酷暑

酷暑の横浜

  ・ ・ ・ ・ ・ ・


 暑中お見舞い申し上げます ・・・・・・ こんな言葉、気休めにもならないくらい暑い毎日.


 土日、一泊で 横浜 まで行って来ました.
 目的は土曜日の セカオワ のライブ.

 今日は少しだけ撮ったスナップから.
 最初の 4 枚は土曜日、ホテル周辺です.



IMG_0001

IMG_0006

IMG_0011

IMG_0012


 宿泊はいつものように 横浜スタジアム の隣.
 今回のライブ会場からはちょっと離れていますが、そこそこリーズナブルで近くにいろいろ歩ける場所もあるので.

 もっと涼しければいろいろ歩きながら撮影もできましたが、この二日間はヤバいくらいの暑さでした.


 目的がライブの撮影だったので、カメラは EOS R3 、レンズは RF 70-200mm F2.8L IS USM 、 RF 24mm F1.8 MACRO IS STM 、 Zeiss Milvus 2/35 の 3 本.
 24mm はレンズキャップ替わりで、 Milvus は正直なくてもよかったのですが、それでもたまには使ってみようと、二日目だけ使ってみました.


 ライブのことは次回別に書く予定です.

 ここからは二日目の写真.



IMG_0900-1

IMG_0904-2

IMG_0947


 二日目は特に予定も入れてなかったので、とりあえず前回行かなかった 大さん橋 まで行ってみました.
 ホテルからはゆっくり歩いても 15 分ほど.

 なのですが、 10 時前というのに半端ない暑さで、日差しが強い.
 それでも 大さん橋 まではちょっと熱いなぁくらいの感覚でしたが、 大さん橋 歩くと強烈な暑さ.

 これって間違いなく熱中症になるレベル ・・・・・ というか、ボクのような年寄りには殺人級です.


 ちょうど大型客船が二隻停泊していました.
 こんなに暑くなければもっと人がいるはずですが、閑散としてます.

 思わず自販機わきの日影のあるシートで水分補給.



IMG_0908-1

IMG_0911-1

IMG_0915-1

IMG_0918


 この日は、望遠レンズと 24mm はバックパックにしまい、 Zeiss Milvus 2/35 だけの撮影.
 本当はもっとゆっくり 馬車道通り まで散歩しながらストリートスナップ撮るつもりでしたが、この暑さでは全然無理.

 日差しが強かったせいか、ちょっと写真の色具合がいつもと違う.
 Zeiss だからかもしれませんが、撮影時少しアンダー気味で撮っていたせいかもしれません.

 とにかく暑すぎて、集中力もどんどん奪われていっちゃいました.
 ファインダーに集中できず思わずシャッター押してしまうような感じ.

 あっという間に全身汗ビッショ.



IMG_0919-1

IMG_0935

IMG_0924-1

IMG_0932-1


 CP+2024 以来、約半年ぶりの 横浜 だったのでもう少しゆっくりできればよかったのですが、もう少し穏やかな天候の時期にまたリベンジです.

 新幹線も帰省客で込みそうなので、早々に帰ることにしました.

 東京駅 も人がすごいし、新幹線の座席指定がみんな満席状態です.
 たまたま臨時列車の時間に合ったので、20 分ほど並んで自由席で座って帰ることができました.

 来月末は ヨドバシカメラ 撮影会がありますが、そこは車で行って娘のところで一泊.
 昨年も暑かったんですが、今年はどうだろう.



IMG_493702
 ● 揚州商人 「涼風鶏そば」 ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

池の平湿原の夏

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年もヤバいくらいな暑さがやってきました.
 暑中見舞い申し上げます.



IMG_487402


 火曜日、炎天下の駐車場に 2 時間くらい停めて戻ってみたらこの数字 !!
 こんな数字見たの初めて.

 夜も暑さで目が覚め、エアコン入れたりで.
 温暖化とか言うレベルじゃないですね.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今日もちょっと涼しげな 池の平湿原 の二回分の写真の中から何枚かアップします.

 まずは 7 月 19 日、この日は珍しく中学の同級生夫妻と一緒に歩いてみました.
 他の人たちと歩くのは、 6 月 15 日の清掃登山以来二度目です.
 一人で歩くのもいいけれど、誰かとおしゃべりしながら歩くのも、それはそれで楽しいです.



IMG_7623

IMG_7625

IMG_7650

IMG_7761

IMG_7774

IMG_7666


 偉そうにほんの少しだけ知っている花の名前を教えながらの散策だったので、いつもに比べると撮影した写真の枚数は少なめ.
 花の名前は、相変わらず喉元まで出かかっているんですが ・・・・ なかなかフルネームがねぇ (笑)

 それでも咲いている花の種類が増えてきたので、 50 種類以上は撮影できました.



IMG_7738

IMG_7702

IMG_7782

IMG_7818

IMG_7725

IMG_7794


 ここからはその一週間後の 23 日分です.
 本当は土曜日に行く予定でしたが、朝起きたら結構いい天気だったので前倒し.
 帰りに 湯の丸高原ビジターセンター に寄ったら、「土曜日じゃないんですか」だって.



IMG_7945

IMG_7868

IMG_7963

IMG_8009

IMG_8137

IMG_8109


 この 池の平湿原 は下界から比べると 10℃ くらいの温度差がありますが、この日は暑かった.
 10 時頃までは結構涼しい感じもありましたが、それからは日差しがかなり強くなり、湿気もちょっと高めだったのでなおさらでした.

 それでも下界の暑さに比べれば、まさに天国ですがね.



IMG_8199

IMG_8066

IMG_8022

IMG_7921

IMG_8167

IMG_8208

 夏休みも始まっているので、子供たちの声も響いています.
 湿原の中に「ヤッホー」ポイントがあるので、結構離れていてもよく聞こえます.
 
 一眼カメラを手にした方たちもたくさんいました.
 少しずつですがこの日はいろんな方とお話しもさせていただきました.
 県外から来られている方がとても多いですね.

 偉そうに花の名前を教えたりしてね ・・・・・・・ (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

夏の日のお買い物

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 暑中お見舞い申し上げます.
 昨日 ( 18日) は、 上田市 の気温が全国最高の 38.4℃ でした.
 仕事でちょうど午後 2 時頃 上田市 にいたのですが、本当に暑かった.

 盆地地形なので、夏は結構暑くなることが多いです.



IMG_07800360
 ● 2023.8.18 17:30 ベランダから ( EOS R3 + EF 16-35mm F4L IS USM ) ●

 今週は台風通過で各地で土砂災害など発生し、交通網も大荒れでした
 特に東海道新幹線の大幅なダイヤの乱れは、利用者も多いので影響も大きかったですね

 被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。

 長野県内も局所的に大雨に見舞われた地域はありましたが、幸いなことにボクの地域はまったくと言っていいほど台風の影響がありませんでした.
 でも、今年は本当に降水量が少ないので、逆にそちらが心配になったり.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 前にも書いたように、娘が出産のため里帰りしているので、今年の夏は休日もできるだけ家にいるようにしてます.
 することもないので、今までできなかった家の中の片付けを娘と少しずつ.

 特にブログに書くような話題も、正直ないなぁ ・・・・・・



IMG_0783-1

 片付けついでに、いろいろなものを Amazon で大人買いしてるので、今日はそんなお買い物を紹介.

 ・・・・ と言っても、ほとんど数百円程度のものですが (笑)

 

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



81i6IjGEg
 ● HAKUBA 木製 額縁 フォトフレーム ラポール 2L・KGサイズ ●

 家の中の整理のついでに、玄関周りも少しリフレッシュ.
 少し家族写真でも飾ろうと思い、安いフレームを購入.
 ところが家族四人の写真がなかなかなくてね.

 HAKUBA のフレームは以前にも A4 サイズをいくつか購入してます.
 価格が安く、部屋に飾るには十分.

 今回は 2L サイズ.
 最初に一つ購入、大きさ的にもいい感じだったので、追加でもう一つ購入しました.



IMG_0775-1




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



71KfJ5EYk
 ● 石膏ボード用ふた付きフック (小) ●

 フレームと合わせて購入.
 今まで使っていた石膏ボード用フックは、ピンが長く斜めに打ち込むものだったので位置が少しズレてしまうことがありましたが、今回購入したタイプはほとんど位置が動かないのがいいですね.
 ピンも少し太いので、このくらいの小さなフレームだったら 2 本打ち込めば十分です.


 下の写真、フックの上に見える三つの穴が以前使っていたものの後ですが、このタイプはピンが長く押し込んでいく途中で曲がってしまうことがありました.


 追記: よく見たら石膏ボード用ではなくコンクリートフックって書いてありました.
 通りでピンがしっかりしてる訳です.



IMG_0779




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



A1ORjBm50O
 ● エーモン ショックノンテープ 幅30mm×長さ1m×厚さ5.0mm ●

 これはフォトフレームの下のゲタ用.
 普通に壁にフレームかけると、どうしても斜めになってしまうので、ゲタをはかせて壁と平行になるようにしてます.

 片面に両面テープがあるのでとても使いやすい.

 今までは段ボールを小さく切って高さを合わせて使ってましたが、今回は気分転換.
 こういうのは目が付かないところで使うだけなので、とりあえず安いものがありがたいです.



IMG_0780




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



71Ude7yxzJL
 ● 小型ヒートガン 380W 急速加温 200-350℃ 二段階温度設定 ●

71Z-7fGYOR
 ● 熱収縮チューブ Φ1mm〜13mm (328ピースセット) ●

 こちらはロール式網戸の紐が切れ始めたので、その接続用に購入.
 築 20 年超えてくると、さすがにいろいろなところが痛んできます.
 ロール式網戸の紐や網戸、外壁もかなりボロボロ ・・・・・ でもさすがにリフォームする余力はないな.


 当初は熱収縮チューブだけ買うつもりでしたが、ほとんどが家庭用ドライヤーだと縮まないようなので (もちろんドライヤー用もありましたが価格も少し高くなりますので) 、思い切ってヒートガンも購入.

 まぁあまり使うことはなさそうですが、一つくらい家にあってもいいかな.
 ちなみに最近のアマゾンでの購入で一番高額だったのがこのヒートガン.

 でも 2,000 円しませんでしたが (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



61OaxcZsT
 ● ガオナ ゴム栓 お風呂用 (クサリなし 上径40mm 下径34mm 交換用) ●

 これはお風呂の栓.

 最近どうもうまくハマらないことが多くなりました.
 上から落としてハマっているように見えても、微妙に斜めで少しずつ水が抜けていってしまうことがあります.
 だからしっかり手で押してやらないと.

 まぁ 20 年くらい使っているので、さすがに交換でしょ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



71tWR
 ● キヤノン 純正 インクカートリッジ BCI-351Y イエロー 標準タイプ ●

 娘のマタニティフォトなど、ちょっと写真印刷をした関係でインクが終わってしまいました.
 今はサードパーティの安いものもかなり出回っていますが、インク詰まりが心配なので以前から純正カートリッジしか使いません.
 でも、これがさぁ ・・・・・・ どんどん減るんだな.


 以前は 6 本パックを購入してましたが、黒が結構残ってしまうので最近は一色ずつ.
 送料無料が本当に有難い.

 今回安いものを見つけましたが、よく見たら 2 本からの注文だって.
 仕方ないので、シアンとマゼンダ各 2 本ずつ購入でした. 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



41zkHshCd
 ● アート・エム テープなし A4 透明OPP袋 100枚 30ミクロン厚 ●

 印刷した写真の一部は某フォトコンテストに応募 ・・・・ 久しぶりだなぁ.
 その際にこの袋に入れて、さらに厚紙で折れないようにしての応募です.

 A3 用はまだたくさん残っていましたが、 A4 サイズが見当たらないので仕方なく購入でした.

 冬の写真も A4 サイズでプリントアウトして差し上げることが多いので、この袋はたくさんあってもいいでしょう.


 しかし、本当に便利すぎるな.
 ショックノンテープなんて、たった 140 円です.
 それが送料無料で、翌日には届きます.

 これじゃ普通の小売店で購入する意味も見つからなくなってしまいますね.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最後はちょっとだけカメラネタ.



2023.3.7 0010-2
 ● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM ●

 Canon EOS R シリーズのフラッグシップ機 EOS R1 のアナウンスがなかなか届きませんね.
 予想だと来年のオリンピック開催までには発売されるんじゃないかと思ってましたが.
 そろそろ開発中のアナウンスがあってもいいと思うんだけどね.


 購入はまず無理だと思いますが、どんなスペックで登場するのか楽しみです.



2023 0023022
 ● EOS RP + Carl Zeiss Milvus 2/35 ZE ●

 最近はレンズ購入の無いので ・・・・ と言っても、今年になってレンズ 3 本も買っていたんだ ・・・・ 少しづつお小遣い貯めてはいますが、さすがに更新は無理でしょう.

 現状では EOS R3 も十分なので、もし何か買うとしたらサブ機の充実といったところかな.


 ヤバい、ヤバい ・・・・・・

 することないと、こういった危険な思想がムクムク湧いてくるのでアブナイですねぇ.
 しばらくはハード購入はしません.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

軽くマタニティフォト

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 次女が里帰り出産のため戻っており、なにかと慌ただしい生活になっています.

 臨月を迎え、いよいよボクもお出かけすることができなくなってきました.
 まだまだ共働きの我が家、奥様は仕事中すぐに帰ってくることができないので、陣痛始まったらクリニックに送り届けるのはボクのお役目.
 ボクの職場は車で 5 分ほどですので、仕事中でもすぐにお休み取って帰ってくることができます.

 まぁ里帰り出産とは言うものの、ずっと横になっているわけではないので夕食作ってもらったり、いろいろ家の整理などもしてもらってます.
 これ幸いと、この際に家の中の片付けも徹底的に開始.

 いいように娘を使ってるかな (笑)



IMG_1407
 ● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM: 70mm ●

IMG_1911
 ● EOS RP + EF 16-35mm F4L IS USM: 23mm ●

IMG_1913-100
 ● EOS RP + EF 16-35mm F4L IS USM: 16mm ●

IMG_1508-2
 ● EOS R3 + RF 70-200mm F2.8L IS USM: 75mm ●

 そんなお手伝いのお礼にマタニティフォトを撮ってあげることにしました.
 数日前に旦那も泊りでやってきたので、近所の公園に出かけて撮影.
 この日のために、タトゥー型のシールなんかも購入していましたが、当然ボクらの頃にはそんなものなかったかな.

 いろいろ家のことやってもらっているので、こんな時ばかりはリクエスト聞きまくりの撮影でした.

 EOS R3 と EOS RP 両方持って、 R3 には ナナニッパ 、RP は広角ズーム.


 いつも撮影は 2 時間くらいを目途にしてますが、妊婦にとっては午前中と言ってもこの暑さの中さすがに 2 時間はキツイので 1 時間ほどで終了.
 公園に着いた 9 時頃はまだ涼しさがありましたが、終わる頃には日も出て暑くなりました.



IMG_1919

 撮影からの すみれ屋 でアイスブレーキング.

 娘たちはここに来るのが初めてだったので、その解放感に大満足のようでした
 まぁ家から見る景色とほとんど一緒なんですが (笑)



 午後にはベランダでちょっと撮影.

 「世界一幸せな洗濯」

 赤ちゃんの肌着を水洗いする出産準備の「水通し」のことを、プレママの間では「世界一幸せな洗濯」と呼ばれているようです.
 最近は SNS でもそんな写真がたくさんアップされています.

 ウン十年前は、確かそんなこと言っていなかったよなぁ ・・・・・ あるいはボクが知らなかっただけかな.


IMG_0757-5
 ● EOS R3 + RF 24mm F1.8 MACRO IS STM: 24mm ●

 それにしても出産費用聞いてびっくり.
 出産後は個室入院だったり、食事もかなりいいようですが、娘の生まれたころには想像もつかない金額だな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 それにしても、本当に毎日暑い日が続いてます.
 どこか涼しいところに出かけてボ〜〜〜〜〜っとしていたいのですが、今年はそんなこともできないので、めちゃ暑い部屋でPC と戯れてます.

 先日 コシナ からのメールニュースが届いたので、見てみると新製品発売のお知らせ.


 フォクトレンダーが最近やけに熱いな.



X_50mm 001
 ● Voigtlander Nokton 50mm F1.2 X-mount : コシナ ホームページから ●

 今回の案内は Nokton 50mm F1.2 X-mount の発売もアナウンスでした.

 またまた新しいレンズ、それも X-mount ですね.
 
 F2.0 で定価 100,000 円 (税別)
 金銭感覚が麻痺しているボクには、これはかなりお買い得に感じられます.
 合理的な考えだと、これだけ AF 精度が上がっている現在、わざわざマニュアルフォーカスのレンズ出すなんて、と思う人もたくさんいるとは思いますが、一度マニュアルフォーカスの楽しさ知ってしまうとこれがクセになります.

 マニュアルで撮っているという自己満足部分がすごく大きいので、単純にキレがどうとか、コントラストがどうとか、という問題とは違うと思ってます.



X_35mm 001
 ● Voigtlander Nokton 35mm F0.9 Aspherical X-mount : コシナ ホームページから ●

 今月 23 日には Nokton 35mm F0.9 Aspherical X-mount も発売されます.
 まぁこちらのレンズは F 値見てもらえばわかりますが、定価はなんと 225,000 円 (税別) .
 キヤノン で言うところの L レンズのような存在ですので、なかなか簡単に購入とはいきません.


 それにしても、 富士フィルム が情報公開しているとはいえ、ちょっと羨ましいな.
 こういう触っているだけでニヤケてしまうようなレンズがいろいろラインナップされているというのが、本当にうらやましい.

 富士フィルム のカメラは、現在 APS-C センサーのものだけなので、いろいろマウントかましてもフルサイズ機での使用は実用的ではありません.



X_27mm 001
 ● Voigtlander Ultron 27mm F2 X-mount : コシナ ホームページから ●

 さて、 X-mount といえば、我らが後輩、 X-T4 使いの yama 君.
 なかなか Zeiss レンズの購入まではいけないようなので、こうなったら Voigtlander いくっきゃないでしょう.
 これだけ X-mount 出てるんだから.


 映りがどうなのかは、正直ボクは使ったことがないのでわかりません.
 でも、 Zeiss のような全身鋼鉄といった重量感や、ピントリングのぬめっとした感覚は共通のようですから、間違いなく写真を撮る楽しみは感じると思います.


 次回のお茶会は Voigtlander でみんなをあっと言わせてください.





2023.8.11 007
 ● EOS R3 + Carl Zeiss Milvus 2/35 : 35mm ●

 家の玄関もちょっとだけ模様替え.
 ピントをリンゴの縁において、 Milvus 開放で撮ってみましたが、広角の割にはかなりボケます.
 光の入り方が微妙な場所なので、いろいろ試行錯誤で勉強にもなるかな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

真夏の超広角

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 本当に暑い毎日.
 7 月に入ったばかりというのに、連日 35 ℃超えです.
 今日は曇り空だったせいか、ほんの少し気温が低かったですが、それでも 30℃ .

 昨日の日中、家の中の暑さがなかなか抜けないので、午後 SIGMA の広角レンズの練習にとご近所まで出かけてみました.


 でも、家の中よりもずっと暑かった.



0R9A0749
 ● 1/6400秒 f1.8 ISO-100 EV+0 ●
0R9A0750
 ● 1/8000秒 f1.8 ISO-100 EV+0 ●

 撮影に行った場所は 海野宿 .

 上の 2 枚は絞り開放で撮影.
 広角レンズでの開放撮影の宿命ですね、周辺光量かなり落ちます.
 が、カメラの 「レンズ光学補正」 設定で周辺光量はもちろん、湾曲収差、回析補正など行うことができます.
 たまたまこの写真撮影した時は、みんな OFF にしてありました.

 それを考えると、思ったほどケラれていないかな.


 ちなみにこの場所は 3 年前の台風で、駐車場も含めそっくり崩壊してしまった場所です.
 今年の冬ようやく復旧しました.
 今は 千曲川 の水量も少なく、とても大きな被害があったとは思えません.



0R9A0858
 ● 1/320秒 f1.8 ISO-800 EV+0 周辺光量-OFF 歪曲-ON 回析-OFF ●
0R9A0859
 ● 1/320秒 f1.8 ISO-800 EV+0 周辺光量-ON 歪曲-ON 回析-OFF ●
0R9A0860
 ● 1/320秒 f1.8 ISO-800 EV+0 周辺光量-ON 歪曲-ON 回析-ON●

 その日の夜、暇を持て余してましたので部屋の中で比較してみました.
 通常時は、デジタルレンズオプティマイザと歪曲補正は Off にしています.
 周辺光量の差は大きいですが、この構図での回析補正の違いはほんの少しだけ.
 ほんの少し明るさが違いますが、窓からの天然光なので.

 このモノクロ写真ですが、設定はかなりソフトな設定にしてあります.
 前はできるだけエッジ効かせて、コントラストも強めのモノクロ撮っていましたが、最近はこんな感じのほうが好きかな.
 カスタムモードにモノクロを 2 つ入れてますが、柔らかめと硬めに設定し、服の色などでフィルターをかけるようにしてます.



0R9A0763

0R9A0758

0R9A0769
 ● 1/1250秒 f4.0 ISO-100 EV+1/3 ●

 話を戻して日中の撮影、今回の機材は ・・・・・・・・
  EOS 5D Mark lV
  SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art

 絞り優先でほとんど F4.0 、ISO-100 固定、露出補正を所々でかけてます.
 JPEG だけの撮影で、アップした写真はノートリミング・ノーレタッチ.


 絞りを 4.0 まで絞ってやると、周辺のケラレもまったくないかな.

 パースの効き方がすごいですね、奥行きとか以前撮った 16mmの 画像と比べるとかなり違っています.
 たった 2mm ・・・・・ されど 2mm .



0R9A0773
 ● 1/800秒 f4.0 ISO-100 EV-1/3 ●
0R9A0775
 ● 1/500秒 f4.0 ISO-100 EV-1/3 ●

 上の写真は正面にお日様入れましたが、中央付近に縦一線、ガッツリゴーストが見えてます.
 ちなみにフレアとゴーストの違いを、ボクはどうもきちんと理解できません.

 この二つはネットでもたくさん作例がありますが、どうもいろいろな説明があって.
 だから結構いい加減にそれぞれを使っています、あしからず.


 その下の写真はファインダー見ないで撮っているのでピントや構図があまあまですが、そこは目をつぶってください.
 お日様は左上の うだつ の上あたりでしたが、いくらのようなゴーストがくっきり.
 写真のタイトルを 「シャボン玉」 とでもすれば使えそうですが ・・・・ (笑)


 このレンズで逆行気味で撮るときは要注意.
 感覚的なのですが、 EF 16-35mm F4L IS USM のほうがそこまで神経質にならずに撮っていた気がします.



0R9A0765
 ● 1/1250秒 f4.0 ISO-100 EV-1/3 ●
0R9A0807
 ● 1/640秒 f4.0 ISO-100 EV+0 ●
0R9A0819
 ● 1/6400秒 f1.8 ISO-100 EV+0 ●
0R9A0790
 ● 1/320秒 f4.0 ISO-100 EV+0 ●

 それと気をつけなきゃいけないのが、カメラの向き.
 広角レンズの効果的な使い方の一つに、下から思いっきりあおる撮り方がありますが、そうすると上のほうはすぼむ感じになります.

 上の写真でも撮る高さや、カメラの向きで、上すぼみの強さが結構変わったりします.


 こういう時使えるのがシフトレンズで、建物などの歪みを補正してくれます.
 テーブルの上の料理など全部にピント合わせて撮ったりもできますが、いかんせんマニアックすぎるレンズなので、ボクのようなアマチュアにとってはちょっと特殊なレンズになってしまいます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 それにしても暑かった.
 観光客も、この暑さで数えるほどでした.


 もう少し涼しいところへと、こちらもいつもの 明神池 まで上ってみました.



0R9A0828
 ● 1/1000秒 f4.5 ISO-100 EV+0 ●
0R9A0833
 ● 1/320秒 f4.5 ISO-100 EV+1/3 ●

 着くや否や、雷の音がだんだん近くなり、空も雲がどんどん増えてきたので、少しだけ撮って撤収でした.
 何か水平も結構あいまいですね (笑)


 次回はポートレートでもこの広角レンズ使ってみる予定です.
 おまけにモノクロで ・・・・・・ 自虐の世界ですね (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 話が前後してしまいますが、数日前に娘たちからプレゼントが届きました.
 数週間遅れの父の日のプレゼントでした.



0R9A0730-3

 中身は、ボクの大好きな写真家 Peter Lindbergh の "Shadows on the Wall" という写真集.
 大判の写真集で結構いいお値段.
 
 この写真集は、タイヤブランド Pirelli の 2017 年度非売品カレンダーのために撮影された未発表作品 3 万 7 千枚からセレクトしてあります.
 二コール・キッドマン 、 ルピタ・ニョンゴ ら 14 人のハリウッド女優を撮った作品が収録されています.
 ルーニー・マーラ も入っていたのですごくうれしかった (笑)



61Dzd8ZUMAL

 今まではいつまで経っても子供と思っていた娘たちですが、最近ではすっかりお世話になっているような気もします.

 写真集大事にします、Thank You !!



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

最近のお買い物

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 なんと、梅雨明けしちゃいました.
 雨らしい雨も降ることなく、いきなり酷暑がやってきました.

 ボクの住む 長野 でも、連日 35℃ 超え.
 昨日の仕事終わり、建物の影に置いてあった車の温度計が 37℃ .

 この記事も先週末から書き始めたというのに、暑さで全然先に進まなくてグダグダになってます.



0R9A0720
 ● 2022.6.28 電柱のある風景 : SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art ●

 さて今日は、最近のお買い物のこと.


 まずは暑い夏に向かってサンダル.
 洋服も含めファッションとかまったく興味のないボクなので、靴への拘りも皆無.


 今回はクロックスタイプのものではなく、スポーツサンダル.

 今までは メレル の結構ハードなもの (たしか ウォーターシューズ だったかな) を 7・8 年履いていましたが、さすがにボロボロになったので昨年廃棄.

 スニーカーに対する拘りもないのですが、スニーカーも メレル の モアブ を愛用していて、街歩きもちょっとした山歩きもこれでできちゃうので重宝してます.
 そんなこともあって、なんとなく メレル 購入しようかと思ってました.

 靴の購入はオンラインだと微妙に失敗することがあるので、お隣りの市にある大型ショッピングセンター.
 その中にある ABC-Mart に行ったんですが、 メレル は種類が少なく、ちょっと気にいったものがない.

 同じフロアにある ゼビオ・スポーツ で購入しました.



2022239
 ● keenfootwear.com から ●

 KEEN Drift Creek H2 (Steel Grey / Brilliant Blue)


 底が薄いので、歩くとペタペタって感じですが、履いた感じもいいのでこれにしました.
 適度なホールド感と通気性、雨に濡れても全然 OK .

 一つだけ問題は、ココナッツ臭が結構します.
 ボクはこのちょっと甘ったるいトロピカル臭が嫌いじゃないので、そんなに気にはなりませんが、レビューではかなりこれについての減点が多いです.

 これに対しての回答が KEEN のオンラインショップに出ていました.


 ◆ KEEN公式オンラインストアファンサービス から
  (一部省略)
 商品の匂いについて確認させていただきましたところ、商品のミッドソールとアウトソールに使用している素材特有の匂いとなっております。
 使用されているうちに匂いが軽減される場合もございますが、KEEN公式オンラインストアにてご購入頂きました商品につきましては、ご注文日より30日以内でございましたら、ご返品いただき、ご返金にて対応させていただくことも可能でございます。お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。



2022238
 ● keenfootwear.com から ●

 ココナッツ臭が苦手の方はちょっと注意ですね.

 まだ濡れた路面の上を歩いていないので、グリップとかわかりませんが、まぁ雨の日走るわけでもないので、滑るようだったら静かに歩きます (笑)

 っていうか、今年の梅雨ほとんど雨降らないで終了 (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 次のお買い物がちょっと大きなお買い物.

 な、な、なんとカメラ買っちゃいます !!
 ・・・・ と言っても、まだクリックしただけです.


 いつ届くのかも全くわからないものですから (笑)



202109150001

 ハイ! 、 Canon EOS R3 !!!!

 どこで買おうかスゴく迷ったのですが、今回は 2 年保証も付いているので マップカメラ で購入します.


 少し前まではこの機種はスルーして、来年あたりに発売されるであろう上位機種を購入する予定でした ・・・・・ 「EOS R3 登場」 参照.
 へそくりももう少しで R3 本体買えるくらいまで貯まってきました.

 あと一年くらい待って、後継機でも良かったのですが ・・・・・・


 なぜに購入したかというと、いくつか理由があります.


 ( ここで使用している写真は、すべて " Canon your EOS 製品ページ " からです. )



R3 0036

 一番は今後発売されるであろう、上位機種の価格でしょうか.
 R3 が 748K という超高額ですので、当然上位機種の価格がこの金額より下回るとは考えられません.
 ボクはミラーレス機購入しても、RF レンズを買い揃えるつもりもないし、経済的な余力もないので、マウントアダプターで EFレンズ をメインに使う予定でいます.
 ただ標準ズームの RF 24-105mm F4L IS USM は欲しいと思っているので、 R3 との組み合わせでも定価だと 900K を越えちゃうんですよね.

 上位機種だと間違いなく 1000K は超えてしまいそうです.
 趣味のカメラとっても、さすがにそこまでは出せないかなぁ、なんて最近思い始めました.

 おまけに速いメモリーも必要ですし、マウントアダプターも購入しないと、今後の上位機種はバッテリーも変わるかもしれない ・・・・・ こういう出費って、ボクシングのジャブのようにジワ〜〜〜リと、懐に効いてきます.


 だったら今更新するのもありかなぁ・・・・なんて思い始めて今回の決断に.



202109150028

 次に一番気になっていた部分の防滴性能.
 ボクの場合、極寒のスキー場が主戦場になるので、防滴や防寒という部分かなり気になります.

 以前から、いろいろなところでホットシュー部分の脆弱さが囁かれており、キヤノンも「防滴を十分にするにはアクセサリシューカバーを装着する必要があります」とはっきり言ってます.
 おまけにバリアングル液晶でしょう、防滴大丈夫なのかなぁ ・・・・ ここが結構気になっていて、 R3 に対する評価はちょっと下がっていました.


 1DX と R3 を使って主に野鳥撮影している友人の K 氏に話を聞いたら、アクセサリシューカバーを装着すれば全然問題ないらしい.
 雨の日も結構使ったようですが、まったく問題なかったようです.
 ただし防寒についてはまだ極寒での撮影をしていないためよくわからないとも.

 ボクも現在使用している EOS-1DX Mark ll は機能的にも十分満足ですし、いろいろ思い出も詰まっているので、下取りとか出さないで冬のサブカメラとしてキープしておけば問題ないのか ・・・・・ と、変にポジティブ.

 1DX がサブカメラというのもスゴい話ですが(笑)



202109150005

 そしてここからは発売当時からいいなぁと思っていた部分ですが

 まずはカメラ本体の手ぶれ補正、前述の K 氏の話では、とにかくこの手ブレ補正がいいらしい.
 
 この手ブレ補正は発売当初からこのカメラの魅力の一つでした.
 冬の写真も、これがないからシャッタースピードでカバーしようとしちゃいますが、さすがに等倍にするとなんでこんなに微妙なピント ・・・・ なんてのもたまにあったりして.

 この部分が安定してるのは、遅めのシャッターでも余計なこと考えずに済むので、ストレスも減りそうです.



202109150010

 連写については、現在使っている EOS-1DX Mark ll が 14 コマ/秒 ですが、正直なところ R3 のメカシャッター 12 コマでも全然大丈夫かなという印象持ってます.
 もちろん多ければ選択範囲が増えるのでいい写真を選べるというメリットはありますが、いかんせん枚数が増えてしまう.

 ボクは撮った写真をなかなか捨てられないので、HDD に溜まる一方.
 大会などで 100 人も参加者いると、だんだんどれでもいいやって感じになっていってしまいます.
 最初からカットがなければそういうものと諦めもつきますしね (笑)

 その意味では 2410 万画素で十分で、これ以上の高画素は EOS 5D Mark lV で.



R3 0038

 それに R3 の場合、果たしてメカシャッターを使うのがいいのかどうなのか. 
 電子シャッターだと当然使用による劣化はないのですから、よっぽど速い被写体でなければ電子シャッター中心でもいいんじゃないのかな ・・・・・ このあたりは実際に手にしてから、被写体によっての使い分けかな.

 電子シャッターの静音も助かるし、場面によって音を出すことができるのも特にポートレートでは使えそうです.

 電子シャッターのブラックアウトフリー撮影は、予測できない動きを撮るにはものすごく嬉しいかな.

 ちなみに、このカメラは メカシャッター、電子先幕、電子シャッター とありますが、電子先幕がどうもどんなものなのかピンときません.
 実際に撮ってみないとわからないかな.



202109150018
202109150019


 話題の視線入力はとても魅力的ですが、使用者のいろいろなレビュー読んでみると、人によって意見が結構分かれています.
 それでも相対的には、このカメラの視線入力性能はかなりよさそうです.

 ボクの場合、コンタクトレンズだったり、メガネだったり、サングラスだったりするので、使えない場面も想定内としないとという感じ.

 ただ一発勝負の場面で、視線入力で上手く合わなかったというリスクは犯せないかな・・・・・・このあたりも自分に合うかいろいろやってみないと.



202109150002
202109150003


 裏面照射積層CMOSセンサー というのも、どうもすごいらしい・・・・ 映像エンジン DIGIC X による高速化というのはわかりますが、センサーも映像や記録速度に影響してるんだろうか.
 見えないところだけに、正直よくわからりません.


 まぁこのあたりは、本機が届いたら親友の shige 君に現物見せがてら説明してもらえばいいか.
 R5 や R6 使っている写真仲間たちも、画質の良さは結構いいって言ってました.

 書き込みについては、基本ボクは JPEG だけの撮影がほとんどなので、それだったらそんなに違いは分からないかもしれません.
 1DX Mark ll も JPEG だったら連写は ∞ ですから (笑)



23312

 EOS iTR AF は、被写体の顔や色、形を認識してピントを合わせる機能のようですが、これ興味あるなぁ.
 どのくらい追従してくれるのか楽しみ.

 ただ、ヘルメット形状によっては検出できないということもホームページには書かれてますね.

 ボクの場合、冬はほとんどヘルメットで、フェイスガードして、ゴーグルなんだが ・・・・・ 大丈夫かな.

 「見せてもらおうか、 R3 の性能とやらを」



202109150004

 他にもすごいところやうれしいところはたくさん ・・・・・・
  常用 ISO 感度 100 〜 102400
  バリアングル液晶
  最速 1/64000 秒の高速シャッター
  静止画測距輝度範囲 EV−7.5
  5G 回線を活用した画像転送 ・・・・・

 動画については全く使用しないので興味もないし、スペック見てもチンプンカンプン.



202109150011

 まぁこんな感じで、買うと決めたらすべてが正当化されてしまうという感じでしょうか (笑)

 ただし、納期が全くわからず、今年中に入るかも未定なので、上位機種の開発発表なんかされたらシレッとキャンセルしちゃうかもわかりません.

 いずれにせよ、ボクのミラーレス時代がようやく到来という感じです.
 とりあえずハード面では 東京 の写真仲間たちにようやく追いつけそうです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

第 1 回 昭和記念公園撮影会

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 この日曜日、 ヨドバシカメラ のモデル撮影会に行ってきました.
 今回で 3 回目です.



  第 3 回 としまえんモデル撮影会


  第 4 回 としまえんモデル撮影会




 過去二回は 豊島園 でしたが、今回の開催場所は 立川 の 昭和記念公園 .
 長野 から行くには ・・・・・ 何気に遠い.

 でも、新幹線のおかげで当日入りできるので贅沢言えません.
 前日は台風の影響で、夕方以降の 長野 - 金沢 間が運休になってしまいちょっと心配でしたが大丈夫でした.




DSC_075201
● 朝 6 時の朝焼け ●

 始発の新幹線で 東京 まで.
 そのまま 2 番線へ移動し 中央線 特快 を 10 分ほど待って乗る予定だったのですが、ホームに登ると既に電車が止まってます ????


 なんと 新宿駅 で線路内に人が入ったため遅れているとのこと.
 そのため遅れている電車が停まっていたということ ・・・・ なにか行く先に暗雲.




DSC_075301
● 東京駅: なかなか動かない 特快 の中から ●

 ようやく動き出したかと思ったら、 新宿駅 手前でも停車したり ・・・・・ でも、その後はスイスイで 立川 .
 やれやれと思いながら青梅線のホームに行くと、「しばらくこのホームでの青梅線の電車はありません」 なんてアナウンスが.
 田舎者にとっては 「どうすりゃいいの」 って感じ.


 そうしたらグッドタイミングで N 山さんと遭遇.
 いっそのことタクシーで行こうかなんて話していましたが ・・・・・

 なんとか予定していた時間通りに 西立川 に降り立つことができました.




DSC_075601
● SIGMA ブース ●

 この撮影会のいいところは、メーカーからレンズやカメラを借りることができるところ.
 もちろん数に限りがありますが ・・・・・ 今回は最初から SIGMA 105mm F1.4 DG HSM (BOKEH MASTER) を借りるつもりでしたのでちょっと時間が気になった次第.

 レンズの貸し出しは 9:30 からでしたが、 SIGMA ブースの一番をゲットしこれまた予定通りレンズをゲット.

 このレンズ、とても今のボクでは買うことができないので、こんな機会でないと使えないですよね.

 人気のあるブースは SONY と キヤノン 、次に ニコン といった感じでした.

 ちなみに待っている間 SIGMA のスタッフと昨年望遠レンズがトラブったことを話したら、向こうもそのことを知っていたようです.

 「こいつがクレーマーか」 なんて思われていたかもしれませんね (笑)




0R9A1721
● 慣れるように試し撮り : ヨドバシカメラの 日野 取締役 ●

 いつものようにモデルさんの写真はアップできないので、コンテストに出さない写真を、 ボケ・マスター ならぬボカシ写真でアップしていきます.
 上の写真はモデルさんじゃないから大丈夫かな.


 ちなみにこの写真は開会式前ですが、ボクらもすでに汗びっしょになるくらいの暑さでした.

 開会式の時も写真家一人一人の挨拶があり、そのあとモデルさんの紹介、さらにモデルさん並んでの撮影タイム ・・・・・ この炎天下よくモデルさん倒れなかったなぁと感心しちゃいました.




0R9A1843-1

 撮影開始になり各グループが分かれていきますが、ボクはあえて師匠でもある 土屋勝義 先生のグループとは別行動.
 特別な意味はありませんが、人数の少ないグループで撮りたいと思っていたので.


 1 時間ほどいろいろなグループで撮りましたが、どうも違和感がある.
 レンズ自体に慣れていないこともありますが、とにかく光が強くて.
 多くのグループは木陰に入ってレフ当ててるんだけれど、銀レフ使ったり、ダイレクトに反射光入れたりもあったりで、全体的に光が強いんですよねぇ.
 まぁレフ板に関してはほとんどアマチュアのような方が持っていたりしたので無理ありませんが.


 土屋先生 は最低でもレフ板 2 枚使うので、午後の部でスタッフにレフ板を取りにいかせたらその一枚がディフューザーだったという落ちまでありました.




0R9A2073-1

 まぁそんな感じで撮ってはいたものの、撮った写真見てもどうも背景の色がキレイじゃない.
 どうしよ ・・・・・ 気分的にも全然乗ってこないし ・・・・・ 


 そこで思いついたのが モノクロ .
 最近街撮りも意識的にモノクロ撮っていたので、今回はダメ元でモノクロにチャレンジすることにしました.

 構図はもちろん、できるだけ光を意識しながら ・・・・ 簡単じゃないんだけれどね (笑)


 おまけにモノクロの場合は、プリントアウトがまた問題.
 思うような黒が出せるか、そこでも悩みそうだな.




9900R9A2106

 今回も EOS学園 ポートレート部 基礎講座 で一緒だったみんなと合流.
 この人たちに会えるのもこういった撮影会にボクが行く理由の一つです.


 仕事や年齢もみんなバラバラですが、とても楽しい人たちばかり.
 9 月に研修で 東京 に行った時も集まって懇親会したり.

 今回も終了後みんなで懇親会.

 まぁ今回は入選できなかった反省会でもありますが (笑)
 お互いライバルでもあるのでいい意味で切磋琢磨してますが、来年の今頃にはほとんどの方が 実践組 にいっているんだろうな.




0R9A2322-1

 前回の撮影会は三部構成で、最後はもうヘロヘロ.
 集中力も最後まで続かないので、今回は午前中それなりの作品を撮ろうと思っていましたが ・・・・ それなりに終わってしまった感じ (笑)


 午後は持参した EF 70-200mm F2.8L USM ( IS ないやつね) で 土屋先生 のグループへ.
 1 時間ほど撮って小休止.

 暑さのせいでもうやめようかと思いましたが、 SIGMA 135mm F1.8 DG HSM を仲間から借りることになっていたので、最後の 30 分ほど頑張ってみました.


 そうしたらその中の一枚が自分的にベスト・ショット.

 そんなもんですねぇ ・・・・・ (笑)




0R9A2249-1

 今回も仲間には手の内さらしてます ・・・・ プレッシャーかけてるとも言いますが (笑)
 前回もその前も、こんな作品出しました、って感じです.

 前回もその前も提出した作品は 3 枚ずつ.
 今回は色々意味もあってもう少し多く出すつもりです.


 ただ問題は先にも書いたように色.
 モノクロって、逆に色が難しいような気がしてます.
 あまりコントラスト付けちゃうとつぶれちゃうし、さりとてきれいな黒出したいし ・・・・・

 紙とサイズも気になるところで ・・・・・・・・ A3 サイズで出したいんだけれど.




0R9A2136-1

 今回の撮影会のフォトコンテストでは、初級者と上級者に分かれるようなことを言っていました.

 でもそんなのどうやって分けるんでしょう ・・・・・
 一部では過去の入選者が上級になるのでは、なんて話も聞こえました.


 となるとですよ、初めて行った昨年の 10 月に佳作に入ったボクはどうなるんだ.
 まさかそれで上級とか ・・・・・ 有り得ないから.

 ますます入賞の道は遠のいてるようです ・・・・ 涙




ヨドバシ036
● 恒例の 土屋組 集合写真 ●

 とにかく暑さに参った一日でした.
 水分補給しようにも、近くの自販機はすべて売り切れ状態.

 懇親会終わってホテルの部屋に入って 1 時間ほど寝落ち.


 それでもいろいろな意味で楽しい一日でした.
 これからも 東京 でのこの撮影会には参加しようと思っています.
 仲間たちは大阪や仙台などまで足を延ばしているようですが、さすがにボクは ・・・・・ 無理のない程度に長くいきます.




0R9A210700
● 大師匠 土屋勝義 先生 ●

 今回なかなかタイミングが合わず土屋先生にきちんとご挨拶もできずじまい.
 まぁ次回入賞報告でお礼を言うことにしましょう ・・・・・ なんてなればいいのですが.


 昨年初めて体験した囲み撮りにもちょっと慣れ、自分なりにポーズ頼んだりもできるようになりましたし.
 少しは光を考えた構図も撮れました.
 だいぶ進歩しました.


 前回は撮影した時も結構手応えあって、仲間に作品観てもらってもまぁそれなりの評価だったので初回よりも自信はありましたがあえなく撃沈.
 それを考えると、実は今回のほうが全然手応えがない.

 でも作品にするのはこれからなのでちょっと頑張ります.


 あとはマジで結果が欲しい今日この頃 ・・・・・ ぼそっ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

Overseas

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 大雨に続いて、今度は迷走する台風.
 今夜未明から明日の朝にかけてボクの地域にも接近するようです.




0R9A1036
● 7/28 15:30 いつもの電柱の見える風景 ●

 今は午前中の雨もやみ、雲の間から青空も見えています.
 でもこれから明日の朝にかけて関東甲信越に接近し、大雨を伴うようです.


 大きな被害のないことを祈るばかり.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 午前中雨も降っていたこともあり、今日はのんびりと休息.
 小気味よいピアノトリオの演奏を聴いています.

 そういえばこのアルバム、まだここにアップしてなかったんだ (笑)





Flanagan03






  " Overseas / Tommy Flanagan "





  1. Relaxin' at Camarillo
        (Charlie Parker) ・・・・・ 3:20
  2. Chelsea Bridge [Take 3] 3
        (Billy Strayhorn) ・・・・・ 3:45
  3. Eclypso
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 6:00
  4. Beat's Up
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 4:20
  5. Skal Brothers
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 2:30
  6. Little Rock
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 7:00
  7. Verdandi
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 2:10
  8. Delarna [Take 3]
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 4:35
  9. Willow Weep for Me [Take 2]
        (Ann Ronell) ・・・・・ 6:20
  10. Delarna [Take 2]
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 4:35
  11. Verdandi [Take 2]
        (Tommy Flanagan) ・・・・・ 2:10
  12. Willow Weep for Me [Take 1]
        (Ann Ronell) ・・・・・ 6:12





  Tommy Flanagan (p), Wilbur Little (b),
  Elvin Jones (ds)
  Recorded at Stockholm, August 15, 1957.






 トミー・フラナガン の初リーダー・アルバムで、彼の代表作.
 1957 年、 J.J.ジョンソン・クインテットでヨーロッパ巡業中、 スエーデン で録音されました.

 オリジナルは 9 曲目までで、あとの 3 曲は CD 化のボーナス・トラック.






Flanagan03-2

 トミー・フラナガン といえば、まずこのアルバムを思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか.
 ボクもジャズを聴き始めたころ、このアルバムはマスト・アルバムと言われましたから.

 
 代表的なバップ・ピアニストです.
 バラードではとても素敵なタッチで繊細なメロディラインを奏でますし、アップテンポな曲になると切れのいい演奏.

 特に好きなのが 8 曲目の "Delarna"
 ゆったりしたリズムの中でとてもきれいなメロディが流れます.
 途中からは小刻みなドラムの上をちょっとした高揚感持ちながら、それでもお喋りし過ぎないところがいいな.


 オリジナル曲が中心ですが、とても聴きやすい.
 よくスイングして、なにより歌心あふれるピアノが素敵なのです.


 そして、このアルバムではすべてブラシを使っている エルヴィン・ジョーンズ のドラムがいいんだな.




cmrs_0015_pop180711_01

 そんな "Overseas" のアルバムが、 LP 発売されます.

 仕掛け人はあの Disk Union ・・・・ といえば、 塙耕記 氏.

 少し前には "Introducing / Millie Vernon""Bash ! / Dave Bailey" といったかなり渋いアルバムを LP 化しています.

 マイナーなジャズを盛り上げている一人ですね.
 たまに 東京 に行って Disk Union のジャズ館などを覗くと、こんなにジャズ聴く人いるんだと思えるほど.


 180g の重量盤で、オリジナルマスターから新たにリマスター.
 ジャケットピンナップも 4 種類入っているようです.


 ボクの持っている CD もそんなに音悪くはないけれど、リマスター LP はどんな音になるんだろう.
 ピアノはもちろん、ベースや エルビン のブラシの音とかもすごいんだろうなぁ ・・・・ 聴いてみたいけど聴くことのできない哀しさか.




223132

 上の写真はこのアルバムのジャケット写真を 4 枚並べたものです.
 写真の 3 枚は スエーデン の メトロノーム 社から発売された、原版ともいえる EP アルバム3枚のジャケット写真です.
 アメリカ では プレスティッジ から、右下の C の字をデザインしたアルバムが LP として発売されました.

 ボクの持っている CD は輸入盤で 1999 年リマスターして作られたもので、緑地に C が並んだものです.

 オリジナル・ジャケットは左上のたばこを吸っている写真になるのでしょうか.
 最近のアルバムはこの写真が使われているようですが、ボクの中でこのアルバムのイメージはこの緑地に C ジャケットなんだなぁ.


 ただ、昔ボクが持っていたアナログ盤は、それらとは全然違う下のジャケットでした.
 当時、緑地に C のデザインのアルバムが欲しかったことを覚えています.




Overseas006

 トミー・フラナガン は 1970 年代からリーダー・アルバムが多く並びますが、 1950 年代から 1960 年代はたったの 4 枚しかありません.

 そのせいか、サイドメンとしてのイメージがどうも強い感じ.
 特に エラ・フィッツジェラルド との演奏は有名すぎますね.



 このアルバムは多くの批評の通り、全編歌心あふれるとっても気持ちのいいアルバム.
 ピアノ・トリオを代表する一枚に間違いないですね.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 それにしても ・・・・ 今日は朝から小雨模様ですが、昨日まで暑い日が続きました.
 昨日は勤務の都合で振替のお休み.

 結構暑い日でしたが、思い切って空き家になっている実家と休耕畑の草刈り.




2018.7.23 005
● 7/23 実家の近くの田園風景 ●


 数日前までの酷暑に比べると多少は気温も下がっていましたが、それでも激アツ.
 水分十分取っていても、頭はクラクラ、足は筋肉痛で、マジで熱中症の一歩手前.

 まだ 1/3 ほど残っていますが、この雨で今日はお休み.


 なんといっても全身筋肉痛で、晴れても身体動かす気になれませんでした (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Introducing / Milli Vernon

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 酷暑お見舞い申し上げます.


 この週末からの暑さは本当に半端ない.
 外に出る気にもならないくらいの暑さです.
 かといって、家の中が涼しいかというとまったくそんなことない.




2018.7.15 002

 この連休の 3 日間、ずっと部屋に引きこもって新しいパソコンへのデータ移行.
 特に CD のインポートが ・・・・・・


 今までの PC に入れてあったジャズアルバムは、最初は一枚ずつインポートしてましたが、データごとお引越しできそうなので外付けハードディスクにノートパソコンの CD データを全部入れ、それを一気に新しい PC に入れたので時間は多少かかるものの、作業自体は楽でした.

 それが終わって考えたのが ・・・・・
 まだ HDD 容量がたくさんあるので、今まで入れることのできなかったロック関係のアルバムも全部入れよう.




0R9A0223

 やり始めたら、普段聴くことがないロックや J-Pop などのアルバムもせっかくだから入れようなんて考え始め ・・・・・ おかげでこの作業がとっても大変でした (苦笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 インポート作業しながら、ブログ書いているので、なかなか記事が進まない.
 この記事も書き始めてもう四日目になるかな.

 最初はほかのアルバムのことを書こうと思っていたんだけれど、ちょっと前に届いたアルバムに針路変更.






Vernon001






  "Introducing / Milli Vernon"





  1. Weep For The Boy
       (J.Wilson-A.Frisch) ・・・・・ 2:27
  2. Moments Like This
       (F.Loesser-B.Lane) ・・・・・ 2:17
  3. Spring Is Here
       (R.Rogers-L.Hart) ・・・・・ 3:04
  4. St.James Infirmary
       (Traditional) ・・・・・ 2:54
  5. My Ship
       (K.Waill-I.Gershwin) ・・・・・ 3:21
  6. This Year's Kisses
       (Irving Berlin) ・・・・・ 2:11
  7. Moon Ray
       (A.Shew-N.Madison-A.Quenzer) ・・・・・ 3:09
  8. Everything But You
       (D.Ellington-H.James-D.George) ・・・・・ 2:43
  9. Every Time
       (H.Martin-R.Blane) ・・・・・ 3:10
  10. Blue Rain
       (J.Mercer-J.V.Hausen) ・・・・・ 2:59
  11. I Don't Know What Kind Of Blues I'Ve Got
       (Duke Ellington) ・・・・・ 2:46
  12. I Gluess I'll Have To Hang My Tears Out To Dry
       (S.Cahn-J.Styne) ・・・・・ 3:38





  Milli Vernon (vo), Ruby Braff (tp), Jimmy Raney (g),
  Dave McKenna (p), Wyatt Reuther (b), Jo Jones (ds)
  Recorded at NYC, February, 1956.





 故 向田邦子 さんの愛聴盤として有名なアルバムです.
 といっても、ボクは去年の暮れまで名前も知らなかったんだけれど.

 1956 年に Storyville レーベルで吹き込まれました.
 "St.James Infirmary" や "Moon Ray" といった選曲もすごく気になります.





Vernon001-2

 すごくノスタルジックな雰囲気が流れているアルバムです.
 バックの演奏も、彼女の歌い方なども ・・・・・ バックのスモール・コンボの演奏が彼女の歌をさりげなく引き立ててますね.


 そのノスタルジックな雰囲気がとても心地いいアルバムです.
 夜になってもとても蒸し暑い日が続いていますが、こんなアルバムをかけていると、しばしそんな蒸し暑さを忘れることができそうです.


 一部では 白人版 ビリー・ホリディ とも言われているようですが、 1 曲目の "Weep For The Boy" を聴いているとちょっと納得.
 ディブ・マッケンナ のピアノが マル・ウォルドロン を思う浮かべてしまう.


 アップテンポな曲もありますが、全体的にはしっとりした感じ.
 甘い感じではなく、どちらかというと淡々と歌い上げる感じかな.




MilliVernon003

 このアルバムをボクが知ったのは Facebook で Disk Union の 塙さん が LP 発売の アナウンス した時でした.


 ジャケットもいいし、なにより 向田邦子 さんの愛聴盤だったということですごく興味が湧きました.
 最近になって Azumino さんもブログで 記事 を書いたりしていました.


 本当は拘りぬいた限定版の LP を買えばよかったのですが、いかんせん購入しても聴くことができないので (涙)
 少し前にオークションですごく程度がよさそうで、価格もとてもお手頃なものを発見.
 渋いアルバムなので他の入札もなくすんなり開始価格でゲットできました.

 届いた CD も予想通りとてもきれいで大満足、内容も大満足のアルバムです.




e0022344_2019268

 このアルバム録音後次の録音もされたようですが、 Storyville レーベルが倒産し、テープも行方不明.
 その後も演奏活動は続けシングル盤数枚 (たしかこれらも寄せ集めのアルバムになったような) 録音、 1984 年には来日もしています.
 ただ、アルバム発売もなく幻の歌手的になってしまいました.

 その後、未発表だった音源を集めて作られたのが上の写真の "The Passion of Milli Vernon" .
 ただし、これは正式な録音という感じではなく、個人的な演奏だったようなことも書かれていました.


 またビッグバンドをバックにした演奏もアルバム化されていないようですので、これもいつか日の目を見るのでしょうか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 家の下に幹線道路が走っているので、夜窓を開けるとうるさくてない元手眠れない.
 そのため新築した翌年にはエアコンを付けたのですが、今年はフル稼働といった感じです.


 早めに寝室に入って、エアコン利かせ、ノートパソコンで映画や WOWOW .



pic_wf_l

 ついつい最後まで観ちゃいましたが ・・・・・ なんだかなぁ.


 部分部分でよく理解できるところや、共感できる部分があっただけに、最後がモヤモヤ.
 なにか、みんな中途半端に終わった感じを受けました.
 原作は 村上由香 さんの有名な小説なんだけれど、これって原作に忠実なんだろうか.

 WOWOW のドラマは結構しっかり作られているものが多くあり期待していたんだけれど ・・・・・


 次回に大きく期待だな




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

The Sermon !

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 こりゃもう、ほんとにヤバイ.

 暑すぎます.



F07A2295

 昨日は、朝一番に スタバ で一休みして家に帰ってきたんだけれど、昼頃からグングン気温上昇.
 なんと、昼頃にはリビングで 30℃ 超え !!!
 窓開けて風は入ってくるものの、暑い風ばかり.
 ボクの部屋に至っては PC やオーディオ・アンプからの放熱で、 33℃ くらいにはなっていたはず.

 全国的にも多くの地域で最高気温の更新をしたようです.
 扇風機だけのボクの部屋では、マジで熱中症になってしまいそうだな.



weather map002

 ちなみに、ネットに出ていた今日 ( 7 日) の予想だそうです.

 真っ赤っか ・・・・・・・・・ これ見ただけで汗が出てきそう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 久しぶりに Blue Note のアルバム聴いてみましょう.
 こう暑いとなにか Blue Note 聴こうという気になれなかったんだけれどね.

 こういうオルガンの音聴いていると、なにか南部のうだるような暑さを連想してしまいます.

 今夜も ・・・・・・・ In the Heat of the Night かな





4011






  " The Sermon ! / Jimmy Smith "





  1. The Sermon
        (Jimmy Smith) ・・・・・ 20:12

  2. J.O.S.
        (Jimmy Smith) ・・・・・ 11:56

  3. Flamingo
        (E.Anderson-T.Grouya) ・・・・・ 8:02





  # 1 & 3 :
   Lee Morgan (tp), Lou Donaldson (as: # 1 only),
   Tina Brooks (ts: # 1 only), Jimmy Smith (org),
   Kenny Burrell (g), Art Blakey (ds)
   Recorded at Manhattan Towers, NYC, February 25, 1958.

  # 2 :
   Lee Morgan (tp), George Coleman (as),
   Jimmy Smith (org), Eddie McFadden (g),
   Donald Bailey (ds)
   Recorded at Manhattan Towers, NYC, August 25, 1957.






 ずっと前に簡単に取り上げましたので、今回はデータも記載して.



 
4011-2

 大好きな ティナ・ブルックス が入っています.
 3 曲目の演奏を聴いてみたかったんですが残念ながら 1 曲目の "The Sermon" だけの演奏.

 1 曲目アルバム・タイトル曲 "The Sermon" は 20 分超えのとても長い演奏で、ジャム・セッションのような感じでもあります.
 それぞれ個性的なソロをとっています.

 ソロは Smith - Burrell - Brooks - Morgan - Donaldson の順.
 一人一人のソロが長いせいか、どうも個人的にはあまりいいとは言えません ・・・・・・ まぁ悪くはありませんが.

 ティナ についてもいきなりの出だしで音がはっきり出ない感じで、途中グッとくるんですがそのまま尻つぼみという感じで終わっちゃうんだな (笑)

 それに比べ 2 曲目の ジョージ・コールマン のアルトがとても元気があっていい感じ.
 そこに釣られるように リー・モーガン や ケニーバレル もホットな演奏をします.
 まぁ曲自体がアップ・テンポということもあると思いますが.



jimmy-smith007

 ティナ・ブルックス が入っている 1958 年 2 月 25 日の演奏は他にもあり、 "House Party (BLP-4002)" に "Au Privave" 1 曲が入っています.
 さらにオリジナルに収められなかった "Confirmation" の演奏があり、後年 "Confirmation / Jimmy Smith (LT-992)" として日の目を見ました.

 その後この演奏は、 "House Party" の CD 化に伴いボーナス・トラックとして加えられました.
 ボクは "House Party" に加えられた演奏のほうを持っています.


 演奏の途中に飛び込んでくるノーズのような音がいかにもオルガンという感じ.
 ホーンレスの演奏も結構ありますが、ボクはホーンの入っている演奏のほうが好き.


 そして、やっぱりこのアルバム、ボクは断然 B 面.

 それも 2 曲目の "J.O.S." だな ・・・・・・・ この演奏はこんな暑い夏にピッタリ (笑)
 


  ・ ・ ・ ・ ・ ・





 最後にまたまた映画のお話です.

 さてここにきて DC コミックス の逆襲が半端ありません.



dc_comics_001

 少し前までは アヴェンジャーズ・シリーズ の マーベル・コミック が映画界で台頭していました
 それらの世界観を一緒にしてあるのが マーベル・シネマティック・ユニバース (Marvel Cinematic Universe) で、通称 MCU と呼ばれています.
 この世界観の上で、多くのヒーローたちが交差していました.

 それに対して DC コミックス は DC エクステンデッド・ユニバース (DC Extended Universe) 、通称 DCEU .


 ビジュアル系のボクとしましては、 スカーレット・ヨハンソン は絶対に近いものがありますが、どうしてどうして DCEU も捨てがたいのです.

 特に来年公開予定のこのお姉さんには ・・・・・・・



wonder-woman003

 DCEU シリーズの第 4 作品目の "Wonder Woman" .

 主演はイスラエル出身の女優 ガル・ガドット (Gal Gadot) .
 この人、ボクは前から好きでした.
 彼女が有名になったのは "ワイルド・スピード MAX" での ジゼル 役.

 DCEU シリーズは、第一作目が "マン・オブ・スティール" 第二作目が "バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生" .
 この二作目に ワンダー・ウーマン が登場していたようです.


 ただボクは バットマン と スーパーマン という組み合わせがあまりにも突飛すぎたので劇場で観ようとは思わなかった.
 ワンダー・ウーマン ・・・・・・・ ガル・ガドット にはとても興味あったんだけれどね.


 "マン・オブ・スティール" は結局劇場での鑑賞をやめて WOWOW で観ましたが、なにか妙に暗い映画で.
 まさかこんな感じでつながっていくとは夢にも思いませんでした.
 もう一度しっかり観直す必要ありそうだ.



 そしてもうじき公開される DCEU 第三作目が "スーサイド・スクワッド (Suicide Squad)" .



Suicide-Squad002

 これ面白そうです ・・・・・・・・
 とにかく ハーレイ・クイン のインパクト大.
 でも上の写真のように、どうもそれ以外はインパクトにかけちゃう感じ.
 ウィル・スミス も出演していますが、最近これは ! って映画に出てないからなぁ ・・・・・・

 ただ映画としては、これ観てみたいかも.
 どうも地元の TOHO シネマズ にもやってくるようですし.


 ちなみにこちらの DCEU シリーズの Blu-ray はすでに廉価版も出ているので、そういう意味では マーベル (ウォルト・ディズニー・ジャパン) よりはずっといいかな.

 あとは日本語吹き替えどうなっているかが楽しみだ.
 いかんせん ウォルト・ディズニー・ジャパン の吹き替えは本当に観るに堪えられないくらいひどいからなぁ.


 折角 MCU がみんな揃ってヤレヤレだったのに ・・・・・・・・・・・・・・・

 今度は DCEU 集めるような予感がプンプンなのです.


 数年後には マーベル vs DC 何てことも起きるのかなぁ ・・・・・・
 どんどん引っ張っていけそうな感じです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ