焼肉

Salaam Salaam

 久しぶりに CD 購入しました ・・・・・・ それもいつもの大人買い.
 おなじみ HMV の、 International 盤のキャンペーンに見事に乗せられてです.
 Blue Note RVG シリーズが、たったの 764 円ですよ ・・・・・・・ ここぞとばかりに持っていないアルバムを Click .
 4100 から 4200 番台がメインです ・・・・・・ 4000 番の購入できるアルバムはほとんど揃ったので、最近では何の躊躇もなく 4200 番台まで Click しています.


 ただ少ないお小遣いの中でのやりくりですので、購入日を調整しながらカード返済が一月にまとまらないようにしています.
 今回も、あえて入手が困難なものを入れて、 10 月の支払いにする予定でしたが ・・・・・・・ そんな時に限って、入荷がすんなりいってしまうようで、すべてのアルバムが揃って数日後には届く予定です.
 となると支払いは 9 月 ・・・・・・・・・ 想定外でした.



 気持ちのいいピアノ・トリオでも聴いてみましょう.



 大好きな ホンタケ ・・・・・・・・ 彼の名前や漢字は時代ごとに変わっているので、 ホンタケ が一番いいかもしれません.
 で、その大好きな ホンタケ 名義のリーダー・アルバムもようやく 20 枚.
 そんな中でもパワフルな演奏が聴けるのがこの一枚です.






honda009






  " Salaam Salaam / 本田竹廣 "




  1. Minors Only
           (T.Honda) ・・・・・ 13:28
  2. Natural Tranquility
           (T.Honda) ・・・・・ 10:32
  3. Salaam Salaam
           (T.Honda) ・・・・・ 18:33





  本田竹廣 (p), Juni Booth (b), Eric Gravatt (ds)
  Recorded June 16, 1974.






 昭和 42 年、武田和命 グループで演奏していた ホンタケ を初めて聴いた 油井正一 が、 「まるで野武士の酒盛りを思わせた」 と言ったのは有名なお話です.

 ボクは 武田和命 の演奏を聴いたことがありませんが、その後 山下洋輔 グループで活動していたようですので、モーダルでフリーキーな演奏だったのではないかと想像がつきます ・・・・・ 違っていたらごめんなさい.
 そんなグループの中で、 油井 氏に TNT 爆弾のようなピアニストと言わしめた ホンタケ です.
 本アルバムでも、パワフルかつ繊細な彼のピアノを堪能することができます.




honda009-2

 このアルバムの約二週間後、これまたボクの大好きな "Live at Kagoshima USA 1974" が吹き込まれました ・・・・ というか、ライブ演奏が行われましたと言う方が正しいのかな.
 そのライブでも、このアルバム・タイトル曲 "Salaam Salaam" が演奏されています.



 やっぱりこういった演奏が似合いますね.
 ホンタケ はこうじゃなくっちゃ.


 でも 2 曲目の "Natural Tranquility" のようなスロー・バラードも抒情的に弾いてしまったりできるんですよね.
 この辺りが大好きなところ ・・・・・・・ ただ、甘いだけのやわな演奏とはちょっと違いますぞ.
 男がグッとくるような、ビター・スィートな甘さです ・・・・・ 女や子供にはちょっとわからないかな (差別発言ではありませんので) .


 このアルバムが録音された時期は、彼が "本田竹廣" と名乗っていた頃で、この名前でのリーダー・アルバムが一番多く、脂の乗っていた時期ではないでしょうか.
 "This Is Honda" を代表とする TRIO 盤、一連の FLYING DISK 盤、 Fun House の作品など.
 どれをとっても、彼らしさが溢れる作品ばかりです.




DSC_0688

 さて今夜は東京にいる娘が慌ただしく帰ってきたので、庭で焼肉です.
 娘が小さい頃は結構キャンプなどに行ったので、一通りのギアが倉庫に眠っています.
 例えばこのランタンも、 10 年以上、中のマントルを交換してありませんが、いざという時にはきちんと点いてくれます.
 もう家族でキャンプに行くことは無いだろうから、非常用の防災物品になっています (笑) .


 家を真っ暗にして、ランタンを二つ灯しての焼肉 ・・・・・・・・ 吹き抜けていく風がとてもさわやかです.
 時の流れの速さをしみじみ感じながら、焼肉を頬張っていました.

"Stu, ff 〜〜"





 体調不良な朝を迎えています.


 といっても病気とかではなく、俗に言う "食べ過ぎ" !
 今日はお休みなので、昨日の夜職場の若い連中 (男子 8 名) で、新年会を兼ねて焼肉を食しに.


 夜帰ってきて、お風呂に入ってよく洗ったのですが、まだ体中が脂ぎっているようで、さらにはその匂いもまだ残っているようで ・・・・・
 "黒烏龍茶" 飲んだくらいでは到底追いつきそうもないくらいのエネルギー量を摂取してしまいました.




HEIHEI003

 お店は、隣の町にある安くてボリュームたっぷりのお店.
 いつも混んでいて、なかなか予約が取れないお店で、昨夜も満席状態.
 お店は、椅子席と座敷一室合わせて、 30 人ちょっとの収容人員.
 そこを、厨房一人、ホール一人のたった二人のスタッフで切り盛りしているんですからスゴイです.
 上品な焼肉屋ではありません、とにかくボリューム勝負という感じ ・・・・ でもお店も小奇麗ですし、お肉も結構いいものなんですよ (某 "○角" なんかというお店よりははるかにいい肉です).
 きっと人件費がかからない分、安く大量の肉を出せるから、人気あるんでしょうね.


 お店に入って、まず飲み物の注文.
 しばらくすると飲み物到着で 「乾杯」 、でも肝心の肉がこないで、大量の大根サラダ、馬刺しとキムチなどが飲み物と一緒にやってきました.
 仕方ないので、それらをつまみながら飲んでいると・・・・・・




DSC01344
 
 一気に何皿も机の上に ・・・・・
 タン、カルビ、クビレ、ロース、サーロイン、ハラミ、トントロ ・・・・等が、ドォ〜〜ン.

 写真の奥には、同じくらいの量の肉が置いてあります.
 今回は、写真もきちんと撮って、他の方のブログのようなきれいで素敵なお食事風景をブログにアップしようと思っていましたが、圧巻の肉! 一気の寄りで見事に土俵下に突き落とされてしまいました ・・・・ だから写真も一枚だけ.


 これらをやっとの思いで平らげておしまいかと思ったら ・・・・・ さらに内臓系(大動脈、ハチノス、モツ ・・・) や 鳥 までが、ドォ〜〜ン、
 最後には大きく、チーズたっぷりのピザが 2 枚 ・・・・ このピザがおいしんです、おいしんですがこれだけの肉を食べた後ですので、乗っている大量のチーズがこれでもかというくらいに重く感じます (笑).

 ボクの職場の若い子たちはたまにここを利用しているようですが、通常は料理 2,000 円で食べきれないというのが通説です.
 今回幹事役の若い子が、料理 3,000 円で予約したので、ハンパじゃありませんでした.


 3 時間近くいたのですが、飲みというよりは、食いの世界です.
 ひたすら焼いては、食う ・・・・・ 完全に食べすぎでした.

 ただこのお店の難点は、寒いこと.
 七輪 + 炭 で焼くので、熱気のようなものはそんなにないんですよね.
 で、テーブルの上の天井に備え付けられた換気扇が物凄く強力なので、なにか屋外で食べているような寒さ.
 他のお客さんたちも、コート着たままの食事です.
 それと、ホール・スタッフが一人なので、注文などもちょっと時間かかってしまうことかな.
 でも、安く思いっきり、いい肉を食べれるというコンセプトはいいんじゃないでしょうかね.
 ボクはしばらく肉を見たくないんですが ・・・・・ でも、 2 週間後また焼肉でした (汗々).



 今日も青空が広がっています.
 天気がいいので山にでも行こうかと思って、白くなった山を見ると、ちょっと雲がかかっています.
 いつも見ている山ですので、こんな日はさらに雲がかかってしまいそうなので、今日は止めて家でぼんやりとすることに決定.
 大体、こんな体調不良な時に山になんか行ったら、途中で吐いてしまいそうです.




 じゃあ、CD くらいは軽くさわやかなものでも聴きましょう.
 1970 年代後半だけ (オリジナル・メンバーでは) 活躍したスーパー・グループです.






Stuff001






  "Stuff"





  1. Foots
  2. My Sweetness
  3. (Do You) Want Some Of This
  4. Looking For The Juice
  5. Reflections Of Divine Love
  6. How Long Will It Last
  7. Sun Song
  8. Happy Farms
  9. Dexie




  Cornell Dupree (g), Eric Gale (g), Rechard Tee (el-p.org.p),
  Gordon Edwards (b.perc), Stephen Gadd (ds.perc),
  Christpher Parker (ds.perc)






 ちょっと前に、"スタッ、フ〜" がお笑いネタになっていましたが、このグループもそんな裏方の人たちが集まったグループです.
 1976 年 8 月、 スイス の モンタレー・ジャズ・フェスティバル に、当時のセッション・ミュージシャンたちが集まって出演・演奏したのがこのグループのスタート.
 この時の演奏は、後年 CD や DVD にもなって発売されています.
 ボクはこれらを聴いたことがありませんが、この時のライブではツイン・ドラムの一人、 Christpher Parker は参加していないようです.




Stuff001-2

 活動時期は非常に短く、 1976 年から 1980 年 (自然消滅的) までの 5 年程度で、アルバムが 5 枚 (後年発売されたものは除いて) のみですが、当時のフュージョン・ミュージックを代表するグループでした.
 いろいろなグループに見られる、ゴタゴタから解散というのではなく、それぞれが本来のソロ活動に戻っていき自然消滅したようです.
 アルバム・ジャケットのデザインも、当時有名でした.


 このアルバムは、そんな彼らの実質的デビュー・アルバム (上記のライブ・アルバムはずっと後になって発売されたものです) .
 演奏は、ツイン・ドラムの小気味のいいリズムに、軽快な演奏が乗っかっています.
 やっぱりこのグループの最大の売りは、この 乗りのいいリズム でしょう.
 2 曲目の "My Sweetness" は、当時 NHK-FM の音楽番組 「軽音楽をあなたに」 のテーマ曲にも使われていましたので、聴いたことのある方は多いのではないでしょうか.


 1980年以降も、 Gordon Edwards が中心となって Stuff 2 というバンド名でアルバムも出したようですが、Eric Gale (1994年死去) 、 Rechard Tee (1993 年死去) がいなくなってしまったグループは、もはや Stuff とは言えないでしょうね.




Eric Gale 007

 ルーキーにもお勧めできる、軽いフュージョンです.
 フュージョンを代表するアルバムの一枚です.
 こんな胃がもたれた朝には、ちょっと大きめな音で軽快なリズムの乗ってみるのも悪くないです.



● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 4 Way Street
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ