梅雨入り

For Marc's Sake

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



fenway003

 "Hero Diamond Children's doc praises response at Fenway"
 "Scary scene overshadows game at Fenway"
 "Fan injured by broken bat at Fenway Park"
 "レッドソックス戦で折れたバットが女性の顔面に直撃"
 "折れたバットで負傷のファンに花束 「ここまでしてくれるなんて」"

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 といったタイトルで、数日前から Facebook などでこの話題が何度もシェアされてました.
 Yahoo でも取り上げられているから知っている方も多いと思います.


 なんでこの話題がシェアされているのかよくわからなかったので記事を読んでみると ・・・・・・・
 6 月 5 日に ボストン の フェンウェイ・パーク で行なわれた レッドソックス と アスレチックス の一戦で、折れたバットの一部が客席に飛び、女性が負傷するアクシデントがあった.
 事故があったのは 2 回、 アスレチックス の ブレット・ロウリー の振ったバットが折れ、客席の方に飛び、男性と少年と共に着席していた女性に直撃.

 たまたま居合わせた小児科医が迅速に手当てを ・・・・・・ なんて感じで読んでいたんですが.



fenway0033

 他の写真を見てみると、あれっ、どこかで見たことのある顔.
 もう一度記事をしっかり読んでみると アリゾナ の小児集中治療室の医師とか書いてある.


 なんだ、お知り合いの Marc Berg 医師じゃないか.
 この先生、ボクが行っている いつもの講習会 の一番コアな部分にいるいる方で、使用しているテキストを書いたりもしています.
 とても偉い先生なのですが、会ってみるとそんな雰囲気は微塵もありません.


 日本 大好きで、学生時代は 金沢 に一年ほどいたことがあるようです.
 当然ですが日本酒も大好きで、 「このお酒はちょっと甘い ・・・・・・ もう少し切れのあるのが ・・・・・」 なんて感じの蘊蓄まで言ってしまいます.


 8 年くらい前に来日した際、ボクは彼と一週間ずっと一緒にいたので、 浅草 などの観光に連れて行ったり.
 その後も何度か来日しており、 東京 や 富山 でいつも顔を合わせていました.

 下の写真は 2012 年、まだ講習会場が京橋にあった頃の写真で、ボクの講習会に突如乱入して講義を始めた時の様子です (笑)



DSC01675

 小児科医としては アメリカ でも結構有名なはずです.
 今回このニュースでさらに有名になってしまいました.

 "持っている" 人は違うなぁ (笑)


 そういえば少し前のニュースで、飛行機の中で 「お医者さまはいらっしゃいますか?」 とアナウンスがあった場合、アンケートに答えた 6 割の医師が手を上げないと書いてありました.
 日本の法律だと、善意の好意に対しても結果が伴わないと法的責任が問われる可能性があるためのようです.

 この Dr Marc は小児科医にも拘らず外傷の女性の応急処置をすすんで行っています.
 こういったところも アメリカ とは違うなぁ ・・・・・・・・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 そんな日本酒大好きな彼に因んで、曲のタイトルに さけ (Sake) が入っているアルバムです.
 だたしここでの意味は 酒 ではありませんが.

 今日はさしずめ "For Marc's Sake" といったところかな.  





4115






  " Hub-Tones / Freddie Hubbard "





  1. You're My Everything
        (M.Dixon-H.Warren-J.Young) ・・・・・ 6:33
  2. Prophet Jennings
        (F.Hubbard) ・・・・・ 5:27
  3. Hub-Tones
        (F.Hubbard) ・・・・・ 8:19
  4. Lament for Booker
        (F.Hubbard) ・・・・・ 9:37
  5. For Spee's Sake
        (F.Hubbard) ・・・・・ 8:33
  6. You're My Everything (Alternate Take)
        (M.Dixon-H.Warren-J.Young) ・・・・・ 6:25
  7. Hub-Tones (Alternate Take)
        (F.Hubbard) ・・・・・ 7:56
  8. For Spee's Sake (Alternate Take)
        (F.Hubbard) ・・・・・ 7:54





  Freddie Hubbard (tp), James Spaulding (as.fl),
  Herbie Hancock (p), Reggie Workman (b),
  Clifford Jarvis (ds)
  Recorded at RVG Studio, Englewood Cliffs, October 10, 1962.









 BLP 4115 .
 フレディ・ハバード にとっては 6 枚目のリーダー・アルバムになります ・・・・・・ ただし、 Blue Note では 5 枚目.
 オリジナルは 5 曲目までで、残り 3 曲は CD 化のボーナス・トラックです.



4115-2

 聴いてみると、ちょっと意外な感じがするアルバムです.
 この頃の フレディ・ハバード のイメージとしては、ちょっとモーダルにバリバリ吹く感じだったのですが、 1 曲目からそんな予想は覆されてしまいます.

 1 曲目の "You're My Everything" なんて聴いてみると、思わず 「この演奏を 1 曲目に持ってくるのか」 なのです.
 こういう フレディ・ハバード 、いいですねぇ.

 アルバム的には 3曲目の "Hub-Tones" をアルバムにのトップに持ってくるのが一般的じゃないかと思います.
 でもあえて "You're My Everything" なのです.


 この曲は 1931 年の ブロードウェイ "The Laugh Parade" のために作られた曲です.
 ただ、ボクの持っている CD の中には他の演奏はありませんでしたが、とてもステキな曲です.



Freddie_Hubbard005

 4 曲目は James Spaulding のフルートから.
 この James Spaulding ですが、1970年代まで自身のリーダー・アルバムはありません.

 が、 1960 年代は有名なミュージシャンとの共演がゴロゴロあります.
 後年、 Sun Ra Arkestra といったフリー・ジャズ系のミュージシャンとの共演もありました.
 このアルバムでも、 "Hub-Tones" や "For Spee's Sake" といった演奏の中で、そんなフリーキーな一面も出しています.


 ボクがあまり気に留めていなかっただけで、 "Breaking Point! (BLP 4172)" 、 "Blue Spirits (BLP 4196)" 、 "Wahoo! (BLP 4191)" 、 "Components (BLP 4213)" 、 "Sweet Honey Bee (BLP 4252)" ・・・・ といった比較的よく聴くアルバムにも参加していました.


 ピアノの ハービー・ハンコック は改めて言うことないですね.
 あの ハンコック らしさを求めちゃうとちょっと物足りない部分もあるかもしれませんが、やっぱりステキなピアノを弾いています.


 最近は Blue Note の中でも、いかにも新主流派的なビートを好んで聴いていたんですが、ちょっとこういった軽快な演奏も悪くないですね.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 いよいよ梅雨入りです.
 すでに九州地方では大雨による災害も発生しているようです.

 毎年こういった大雨による土砂災害等が発生していますが、今年はこういった災害が起きないことを祈るばかりです ・・・・・・・・・



F07A7405





  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Laughter In The Rain

 ボクの地域も、例年より何日か早く昨日梅雨入りしました.
 今日は朝からどんよりと曇っていましたが、昼頃から雨降りに.

 早い梅雨入りということは、明けるのも早いのでしょうか ???
 例年より早く明けてくれれば、それだけ早く山にもいけるんだけどね.
 そう言えば今年はまったく登っていない.

 仕事の追われて、毎月の講習会に追われ ・・・・・・・・
 今年は他にも予定を組んでしまっているので、回数激減でしょうね.


 雨の休日、午前中は髪の毛を短くしに理髪店へ.
 いつも混んでいるので覚悟して行ったら、珍しくガラガラ.
 おかげで雨の午後、まったり過ごすことができました.





BNLA596






  " Earl Klugh " (BNLA-596-G)





  1. Las Manos De Fuego (Hands Of Fire)
        (D.Grusin) ・・・・・ 5:31
  2. Could It Be I'm Falling In Love
        (M.Stals) ・・・・・ 3:59
  3. Angelina
        (E.Klugh) ・・・・・ 4:48
  4. Slippin' In The Back Door
        (D.Grusin-L.Johnson-H.Mason) ・・・・・ 4:14
  5. Vonetta
        (E.Klugh) ・・・・・ 6:04
  6. Laughter In The Rain
        (P.Cody-N.Sedaka) ・・・・・ 4:31
  7. Waltz For Debby
        (B.Evans) ・・・・・ 4:56
  8. Wind And The Sea
        (E.Klugh) ・・・・・ 4:46





  Earl Klugh (ac-g. el-g) , Dave Grusin (p.el-p.synth.perc) ,
  Lee Ritenour (el-g) , Charles Meeks (el-b) , 
  Harvey Mason (ds.perc) ,  Laudir De Oliveira (perc) ,
    ・・・・・・ and others. 
  # 3 :
   Recorded at Kendun Recorders, LA, January 12, 1976.
  # 5 & 6 :
   Recorded at Kendun Recorders, LA, January 14, 1976.
  # 1, 2, 8 :
   Recorded at Kendun Recorders, LA, January 16, 1976.
  # 4, 7 :
   Recorded at Kendun Recorders, LA, January 18, 1976.








BNLA596-G-2

 一応 Blue Note ではありますが、 1500 番台や 4000 番台とはかけ離れています.
 完全なるフュージョンとでも言えばいいのでしょうか.

 ビートはロックビート、そこにエレクトリック楽器やストリングスが加わっています.
 ただそれだけだったら普通のフュージョンなんですが、このアルバムのいいところはアコースティックギターがそこに入っているところ.
 それまでこんな組み合わせを誰も行わなかったため、こんな組み合わせの音楽がとても新鮮です.

 一躍 アール・クルー の名前が知れ渡りました.
 そう、 アール・クルー のリーダー名義としては、デビュー・アルバムにあたります.


 アコースティックギターの何とも言えない温かみのある音がとてもいいですね.
 アコースティックギターの音って、なにか疲れた心を癒してくれるような感じです.
 一時期、 MTV などでアンプラグドが流行ったのが何となくわかります.




Earl-Klugh006

 アール・クルー は 1953 年 9 月 16 日 ミシガン州 デトロイト 出身のジャズ・フュージョン界のギタリスト ・・・・・・・ このことは前回取り上げた時にも書きましたね.
 エレクトリック・ギターも少しは弾きますが、どちらかというと一貫してアコースティックを主体にしたスタイルで演奏しています.

 とても爽やかな演奏で、なぜか梅雨空には似合いません.
 雨上がりにのぞいた青い空や、ちょっと涼しげな風の方が似合いそうです.
 こんどカーナビの HDD にも入れておこう.

 窓を全開にしての、ロング・クルーズには最適な感じです.


 ところで今日のブログのタイトルにもなっている "Laughter in the Rain" は、 二ール・セダカ の曲で 1975 年 ビルボード・ヒットチャートのトップにもなったヒット曲です.
 後半 20 秒くらいのサックス・ソロが入りますが吹いているのは Jim Horn という人、ここのサックス結構いいですよ.
 こういったポップスやロックの曲に登場するサックスって、ちょっと素敵なのが多いですよね.

 サビの部分聴いていたら、なんとなく聴いたことのあるような記憶がよみがえってきました.





 そういえば、ブログを書いているとたまに現れるウィンドウに、 「あなたのブログを本にしませんか」 といった広告が現れます.
 URL を送ると、その会社でブログを確認し、専門家がアドバイスして書籍にするというものらしいのです.
 ちょっと見ただけだと、内容が良ければ無料で本にしてくれるような印象を受けます.

 会社名は "日本文学館" という、いかにいもという名前の会社.
 ちょっと興味があったので、インターネットでこの社名を検索してみると ・・・・・・・・

 確かに本は作ってくれるようですが、 100 万円単位の費用がかかる場合もあるようです.

 おまけにこの会社が主催している 「短編小説大賞」 などについても、賛否両論.
 URL 送らなくて正解だったかな.




DSC_0895

 こんな今日の雨空 ・・・・・・・

 結局家で、古いブログの写真交換して一日が終わりそうです.
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ