新年会

The Bud Shank Quartet

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ここにきて新型コロナの感染拡大が半端ない.
 長野県 の感染警戒レベルも 4 に引上げになり 「医療警報」 も発令.
 我が市でもここ数日ぽつぽつと新規感染者が出ています.


 そんな時期ではありましたが、数日前、何年振りかで職場の飲み会を実施.
 といっても、最小単位の係で、時節柄マスク会食ということで.



0R9A0306-2

 ◆ 囲酒家 澤 ◆
  長野県東御市八重原2765-6
  TEL: 0268-75-7221
  車でないとたどり着けません


 このお店、かなり辺鄙なところに立地してますので事前によく調べておかないと迷子になります (笑)
 田舎の集落の中、古民家を改装して営業していますので、市内在住でもほとんどの人が知らないでしょう.

 ところが味はものすごくいい.
 おまけにかなりリーズナブルで十分すぎるほどの満足感でした.



0R9A0307

 実はこの日はお店の定休日でしたが、わざわざボクらだけのためにお店を開けてくれ、さらには予約時間のちょっと前には駐車場からお店までの雪かきをしてくれ (この日は夕方から雪がガン降り) 、さらにさらに帰るときにも駐車場までの雪かきをしてくれ、おまけにワイパーが凍らないようさりげなく立たせてくれたり ・・・・・

 こういうのは、料理食べなくてもそのお店の良さがわかりますね.



2022.1.13 澤
 ● カキフライ & ソフトシェルの唐揚げ ●

 囲酒家 という名前も粋ですね.
 このお店は大推薦なのです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 本年度一発目のアルバム紹介.
 軽快だけれど、決して薄っぺらいアルバムじゃない.
 結構 バド・シャンク 好きになってるなぁ.




9900 Shank002






  " The Bud Shank Quartet "





  1. Bag of Blues
          (Bob Cooper) ・・・・ 6:47
  2. Nature Boy
          (eden ahbez) ・・・・ 4:25
  3. All This and Heaven Too
          (Block-Davis, Miller) ・・・・ 4:50
  4. Jubilation
          (Bob Cooper) ・・・・ 5:43
  5. Do Nothing till You Hear from Me
          (D.Ellington-B.Russell) ・・・・ 5:34
  6. Nocturne for Flute
          (Claude Williamson) ・・・・ 2:45
  7. Walkin'
          (Richard Carpenter) ・・・・ 9:35
  8. Carioca
          (V.Youmans-E.Eliscu-G.Kahn) ・・・・ 4:54




  Bud Shank (as.fl), Claude Williamson (p),
  Don Prell (b), Chuck Flores (ds)

  Recorded at Capital Studio, Hollywood, January 25, 1956.




 ジャケットがとても印象的な一枚です.
 その昔、まだこのアルバムを聴いたことがなかった頃、どこかのジャズ雑誌で幻の名盤とかいうタイトルでこのアルバムのジャケットを観たのが最初でした.
 その頃は バド・シャンク という名前すら知らなかったかな.




9900 Shank002-2

 このアルバム、俗に言うスタンダードといった曲は入っていないものの、 "Nature Boy" や "Walkin'" はよく耳にする曲です.
 "Nature Boy" はちょっと神秘的な雰囲気のアレンジの中、フルートによる演奏になっています.
 このアルバムでフルートによる演奏は、 "Nature Boy" と "Nocturne for Flute" の 2 曲.
 フルートもいいんだけれど、ボクはやっぱりアルトの演奏が好きかな.

 特に好きなのは "Bag of Blues" と "Jubilation" .
 2 曲ともに ボブ・クーパー が書いた曲です.



0600301

 このアルバムのライナーノーツ読んで初めて知りましたが、あの 村上春樹 氏が苦労してオリジナル盤を手に入れた "flute n' alto" という バド・シャンク のアルバムがあります.
 もちろんボクは見たことも、聴いたことありませんが.

 実はそのアルバムは、今日のアルバム (PJ-1215) と、同タイトル (PJ-1230) のコンピ盤で、 1960 年頃に World Pacific からリリースされていますが、すでに廃盤状態.


 同タイトル (PJ-1230) のアルバムというのが下のジャケット.
 数年前に廉価版が出たのですが、気づくのが遅くこちらもすでに廃盤状態.
 "Polka Dots and Moonbeams" 聴いてみたいなぁ ・・・・



Bud Shank 1230

 ウエストコースト・ジャズ がどうのこうのではありませんが、ジャケット・デザインも含め、やっぱりこういうアルバムがジャズらしいアルバムなんだなぁ、って感じです.
 特に バド・シャンク のアルバム・ジャケットって秀逸なものが多いような気もします.


 前述のとおり ボブ・クーパー の作品が 2 曲入っていますが、彼のことを知らなかったのでちょっと Wiki してみたら、ウエストコースト派のテナー・サックス奏者で、リーダーアルバムも結構出してました.

 特に World Pacific レーベルからリリースされたされた "Blowin' Country" (WP-1277) が気になる.
 今日のアルバムのカルテットに ボブ・クーパー が加わっての演奏なので、聴いてみたいなぁ.



99a0c4a9fdffd42dc04f9430207beb63
 ● Bob Cooper ●

 全然 バド・シャンク のこと書かなかったけれど、何気にいいなぁこういう軽快さが.

 とても寒い冬ですが、ボクの部屋の中は ウエストコースト のさわやかな風が吹きまくってます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・


 知人たちから、「スノーボードの写真いいですね ・・・」 、 「スノーボードの写真楽しみにしてます ・・・」 なんて言われることが増えてきました.

 とてもありがたいことです ・・・・・



0R9A0266
 ● 2022. 1. 1 ●

 がっ、スノーボードの写真ばかりをインスタにアップしているわけではないんですよね.
 あくまで 湯の丸スキー場 のスナップですので、スキーの風景もあれば、そこにいる人たちも撮ったりしてます.


1DXB1058
 ● 2021. 12. 4 ●

 スキーの場合、ポール練習などは結構攻めてる感出るんですが、フリーで滑っている時って、写真のような静止画だとどうもカッコよく撮るのが難しくって.
 同じ静止状態でも、なんとなくスノーボードのほうが様になるっていうのかな ・・・・・

 だからスノーボードの写真が多くなってしまう訳.



1DXB2127

 インスタは、毎日一枚ずつのアップという長丁場なので、これからもいろいろ幅広く撮っていきます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

VIENNA




 今日は職場の新年会でした.
 会場はお魚がおいしく食べれる居酒屋さんですが、今までの宴会での宴会料理がどうもいま一つ.
 今回もあまり期待していなかったのですが、今回はかなりボリュームがあり、若い後輩たちは結構満足していました.


 本当は宴会ではなく、魚を味わいながら軽く飲めばとてもいいお店です.
 ボクは飲まないので、食に走っていましたが、気がつけばウーロン茶をジョッキで 4・5 杯飲んでいました ・・・・・ 少しくらいダイエットになればいいのですが.



 一次会から帰って来てブログ更新ですので、以前簡単に紹介したアルバムを聴くことにします.
 ブログ開設してすぐに取り上げたアルバムです.
 データらしきものも書いていなかったので、まぁ簡単にデータをアップしましょう.





JordanC001






     " In The World / Clifford Jordan "





     1. VIENNA  
            (C.Jordan) ・・・ 17:10
     2. DOUG’S PRELUDE
            (C.Jordan) ・・・ 4:47
     3. OUAGOUDOUGOU
            (C.Jordan) ・・・ 11:00
     4. 872 
            (C.Jordan) ・・・ 7:14




   # 1-2:
   Clifford Jordan (ts), Don Cherry (tp), Julian Priester (tb),
   Wynton Kelly (p), Richard Davis (b) , Wilbur Ware (b),
   Albert Heath (ds)

   # 3-4:
   Clifford Jordan (ts), Kenny Dorham (tp), Julian Priester (tb),
   Wynton Kelly (p), Richard Davis (b) , Wilbur Ware (b),
   Roy Haynes (ds), Ed Blackwell (ds)
 
   Recorded Spring, 1969.







 これはアナログ盤が廃盤なった後、版権の問題等が複雑に絡んでいたため、絶対 CD 化不可能といわれていたアルバムです.
 演奏自体は非常にモーダルでフリーキーな雰囲気が至る所にあるのですが、そこを踏ん張ってフリーの世界に飛び込んでいないところがいいです.

 Clifford Jordan の代表作として取り上げる方も多くいます ・・・・・・・ ボクも同様で、 Clifford Jordan のアルバムで最高だと思っています.





JordanC001-2

 1 曲目 "VIENNA" がとにかく最高にステキなのです. 


 遠い昔、ジャズ屋に集まる常連3人で、なぜか伊勢志摩の 合歓の郷 にドライブに行ったことがあります.
 22 時頃ジャズ屋に集まり、 カローラ レビン に乗って夜の東名高速を西へ.
 ボクはその頃免許がなかったので、後ろで爆睡状態 ・・・・・・ 目が覚めたら、夜明け前の 二見浦 .

 そこで日の出を待ったのですが、車の中のカセットデッキから流れたのがこの "VIENNA" でした.




Clifford Jordan 005

 このアルバムのメンバーが非常にユニークです ・・・・ 特に Don Cherry でしょう.
 彼はフリー・ジャズのトランペッターというイメージが非常に強く、 "VIENNA" での演奏が、それほどフリーキーではなくきちんと吹いている感じが面白いです ・・・・・・ そうは言っても、よく聴いてみるとやっぱりフリーキーですが、演奏に溶け込んでしまってフリー・ジャズ特有の混沌とした部分が無いので聴きやすいのかもしれません.


 そして、アナログ盤の B 面にあたる 3・4 曲目は、トランペットが Kenny Dorham なんですが、こちらの方がかなりモーダルでガンガン吹いている感じ ・・・・・ なにか逆じゃない? というような演奏が結構面白いですね.




Wynton Kelly 0012-1

 さらにこの演奏を面白くしているのが、ピアノの Wynton Kelly .
 ボクの中では、この時代、このメンバーでの演奏に、 Wynton Kelly がいるということが、ちょっと異質にも感じてしまいます.
 でもよく考えたら、 Miles Davis のグループでも "Night Blackhawk" の演奏に見られるようなモーダルな演奏もしていたのですから、どうってことないのかなぁ〜.


 何度聴いてもこの演奏はいいですね.
 聴く時の気持ちによって、いろいろな聴き方ができてしまいます.



 遠い昔、 二見浦 で見たぼんやりとした日の出が脳裏に浮かんできます.
 みんなどうしているのかなぁ ・・・・・ Wynton Kelly のピアノのように、変にメランコリックな気持ちになってしまいます.


"Stu, ff 〜〜"





 体調不良な朝を迎えています.


 といっても病気とかではなく、俗に言う "食べ過ぎ" !
 今日はお休みなので、昨日の夜職場の若い連中 (男子 8 名) で、新年会を兼ねて焼肉を食しに.


 夜帰ってきて、お風呂に入ってよく洗ったのですが、まだ体中が脂ぎっているようで、さらにはその匂いもまだ残っているようで ・・・・・
 "黒烏龍茶" 飲んだくらいでは到底追いつきそうもないくらいのエネルギー量を摂取してしまいました.




HEIHEI003

 お店は、隣の町にある安くてボリュームたっぷりのお店.
 いつも混んでいて、なかなか予約が取れないお店で、昨夜も満席状態.
 お店は、椅子席と座敷一室合わせて、 30 人ちょっとの収容人員.
 そこを、厨房一人、ホール一人のたった二人のスタッフで切り盛りしているんですからスゴイです.
 上品な焼肉屋ではありません、とにかくボリューム勝負という感じ ・・・・ でもお店も小奇麗ですし、お肉も結構いいものなんですよ (某 "○角" なんかというお店よりははるかにいい肉です).
 きっと人件費がかからない分、安く大量の肉を出せるから、人気あるんでしょうね.


 お店に入って、まず飲み物の注文.
 しばらくすると飲み物到着で 「乾杯」 、でも肝心の肉がこないで、大量の大根サラダ、馬刺しとキムチなどが飲み物と一緒にやってきました.
 仕方ないので、それらをつまみながら飲んでいると・・・・・・




DSC01344
 
 一気に何皿も机の上に ・・・・・
 タン、カルビ、クビレ、ロース、サーロイン、ハラミ、トントロ ・・・・等が、ドォ〜〜ン.

 写真の奥には、同じくらいの量の肉が置いてあります.
 今回は、写真もきちんと撮って、他の方のブログのようなきれいで素敵なお食事風景をブログにアップしようと思っていましたが、圧巻の肉! 一気の寄りで見事に土俵下に突き落とされてしまいました ・・・・ だから写真も一枚だけ.


 これらをやっとの思いで平らげておしまいかと思ったら ・・・・・ さらに内臓系(大動脈、ハチノス、モツ ・・・) や 鳥 までが、ドォ〜〜ン、
 最後には大きく、チーズたっぷりのピザが 2 枚 ・・・・ このピザがおいしんです、おいしんですがこれだけの肉を食べた後ですので、乗っている大量のチーズがこれでもかというくらいに重く感じます (笑).

 ボクの職場の若い子たちはたまにここを利用しているようですが、通常は料理 2,000 円で食べきれないというのが通説です.
 今回幹事役の若い子が、料理 3,000 円で予約したので、ハンパじゃありませんでした.


 3 時間近くいたのですが、飲みというよりは、食いの世界です.
 ひたすら焼いては、食う ・・・・・ 完全に食べすぎでした.

 ただこのお店の難点は、寒いこと.
 七輪 + 炭 で焼くので、熱気のようなものはそんなにないんですよね.
 で、テーブルの上の天井に備え付けられた換気扇が物凄く強力なので、なにか屋外で食べているような寒さ.
 他のお客さんたちも、コート着たままの食事です.
 それと、ホール・スタッフが一人なので、注文などもちょっと時間かかってしまうことかな.
 でも、安く思いっきり、いい肉を食べれるというコンセプトはいいんじゃないでしょうかね.
 ボクはしばらく肉を見たくないんですが ・・・・・ でも、 2 週間後また焼肉でした (汗々).



 今日も青空が広がっています.
 天気がいいので山にでも行こうかと思って、白くなった山を見ると、ちょっと雲がかかっています.
 いつも見ている山ですので、こんな日はさらに雲がかかってしまいそうなので、今日は止めて家でぼんやりとすることに決定.
 大体、こんな体調不良な時に山になんか行ったら、途中で吐いてしまいそうです.




 じゃあ、CD くらいは軽くさわやかなものでも聴きましょう.
 1970 年代後半だけ (オリジナル・メンバーでは) 活躍したスーパー・グループです.






Stuff001






  "Stuff"





  1. Foots
  2. My Sweetness
  3. (Do You) Want Some Of This
  4. Looking For The Juice
  5. Reflections Of Divine Love
  6. How Long Will It Last
  7. Sun Song
  8. Happy Farms
  9. Dexie




  Cornell Dupree (g), Eric Gale (g), Rechard Tee (el-p.org.p),
  Gordon Edwards (b.perc), Stephen Gadd (ds.perc),
  Christpher Parker (ds.perc)






 ちょっと前に、"スタッ、フ〜" がお笑いネタになっていましたが、このグループもそんな裏方の人たちが集まったグループです.
 1976 年 8 月、 スイス の モンタレー・ジャズ・フェスティバル に、当時のセッション・ミュージシャンたちが集まって出演・演奏したのがこのグループのスタート.
 この時の演奏は、後年 CD や DVD にもなって発売されています.
 ボクはこれらを聴いたことがありませんが、この時のライブではツイン・ドラムの一人、 Christpher Parker は参加していないようです.




Stuff001-2

 活動時期は非常に短く、 1976 年から 1980 年 (自然消滅的) までの 5 年程度で、アルバムが 5 枚 (後年発売されたものは除いて) のみですが、当時のフュージョン・ミュージックを代表するグループでした.
 いろいろなグループに見られる、ゴタゴタから解散というのではなく、それぞれが本来のソロ活動に戻っていき自然消滅したようです.
 アルバム・ジャケットのデザインも、当時有名でした.


 このアルバムは、そんな彼らの実質的デビュー・アルバム (上記のライブ・アルバムはずっと後になって発売されたものです) .
 演奏は、ツイン・ドラムの小気味のいいリズムに、軽快な演奏が乗っかっています.
 やっぱりこのグループの最大の売りは、この 乗りのいいリズム でしょう.
 2 曲目の "My Sweetness" は、当時 NHK-FM の音楽番組 「軽音楽をあなたに」 のテーマ曲にも使われていましたので、聴いたことのある方は多いのではないでしょうか.


 1980年以降も、 Gordon Edwards が中心となって Stuff 2 というバンド名でアルバムも出したようですが、Eric Gale (1994年死去) 、 Rechard Tee (1993 年死去) がいなくなってしまったグループは、もはや Stuff とは言えないでしょうね.




Eric Gale 007

 ルーキーにもお勧めできる、軽いフュージョンです.
 フュージョンを代表するアルバムの一枚です.
 こんな胃がもたれた朝には、ちょっと大きめな音で軽快なリズムの乗ってみるのも悪くないです.



● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ