・ ・ ・ ・ ・ ・




 夏休みが終わったという感じです.
 今年の夏休みは、撮影会参加も兼ねて 仙台 遠征.




DSC_0162
 ● 8/17 7:27 大宮駅 17 番線 ●

 ただこの開催時期がとても微妙で、ちょうど大型連休最後、帰省ラッシュにあたる日でした.

 案の定、事前にチケット購入してなかった日帰り組は普通指定やグリーン席が取れず、わずかに空いていたグランクラスで帰るという超リッチなチケット購入.
 ボクは帰りの時間が読めなかったので、最初から二泊でしたが、昨日の月曜日も東北新幹線の上りはかなり混んでいて 「はやぶさ」 は指定席が満席のため、のんびり 「やまびこ」 で帰ってきました.



 そんな今回の 仙台 遠征、 2 回くらいに分けて書いてみます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・





 今回は日曜日の撮影会について.
 参加した撮影会はいつもの ヨドバシカメラモデル撮影会 .
 会場は 仙台市 の 七北田公園 ・・・・ 「ななきた」 って読むんですね、 「ななきただ」 だと思ってました.

 市内から地下鉄 南北線 で最終駅 泉中央 へ、ちなみに公園には J1 ベガルタ仙台 のホーム・スタジアム 「ユアテックスタジアム仙台」 もありました.




0R9A8258
 ● 七北田公園 芝生広場 ●

 とにかく暑い日でした.
 参加定員 300 人なので、今まで 東京 の撮影会しか参加したことのないボクには、こじんまりした感じ.
 ・・・・ でしたが撮影が始まると結構人がいたりして.
 たまたま人気のあったグループにいたせいかな.


 朝、地下鉄に乗ったら偶然 土屋組 のみなさんに遭遇.
 今回の 仙台 へも 8 人のみなさんが遠征してました.




0R9A8290-1
 ● モデルさん整列 ●

 カメラマンが 7 人、モデルさんが 13 人.
 モデルさんの人数がこのくらいだと、帰ってきて写真の整理しても顔と名前が一致します.

 東京 会場のように 20 名を超えちゃうと、写真の整理していて名前がわからない方が必ず数人出ちゃいます.
 年寄りには若い子がみんな同じに見えちゃうからかな.
 一応モデルさんの顔写真の入った、カメラマンとの組み合わせをいただきますが、いかんせんモデルさんの写真と実物が違い過ぎてますので (笑)


 今回も大人の都合や、映倫審査の関係から、モデルさんの写真はボカシまくりです.
 以前から無修正でというご意見もいただいておりますが、こればかりはルールがあるので ・・・・ 雰囲気だけ楽しんでいただければと思います.




0R9A8502-1
 ● 兵頭苑佳 ●

0R9A8363-1
 ● 庄司梨沙 ●

0R9A9280-1
 ● 中野美咲 ●

 今回撮影したモデルさんは、 13 人中 9 人.
 暑かったせいもあり、離れた場所で撮影している他のグループを探し回ることができませんでした.

 いつもは一日で 600 〜 800 カットくらいですが、今回はその倍近くシャッター押しちゃいました.
 ざっと見た感じだと似たようなカットがズラリです.
 まぁ表情の微妙な違いを選ぶことはできますが、作品作りはかなり大変そうな予感.




0R9A8338-1
 ● MIKA ●

0R9A8858-1
 ● 高橋彩菜 ●

 今回とにかく撮りまくったモデルさんが上の二人.
 MIKA さんは前日からのつながりもあったので、かなり撮りました ・・・・ これについては次回にでも書きたいと思います.
 彼女、午後は 山岸伸 先生のグループでしたが、ものすごく頑張っていて 山岸先生 も感心していました.
 後で撮った写真を差しあげるつもりですが、喜んでもらえるような写真があるか ・・・・・・・ そこなんだ、問題は.


 もう一人の 高橋彩菜 さんは、午前中ちょっと見かけて少し撮りましたが、笑顔がとてもキュート.
 ということで午後は最初から 伏見先生 のところについて行って撮影.
 笑わない顔をもう少し撮りたかったのですが、ここだけで午後終わってしまいそうだったので、 土屋先生 のグループに移動.

 この 伏見先生 のグループが結構な人数で、おまけに周りを見たら 土屋組 の面々がみんないるではありませんか (笑)
 彼女の作品で入賞するのはハードル高くなりそうです.




0R9A8895-1
 ● 高橋彩菜 さんに指導しているフリをする 伏見行介 先生 ●

 暑さのせいか、午後になるとだんだん集中力が切れてきます.
 疲労もあるんだろうが、ともするとただシャッター押しているだけになっちゃう.

 日差しの強さが、さらに撮るのを難しくしてるし.
 木の下に入ると、今度は顔がまだらになったり、ヌケが真っ白だったり.

 お仕事とはいえ、こんな暑さの中文句ひとつ言わず、オッサンたちの 「視線ください」 に笑顔で応えるモデルさんはとっても偉大なのです.




0R9A8496-1
 ● 野乃香 ●

0R9A8671-1
 ● 熊谷彩夏 ●

 東京 ほどの参加者ではありませんでしたが、結構モデルさんと仲のいいコアなファンもいたりして.
 ボクはこういうのちょっと苦手なので、あまり取り巻きが多いとそのグループをパス.

 それでも人数が少ない割には、前で撮影している人たちが動かなかったり、縦位置撮影の肘が邪魔だったり ・・・・・ ちょっと体当たった程度でも露骨に文句言う人いたり.
 こういうの、結構ストレスになるなぁ.


 高校生も撮影に来ていましたが、なかなか前に出れない.
 東京 の高校生なんかは、 「前で撮れば ・・・」 って場所譲るとササっと前に出て撮るんだけれど、こちらの高校生は恥ずかしいのかなかなか前に行こうとしないんだよね.

 まぁ周りがカメラ・オタのオッサンばかりだから雰囲気だけでも圧倒されちゃうよね.




0R9A8645-1
 ● 美優 ●

0R9A9090-1
 ● 加藤詩織 ●

 今回写真見たらほとんど縦長ばかり.
 前回が顔勝負みたいな撮影しちゃったので、できるだけ全身入れたりするように撮りました.
 
 ここぞという時に横長.


 あの暑さの中、相変わらず 土屋先生 は全力投球.
 
 今回も 「ちょっとレフ板持って」 と、突然神の声が響きました.
 レフ板はいつものように ヨドバシカメラ のスタッフが、朝練して担当しますが、なかなかカメラマンの希望するようにあてるのは難しいです.
 土屋先生も合間合間であて方教えたりしていますが ・・・・・

 ボクなんかもまだまだですが、勉強のチャンスですので 「はいっ!」




0R9A9297
 ● 撮った写真をモデルさんに: レフが強すぎですね ●

 レフ板持つと、モデルさんのすぐそばで表情や光を感じられるので、撮るときの勉強にもなります.
 まだまだ、下からがいいのか、横からがいいのかなんてのはわからないですが、それでも弱い光が入っているのかだんだんわかってきました.
 モデルさんの動きに合わせて入れたりとか ・・・・

 撮影会に行ってこんな勉強もできちゃうんですから、感謝しないとね (笑)

 土屋先生、目いっぱい撮影に集中していますが、周りにだれがいるのかも確認、把握してたりもします.
 だから 土屋組 はいつも緊張しながら撮影しております (笑)




0R9A9266
 ● 土屋勝義 先生 ●

 昨日帰ってきたら 信州 は雨降りでしたが、今日はまた青空が広がっています.


 "Hey Brother / Avicii" が流れています.
 この曲いいですよね、結構好きな曲です ・・・・・ っていうか、 Avicii 結構好きなんだな.
 疲労気味な朝にはぴったりだ.


 これから作品になりそうな写真を選んで作品作り.
 二か月後締め切りだけれど、 10 月には 昭和記念公園 撮影会もあるので、間に合うのかとても微妙.




DSC_0196-1
 ● 仙台駅でのお見送り ●

 撮影会終了後、土屋先生と再合流しみんなで スタバ .

 そして地元と連泊組とでお見送り.
 夏のイベントが終了したって感じです.



 仙台 は遠いイメージですが、ボクのところから始発で行けば 9 時前には着きます.
 これからも日帰りで参加しようかな ・・・・ ただ、新幹線代が往復で 30,000 円くらいになってしまいますが (汗)







 【追記】


0R9A9458-1
 ● 杉山さくら ●

 大事な人忘れてました.

 サクラスリング・ストラップ の仕掛人 杉山さん です.
 土屋先生 のところに会いに来たらモデルになってしまいました (笑)
 こちらは唯一顔出し OK のモデルさんです.


 コンデジの方は是非
 





  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 過去のヨドバシカメラ撮影会
 初参加 第 3 回としまえんモデル撮影会 (佳作入賞)
 

 二回目 第 4 回としまえんモデル撮影会 (撃沈)
 

 三回目 第 1 回昭和記念公園モデル撮影会 (入選入賞)
 

 四回目 第 5 回としまえんモデル撮影会 (発表待ち)
 




  ・ ・ ・ ・ ・ ・