・ ・ ・ ・ ・ ・
新年あけましておめでとうございます.
と言っても、すでに三が日も終わり、仕事始めの企業がほとんどでしょうか.

● 2021.1.1 7:06 SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art ●
今年の初日の出はちょっと雲がかかり、まるで夕焼けのような空になりました.
ほんの少し雪の舞う朝でした.
さすがに今年は、去年のような新型コロナウイルスの猛威が少しでも収まって欲しいとシャッター押しながらお願いしてしまいました.
(あれっ、何か腰に違和感がある ・・・・・ ?? )
今年は一年間通じて毎日 湯の丸スキー場 の冬の景色をインスタにアップできるようにと、元日の朝上ってきました.

● 第 2 リフト乗り場 ●
スキー場はガン降り、視界もいま一つ.
でもこんな日じゃなければとれない風景もあるから.
こんな時の EOS-1D X Mark ll なのです.
EF 16-35mm F4L IS USM 付けて、特にカバーもせず、雪の中の撮影.
安心感っていうか、半端ない.

● 第 3 リフト降り場上 ●
元旦ですが、スキー場のスタッフはいつもと同じお仕事.
パトロールも朝一番でコースの点検.
去年はパトロールたちの写真撮れなかったので、今年は幸先いい.
(でも、腰がちょっと痛いかな ・・・・・)

● カモシカコース ●
年末にオープンした初心者向け林間コースも滑ってみましたが、新雪のため途中で止まってしまいますね.
それでも、誰もいない完全なモノトーンの世界は、ほんとに別世界という感じです.
写真もモノクロではなく普通のカラー写真ですが、こんな感じなのです.

● 第 6 ゲレンデ ●
元旦、雪降り、朝 9 時過ぎ ・・・・・・・
ゲレンデも当然ガラガラ.
リフト小屋に顔出して新年のご挨拶.
スノーボードスクールにもご挨拶.
ディガーにも挨拶してこうか ・・・・・
と思ったらちょうどキッカー作り始めてましたので、そこで簡単な挨拶.

● 第 5 ゲレンデ スノーパーク ●
今年はパークも早いですね.
去年は ジブ & キッカー で三人を一枚の写真の納めましたが、今年は何とか四人を納めたいと思ってます.
パークのレイアウトにもよりますが ・・・・ ここは頑張りたい.
(立っているだけでも、結構腰が痛いなぁ ・・・・・)
何か腰の調子も変なので、 2 時間くらいで山を下りました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
家に帰ると、腰がゲキヤバ.
歩くのも辛いくらい激痛が走ります.
夜になっても症状変わらず、ベッドで身体の向き変えようとしても激痛.
でも、眠ってしまうと途中で起きることもなくしっかり眠れました.
2 日も朝起きた時は痛みはあまりないものの、時間とともに出てきちゃう.
当番医に行こうかとも思いましたが、この三が日近所に整形外科の当番医がなかったので、 2 日 3 日はほどんどベッドで本読んだりしていました.

ということで今朝一番で病院受診.
注射して、たくさんお薬 (写真のほかにも ボルタレン座薬 やコルセット) いただいてきました.
病院で入れた座薬のせいか、注射のせいか、コルセットのせいか、朝に比べたらかなり楽になりました.
家の中の歩行もほとんど痛みがない.
なんとか明日から仕事に行けそうです.
原因はレントゲンだけではわからないようで、来週になっても痛みが続くようだったら再受診して MRI の検査になるかな.
令和三年は本当の 寝正月 で始まりました.
一年の災いがこれで終わってくれればいいのですが ・・・・・・・
改めて良い年になりますように.
・ ・ ・ ・ ・ ・
新年あけましておめでとうございます.
と言っても、すでに三が日も終わり、仕事始めの企業がほとんどでしょうか.

● 2021.1.1 7:06 SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art ●
今年の初日の出はちょっと雲がかかり、まるで夕焼けのような空になりました.
ほんの少し雪の舞う朝でした.
さすがに今年は、去年のような新型コロナウイルスの猛威が少しでも収まって欲しいとシャッター押しながらお願いしてしまいました.
(あれっ、何か腰に違和感がある ・・・・・ ?? )
今年は一年間通じて毎日 湯の丸スキー場 の冬の景色をインスタにアップできるようにと、元日の朝上ってきました.

● 第 2 リフト乗り場 ●
スキー場はガン降り、視界もいま一つ.
でもこんな日じゃなければとれない風景もあるから.
こんな時の EOS-1D X Mark ll なのです.
EF 16-35mm F4L IS USM 付けて、特にカバーもせず、雪の中の撮影.
安心感っていうか、半端ない.

● 第 3 リフト降り場上 ●
元旦ですが、スキー場のスタッフはいつもと同じお仕事.
パトロールも朝一番でコースの点検.
去年はパトロールたちの写真撮れなかったので、今年は幸先いい.
(でも、腰がちょっと痛いかな ・・・・・)

● カモシカコース ●
年末にオープンした初心者向け林間コースも滑ってみましたが、新雪のため途中で止まってしまいますね.
それでも、誰もいない完全なモノトーンの世界は、ほんとに別世界という感じです.
写真もモノクロではなく普通のカラー写真ですが、こんな感じなのです.

● 第 6 ゲレンデ ●
元旦、雪降り、朝 9 時過ぎ ・・・・・・・
ゲレンデも当然ガラガラ.
リフト小屋に顔出して新年のご挨拶.
スノーボードスクールにもご挨拶.
ディガーにも挨拶してこうか ・・・・・
と思ったらちょうどキッカー作り始めてましたので、そこで簡単な挨拶.

● 第 5 ゲレンデ スノーパーク ●
今年はパークも早いですね.
去年は ジブ & キッカー で三人を一枚の写真の納めましたが、今年は何とか四人を納めたいと思ってます.
パークのレイアウトにもよりますが ・・・・ ここは頑張りたい.
(立っているだけでも、結構腰が痛いなぁ ・・・・・)
何か腰の調子も変なので、 2 時間くらいで山を下りました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
家に帰ると、腰がゲキヤバ.
歩くのも辛いくらい激痛が走ります.
夜になっても症状変わらず、ベッドで身体の向き変えようとしても激痛.
でも、眠ってしまうと途中で起きることもなくしっかり眠れました.
2 日も朝起きた時は痛みはあまりないものの、時間とともに出てきちゃう.
当番医に行こうかとも思いましたが、この三が日近所に整形外科の当番医がなかったので、 2 日 3 日はほどんどベッドで本読んだりしていました.

ということで今朝一番で病院受診.
注射して、たくさんお薬 (写真のほかにも ボルタレン座薬 やコルセット) いただいてきました.
病院で入れた座薬のせいか、注射のせいか、コルセットのせいか、朝に比べたらかなり楽になりました.
家の中の歩行もほとんど痛みがない.
なんとか明日から仕事に行けそうです.
原因はレントゲンだけではわからないようで、来週になっても痛みが続くようだったら再受診して MRI の検査になるかな.
令和三年は本当の 寝正月 で始まりました.
一年の災いがこれで終わってくれればいいのですが ・・・・・・・
改めて良い年になりますように.
・ ・ ・ ・ ・ ・