欅坂46

Turn Up The Quiet

   ・ ・ ・ ・ ・


 まずは 欅 ちゃんに関する話題からです.




maxresdefault

 欅坂 46 の楽曲の中に "月曜日の朝スカートを切られた" という曲があり、最近この曲が物議を醸しているようです.
 問題の内容は、実際にスカートを切られた方から 「事件を思い出したりして不快 ・・・・・ 」 といった意見がありそれに同調した人たちによる署名活動までに発展.

 これに対して逆に 「それはおかしい ・・・・・」 という人たちも現れてきて.


 この曲は彼女たちのデビュー曲 "サイレント・マジョリティー" の前日譚を描いたもの.
 映画で言えば "エイリアン" における "プロメテウス" みたいなものです.
 だから 小林由依 がチャリこいでいるのも何となくわかる ・・・・・・・

 ちょっと前に発売された彼女たちのファースト・アルバムの一番最初にあるのかと思っていたら、なぜか一番最後に収録されていました.

 ちなみにボクはこの曲結構好きです.




keyakizaka46_001
  「こいつらが欅ちゃんですっ !」

 元々このグループって、同世代の若者たちの持っている闇の部分みたいなところも歌で表現してます.
 ただこれに関しては戦略的なものがあるので、彼女たちの意志はあまり関係ないところだと思います.


 今の若者たちの抑圧された感情のような部分を表現しようとしていくと "サイレント・マジョリティー" や "不協和音" そして "月曜日の朝スカートを切られた" になっていくのは、ボクは決して間違っているとは思いません.

 この曲に関して、詩の捉え方は個人差があるとは思いますが、スカートを切る行為を肯定してるんじゃないというのは誰でもわかるんじゃないでしょうか.


 内容がダメだとしたら 中島みゆき の "ファイト" なんてもっとダメって感じじゃないの ?

 そうなると単純にタイトルがダメなの ?
 じゃあ小説で 「●●殺人事件」 というタイトルや、映画やドラマでの殺人場面も、事件にあった人が嫌がるからすべてダメってなっちゃうのかな ・・・・・・・・

 まぁこれはかなりの極論です.


 当事者が思い出すから嫌だ、というのは一つの意見ですからある意味では当然のことかもしれません.
 ただし表現の自由がある以上それは守られるべきで、それによって何を伝えようとしているのかという部分での論議が正しいのではないでしょうか.

 後はネット社会での 匿名性 かな.
 匿名だから何でも好き勝手言える部分もねぇ ・・・・・・




DHENJdiV0AAhgdL1111

Cdo45WyUEAAfb79

 この論争をみると、当事者の思いとはだんだん離れていってただうわべだけの部分でそれに同調して署名活動したり、さらに批判の矛先が 秋元康 のプロデュース方法や単純に 欅坂 46 に対してアンチなだけで同調しているような ??? なところもあるような気がしています.


 最近なんにでも否定する人たちが多すぎでボクはウンザリしています.
 そういう人たちに限って、血管切れそうな大きな声を張り上げる.


 ボクはそういう人たちに関わりたくないから、ついつい サイレント・マジョリティー の一人になるのです.
 だからこの記事に関するコメントはすべてノー・コメントということで.




   ・ ・ ・ ・ ・




 前置きがすごく長くなってしまいました.
 最近ボクの読者の方で本題を斜め読みしてしまう方たちがどうもたくさんいるようですが、本題はここから.
 ここからがメイン・ディッシュです.

 欅坂 46 よりももっともっと大人の女性のアルバムです.

 彼女ももう 52 歳ですか ・・・・・・・・ とてもそんな年には見えませんね.
 今回のアルバムはボクの期待していたようなアルバムになったのでしょうか.





IMG_20170811500






  " Turn Up The Quiet / Diana Krall "






  1. Like Someone In Love
        (J.Burke-J.V.Heusen) ・・・・・ 3:16
  2. Isn't It Romantic
        (L.Hart-R.Rodgers) ・・・・・ 4:29
  3. L-O-V-E
        (M.Gabler-B.Kaempfert) ・・・・・ 4:21
  4. Night And Day
        (Cole Porter) ・・・・・ 4:39
  5. I'm Confessin' (That I Love You)
        (R.E.Daugherty-A.J.Neiburg-E.Reynolds) ・・・・・ 3:24
  6. Moonglow
        (E.Delange-W.Hudson-I.Mills) ・・・・・ 5:15
  7. Blue Skies
        (Irving Berlin) ・・・・・ 4:39
  8. Sway
        (N.Gimbel-L.D.T.Molina-P.R.Rodriguez) ・・・・・ 6:13
  9. No Moon At All
        (R.Evans-D.A.Mann) ・・・・・ 4:06
  10. Dream
        (Johnny Mercer) ・・・・・ 4:05
  11. I'll See You In My Dreams
        (I.Jones-G.Kahn) ・・・・・ 3:51






  Diana Krall (p.vo)

  # 1. 7. 10 :
   Russell Malone (g), Christian McBride (b)

  # 2. 3. 4. 8. 9 :
   Anthony Wilson (g), John Clayton (b),
   Jeff Hamilton (ds)  and strings.

  # 5. 6. 11 :
   Marc Ribot (g), Tony Garnier (b),
   Karriem Riggins (ds), Stuart Duncan (fiddle)






 2015年 に発表された "Wallflower" 以来のアルバムです.
 発売は 5 月でしたが、ここまで引っぱっちゃいました.
 国内盤には通常版と初回限定で DVD 付きのものがありす.
 ボクは価格最重視なのでインポート版で十分なのです.





IMG_20170811_0004

 彼女のアルバムはピアノの演奏ももちろんですが、最近は特にヴォーカルの方で評価される感じです.
 これはプロデューサーやレコード会社の戦略なのかもしれませんが.

 特に 2009 年の "Quiet Nights" からジャズというよりもポピュラー寄りのアルバム作りになっていった傾向があります.
 2012 年の "Glad Rag Doll" でジャズの原点回帰的なアルバムを発表したものの、 2015 年の "Wallflower" に至っては完全にジャズから切り離れたものになっていました.
 ジャズっぽいポピュラーソングアルバムって感じかな.

 まぁこれはこれで、聴いていても心地いいし、決して悪くはないとは思っています.
 でもボクが求めているのは、ずっと前のピアノ・トリオやギターを加えたカルテットでの小粋なピアノ演奏です.

 そろそろそういった演奏に戻ってもいいんじゃないのかなぁ ・・・・・・




IMG_20170811_000102

 以前ブロ友の 風呂井戸 氏がこのアルバムの レビュー しており、そこにコメントを書き込ませていただきました.
 風呂井戸 氏のレビュー読んでみると、やっぱり今回もスタンダードが多いけれどこれまでの数作品同様の路線を辿っている印象.
 このあたりも購入を躊躇していた部分です.

 国内盤はボーナストラックが 1 曲入っていますが、正直それだけのために高いアルバムを買う気にもなれず、特別ライナーノーツを読まなくてもいいかなぁって感じ.



 このアルバムも録音の良さにビックリ.

 ボクの部屋はとても狭いので、耳から数 10 cmのところに JBL 4311 があります.
 初めて聴いたときはボリュームを 9 時ちょっと前くらいでかけたんですが・・・・・
 しっかりしたベースの音に続いて彼女の息を吸い込む音、そして歌が始まると鳥肌ものでした.




IMG_20170811_000202

 ドラム・レスのトリオによる軽快な演奏から始まります.
 2 曲目になるとストリングスも加わりグッとムーディーな雰囲気に.

 3 曲目は ナット・キング・コール でも有名な曲.
 ここまで聴いてみて確かに録音はいいし、演奏も悪くない ・・・・・・・・・

 でも、なにかガッツーーーーーーンとくるものがない.
 全体が同じような演奏なんです.
 この "L-O-V-E" にしても最初のワンコーラスだけヴォーカルで、後はカルテットの演奏でよかったんじゃないのって思ってしまう.

 極端に言っちゃうとバースだけ歌って、テーマ部はすべて演奏だけにしちゃうなんてのもありじゃないのかな.
 もう少し歌を聴きたと思わせるような構成があっていいと思う.


 ダイアナ・クラール は大好きなので、これからもこのアルバムを聴く機会はきっとあります.
 アルバム全体としては決して悪くはないし、とても聴きやすい.

 でも、ポップスを中心とした前作の "Wallflower" のほうが、ボクは割り切って聴けるので好きです.


 この先もボクの求めているようなアルバムは出ないのかなぁ ・・・・・・
 まぁ次回に大きく期待 !! って感じなのです.




   ・ ・ ・ ・ ・



 おまけです ・・・・・ 先週東京で撮った写真.



0R9A2326001

 先週の 東京 、竹沢うるま 氏の写真展の前 Tiffany でセルフ・ポートレート.
 焦点距離 70mm 、フードをガラスに付けて撮影したんだけれど花形フードなので余計な光がたくさんですね.



0R9A232602

 Facebook のプロフィール画に使うため真四角に切って拡大.

 そうしたら、糸くずみたいなものが ・・・・・・・・・・


 Tiffany さん、これにはガッカリだなぁ.



   ・ ・ ・ ・ ・

Electric Rendezvous

 今日はいまどきの話題から ・・・・・・・



 アイドルオタク では全然ありませんが、最近どうも 欅坂46 が気になる.


 たまたま You Tube で "サイレント・マジョリティー" を聴いて、この曲がちょっと好きになりました.
 それが昨年の 11 月頃.

 曲もいいのですが、一番気に入ったのはそのタイトル名.

 「沈黙の大多数」、「無言多数」 ・・・・・・

 などと言われる言葉で、反対語が ノイズ・マイノリティー .




1200x630bb

 最近どうもヘイトな、アンチな発言 ・・・・・・ ノイズ・マイノリティー ばかりが注目されてしまうように思います.
 政治も含め、いろいろなところでこういった発言が取り上げられていますよね.

 こういったアンチな発言はヒステリックで声が大きいのでとかく注目されてしまうんですが、特に行政などはこういったアンチな発言に惑わされないで サイレント・マジョリティー ということをしっかり理解していかないといけないのではと ・・・・・・


 何て少し難しいこと書いてしまいましたが ・・・・・・・



 そんな 欅坂46 の "サイレント・マジョリティー" を作業用に You Tube でかけ流していると、いつの間にか関連映像で他の曲や彼女たちの出演する番組まで流れ、いつしかそんな番組を楽しんでいる自分がいたりして ・・・・・・・

 言っておきますが アイドル・オタク ではありません、二度目.




keyakitte

 それが深夜に放送される "欅って、書けない?" という 欅坂46 の冠番組.
 内容的には全然大したことない番組で、中高生の学芸会といった程度といってもあながち間違いではないかな ・・・・・・ こんなこと書くと炎上しちゃうかな (笑)
 まぁメンバーがとても若いし、デビューして一年にもならないので、それも止む無しといったところです.


 この番組中で新曲の発表やメンバーのフォーメーション発表なども行われ、ちょっとドキュメンタリーチックな演出も行われます.
 これって、ファンたちにはかなり興味あるところでしょう.
 この番組は結成間もない時からずっと彼女たちを追っているので、ファンたちも一緒に育っている感強いんじゃないかな.
 先輩格の AKB48 や 乃木坂46 もそれぞれ冠番組を持っているようですし、こういう番組や CD の売り方、握手会など ・・・・・・・ 総合戦略的にもスゴイな、さすが 秋元康 .

 昨年はデビュー一年目にも拘らず紅白歌合戦出場も果たしています.
 クリスマスにはワンマンライブも行い、かなりの人気アイドル・グループになっているようです.




211219
     (欅坂46公式サイト から)
 
 そしてサード・シングル "二人セゾン" の PV で見かけた風景.
 この風景が注目なのです.

 ボクも何度となく写真を撮りに行った場所 夢の大橋 .

 左に写っている教会は、昨年 9 月に娘が挙式した結婚式場 "アニヴェルセル 東京ベイ" です.
 ちょっと見難いですが、右側に写っているちょっと坂のようなのが 夢の大橋 .

 ちなみにオジサン、この二人が誰なのかさっぱりです (笑)




211215
     (欅坂46公式サイト から)
IMG_3340
    (こちらはボクが 2014 年 11 月 撮影したもの)

 お台場 方向から東に向かって橋を渡り振り返るとこんな感じになります.
 パレット・タウン の観覧車や、特徴的な ホテルトラスティ東京ベイサイト 、さらに タワーズダイバ ・・・・・

 武蔵野大キャンパス 辺りから見る 夢の大橋 や お台場 の風景もボクは大好きです.


 ということで、ここまでが前振り.
 欅坂46 ではなく、あくまで 夢の大橋 周辺のことを書きたかったのです (笑)


 それにしても てち ・・・・・・・ 座っている姿や話し方などみても、とても 15 歳とは思えない.







 さて雪が深々と降る土曜日です.
 机の上に積まれたアルバムから一枚選んでみます.

 演奏はこんな雪とは似合わない、ちょっとラテン・テイスト溢れるアルバム.






Aldimeola005-1






  " Electric Rendezvous / Al Di Meola "





  1. God Bird Change
         (James Mingo Lewis) ・・・・・ 3:55
  2. Electric Rendezvous
         (Al Di Meola) ・・・・・ 7:53
  3. Passion, Grace & Fire
         (Al Di Meola) ・・・・・ 5:40
  4. Cruisin'
         (Jan Hammer) ・・・・・ 4:19
  5. Black Cat Shuffle
         (Philippe Saisse) ・・・・・ 3:05
  6. Ritmo de la Noche
         (Al Di Meola) ・・・・・ 4:21
  7. Somalia
         (Al Di Meola) ・・・・・ 1:40
  8. Jewel Inside a Dream
         (Al Di Meola) ・・・・・ 4:05




  Al Di Meola (el-g.g), Paco de Lucia (g: # 3),
  Jan Hammer (key), Philippe Saisse (key: # 5),
  Anthony Jackson (b), Steve Gadd (ds.perc),
  James Mingo Lewis (perc)






 1981 年に録音された アル・ディ・メオラ 5 枚目のリーダー・アルバム.
 ボクの持っている彼のアルバムですが、初期のものはこの 5 枚目まで.

 やっぱりこのあたりまでの アル・ディ・メオラ がいいなぁ.




Aldimeola005-2

 キーボードは ヤン・ハマー ・・・・・・ 何かとても懐かしい名前に思えます.

 チェコ出身のキーボード奏者で、 TV 映画 "マイアミ・ヴァイス" のテーマ曲でも有名です.
 アル・ディ・メオラ のアルバムへの参加は 2 作目の "Elegant Gypsy" と、4 作目の "Splendido Hotel" に続いて本アルバム参加です.
 6 作目の "Scenario" でも共演しており、そこではさらに ヤン・ハマー の色が強く出ているようですが、残念ながらボクはまだそのアルバム聴いたことがありません.


 2014 年に亡くなった パコ・デ・ルシア ・・・・・・・ もう 3 年前になってしまうんですね.
 彼も 3 曲目の "Passion, Grace & Fire" のみ参加しています.




Al Di Meola 008

 このアルバムはオーバー・ダビングを使っています.

 いつものように、これでもかと言うくらいの アル・ディ・メオラ 色は出ていない感じ.
 他のメンバーのソロなども結構しっかりフューチャーしてたりします.

 まぁそうはいっても、ちょっと聴いただけで アル・ディ・メオラ ってわかるくらい、個性的なアルバムです.


 アンソニー・ジャクソン と スティーヴ・ガッド の繰り出す小気味いいビートに乗って、いつものように ディ・メオラ チックなフレーズが飛び交っています.






 今日は雪降り.
 全国的にも大荒れで、すでにメートル単位で積もっている場所もあるようです.
 ニュースでは大雪と、センター試験の模様が映し出されていました.




14 002

 朝 8 時頃の写真ですが、ドカ雪という感じではなく、深々と降っている感じでした.

 今は雪も止み、どんよりした曇り空.

 今日明日はいつものように家に引きこもってグダ〜〜っとします.

● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
  • お花見ウォーキング
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ