最初の EOS学園 ポートレート基礎講座 に行ってきました.

 本当は 15 日の水曜日に今回のコースの第一日目の授業がありましたが、その前の日曜日が ヨドバシカメラ撮影会 、水曜日 EOS学園 、日曜日 撮影実習 では、さすがに地方からの参加は辛い.

 ということで撮影実習からのスタート.




0R9A5550
 ● 築地場外市場 ●

 ちょっと早く着いたので、 築地 の場外をスナップ撮りながらブラブラ.

 外人ばかり ・・・・
 寿司と海鮮丼ばかり ・・・・ 
 なぜか卵焼きも多い ・・・・ (笑)


 似たようなお店が結構多く、どのお店もターゲットは外国人観光客って感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて本題.
 この EOS学園 ポートレート基礎講座 参加は、一昨年から受講して今回が 5 回目.


 メンバーの半分くらいは顔見知りの方たちでしたが、今回は新人さんも多くてちょっとフレッシュなメンバーでした.
 ボク自身が 1 年ぶりなので、 本願寺 に集まって、公園に向かって、準備して、先生の話聞いて、グループごとの場所選び ・・・・・・ だけでもとても新鮮で、楽しかった.


 また始まったなぁ ・・・・・ って感じです.




0R9A5574
 ● 築地本願寺 : いつものメンバーなので無修正 ●

 築地本願寺 に集合後、みんなでとぼとぼ 築地川公園 に移動.
 築地川公園 は遊具が設置されたり、今まであった木がみんな切られたり、 1 年前とすっかり変わってました.
 以前あったホームレスのテントもなくなってました.


 最初に 土屋先生 から簡単なレクチャーがあり、その後グループ分け.
 今回のモデルさんは 内山愛優 さん.


 いつものようにモデルさんの顔出しは NG なので顔だけボカシ.
 今回の写真は講評会に出さないもので、すべて JPEG 撮りっ放しでトリミングやレタッチしてないものを載せてあります.

 仲間の皆さん、結構手の内さらしてますよ (笑)




0R9A5577-1
 ● いつもの最初のワン・ショット ●

 実習はいつものように焦点距離ごとに 4 つのグループに分かれて行います.
 今までは広角 ・・・ それも 16 mm にこだわってきましたが、今年はめちゃ高いレンズを買ったこともあり EF 70ー200mm F2.8L IS lll USM で参戦.

 ボクと、ボクと同じ頃から通い始めた 宮崎 からやって来た O さん、昨年から受講している 中国 の T さん、それと新人の四人が望遠チーム.



 まずは各グループごとに場所選び.
 一応経験の多いボクがリーダー的に引っ張ってロケハン開始.
 で、感じたのは望遠ズームだとすごく楽だなぁ.

 先生の事前のレクチャーでもあった通り、日差しが強めなのでとりあえず逆光、それと抜けを考えて ・・・・・

 一・二か所見てはみたものの今一つで、最初に考えていた場所にすんなり.




0R9A5597-1
 ● 構図 1 ●

 それで選んだのがこんな場所.

 ベンチ横の石の部分に立ってもらいました、狭い部分なのでほとんど動けないような場所です.
 ちょうど周りに人もいなかったのでラッキー.


 ここを選んだ一番の理由は、この場所だったら撮る側の意図で背景を変えることができるから.
 カメラがいろいろ回り込んでやると、ビルの間の空間だったり、ビルだったり、緑の木だったり背景を変えることができます.


 二年前のボク自身もそうでしたが、ベテランがリードして場所決めすると、初めての人はずっと同じ場所で撮っちゃって、後で思うと何も考えないでただシャッター押してただけになっちゃう.
 だから場所決めの時、できるだけ動いて自分でバック考えようって話しながらここに決めました.


 次回の講評会でどんな写真が出来上がってくるか楽しみです.




0R9A5620-1
 ● 構図 2 ●

 日差しが強かったので、顔が暗くならないように +1 〜 +1 と 2/3 程オーバー気味に撮ってます ・・・・・ 段取り能力.


 特にこういった撮影時に露出補正するときは、ミラーレスの電子ビューファインダーが欲しいと思ったりしますねぇ.
 こういった補正などを意識した撮影も、後で RAW 調整じゃなく、現場で少しづつではありますができるようになってきました.

 ちょうど 2 年前、初めてに撮影実習のことを考えると、なんという進歩なんだ !!




0R9A5603-1
 ● 構図 3 ●

 ボクはモデルさんをここに立たせた責任があるから、「構図 1」から「構図 4」の写真のようにいろいろな方向からアプローチしてみました ・・・・・ 発想能力.
 当然、この 4 枚はモデルさんの立ち位置は変わっていません.


 撮ってて思ったのは、広角に比べて本当に楽だなぁ.
 おまけに、以前は日差しが強くてもあえて順光にもこだわってましたから(笑)
 でも広角とか、順光にこだわって失敗したからこそ、今いろいろわかり始めているのかもしれません ・・・・・ 記憶能力




0R9A5629-1
 ● 構図 4 ●

 この実習は基本的に各グループが一通り終了したら、別の場所でもう一回り.
 この 築地川公園 で別の場所を探すのは結構難しいということで、今回は隣の あかつき公園 に移動.
 そしてまた撮影場所選びです.


 一枚目が日差しの下だったので、こちらは木陰にしようと.
 さらにレフの光をいれられるように、できれば上の空間がある場所がいい.
 さらに一枚目が立ち位置だったので、二枚目はベンチ使おうか ・・・・・ 決断力

 でもこの頃ちょうど曇ってしまい、レフ当ててもかなり弱くて難しくなっちゃいました.




0R9A5645-1
 ● ロケハン中: 宮崎からやってきてる O さん ●

 そんな場所がここ.
 ボクらの中では通称 「軽井沢」 と呼ばれている場所.

 この公園で撮影実習するとき、必ず一度は撮影する場所といっても過言ではないかな.
 「軽井沢」の所以は、普通の公園をあたかも 軽井沢 にいるように撮るところから.
 ボクは今まで広角だったこともあり、ここで撮るのは初めて.

 ちなみに「お墓」とよばれる場所もあって、痛い経験をしたこともあります.


 最初の写真が日差しの下で固めの光だったので、二枚目はホワイトバランスを曇りにしてちょっと暖か目の雰囲気にしました.
 こんなこともロケハン中でも自然にできるようになったなぁ ・・・・ シミジミ




0R9A5662-1
 ● これは土屋先生がボクのカメラで撮ったもの ●

 そこで感じたのが、ポージングや表情のとらせ方が全然ダメなこと.
 とりあえず光や抜けを意識した構図作りは少しできるようになってきたものの、モデルさんとのコミュニケーションがダメだな.


 他のグループでのポージングもそうだけれど、先生は「そこまでやらす ・・・」 って感じで妥協が全くない.
 ボクらはまず余裕がないし、自信もないから顔の向きを変えたり視線もらうだけ ・・・・・ 頑張って手のしぐさ程度の指示で精一杯です.

 これが上位クラスの実践組だと、この辺りのポージングなどもスゴイんです ・・・・・きっと.




0R9A5718
 ● 撮影風景 ●

 二回目も早めに撮影終えたので、他のグループを見学したり、レフ板のお手伝い.
 ただ、レフ板は 実践組 のお二人がボランティアで協力してくださったので、補助的にお手伝いした程度.


 見ていると広角チームは悪戦苦闘の模様.       
 これは経験あるのですごくわかる.
 あとで撮った写真見せてもらいましたが、せっかく広角使っているのにバストアップだったりでもったいない.
 超広角だったら、木陰でも下から上に抜け作ることもできるのに ・・・・・


 まぁ今だからそんなことも考えられるけれど、 2 年前は彼らとまったく同じでした.




0R9A5721-1
 ● 撮影実習も終了 ●

 そんな感じで、 2 時間の実習はあっという間に終了.
 撮影枚数は 100 枚ほど ・・・・ そのうち土屋先生が撮った写真が 20 枚ほど.

 今回も他のグループの撮影を、横から撮っている方が何人かいました ・・・・ 土屋先生がよく言うところの 「横撮り」
 ボクは絶対他のグループのところを撮ったりしないので、なんで?

 撮ってた方に後でそんな写真見せてもらったけれど、構図もよくない.
 だったら撮っているところにいって、どんなアングルなのか見ていたほうが勉強になると思う.
 先生も最初に言っていたけれど、癖になっちゃうよね.


 「自然の表情撮りたいから ・・・・」 っていう言い訳が違うって、ボクもこのコース受講し始めてわかるようになりました.




0R9A5723
 ● 土屋勝義 大先生 : 終了後の記念撮影の図 ●

 ということで、行く前は久しぶりの講座でちょっぴり緊張かあったものの、始まってみたら結構余裕で楽しめた撮影実習になりました.

 いろいろな意味で、本当に楽しかった.


 前週の ヨドバシカメラ モデル撮影会 でレフ板当てながらいろいろ気が付いたこともプラスになってました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 撮影実習の後は、いつものように聖路加 エクセルシオール でアイスブレイク.
 でも、さすがに 15 人ほどの団体がすんなり入れるわけないので、今回はテイクアウトで、みんな外.




sangam001
 ● チーズナン ●

 そのあと、先生と時間のあるメンバー8人で、先生の事務所の隣にあるカレー屋 "SANGAM" へ
 このカレー屋、以前一人で築地の写真撮っていた時にも入ったことがありました.
 チーズナンと、マトンのカレーがうまうまでした.


 最後までいたメンバーの顔ぶれみたらいつものメンバーじゃん (笑)
 このアフターが実に勉強になったりします.



 このメンバーは当然 EOS学園 で知り合った写真仲間.
 仕事も全然違うし、年齢もまちまち.
 でも、機会あるごとに作品見せ合ったり、ヨドバシカメラも一緒に参戦したり、個人的な撮影会したり ・・・・・・ 大体こういうグループができると、いじめられ役とか、いじめ役とかも自然と決まってくるのが面白い (笑)

 この日もフォトコンの話がでて、やっぱりこのメンバーの中で負けるようじゃ入賞なんて無理って ・・・・ 仲間であってライバルでもあります.


 19:00 近くまで先生にお付き合いしてもらい、楽しく一日終了しました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 再来週はアメ玉講評会.

 アメ玉いっぱい置かれるのも大事だけれど、それだけじゃなく今回のコースでは撮影時から意図を持った作品作りを目指しております.


 ただ ・・・・・・・

 昨年、ボクが参加しなかったコースでアメ玉総取りしたとか SNS であげている方たちがおいででした.




Char 002



 「見せてもらおうか、 SIGMA の 135 mm の実力とやらを」 (シャア・アズナブール風)



 こんなに挑発しておいて、返り討ちにあったらヤバいな (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 土屋先生 のブログです、教える側の心理が書かれています.



 ありがとうございました.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

第 5 回 としまえん撮影会

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 日曜日は ヨドバシカメラ モデル撮影会 .
 ボクにとっては まだ4 回目のモデル撮影会ですが、目的はフォトコンテストの入賞になってます.

 それも前回の入選以上なんて、自分でハードルを超上げての参戦でした.




DSC_001201

 今回の会場は としまえん .

 前回は 昭和記念公園 開催でした.
 その時の噂では、その前に行った としまえん でのモデル撮影会で一般のお客さんから苦情が出たため、もうできなくなったと聞いてました.

 今回できたということは、単なるうわさ話だったのでしょうか.

 でも実際に撮影風景見ていると結構周りを気にしない人も多いから、あながち噂だけではないかもしれません.



 ちなみに今回の参加者は約 1,100 人ということでした.
 フォトコンの応募数は一体何枚になるんだろう ・・・・・・・・




DSC_0009

 7 時ちょっと前の新幹線で.

 いつも 上野駅 から 御徒町 に出て 大江戸線 で行ってましたが、 池袋 まで JR で行って 西武池袋線 で行くほうが断然早いことを初めて知りました.
 次回はこちらだな ・・・・ ただし、 池袋駅 で迷わなければのお話しですが.

 9 時 30 分頃には会場に到着.
 先に会場に入っていた仲間が最前列を確保してあったので、ちゃっかり場所譲っていただき座って開会式です.




0R9A4914

 開会式の最初に、フォトコンテスト年間賞の表彰式.
 一年間各地で行ったコンテストの特選以上の中から年間賞が選ばれます.


 ちなみに、上の写真の 5 人のうち 4 人が 土屋組 実践組 の方です.
 このフォトコンで上位に入るには、この 土屋組 の面々を蹴散らしていかないといけないのですが、それがとてもとても ・・・・・
 土屋組 にはこのメンバー以外でも 年間賞 獲った方や上位入賞の常連がゴロゴロ.


 ボクも過去 3 回のうち 2 回入賞していて、これはこれでかなりすごいんです ・・・・ モデル撮影会って今回でたったの 4 回目ですから.
 最近はほとんどほめてくれないので自分で言っちゃいます.

 あまりに上の方たちがすごいので、入選程度じゃ全然かすんでおりますわ (笑)




DSC_0013-1

 開会式ではカメラマンの紹介に続いてモデル紹介.
 モデルさんたちが全員並んでの写真撮影もあります.

 実はこの時の写真って結構大事で、自分の撮ったモデルさんの名前が後でわからないことがよくあります.
 事前にホームページで紹介されていますし、当日もカメラマンとの組み合わせが書かれているペーパーをもらえますが、こういう写真と実物はかなり違う場合が多いので、毎回名前のわからないモデルが何人かいます.


 ヘアスタイル変わっただけで、全然違っちゃうからねぇ.
 今回も午後何人かのモデルさんを撮りましたが、今までと全然感じが変わっちゃって、家で写真みてようやく思い出した方もいました.




0R9A4970-1-12

 いつものようにモデルさんの顔は出せないので、フォトコンに出さない写真をボカシまくりで.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 実は開会式の前、最前列でカメラの準備していたら土屋先生がレフ版を持ちながら土屋組のメンバー探している感じで、ボクらの方にフラフラと ・・・・ CP+ の時もそうでしたが、こういう時赤いキャップはとてもいい目印になるようです.


 「誰かこれ持ってきてくれる・・・」
 


 預かるということは、ずっと土屋先生のところでレフ板をあてるということを意味しています.
 周りのお友達がちょっと躊躇していたので、ボクがレフ板 2 枚預かって、半日グループに張り付くことにしました.


 これで半日他のグループで撮ったりできなくなりましたが、レフ当てはとても自分の勉強にもなるから.
 特に、午前中のような日差しがそんなに強くない時は、モデルの一番近くで微妙な光を感じることができるメリットもあるし.


 自分で撮るときもそういう微妙な光を少しずつですが、わかっていく気がします. 
 そうはいってもまだまだレフ当て上手くないけどね、だから練習練習.




0R9A5485-22

 各グループには、看板と無線機を持つスタッフが一人、レフ板担当が各モデルに一枚で二人のスタッフがいます.
 ただ、スタッフといってもレフ板の使い方なんてほとんど知らない人ばかり.
 始まる前に簡単に使い方のレクチャー受ける程度で、あとはぶっつけ本番.
 だからレフを使ったことのないようなスタッフが土屋先生の担当になんてなってしまうと、ダメ出しの連続で、いつの間にか 土屋組 の参加者がレフ板持っているなんてことも (笑)


 土屋先生はこの撮影会の中で、ただ撮るだけではなく光の当て方とか光の見方なども、撮影しながら教えてくれます.
 レフ板も自分のものを持っていって、モデルに対して 2 枚は使います.
 そしてこのレフ当てを参加者にどんどん交代してやらせますが、普段から使っていないとなかなかいきなりはできないので参加者も躊躇してしまうので、結果的にそこにいる 土屋組 がお手伝いする感じになってます.


 弱い光と、時には強い光を当てたりと、そのバランスがとにかく絶妙で.
 そういった写真を見せながら進めていくので、参加者が納得.




0R9A5150-1

 ということで、午前中はほとんどレフ板担当.
 それでも、途中何度か 土屋組 の仲間に交代してもらったので、一応 100 枚ほど撮ってはみましたが、どうも気持ちがレフ板のほうにいってる感じで ・・・・・ 全然乗れない(笑)


 午前中は曇り空で光が強くなったり弱くなったり.
 ボクもレフ当ては得意じゃないので、時々モデルにレフ見てもらって当たっているか確認しながらやったり.
 この午前中の時間がとてもいろいろな意味で勉強になりました.
 ヨドバシカメラ モデル撮影会 というよりは EOS学園 基礎講座 って感じだった.




0R9A5329-1

 レフ当てしながら撮影者を見ていると、結構いろいろなことが見えてくる.

 まず気になるのは撮影場所.
 どう見てもその角度からだと、柱や看板やごみ箱とか飛び込むんじゃない、って思うことがしばしば.

 土屋先生がモデル立たせる場所って、結構ピンポイントだから、ちょっと左右にずれただけでもかなり変わってしまう.
 とにかくシャッター押す前にファインダーの情報をしっかり叩き込む ・・・・・ いつも EOS学園 で言われることです.


 連写もすごいな.
 ボクが比較的撮らないほうなので、特に感じてしまいます.
 土屋先生は構図決めたらどんどん撮れって言います ・・・・・ ただし、それはしっかりした構図が決まってからのお話し.




0R9A5120-1-1

 午前中終わって仲間のところの戻ろうとすると、全く面識のない方に話しかけられました.
 なんとレフ当てやっていたことに対して感謝の言葉をいただき、本当にびっくりでした.

 その時はあまりに突然で
 「ちょっと何言ってるのかわかりません」 (サンドウイッチマン風 )
 って感じでしたが、後になってもう少しお話しすればよかったと猛反省.

 ひょっとすると 土屋組 のような雰囲気にあこがれていたのかもしれません.



 レフ当てなんて 土屋組 では当たり前のことで、ボクらは特別なことしている感じはないんだけれど、他の人からするとなかなか簡単には手が出せないという感じでしょうね.




0R9A5314-1

 さらにこの日は女性からも声かけられてました.
 午後の部が始まる前に、いきなり 「カメラの使い方教えてもらえませんか」って (笑)

 たしか EOS 6D Mak ll と EF 70-200mm F4L の組み合わせで、 キヤノン から借りてきたようです.
 メモリーカードも新品で、その場で挿入.

 ボクはメカに強くないので、 Af で AV モードでの撮り方を教えてあげました.
 そしたら 「マニュアルフォーカスでは撮れないんですか?」 だって.
 話聞いたらフィルム・カメラでマニュアル撮影をしたことがあるとか.
 マニュアルもレンズの切り替えで簡単に撮れるよって説明.


 とても不思議な女性でした.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さすがにこんなに撮れないとヤバイ.
 レフ当てを午後もやってしまうと、全く写真撮ることができなくなってしまうので、レフ板はヨドバシのスタッフへ渡し、会場内をいろいろ撮ってきました




0R9A5080-1

 まず今回の目的だったモデルさんのところ.

 これは 1 年前の撮影会でも撮ったモデルさんで、その時の写真が自分にとっては一番でしたが入賞できなかったのでもう一度トライ.

 ただこのグループが 山岸伸 先生で、そこに人気のモデルさんなので人が多くて ・・・・
 なかなかイメージ通りに撮れなかった.

 何とか作品になりそうなのがあるものの、ちょっと入賞には遠いかな.



 もう一つ前回撮った場所で撮りたいと思っていたんですが、今回はダメでした.
 メリーゴーランドのところですが、午後はまったくその付近で撮影しているグループがなくて.

 たぶん一般のお客さんが結構いたので、その場所を避けたのかもしれません.
 遊園地という子供連れが多い場所ですので、いくらモデルさんを撮っているとはいえ同じ方向に子供とかいるとさすがにまずいですし.

 前回の時はかなりの雨降りでお客さんも少なかったから撮れたんだろうな.




0R9A5141-01-1

 各グループによって、レフ当ても含め、撮影は本当にまちまちです.
 いかんせんモデル二人に対してカメラマンが一人なので、慣れていないモデルさんが一人ポツンとなってしまうとちょっと可哀そうなところも.

 慣れたモデルさんだと一人になっても、視線を全体に回して行ったり、適当にポーズ変えたりできるんだけど.
 逆にそういう慣れないモデルさんのところを狙って、自分なりの構図を作って撮っちゃうというのも有りなんですがね (笑)


 まぁこれだけ大きな撮影会になってしまうと、すべて完璧なんて無理ですね.
 その意味ではよくやっていると感心します.




0R9A5282-1

 午後はとにかく駆け足、いろいろなグループ見つけて撮りたい.
 ところがそういう時に限って、なかなかグループが見つからなかったりして.


 ・・・・・・・・・・・・・・


 グループ探し出すのだけでも疲労感ありあり.
 おまけに日差しも強くなっていました.


 今回初参戦になる コムロミホ 先生のグループにもちょっと顔出してみました.
 木陰で撮影していましたが、どうしてもバックの部分が飛んでしまったり.


 写真見てもらって、ちょっとしたアドバイス貰いましたが、このアドバイスがありがたかったな.
 ジャンケン で突っ込もうと思っていたのに、そんな余裕なかった (笑)


 そういえばすぐそばではご主人の 上田晃司 先生のグループも.
 上田先生はいつものようにきちんと焦点距離ごとに撮影を交代させていました.
 標準レンズなんか使っている人には、これは有り難いですよね.




2019.5-1.12 1002-08
 ● 土屋勝義先生の Facebook から借用 ●

 なかなか思うように撮ることができなかった撮影会でしたが、それ以上に色々得るものが多かった撮影会でもありました.

 いつものメンバーたちとも楽しいひと時過ごすことができました.
 今年は初めて 仙台 にもチャレンジしたいと思っています.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 終了後 土屋組 みんなで写真撮ってから、基礎組 の 10 人は慰労会.
 目の前の北京料理 「全満楼」というお店へ.




DSCPDC_0000_BURST20190512171123578

 グループの一人が 中国 の方なので、注文がすべて中国語で行われて周りのボクらは ?????


 このお店、なんと飲み放題食べ放題が 2 時間限定で一人 2,980 円 !!
 おまけに味もいい.
 料理が出てくるのもすごく早い.


 次から次へと料理が並び、さすがにこれはやばいだろうと思うくらい.
 久しぶり会う方もいて、楽しいひと時を過ごしてきました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今回最終的に 550 枚ほど撮影.
 午後勝負でしたが、撮っていても無駄打ち多いのがわかります.
 ちょっと気持ちが焦ってる.

 ちなみに友人の一人は 1,800 枚だって ・・・・・ 汗




0R9A5504

 ピントの甘いものと顔の影が気になるものはすべて除外、 RAW データを削除.

 次に表情、顎の影、首のしわ、キャッチの入り方、背景 ・・・・・・どんどんふるい落として、ここまでで残るのはたぶん 10 枚程度かな.

 残ったものを、切ったり、傾けたり、脱色したり、暗くしたり、明るくしたり ・・・・
 作品になりそうかいろいろトライ.



 なんとか 5 枚くらいは作品として残ればいいのですが.
 とにかく作品に仕上げないと.



 写真はそんなに撮れませんでしたが、それ以上にとても勉強になった撮影会でした.
 参加したみなさん、大変お疲れさまでした.






  過去の撮影会:
第 3 回 としまえん モデル撮影会


第 4 回 としまえん モデル撮影会


第 1 回 昭和記念公園 モデル撮影会







 おまけ:
 念願の Leica デビューです ・・・・・ それも M10-P !!!



2019.5.1200665

 と言っても、友人のものを借りて 1 枚だけ撮らせていただいたもの.

 そのスゴさを全く理解しないで撮っていますが、軽自動車と同じくらいなんですって.
 マニュアル・フォーカスなので難しいわ.

 ワンショットがピンぼけじゃなくてよかった (笑)

 こんな経験ができるのも、写真で知り合った仲間たちとのつながりです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヨドバシ・フォトコン

・ ・ ・ ・ ・ ・




 前回 太陽が丘 での ヨドバシカメラ撮影会 の結果発表のこと書きましたが、昨年 10 月に参加した 昭和記念公園 のフォトコン結果がやっと発表されました.

 このフォトコンに関しては、作品提出時の トラブル があったりして、作品提出時から嫌ーーーーな敗戦感が漂っておりました.




0R9A3826-1
 ● 2017.10.8 としまえん ●

 発表になったのが 2/8 、実は 2/3 の日曜日 ヨドバシカメラ で行われたセミナー会場ではすでに公表されていたようで、その日のうちのボクのところへもメッセージなどがきていました.

 だからこの記事も数日前から書き始めていたんですが、発表が遅れていて.




 で結果ですが ・・・・・・・・・・・・・







昭和記念公園003

 入選しました !!!  


 バンザーーーーーーイ!!!


 3 回目のチャレンジで入選までたどり着きました.
 初めて参加した としまえん撮影会 のフォトコンで、いきなり佳作入賞してしまったので、 2 回目の時はもう少し上狙えるかなぁなんて思いっきり勘違いして応募したら、見事撃沈.


 今回のコンテストはとにかく入賞 ・・・・ できれば前々回を上回る入選以上をなんて、撮影会の時から気合入りまくりだったのですが、あまりに日差しの強い日で、とても難しい撮影でした.


 このフォトコン ・・・・・ 特にボクが参加している 東京会場 はとにかく参加者が多いので間違いなくコンテストの応募枚数も多い.
 定員も 大阪会場 の倍の 1,000 人 ・・・・ 結果的に 昭和記念公園 には 900 人ほど集まりました、スゴイです.
 そのせいか、今回のフォトコンから入賞枠が変わるような話がありましたが、結果的に審査員賞が増え、入選も 5 から 10 枠に増えていました.




0R9A3429-1
 ● 2017.10.8 としまえん : ポートレート講座実践組 ●

 この ヨドバシカメラ撮影会 には EOS学園 ポートレート講座の実践組の方も多く参加するので、この人たちを蹴散らしていかないと上位入賞なんて無理なのですが ・・・・・ この方たちのレベルは半端ない.
 今回の上位 7 作品の中になんと 5 人も実践組の方が入ってますから.

 まさに、 「大〇 ハンパないって」 の世界です.



 昨年 6 月の 築地獅子祭り をはじめ、何度か実践組の皆さんと一緒に撮影したことがありますが、ボクらとのレベルの差はハッキリ、クッキリ.


 撮影会でも、彼らが撮っている所見つけたら、どんなアングルで撮っているのかしっかりチェック.
 でも、同じアングルでは撮らないようにしてます.
 だって同じところで撮っても勝ち目ないし ・・・・ (笑)


 彼らのすごいのは、技術的なところはもちろんですが、入賞の常連でも決して鼻にかけるようなところもなく Facebook でも皆さんに感謝の言葉送っていますし、セミナーなどにも積極的に参加してさらなるレベルアップ図っているし、時間があれば基礎組の講座にお手伝いに来てくれたり、いろいろアドバイスしてくれたり ・・・・・ 本当に真正面からポートレートに向き合っている感じですねぇ.
 基礎組はこの実践組に追いつくことが一つの目標だったりしますが、なかなか背中が見えてこないんです.


 それだけに、入賞枠が増えたとはいうものの、そんな彼らの一角に食い込んだ今回の入選は、マジで超うれしい.
 たった三回 ・・・・・ そう、人生の中でモデル撮影会はまだたったの三回なのです (大事なので何回も言ってます) .
 そんな少ない経験で佳作と入選って、正直出来過ぎだとは思いますが (笑)


 ・・・・・・ いいんですかねぇ、本当にって感じ


 ボクのブログ読んでいる方の中には、「このフォトコンは結構簡単に入賞しちゃうんだ」 と思う方もおいでかもしれませんが、実際は超大変なんですよ、マジで.




2017.5 0036
 ● 2017.5.28 EOS学園終了後: 勝鬨橋 (一つのターニング・ポイント) ●

 if .............

 3 年前の CP+ で土屋先生の CPC セミナー聞かなかったら、
 2 年前に EOS学園 ポートレート講座 を受講しなかったら、
 初めての撮影実習の後、 築地 での アイスブレイク がなかったら、
 失敗しながらも広角や順光に拘ってなかったら、
 人生初の 撮影会 で としまえん に行ってなかったら、
 そこで 佳作入賞 しなかったら、
 そしてそして、基礎組と実践組の皆さんたちとのつながりがなかったら、

 ・・・・・・・・・

 あっそうだ、あの日 T 松さんに SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art を借りなかったら、



 間違いなく、今回の入選もなかったと思います.



 そして ・・・・・・ 土屋勝義 先生の熱烈指導があってこその結果は、言わずもがな.
 特に EOS学園 で初めての撮影実習の後 (全然撮影にならず超どん底の状態でした) 、長時間の課外授業がなかったら、本当に一度の受講で終わっていたかもしれません.
 感謝しかありません.




0R9A2110
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 ボクの場合、地方在住のためこれからも撮影会参加は 東京 だけの予定ですが、次はもう一つ上を狙っていけるようさらに精進しないと.
 でもこの上はさらに厳しい道のり ・・・・ 超狭き門ですし、正直あのメンバーの壁を押し破る自信もないし.
 今度ばかりは目標達成できないかもしれませんが、目標だけは持って頑張ります.


 こういった撮影会に対しては結構ネガティブな意見もあるようで、前回の記事でもフォトコンテストについてコメントもいただきましたが、ボクにとっては独りよがりの写真にならないよう、色々な人に評価されるのが大事だと思っているし、こういった形でみんなと競い合うのも全然有りだと思ってます.

 撮影会なのでみんながほぼ同じ条件で撮影.
 だからこそ、スキルや感性がほんとに試される場だと思っています.
 他の人と同じような写真撮っていても、間違いなくその他大勢に埋もれてしまうから、作品作りもそれなりに考えますし.

  まぁ所詮は趣味の世界ですので、否定的な意見があってもそれはそれでいいんですが.




0R9A2422-1
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 写真ってプリントしてなんぼ、見られてなんぼ、じゃないかなぁ ・・・・・ と最近は痛感しております.

 だから今回は、 A3 作品を作りあげて応募前に職場に持っていって見てもらったり、
 さらに応募締め切り後、いつもの写真仲間との懇親会で提出した写真を見せたり ・・・・

 できるだけ多くの人の意見を聞いたり、反応をみたりするのって大事かなぁ.
 ちなみに基礎組の懇親会は、この 見せ合いっこ が慣例となりつつあります.



 まずは目標を達成できて大満足です ・・・・・・・


 がっ、実は入選した作品はボクの中では一押し写真ではなく 2 番目だったというのがね.
 前々回の佳作を獲った時も 2 番目の候補だったんだよね (笑)


 今回、いろいろな人に応募した数点を見せていると、この入選作品とボクの一押しの写真の評価がほとんど同じくらいでした.




0R9A2104
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 正直言うと、今回の入選作は最初全く作品にするつもりなんてなかったんです.

 この時の写真の中では、一押しの写真のインパクトがとにかく強くて、自分でも結構満足.
 それをまず仕上げてから、それでも他のモデルさんも 2・3 枚応募しようと改めて写真を見直していた時にこの入選作を見つけました.

 先ずピントがしっかりしていて、目力があって、そして何と言っても口から出した舌の先.

 背中や足の露出はおまけみたいな感じで、全体の雰囲気がとにかく面白かった.

 ただ問題はモデルさんの場所 ・・・・・・ 背景が全然面白くないんです.
 こういった撮影会は視線やちょっとしたポーズを変えたりすることはできますが、なかなか自分の思う通りにできません ・・・・ ここが EOS学園 の撮影実習と大きく違うところ.
 撮影実習だったら違う場所に移動し、もう少し細かなポーズや表情を作ってもらうことができますが ・・・・・


 だから自分で動くしかないんですよね.
 かといって逆サイドに動くなんてことができないし ・・・・ このあたりが難しい.




0R9A1728-1
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 ボクはEOS学園の撮影実習でも広角に拘ったせいか、写真のどこかに空間があったほうが好きで、あまり枠いっぱいに詰め込まない撮り方ですが、さすがにあの写真のような単調で大きめな空間は、ダメだろ.
 せめてどこか抜けてるようなところがあればまだしも.


 でもこの表情は捨てがたく、 DPP 駆使して (Photo Shop なんていう舶来の高額ソフトは持っていないので) 頑張って作り上げたのがあの作品.


 背景はちょっとしたやわらかめの色でうっすらグラデーションつけて.
 モデルさんの顔立ちが結構派手系で、雰囲気が小悪魔的な感じなので、それに合わせて全体に独特な感じに仕上げてみました.
 特に肌はあえて不健康そうな雰囲気を出す感じで.

 さすがに足の虫刺されは修正 ・・・・・ モデルさんたちは木陰とかの撮影が多くなるので、季節によっては結構蚊に刺されたりしちゃうんです.
 虫刺されスプレーも持ってきてますが、それでも ・・・・ 一日が終わるころにはモデルさんたちボロボロ、本当に頭が下がります.


 この日は夏のような日差しの強い日でとても撮るのが難しかったのですが、これを撮った時はちょっと日差しが弱かったのでラッキーでした.




0R9A3426-12
 ● 2017.10.8 としまえん ●

 前回の撃沈の原因ですが、写真自体が今一つだったことはもちろんですが、もう一つ考えられるのが仕上げのプリント.
 前回初めて A3 サイズで応募するため ヨドバシカメラ でプリントしたんだけれど、思った色とかなり違っていて ・・・・・・
 どうしてもカメラ店などの機械印刷は、自動的に色を調整してしまうので微調整ができないそうなのです.
 前回はハイキーな中でボヤっとした感じの写真をプリントしましたが、出来上がってきたのはかなりコントラストの強いものでした (涙)




2018.10-1.29 005

 その経験から、昨年 A3 ノビ 対応のプリンタを思い切って 購入

 A3 での応募は見た目のインパクトが大きい分、アラがわかってしまうという諸刃の刃的な感じがありますが、ここは拘るところ.
 ボクの家はディスプレイが明るいせいか、印刷すると若干暗くなる傾向があるので、そのあたりも確認しながら.
 少しずつ色を調整し、妥協しないで作品仕上げました.

 まぁこれも EOS学園 の作品講評会の中でいつの間にか身についたこと ・・・・ アメ玉効果.




0R9A3797-1
 ● 2017.10.8 としまえん : 土屋勝義 大師匠 ●

 ポートレートなんて全く分からないまま 土屋組 のドアをノックして、仲間たちが参加するというので初めて参加した としまえん の撮影会.
 そこからまだ三回です (大事なのでしつこく ・・・・).

 なんと 3 打数 2 安打 ・・・・・・ 少しは勘違いしてもいいかな (笑)


 同じ頃 EOS学園 に入った方たちも、各地で開催された ヨドバシカメラ撮影会 に参加しては確実に入賞しています.
 そんなみんなの活躍がとても刺激になりますし、今回の自分自身の賞獲得はもっと励みになる.




0R9A9117-1
 ● 2018.6.10 としまえん ●

 今年 5 月には会場が としまえん に戻っての撮影会が予定されています.
 すでに申し込みを終えました.

 とにかく次回も入賞 ・・・・・ あわよくば今回より上なんて、かなりの高望みでしょう.
 東京 しか行けないので、これからも 東京 での入賞に拘っていきます.

 仲間たちはいろいろ撮影会や個人撮影など経験値稼んでますが、ボクは田舎で電柱やカラスといったザコ・キャラばかりのため、なかなか経験値が上がりません.


 どこかに メタル・キング でもいないかなぁ ・・・・・・



 まずは CP+ で土屋先生にお礼を言ってこよう.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2018 年を振り返って

・ ・ ・ ・ ・ ・




 今年写真界では、 ニコン と キヤノン の二大メーカーがそろってフルサイズ・ミラーレス機を発表という大きなニュースがありましたが、ボクの一年を振り返るとドラマティックなことがほとんどありません.




3635a

 10 大ニュースと呼べるようなイベントはありませんが簡単に一年を振り返ってみます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 定年後一年間フワフワして冬季間だけスキー場でお仕事していましたが、四月から違う場所でお仕事再開 ・・・・ と言っても、前職とはちょっと違いましたが.


 少し専門的な仕事のため、 9 月には 東京 に 研修 にいったり ・・・・ この年で研修に行くとは思ってもいませんでした.
 9 月というのに微妙に寒い雨の日で、風邪をひいて声が出なくなったり ・・・・ 風邪らしい風邪って今年はこの時だけかな.




DSC_0726
 ● 9/20 研修会場から有明駅を ●

 仕事は週三日の勤務なのでお気軽 & マイペースに勤めていたら、 10 月からフルタイムになってしまいました.

 仕事量自体は少し増えたものの、どうにかなるのですが、いかんせん休みが取れなくて・・・・・ そこがボク的にはつらいところ.


 来年はどうなることやら.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 写真関係は色々あったのでまとめてドォーーーンと ・・・・・・

 と言いますか、写真以外に話題にするようなことのない一年だったというのが正解でしょうか (笑)



 先ずは 3 月の CP+ .
 今年も 土屋勝義 先生のセミナーを中心にいろいろお話を聞いてきました.
 ボクにとっての CP+ の目的は、ほとんどがこういったセミナーを聞くことだけって言っても過言ではないでしょう.




FB CP+ 003
 ● 3/1 CP+ 東芝ブース ●

 来年も同じような時期に開催されます.
 一応金曜日から二泊でホテル予約済.

 来年は写真仲間と懇親会も計画しているので、リフレッシュしてきたいと思います.




  * * * * * * * * *




 CP+ 終わって少ししたら届いたのが、フォトコンテスト入賞の手紙でした.
 2017 年 7 月にポートレートっぽい写真で入賞し、賞金いただいたのが最初でそれについでの入賞でした.


 ちなみに現金は SIGMA の望遠レンズの一部になり、商品券はメモリーカードの一部になりました.




0R9A627901
 ● 3/13 入賞の連絡●

 昨年 10 月の ヨドバシカメラ撮影会 フォトコンテストの 入賞
 末席の佳作ではありましたが、あれだけの大きな撮影会のコンテストで入賞 20 作品に入ったことは本当にうれしかった.
 自分自身の自信にもつながりましたし、もっと写真突き詰めようという感じのやる気にもつながりました.

 まぁ変な勘違いして自信もって応募した 2 回目のコンテストはあっけなく散りましたが (笑)
 ただいま三回目のコンテストの結果待ちなのです.




Tsuchiya-gumi
 ● 土屋勝義の心理の解る・日々限定パワーアップ日記! から ●

 上の写真は土屋先生のブログから借りたものですが、入賞 19 点 (学生枠除いて) 中、赤枠で囲った 11 点が土屋組の面々です.
 他のコンテストでも土屋組の面々は確実に入賞しているんですよねぇ.
 上の写真でも、ボクを除いた他の方々は実践組 ( EOS学園 ポートレート教室の上級組) の皆さんで、長い人は10年前から EOS学園 を受講しているようです.

 今年は他会場ののヨドバシ撮影会でも基礎組 (ポートレート教室の最初のコースで、ここで先生の OK が出ないと実践組に上がれません) の皆さんが入賞し、改めてポートレート教室におけるスキルアップのすごさを実感しています.

 単にポートレートのノウハウを教わるというんじゃなくて、写真を撮るという基本的なスキルが格段にアップする気がしています.

 来年は、ボクももう少し上のランクで入賞できるように頑張るのだ.




  * * * * * * * * *




 EOS学園 の受講は春先の一回だけでした.
 遠方からの受講は交通費だけではなく宿泊も必要になってしまうので、経済的な理由もありますし、一番は仕事の関係から.




90R9A9419
 ● 6/17 EOS学園 ●

 来年は先生の写真展の関係から、冬のコースがなく四月以降の春のコースが一回目になるようです.
 とりあえずそのコースだけは受講しようかと、今から仕事の調整なのです.

 これ出ていないと、来年の忘年会も参加できませんし (笑)




  * * * * * * * * *




 EOS学園 の期間中、 築地獅子祭り も参加 (というか見学) しました.
 毎年、土屋先生が浴衣姿のモデルさんを呼んで、お祭りの中でモデル撮影をしているものです.
 このお祭りの翌日が ヨドバシカメラ撮影会 だったので泊りで両方参加.




90R9A8253
 ● 6/9 築地 獅子祭り ●

 お祭りの日はとても暑い日でしたが、モデルさんや、実践組の方たちと楽しい一日を過ごさせていただきました.

 翌日の撮影会は雨になってしまいましたが (笑)




  * * * * * * * * *




 特に今年は、 EOS学園 の受講生たちとコミュニケーションがすごくよくとれたなぁ.
 ほとんどの方が関東在住で、ボクとはかなり距離感ありますが、撮影会ではみんな一緒になったり、機会あるごとに集まって飲み会したり、それぞれの作品観せあったり、個人的撮影会のお誘いもいただいたり ・・・・・

 もちろん昨年からの人たちもいますが、特に今年に入って一緒に何かする機会が増えました.
 同じ趣味というだけでまったく仕事も違う人たちが集まっては騒いで ・・・・・




DSC_0729022
 ● 9/21 有楽町にて ●

 来年もこのメンバーで切磋琢磨していきます.

 皆さんは大阪や名古屋などの撮影会まで行っていますが、ボクはそこまでなかなか行くことができないので、置いて行かれないようにスキルアップしていかないと.

 10月にはそんな仲間たちと ヨドバシカメラ 昭和記念公園撮影会
 この日も暑い日でした、仲間の一人はプチ熱中症.

 終了後はみんなで楽しく懇親会.




  * * * * * * * * *




 撮影会の参加は 東京 で開催された ヨドバシカメラ の撮影会二回だけ.
 本当はお友達のようにいろいろなところの撮影会に行ければいいのですが、ボクの地域からだと一回 東京 に出てって感じになってしまうから費用がばかにならない・・・・・




9900R9A2421-12
 ● 10/8 第 1 回昭和記念公園撮影会 ●

 それでも 東京 の撮影会は半端なくビッグな撮影会ですし、そのフォトコンも当然応募が多い.
 だからそこに拘るのも悪くないかなって感じなのです.




  * * * * * * * * *




 写真と言えば、今年かねてから検討中だった A3 プリンタを購入しました.
 それまで使っていた複合機もまだ使うことができ、スキャナ機能は必要なので 2 台体制です.




2018.10-1.29 005
 ● 10/27 プリンタ購入 ●

 これは前回のヨドバシ・フォトコン で見事撃沈したため、今回は自分のプリンタで気に入った色に印刷して応募しようと決断.

 ただ PRO-10S 、 PRO-100S の機種も検討したものの、重量と、コスパなどを考えて、もう少し廉価な iP8730 にしました.


 レンズなどの購入については、今年は全くなし.
 欲しいレンズはあるものの、キリがないし、お金もないし (笑)
 どうしても欲しいとも思っていないので、今あるレンズでしっかり撮れるように精進精進.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 昨年は家族旅行を二度ほど行いましたが、今年は全くなし.
 ただ、 10 月に姪っ子の結婚式が 銀座 であったので、それに合わせて全員集合です.
 結婚式が土曜日だったので、 1 泊して翌日は 東京 をブラブラ.




IMG_049301
 ● 11/3 ホテル オークラ ●

 下の娘の手配でスイートルーム確保してもらい、とてもリラックスできました.

 来年は温泉にでも行くことができればいいんですが、みんな仕事頑張っているからどうなることやら.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 そうそう、大きな買い物と言えば PC !!
 7 月にとうとうデスクトップ PC を購入しました.

 それまで使っていた vaio のノートパソコンがかなり重くなってきて、時々フリーズしたりし始めたため、大事を取って早めの更新です.
 SDD の威力をまざまざと感じております.




0R9A0223
 ● 7/12 mouse 購入 ●

 HDD の容量も 2T なので、今までと比べるととても余裕ができました.
 余分なソフトが入っていないのがとてもいいし.

 できればディスプレイがもう少しいいのが欲しいけれど、しばしの我慢です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 CD や Blu-ray は本当に購入しなかったなぁ.
 先ずどうしても欲しいと思うようなアルバムや映画がないこと、これが一番です.

 だから今までのようにオークションも覗かないし ・・・・・




2018.8.18 0020
 ● 8/18 オークション購入した 新海誠 ●

 その割にはいつも小遣いが足りなくなりそうなのはなんでだろう.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 そういえば、今年は家からの写真撮影も少なかった.
 数年前まではかなり撮影してたんだけれどね.
 下に家ができたせいで、ベランダでカメラ向けてると、なにか下の家を撮っているように見られそうなことも一因.




2018.8.11 003
 ● 8/11 電柱のある風景 ●

 まぁ一部では 電柱のある風景 がいいといわれているようですが ・・・・・ (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 最後は映画です
 今年の劇場鑑賞はたったの 4 本.
 どうしても映画館で、と思うような映画が少なかったのと、映画館まで足を運ぶのが何となく億劫で.



On Body and Soul 0034
 ● 7/24 心と体と

 テレビや家にあるものを含めて 160 本の鑑賞でした.
 来年はもう少し観ることができるのでしょうか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ということで、今年もあと数時間です.

 今年も病気らしい病気もなく、何とか一年を終えることができました.



 今年、拙ブログにお越しいただいた皆様本当にありがとうございました.
 今年のブログ更新は 96 回と、例年に比べ少なくなってしまいましたが、来年もマイペースながら頑張って年内に 80 万アクセスを突破したいと思っておりますので、 2019 年もよろしお願いいたします.


 それではみなさまよいお年をお迎えください.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • EOS R1 行きます
  • EOS R1 行きます
  • EOS R1 行きます
  • EOS R1 行きます
  • EOS R1 行きます
  • EOS R1 行きます
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
  • Zeiss でブラブラ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ