アクセス・カウンターが 30000 を超えました.
 20000 からここまでは、今までに比べると物凄く速かったような気がします.
 ボクにとっては、かなりすごいことなのです.

 完璧に日記形式のホームページなので、正真正銘の ブログ と呼んでいいのでしょうが、それだけに内容が全くと言っていいほどどうしようもないです ・・・・・ にも拘らず 30000 という数字はやっぱりすごいなぁ.
 これからも、質よりも量で頑張りましょう ・・・・・ ポジティブに.




 最近、お休みのたびに、比較的晴天が続いています.
 ならば 山 ・・・・・・・ ということで、またまた山の話題です.
 まぁ今年も登れるのはあと少しなので、しばらくお付き合いくださいませ.




DSC_1192

 いきなりのセルフ・ポートレート ・・・・・ 登山道の途中から振り返り 北アルプス ・ 中央アルプス ・ 八ヶ岳 ・さらには 富士山 を見ています.
 空は薄曇りでしたが、遠くの山並みがほんとうにきれいに見れて、最高でした.
 石の上に置いたカメラが傾いていたため、ちょっと微妙な山並みになってしまいました (涙) .


 今日登った山は、 上信越国立公園 の 三国山脈 南西部に位置する 四阿山 (あずまやさん : 2354m) と 根子岳 (ねこだけ : 2207m) です.
 裾野には、ラグビー合宿やスキーで有名な菅平高原が広がっています.



DSC_1174

 駐車場から登山口までの舗装道路から ・・・・・ この辺りは 菅平牧場 といって広大な牧場です.
 向かって右が 四阿山 、左が 根子岳 ・・・・ 右側から登り、一旦 コル に下り、また登ります.



DSC_11681

 朝 7:15 頃、菅平牧場の駐車場です ・・・・・ 平日の早朝です、ボクの車を入れて 4 台のみ.
 本当はもう少し早く登るつもりでやってきたのですが、菅平にあるコンビニ (7・11) が 7:00 にならないと開かないため、コンビニ駐車場で 20 分ほど待っていました.
 そうと知っていれば、もっと手前のコンビニで買ってきたのですが ・・・・・ これから行かれる人は要注意.



DSC_1169

 遠くの雲は低く一直線に広がり、その上に遠くの山並みがきれいに乗っかっていました.
 槍ヶ岳 も、御覧のようにくっきり ・・・・・ 今日は一日中、 槍 や 北アルプス を見ながらの登山でした.
 おかげで 四阿山 までは何度も振り返ったり、写真を撮ったりで、予定時間をかなりオーバーでした ・・・・ まぁ時間はかなり余裕があったので.



DSC_1170

 駐車場の上からすぐにルートが分かれます.
 根子岳 に登るルートと、 四阿山 に登るルート ・・・・・ ボクは向かって右の 四阿山 から登るルートをとりました.
 事前の情報で、左側の 根子岳 から 四阿山 に登るのはかなり登りがキツイと聞いていたから.
 実際に 四阿山 から一旦下りる坂はかなり大変で、逆にしなくて良かったと思いながら下ってました.
 これから行かれる人で、脚力に自信の無い方は絶対に右のルートで、先に 四阿山 に登るのがいいでしょう.



DSC_1175

 駐車場から舗装道路を少し歩くと、登山口の看板が見えてきます.



DSC_1176

 そこを入っていくとこんな、いかにも 秋 という感じです.



DSC_1177


DSC_1178

 ルートはきちんとしているので、道を間違えたりすることは無いでしょう.
 この時期になると霜などが降りるので、どうしても朝のうち道はぬかるんで、熊笹なども濡れているので、スパッツは必携でしょう.



DSC_1185

 きっと 中四阿 と呼ばれる付近だと思います ・・・・ 標識が無かったのか、見落としたのかよくわかりませんが、地図から見るときっとこの小さな頂が 中四阿 のはず.
 見えるのは最初の目的地 四阿山 .



DSC_1186

 樹林帯を出たり入ったり ・・・・・・ 左の雲を被っているのが 浅間山 です.



DSC_1190

 途中からはこんな感じの登山道です.



DSC_1199

 ようやく 小四阿 と 根子岳 方面との分岐 ・・・・・ ここまでくれば頂上はもう少し.



DSC_1200

 突然、木道が出てきます ・・・・・ ここから一登りして頂上.



DSC_1205

 頂上到着です ・・・・・ スペースは広くありませんが、眺めはがとっても気持ちいいです.
 祠が二つ祭られていました ・・・・ 北峰に 信州祠 、南峰に 上州祠.

 ここは写真撮って、少し眺望を堪能しすぐに下りて、先ほどの分岐まで向かいます.
 そして分岐を 根子岳 方向へ ・・・・・・・・

 ここの下り坂が結構きつかったですね、逆のルートだとここを登らなくてはならないのですが、ボクはきっとそんな根性ありそうもないです (笑) .
 ここの写真は、とても撮っている余裕なかったのでありません.



DSC_1211

 そして下り終え、 コル (鞍部) から 根子岳 を見ます.
 この風景が大好きです ・・・・・ 熊笹の中の登山道を歩くのが大好き、風が吹くと熊笹の音だけが聴こえて、また静寂.
 こういった景色の 雨飾山 にも一度行ってみたいなぁ.



DSC_1217

 群馬県の景色です ・・・・ 遠くに 万座温泉スキー場 、 白根山 が見えますね.



DSC_1219

 屏風岩 付近から 四阿山 を見ます.
 事前情報で、熊笹がかなり歩きの邪魔をするとどこかに書かれていましたが、多少ストックが使い辛いくらいでどうってことありませんでした ・・・・ 三ノ沢岳 のハイマツに比べたらぜんぜん問題になりません.



DSC_1220

 屏風岩の裏側をトラバース ・・・・ ちょっと気をつければいいくらいで、それほど危険ではありません.
 ちなみに 屏風岩 の写真撮り忘れてしまいました.



DSC_1221

 根子岳 はたしか活火山 ・・・・・ 硫黄岳 のような爆裂火口です.



DSC_1222

 ようやく 根子岳 頂上です.
 ここはかなり広いので、遠くの山並みを見ながらゆっくり昼ごはんです.



DSC_1223

 山頂の方位盤です ・・・・・ これだけ遠くの山がくっきり見えると、どれがどの山かしっかりわかります.



DSC_1229

 根子岳 から 牧場駐車場 方向 ・・・・ 写真に写っているのは、途中でお話しさせていただいた、神戸からいらしたご夫婦.
 今日途中で出会った登山者は、ほんの十数名でした.



DSC_1230

 根子岳山頂の分岐です ・・・・・ この山頂へはいくつかのルートで登ることができます.

 そうそう、写真の中にも書かれていますが、この 根子岳 は "花の百名山" なんですね.
 そして、 四阿山 は "日本百名山" に選ばれています.
 この登山ルートは、一度で 百名山 二つを制覇できる、お得なコースです (笑) ・・・・ ボクはすべて制覇しようなどという野望は、これっぽっちもありません.



DSC_1234

 根子岳 から下りて、牧場の脇から撮った一枚.
 ゲレンデも見えますね ・・・・・ 以前はこの辺りのゲレンデは、ほとんどホーム・ゲレンデだったのに.
 手前のゲレンデが 表ダボス 、奥が 裏太郎 ゲレンデ.
 牛さんが近くにいれば、 "原子心母" 風に写真撮ろうと思っていたのですが ・・・・・ 残念ながらほとんど見当たりませんでした.


 山頂の風が少し冷たかったですが、それ以外はウインド・シェルなども不要で、暖かな登山でした.
 今日は最後までこんなきれいな景色を見ることができました.



DSC_1181

 そう言えば、登山道の石のマーキングに写真のような 「ガンバレ」 「ファイト」 ・・・ なんて書いてあるものがあり、思わず笑っちゃいました.

 苦しくて下向きながら歩いている時に、こんな言葉が見えたら ・・・・ ちょっとした励みになりますね.