・ ・ ・ ・ ・ ・



 この時期は陽が沈むのがすごく早くなっているので、夕方の風景が全く写真に収められないのです.

 ということで、今朝の風景を.



28 003
   (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/1000sec f/4.5 ISO-100)

 先週は結局一回だけの更新になってしまいました.
 いくら不規則なアップと言っても、さすがに週一回はまずいだろう ・・・・・・

 ということで、頑張って平日の夜書いております.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 このアルバムはずっと前にジャケット写真を載せた程度でしたので、再掲載.
 結構マイナーなのですが、何とも言えない味があります.
 こういうアルバムが有名なアルバムの間に隠れているのも Blue Note のよさです.




4045






  " Shades of Redd / Freddie Redd "




  1. The Thespian ・・・・・ 6:58
  2. Blues, Blues, Blues ・・・・・ 5:57
  3. Shadows ・・・・・ 7:20
  4. Melanie ・・・・・ 5:03
  5. Swift ・・・・・ 4:02
  6. Just a Ballad for My Baby ・・・・・ 4:11
  7. Ole ・・・・・ 6:22
  8. Melanie (alt-tk) ・・・・・ 5:26
  9. Ole (alt-tk) ・・・・・ 7:38




  Jackie McLean (as), Tina Brooks (ts), Freddie Redd (p),
  Paul Chambers (b), Louis Hayes (ds)
  Recorded at VG Studio, Englewood Cliffs, August 13, 1960.





 このアルバムはすべて フレディ・レッド の曲で占められています.
 オリジナルは BLP-4045 、 8 曲目と 9 曲目は CD 化のボーナス・トラックです.




4045-2

 久しぶりに聴いたなぁ.
 2 曲目の "Blues, Blues, Blues" がかかって、思わず笑ってしまう ・・・・・ そうそう、これだよ.

 このアルバムは、 ティナ・ブルックス が参加していたので、 フレディ・レッド のことは全く分からないまま購入した記憶があります.
 だから 2 曲目の ティナ を聴いただけでも十分満足した記憶もよみがえりました.

 このアルバムを購入してから、 オフ・ブロードウェイ で上演された "The Connection" のことを知り、 "The Music from 'The Connection' (BLP-4027)" を購入.

 さらにHoward McGhee 名義の"The Connection" をやっとの思いで手に入れたんだった.
 そういえば、そのアルバムジャケットの名前は Freddie Redd ではなく I.Ching でした.



redd003

 フレディ・レッド のピアノは、感覚的に ティナ・ブルックス のテナーのような感じ.
 べらぼうにうまいという感じではなく、不器用そうなんだけれど独特の味があるとでもいうか.
 このアルバムはすべて彼の曲ですが、そんな曲が結構ブルージーだったりするところもボクの好み.

 そんなところが微妙に良かったりするのです.


 Blue Note の彼のリーダー・アルバムは、上記を含むたった 2 枚だけ.
 その後未発表だった "Redd's Blues (TOCJ-66076)" が発表されました.


 この "Redd's Blues" もいいアルバムなので、いつか取り上げてみよう.


 ちなみにこのアルバムでは、 ティナ・ブルックス と ジャッキー・マクリーン も結構いい演奏しています.


 それにしても通して聴いていると懐かしさを感じてしまうなぁ.
 それほど多くは聴いていないアルバムのはずなのに、ほとんどの曲が 「そうそう ・・・・・ これこれ ・・・・・」 って感じで思い出されます.



 購入した時には結構聴いたんだったっけ ・・・・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて、今夜家に一冊の本が届きました.
 ボクが普段行っている いつもの講習会 の日本語テキストです.



PEARS0015

 実はこのテキストの日本語翻訳のお手伝いをした関係でいただきました.
 お手伝いは完全なる無償の作業でしたので、製本 1 冊くらいはいただいてもいいですよね.

 あと 1 年くらいするときっと新しいものが出るはずですが、まぁ自分の足跡的に大事にとっておくことにします.

 この作業したのが 2 年半くらい前だったかな ・・・・・・

 あの頃は今よりずっとパワーがあったような気がします.


 最近、なんとなくですがめっきり老けた気がしてなりません.
 この本もう一度読み返して、あの頃のパワーを取り戻したいものです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・