Billy_Mitchell

Motor City Scene

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 11 月です、ここ数日は朝夕の冷え込みこそ強くなってきましたが、穏やかな好天の日が続いてます.
 今年も残すところあと二か月.

 ちらほらと忘年会のお誘いもやってくるようになりました.




0R9A2883
● 11/1 7:45 電柱のある風景 ●

 今日は夕方から 東京 で姪っ子の結婚式.

 この機会にヨドバシカメラに寄ってフォトコンテストの写真を出してきます.
 撮影会の後の懇親会では 10 枚くらい出そうかなぁ、なんて話ましたが結局は 4 枚 + 1 枚.
 今回は初めての A3 印刷
 そして初めて職場の方にも見ていただき反応チェック ・・・・・ 見てもらったというより、無理やり見させた感も強いんですがね (笑)




0R9A287900-2

 地方だと撮影会に行くのはもちろん、 A3 サイズでの応募も結構大変なのです (笑)

 前回のリベンジできればいいのですが ・・・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今日はどんなアルバムを書こうか過去のデータを探っていたら、 Facebook でこのアルバムのことがアップされていたので選んでみました.
 結構地味なアルバムですが、どことなくほんわかした演奏です.






JonesT001







  "Motor City Scene / Thad Jones "






  1. Like Old Times ・・・・ 8:09

  2. Minor On Top ・・・・ 8:43

  3. Let's Play One ・・・・ 9:27

  4. No Refill ・・・・ 5:39

   (All compositions by Thad Jones)





  Thad Jones (cor.flh), Billy Mitchell (ts),
  Al Grey (tb), Tommy Flanagan (p),
  Paul Chambers (b), Elvin Jones (ds)

  Recorded on October 24 & 31, 1959.





JonesT001-2

 ジャケットの裏写真をアップしていますが、この写真のリストと、ボクの書いたリストの曲名が違っています.


 【11/4 修正・追記】
 実はこれって、アルバム制作の段階でアルバムの曲順や曲名を間違え、そのまま販売され、 CD 化になった際もそのままになっていたようです.
 つい最近になって tamae さんの Facebook にそんな記事がアップされていました.


 この話については tamae さんが トミー・フラナガン 本人から直接聞いたお話しでいろいろな裏話もあったようですが ・・・・・ ここではカット.

 上のリストは CD の演奏順を正しい曲名に修正してありますが、これだけでも 2 曲の曲名が違っています.

 まぁ曲名を間違えるのはほかでも結構ありますが、大きな問題は曲順が違っていること.
 いつかこのブログにも書いた記憶がありますが、曲順ってアルバム構成の上でとても大事で、特に一曲目にどんな曲持ってくるかでそのアルバムの方向のようなものが見えてきます.

 にも拘らず、このアルバムは サド・ジョーンズ の考えていた曲順ではなくなっています.


 正しくは

 1. Let’s Play One 
 2. No Refil 
 3. Like Old Times
 4. Minor on Top 



 そう、 A 面と B 面が入違っているんです.

 とてもややこしくて頭がこんがらがってしまいそうですね.
 ボクは 1 曲目が "Like Old Times" でも、ほんわかした感じがあって、それはそれでもいいかなぁなんて思って聴いていましたがね.

 ジャズアルバムでは似たようなことが結構あるので、聴く側としては別に驚きもしませんが、演奏したメンバーにとっては自身の考えとは全然違ったものが形になってしまうので、なんだかなぁ ・・・・ って感じでしょうね.   【ここまで修正・追記】




Byrd 001

 アルバムタイトルだけを聞くと、上のイラストの写真のアルバムを連想する人がジャズファンでは多いかもしれません.
 もちろん今日のアルバムとは全く別物.

 ただ今日のアルバムも下のアルバムも、デトロイト出身のミュージシャンをフューチャーしている点では一緒です.
 モーター・シティ という名前は、 アメリカ では ミシガン州 デトロイト のことを指しています.

 ジャズの世界ではこんな感じで同郷のミュージシャンたちでアルバム作って、タイトルに地名を入れたりすることが結構あります.

 サド・ジョーンズ が Blue Note に吹き込んだ "Detroit - New York Junction (BLP-1513)" もあり、 ビリー・ミッチェル と トミー・フラナガン はそちらのアルバムでも共演していました.




Thad Jones 0037

 サド・ジョーンズ はどこかほんわかした雰囲気を持っており、当時のハードバップのトランぺッターたちに比べるとちょっと地味目な印象はありますが、好きな奏者の一人です.
 後年の サド & メル での都会的なアンサンブルももちろん好きですが、こういうアルバムでの演奏もいい.


 2010 年に国内で初 CD 化されたこのアルバムは、彼のアルバムの中でもちょっと地味目な印象を持ったアルバムかもしれませんが、聴いてみるとなかなかどうして.


 もちろん トミー・フラナガン らのリズム・セクションの演奏も.
 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 10 月から仕事がフルタイムになったこともあり、ブログの更新も少ないし、映画鑑賞もぐっと減ってしまいました.
 こればかりは仕方ないかな、働けるうちに少しは働かないとねぇ ・・・・




  オリエント急行殺人事件
  ロッキー
  黙秘
  クリスティーン
  ダークタワー
  バーティカル・リミット
  68キル
  ブラッド・リベンジ
  ダーク・シャドウ



 実は他にも何本か観たのですが、つまらなくて途中挫折が何本も.

 一連の S・キング 作品も数回観ていますが、まずまずおもしろい.
 "ダーク・シャドウ" はその時代の音楽が好きで、特に出だしの "Nights In White Satin / Moody Blues" がとてもいいんだけれど、映画としては ・・・・

 思いのほか楽しめたのが "68 キル"


 どれにしようかなぁ ・・・・・・





1fe0ccd588b79a90

 リアルタイムで観ました.
 当時は結構楽しめましたが、さすがに今になって観てみるとクサさが鼻につきますし、有りえねぇ・・・部分が多いですね.

 そうは言っても、 1977 年の アカデミー賞 で 10 部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、編集賞の 3 部門を受賞しただけはありますので、映画としては面白いと思います.


 あの有名なテーマ曲を含め、映画の中で流れる音楽も好きでした.
 ただあんなに続編ができるとは思ってもいませんでした.




Rocky006

 有名な フィラデルフィア美術館 前のシーン.

 今では美術館前に ロッキー の銅像まで立っているようです.
 もともと アメリカ 国内でもトップクラスの規模を持つ美術館でしたが、あの映画でさらに有名になったといっても過言ではないので、これくらいありかな.


 でもどうせだったら、トランクス姿ではなく、上の写真の小汚いスエットの姿で作ってほしかったなぁ ・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Detroit - New York Junction

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今日の午後はいつもの休日出勤の代休.
 休日出勤の代休が当たり前のようになっていてあまりよろしくはないのですが.


 雨の中いろいろ用事を済ませ スタバ で一休みしながらブログの下書きです.



DSC_071402

 微妙に用事も早く終わったので スタバ で休んだ後は TOHO シネマズ .
 今日は 1 日 (ファースト・ディ) ですので、 1,100 円で鑑賞できちゃいました.

 何を観たかは ・・・・・・・・・ あまりにもマニアックなので内緒です.






 さて、 東京 に行く時は必ずと言っていいほど新幹線を利用しているので、昨日の事件にはビックリ.

 最初、ニュースで煙が発生して車両が停止したという映像を観ても、てっきり何かの関係でちょっと煙が出ただけだろうな、なんて気楽にニュースを観ていたら ・・・・・・・・・・・


 心肺停止が 2 名、負傷者が何人も ・・・・・・・・
 さらには液体をかけて火を点けた ・・・・・・・・
 焼身自殺を図った ・・・・・・・・



 ただただ唖然とするばかりなのです.



DSC_043301

 大体が、新幹線の中で火災が発生するなんて思ってもいません.
 ましてやこういった可燃物を持ち込んで自殺しようとする人がいるなんて ・・・・・・・

 この車両に乗り合わせけがをした人はもちろんですが、運休などによって一体どれだけの人が迷惑を被ったんだろう.


 本当に迷惑な話だなぁ.
 巻き添えで亡くなった方までいます ・・・・・・・・

 不条理極まりない、絶対に許せないです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 気分をちょっと変えて、久しぶりの Blue Note .
 このアルバム、派手さはないんだけれどじっくり聴けるアルバム.
 おまけにジャケットもステキなのです.





1513






  " Detroit - New York Junction / Thad Jones "





  1. Blue Room
         (R.Rodgers-L.Hart) ・・・・・ 6:45
  2. Tariff
         (Thad Jones) ・・・・・ 5:30
  3. Little Girl Blue
         (R.Rodgers-L.Hart) ・・・・・ 2:48
  4. Scratch
         (Thad Jones) ・・・・・ 10:28
  5. Zec
         (Thad Jones) ・・・・・ 8:46




  Thad Jones (tp), Billy Mitchell (ts),
  Tommy Flanagan (p), Kenny Burrell (g),
  Oscar Pettiford (b), Shadow Wilson (ds)
  Recorded at Audio-Video Studios, NYC, March 13, 1956.









 ジャケット写真はボクの持っている輸入盤のジャケットなので、アルバムの番号がスゴイ番号になっています.
 このアルバム番号は BLP-1513 .




1513-2

 5 曲中 3 曲は サド・ジョーンズ の曲で、残り 2 曲はあの ロジャース & ハート の有名なスタンダード曲.
 その 1 曲が "Little Girl Blue" !!

 ただ、書籍によっては、この "Little Girl Blue" を除く 4 曲が サド・ジョーンズ のオリジナルと書いてあるものがいくつかありました.
 "Blue Room" は ロジャース & ハート の曲もあるので、同名の違う曲なのかはちょっと不明なのです.
 

 以前も この曲のことは書きましたが、この曲はとてもステキな曲です.

 でも歌詞の内容はとても明るい歌とは言いかねちゃいます.




   そこに座って数えてみなさい
   自分に降りかかる雨のしずく
   もう気づくべきなんだ
   自分にできるのは雨のしずくを数えることくらいだと
   不幸な少女に降りかかる雨のしずく
      ・・・・・・・・・・・・・・・




 いかにも ロレンツ・ハート の詩といった感じ.
 ハッピーエンドで終わらない歌詞は同世代の アイラ・ガーシュイン と比較されます.
 そして ハート 自身の人生もハッピーエンドとは言えないものかもしれません.


 このアルバムでは、この曲だけトランペット・ギター・ベースだけの演奏.



billyMitchell001

 サド・ジョーンズ の ブルーノート と言えば、 "April In Paris" の演奏で有名な "The Magnificent Thad Jones (BLP-1527)" を思い出す方が多いでしょう.
 だからこのアルバムはちょっと通好みなのかもしれません.

 ハードバップやファンキー花盛りの頃の録音にしては、アルバム全体が独特の淡々とした演奏なのです.
 こういった演奏を物足りないと思うかどうかで好き嫌いが出てしまいそうですね.



 ボクが サド・ジョーンズ を聴き始めたのは サド & メル のビッグバンドでの演奏が好きになり、その後一連の ブルーノート 作品を聴くようになりました.


 このアルバムはそんな彼の ブルーノート 初レコーディング作品です.
 彼の出身は デトロイト 、脇を固めるメンバー Billy Mitchell 、 Tommy Flanagan 、 Kenny Burrell も デトロイト で活動していたミュージシャンたち.
 こういった同じ地域出身のミュージシャンが集まって作ったアルバムも、捜してみるといろいろあります.
 当然このアルバム・タイトルもそんなところから.



flanagan003

 ちなみに サド・ジョーンズ は初期のブルーノートに 3 枚のリーダー・アルバムを残しています.
 その中の一枚 "The Magnificent Thad Jones, Vol.3 (BLP-1546)" がなかなか手に入らなくて ・・・・・・
 今だにどんな演奏なのかわかりません.
 きっと他の 2 枚同様にマイペースな演奏になっているんじゃないかな、なんて思っているんですがドラムスが実弟の エルヴィン・ジョーンズ なだけにねぇ.
 そして ジジ・グライス が一緒というのもとても気になります.


 このアルバム、共演者の演奏も派手さはないけれどとてもいい.
 トミー・フラナガン もとてもイカした演奏しています.


 ちょっと地味だけれど、ホンワカしたジャズの世界に浸れるアルバムなのです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 28 日の日曜日はとても素敵な空が朝から広がっていました.
 朝起きてベッドから見えた空がもうヤバイくらい 青い !!

 6 月 28 日 7:13
28 007
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/500sec f/8 ISO-100)



 さらに夕方も、この微妙な雲がなんとも言えないなぁ.

 6 月 28 日 17:56
28 030
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/320sec f/8 ISO-100)



 そして最後はこんな感じ、こういう空見ていると飽きないなぁ.


 6 月 28 日 19:08
28 050
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/80sec f/10 ISO-100)





 さて 7 月です、一年の折り返し.
 先月観た映画は ・・・・・・・・・・・・


  理想の結婚 、 下妻物語 、 ノーカントリー 、
  スティーヴン・キング ファミリー・シークレット 、
  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 、
  ターミナル 、 エリア 52 、 メラニーは行く ! 、 ポンペイ 、
  アンディフィーテッド 栄光の勝利 、 聖職の碑 、
  インファナル・アフェア lll 、 チェ 28 歳の革命 、
  グランド・ブダペスト・ホテル 、 猿の惑星:新世紀 、
  マッドマックス 怒りのデス・ロード 、 ケープタウン 、
  チャイルド 44 森に消えた子供たち 、
  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち
  

 以上 19 本で、 WOWOW オンデマンド での鑑賞が増えています.
 そんな中で一番は ・・・・・・・・・・



grand-budapest-hotel008

 やっぱりこれかな.
 いろいろな発見が今回もありましたし、いろいろな意味で楽しめる映画です.


  
 これで 1 月からの本数は 127 本.
 目標の 300 本はやっぱり厳しいので、修正して 250 本にしようかな (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

大停電の夜 ・・・・ のような、台風の夜に

 台風の中、 "いつもの講習会" のため東京でした.
 ただ、こういった講習会目的の場合、あまり外をゆっくりすることはないので、土曜日もどのくらいの雨や風だったのかはよくわからないというのが正直なところです.


 今回は珍しく二週続けての上京でした.
 台風のおかげでいろいろな予定が二転三転した二日間、でもどちらかというといい方に転んでくれたので、楽しい二日間でもありました.
 そんな東京に行く直前に届いていた、何枚かのアルバムの中の一枚.






MitchellBi001






   "This Is Billy Mitchell"





  1.  J & B
  2.  Sophisticated Lady
  3.  You Turned The Tables On Me
  4.  Pssionova
  5.  Tamra
  6.  Automation
  7.  Just Waiting
  8.  Siam




  # 1. 2. 7 : 
  Billy Mitchell (ts), Bobby Hutcherson (vib),
  Clarence "Sleepy" Anderson (org), Herman Wright (b),
  Otis Finch (ds) ・・・・・ Recorded October 29, 1962.

  # 3-6. 8 :
  Billy Mitchell (ts), Dave Burns (tp), Billy Wallace (p),
  Bobby Hutcherson (vib), Herman Wright (b), Otis Finch (ds)
  ・・・・・ Recorded October 30, 1962.






 いつもブログを拝見している azumino さんがブログで紹介していたアルバムです.
 それまできっと聴いていなかった ・・・・ もし聴いていたとしても、全く記憶に残っていないミュージシャンの一人です.




MitchellBi001-2

 ジャケットがちょっと良くて、メンバーが結構おもしろそうで、 International 盤なので価格もそんなに高くなく、 azumino さんの評価も良かったので買ってみました.
 1 曲目、ヴィブラフォンとオルガンの加わった演奏でどんなになっちゃうんだろうと、変な期待をしながらアルバムをかけてみると ・・・・ 全然、ストレート・アヘッドなジャズです.
 派手な演奏ではありませんが、オーソドックスな歌心溢れる演奏とでも言えばいいのでしょうか.
 6 曲目の "Automation" では饒舌に、 2 曲目の "Sophisticated Lady" ではしっとりと ・・・・ 結構オールマイティーなミュージシャンなのでしょうかね.


 こんなアルバムが似合いそうな土曜日、台風の夜でした.



 土曜日の講習終了後、急きょ数名で懇親会を計画.
 ボクは銀座 6 丁目に用事があったので、その用事を足してから合流でした.
 この頃 ( 6 時頃) は雨もまだ結構降っていましたし、風も吹いてました.
 京橋まで戻り 2 時間ほどみんなで飲んでから外に出ると ・・・・・ なんと、雨が上がっているじゃありませんか.
 確か天気予報は夜にかけて風雨が強まる、じゃなかったんじゃないの???
 仲間と一緒に銀座線銀座駅まで歩いたのですが、こんな天気なのでいつもの土曜日よりは人通りも少ないような気がします.
 ボクはそこから、いつもの "le sept" です.


 今回の "le sept" は、ズバリお届けもの.
 本当はもっと遅くに顔を出す予定だったのですが、いろいろ計画が変更になってしまったので、みんなと別れた 9 時過ぎに顔を出しました.
 お店のドアを開けると、カウンターには何度かお会いしたことのある U-Z-○ (仮称) さん一人だけ.
 土曜日 + 台風 ・・・ 表の人通りのように、閑散でしょうか.
 なんとなく、 "大停電の夜に" という映画のワンシーンが脳裏に浮かびあがってしまいました.




00332

 実は今回の目的の一つは、 "冒険者たち" という映画のお届けでした.
 先週顔を出した時に、この映画の話になり、 noriko さんも、修平さんも見たいけれどすでに絶版で見られない、ということでしたので、 「じゃあ今度持ってきてあげる」 と今回のお届けになりました.
 夕方、飲み会の前に DVD をお届け.
 運よく、 土曜日 + 台風 でお客さんもいなかったので、ゆっくり見ていただけたようで、かなり満足されておりました.
 ボクが懇親会後お店に行った時には、すでに "冒険者たち" は見終わっており、お土産に持っていったもう一本 ・・・ "Invictus" を見ているところでした.
 結局最後まで見ちゃったのですが、この映画も結構ステキです.



 台風の夜、銀座の 7 階は静かな時間が流れていました.



 実は今回、 U-Z-○ さんにご馳走になってしまいました.
 綾波レイではありませんが、田舎オヤジとしてはこんな時、どういう顔をすればいいのかわかりません.
 そういえば U-Z-○ さんは、まるで Billy Mitchell のアルバム 2 曲目の "Sophisticated Lady" そのもののような方です.
 次に会った時も、田舎オヤジは面と向かってお礼なんか言えそうもありませんので、この場を借りて ・・・・


 U-Z-○ さんに本当にご馳走様でした、昨日の Tom Collins はいつにも増して Sophisticated な味わいで、とてもおいしかったです.


 台風のようにいろいろあった東京でした.
 次の東京行きは、クリスマス ・・・・ そんな時に "いつもの講習会" を計画していますが、果たして受講生が集まるやら・・・・ (汗)
 もし講習会があれば今年最後の銀座ですので、ゆっくり "le sept" にお邪魔するつもりです.



 このお店、ホントに落ちつけて、いいお店です.
 土曜日は空いていますので、まだ行ったことのない方は是非どうぞ.
 銀座のお店は、なかなか入れそうもないお店が多いですが、このお店は入り易いですし、素敵ですよ. 
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ