Blue_Lights

Blue Lights vol.1

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 プチ充実したシルバー・ウィークも終わってしまいましたが ・・・・・・・
 なんと、たった二日勤めただけで土日のお休み !!

 ボクのようなナマケモノにはこれは嬉しすぎる.

 おまけに来週はかなり前から予定していた家族旅行があるので、木・金とお休みいただいております.
 体が完全に休日モードになっています.
 この先、普通の勤務がちょっと心配だったりします (笑)



F07A9347
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/1600sec f/4 ISO-100)

 10 月 1 日付人事異動の内示があり、ボクのブログに何度も登場していた 腐女子 が他の職場に異動になります.
 とてもユニークな女子で、ブログ・ネタとしていろいろ使わさせていただきましたのでちょっと残念.

 まぁ現職場が長かったので、これもやむ無しといったところでしょう.
 その代わりに、別の意味でユニークな女子がやってくるのでどうなることやら.




 今日も特に予定ないのでちょっと出かけようかと思っていましたが、上の写真のような曇り空.
 天気予報だと午前中は晴れの予想なんですが、どうもパッとしません.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 じゃあ家でブログでも更新しようと ・・・・・・・・

 それも正統派のハード・バップを久しぶりに聴いてみよう.
 少し前までは 新主流派 やロック色の強いアルバムが多かったので、前回の "Blue Hour" に続いて Blue 繋がりの Blue Note 盤ということで.
 





1596






  "Blue Lights vol.1 / Kenny Burrell"





  1. Phinupi
         (Kenny Burrell) ・・・・・ 9:45
  2. Yes Baby
         (Kenny Burrell) ・・・・・ 11:05
  3. Scotch Blues
         (Duke Jordan) ・・・・・ 7:56
  4. The Man I Love
         (G.Gershwin-I.Gershwin) ・・・・・ 6:43
  5. I Never Knew
         (T.F.Rito-G.Kahn) ・・・・・ 12:34





  Louis Smith (tp), Tina Brooks (ts: # 2, 3 & 5),
  Junior Cook (ts: # 1-3 & 5), Kenny Burrell (g),
  Duke Jordan (p), Sam Jones (b), Art Blakey (ds)
  Recorded at Manhattan Towers, NYC, May 14, 1958.







 オリジナルは BLP-1596, 1597 という二枚のアルバムです.
 5 曲目の "I Never Knew" は CD 化に伴ってのボーナス・トラック.




1596-2

 このアルバムの 2 枚目については 以前に 紹介しました.
 その時に詳しく書きましたが、ボクの持っているアルバムは輸入盤で 2 枚組のものです.
 そのためオリジナルとは収録順序が大きく違っています.
 一応ブログ・タイトルはオリジナルの表記をしましたが、内容はかなりオリジナルとは違うことをご承知ください.
 アルバムの写真はボクの持っているものですので、 "Volumes 1 & 2" になっています.


 ただどうして 1 曲目に "Phinupi" を入れたのでしょう.
 オリジナルでは A 面の 1 曲目に "Yes Baby" を入れています.

 アルバムの 1 曲目に何を入れるかって、そのアルバムの方向性を示すべき大きな役割があるので、プロデューサーもかなり気を使うという話を、以前 TBM の 藤井さん から聞いたことがあります.

 このアルバムの 1 曲目と 2 曲目では演奏ががらりと違っています.
 アルバム・タイトルの雰囲気からすると、オリジナルの "Yes Baby" のほうが似合っているかな、とボクは感じますが.

 まぁ好みの問題にもなってしまいますね.
 録音順にきちんと入れてあるのかもしれませんし ・・・・・



Kenny Burrell008

 写真は ケニー・バレル と ジョン・ジェンキンス .
 1957 年の "John Jenkins with Kenny Burrell" (BLP-1573) の録音風景と思われます.

 ちなみにこの "John Jenkins with Kenny Burrell" ですが、ずっと探しているんだけれどなかなか見つかりません.
 4 - 5,000 円出せば購入できますが、ボクは基本的に 2,000 円以内 (できれば 1,000 円以内) という変なポリシイ持っていたりするので、なかなかありませんね.
 でも、こういったアルバムはきっと廉価価格で再版されると信じていますので、それまではじっと我慢.




 さてこの "Blue Lights"アルバム、スタジオ・ジャム・セッションをおさめたもの.
 雰囲気的にはすごくくつろいだ雰囲気が伝わってきます.

 ジャム・セッションというとバリバリの闘争心溢れるようなプレイを連想しますが、このアルバムは気心の知れたメンバーがリラックスした雰囲気の中で演奏している感じがあります.


 このアルバムのホーン陣は非常に地味な印象です ・・・・・・・・
 まぁボクのような ティナ・ブルックス 大好きにとってはたまらないアルバムでもありますが (笑)


 ティナ・ブルックス はもちろんですが、 ルイ・スミス にしてもまだまだ駆け出しでこのアルバム録音の 2 か月前に Blue Note での初めてのアルバムを吹き込んだばかり.
 ただし倒産した トランジョン・レーベル に 1957 年の録音があり、その音源を アルフレッド・ライオン が買い取り "Here Comes Louis Smith" (BLP-1584) として発売はしています.


 Blue Note と言えば Lee Morgan 、 Donald Byrd や Freddie Hubbard といった華やかなトランぺッターがいますが、 ルイ・スミス はかなり地味な感じです.
 まぁ活動期間が少なかったこともあるのでしょう.



Juniorcook001

 この写真は 1960 年 Birdland での ホレス・シルバー・グループ の演奏風景.
 トランペットは ブルー・ミッチェル 、 テナーが ジュニア・クック .


 このアルバムにも登場している ジュニア・クック ですが、この人も前述の ルイ・スミス 同様べらぼうにうまいわけではないんだけれど何か味がある.
 ただこの人のほうは ホレス・シルバー・グループ の黄金期のメンバーとしてとても有名ではあります.

 最後にソロ順を書いておきますね.


 "Phinupi" 
    Cook → Smith → Burrell → Jordan → Blakey
 "Yes Baby" 
    Burrell → Brooks → Smith → Cook → Jordan → Blakey
 "Scotch Blues" 
    Burrell → Brooks → Smith → Cook → Jordan → Blakey
 "The Man I Love" 
    Jones → Smith → Jordan → Jones
 "I Never Knew" 
    Burrell → Brooks → Smith → Cook → Jordan → Blakey




 全体的に地味な感じのホーン陣がリラックスしながら作ったアルバムが、とてもブルージーでステキなアルバムになってしまいました.



 さて昼ごはんの時間です.
 午後はのんびり映画でも観て過ごすことにしましょう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Blowing In From Chicago

 本当に暖かな ・・・・・・ というか、暑いくらいの一日でした.
 もう半袖でも全然大丈夫なくらいです.
 夜になっても暖かく、家の中は半袖シャツ一枚でもまったく寒くありません.



 ずいぶん前に簡単に取り上げたアルバムです.







1549
 






  "Blowing In From Chicago / Cliff Jordan , John Gilmore"
                          (BLP-1549)





  1. Status Quo
         (J.Neely) ・・・・・ 5:34
  2. Bo-Till
         (C.Jordan) ・・・・・ 5:54
  3. Blue Lights
         (G.Gryce) ・・・・・ 6:35
  4. Billie's Bounce
         (C.Parker) ・・・・・ 9:32
  5. Evil Eye
         (C.Jordan) ・・・・・ 5:12
  6. Everywhere
         (H.Silver) ・・・・・ 5:42
  7. Let It Stand
         (C.Jordan-J.Gilmore) ・・・・・ 7:44

   ( # 7 Bonus tracks, not part of the original album.)





  John Gilmore (ts), Clifford Jordan (ts), Horace Silver (p),
  Curly Russell (b), Art Blakey (ds)
  Recorded at RVG Studio, Hackensack, NJ, March 3, 1957.






 なんと言っても、 ジジ・グライス の作った "Blue Lights" がいいですねぇ.
 とても素敵な曲です.


 家のアルバムを捜してみたら、

 "Jazz Lab / Gigi Gryce-Donald Byrd"
 "When Farmer Met Gryce / Art Farmer"
 "The Talented Touch / Hank Jones"

 といったアルバムに含まれている、演奏が見つかりました.




1549-2

 一昔前、 ジジ・グライス なんてまったくと言っていいほど聴かなかったのですが、数年前から彼の楽曲の美しさが気になるようになりました.
 とても素敵な曲が多いんですよねぇ.



 クリフォード・ジョーダン については前にも書いたし、結構有名ですので、今日はもう一人の ジョン・ギルモア について簡単に書いてみましょう.


 ジョン・ギルモア の生年月日などは Wiki 見ても出ていませんでした.
 シカゴ 出身で 1953 年には San Ra と出会っているようです ・・・・・・ この San Ra という人がまた調べてみると面白い.


 San Ra は個人名ですが、一般的にはオーケストラ (Arkestra) としての名前のほうが有名でしょうか.
 ボクはこの音楽をまったく聴いたことがありませんが、 San Ra の名前は耳にしたことがあります.
 この出会いがあったからか、 ジョン・ギルモア はフリー・ジャズ系の演奏をしていたようです.




Gilmore005

 この写真は San Ra and his Arkestra での演奏風景ですが、この写真見ただけでモダン・ジャズとはかけ離れたものだと容易に想像がついてしまいます.
 物は試し、と You Tube で演奏を捜し "'Round Midnight" や "Shadow World" を聴いてみましたが ・・・・・・・・・・


 カオス !!!!


 エレクトリック Miles はようやく聴けるようになったものの、こういったフリー・ジャズ系はいまだにダメです.



 そんな彼のバリバリのハード・バップを収めたのがこのアルバム.
 San Ra の映像を見た後に聴いてみると ・・・・・・・
 なんともジャズらしいジャズじゃないですか.

 
 チャーリー・パーカー の曲 "Billie's Bounce" の演奏なんか、完璧な ハード・バッパー なのにねぇ.
 ミュージシャンの考えって、ボクら凡人には想像もつかないような部分があるんでしょうね、きっと.

 そういえば、 クリフォード・ジョーダン も晩年はフリーっぽい演奏結構してました.






 さて今夜は奥様が所用で帰りが遅いため、一人で外食.
 と言っても、いつものように らーめん です.


 どこに行こうかいろいろ考えてはみるものの、結局いつものお店になってしまいます.
 今日は木曜日、このらーめん屋さんは木曜日が特別な日です.




DSC_0146

 おなじみ、上田市の "はち" というらーめん屋さんです.
 普段は豚骨スープなのですが、木曜日はメニューがすべて変更になり "とりはち" になります.
 鶏がらベースのスープです.
 麺もいつもの太麺から細麺に ・・・・・ 一部太麺もありますが.



 木曜日の代表らーめんは "とりぱいたん" や "とりそば" ですが、今夜は "とりみそ" にチャレンジ.
 いつものようにチャーシューなし、ネギ多めを注文.
 さらに細麺なので最後まで伸びないようにやや硬めを注文です.



 数分後、らーめんがやってきたので写真を撮ろうと思ったら ・・・・・・・・・
 スマホの温度が上昇したのでカメラが起動できない旨のメッセージ.
 数回チャレンジしたものの、カメラが起動しないので止むなく食べることに.



DSC_0147

 食べ終わった後再度起動してみると、今度は OK .
 食べ終わった後を激写しておきました.

 以前 "みそらーめん" を食べた時にも書きましたが、ここの みそらーめん はさっぱりした感じの みそらーめん です.
 今夜の "とりみそ" のスープも、ちょっとドロッとした感じがあるのですが、飲んでみるとかなりあっさり.
 ほのかに味噌の香りが口の中で広がってきます.

 いつもはこんなにスープを飲まないのですが、今夜はがっつりいただいてしまいました.


 お腹が空いていたので 中盛 (普通のお店の大盛) を注文しましたが、よくよくメニューを見たら 並 を注文して、さらに 替え玉 を頼んだ方が金額が安いことを見つけちゃいました.
 これだったら、後のほうも麺が伸びないですし.

 次回から 細麺 の時はこの作戦で行こうと思います (笑) .






 最近、プレゼントなどがちょくちょく当たっています.
 TOTO に関しては、なんと 2 週連続で当選 !!!!!

 ・・・・・・・・ といっても、 570 円が連続でしたが orz


 先日は WOWOW からこんな雑誌が届きました.




DSC_085811

 あまりプレゼントの応募していないにも拘らず、結構いい確率でヒットです.

 でも、できればもっと欲しいものが当たって欲しいのですが ・・・・・・




 できれば TOTO 6 億円を 2 週連続で ・・・・・・・ 人生変わるんだけどなぁ (笑)

Blue Lights

 数日前はこんな光景でした.



5Z20111109GZ0JPG00049400000

 今日ワールドカップ 3 次予選試合が行われた、 タジキスタン の ドゥシャンベ・セントラルスタジアム .
 と言っても、一体どこにあるのかまったく見当もつきません.
 じゃあ、ちょっと勉強してみましょう ・・・・・ せめて場所くらいは.




800px-LocationTajikistan_svg
 

Tajikistan_satellite_photo

 東は 中国 、 南は パキスタン と アフガニスタン 、西は ウズベキスタン 、そして北は キルギスタン に接している、ほとんど山ばかりの国ですね.
 面積は約 13 万 ㎢ で世界の中で 96 番目の広さ ・・・・・ ちなみに日本は約 38 万 ㎢ で世界の中で 62 番目なんですね ・・・・・・ ちなみにちなみに、世界で一番小さい国は 0.44 ㎢ の バチカン市国 でした (思いっきり脱線しました).

 Wiki 大先生によると、 タジキスタン の GDP の約 36% がロシアなど国外での安い労働力提供で得られる仕送り ・・・・・ かなり貧しい国ですね.
 今の日本とはとても比べ物にならないでしょう、日本はある意味で過剰すぎるほど豊かでもありますので.



 さてサッカーですが、今日も 4:0 で圧勝でしたね.
 雪のせいか、グラウンドがかなり痛かった ・・・・・ ところどころ芝ははげているし、柔らかそうなところもたくさんありました.
 まぁそんな中の 4:0 はまずまずだったんではないでしょうか.
 ホームでの 8:0 は異常ですから (笑) .


 やっぱり 岡崎慎司 だよねぇ ・・・・・ 大好きです、彼のプレーが.
 今日もきっちり 2 得点でした.
 今日も 青 (Samurai Blue) がきれいでした.





 オリジナルのジャケットは、 青 に女性のイラストが印象的でした.
 そして ・・・・・・・ とっても ブルージー です 







1597






  "Blue Lights, Vol. 2 / Kenny Burrell"





   1. Caravan
        (Tizol-Ellington-Mills) ・・・・・ 9:55
   2. Chuckin'
        (S.Jones) ・・・・・ 12:10
   3. Rock Salt
        (K.Burrell) ・・・・・ 11:19
   4. Autumn In New York
        (V.Duke) ・・・・・ 5:44





   #1-3: Louis Smith (tp), Junior Cook (ts), Tina Brooks (ts),
    Kenny Burrell (g), Bobby Timmons (p), Sam Jones (b),
    Art Blakey (ds)
   #4: Kenny Burrell (g), Bobby Timmons (p), Sam Jones (b),
    Art Blakey (ds)

   Recorded at Manhattan Towers, NYC, May 14, 1958.






 このアルバムは、ずっと前にジャケットの話だけで取り上げたことがあります.
 そう ・・・・・ Andy Warhol がジャケットを書いています.


 このアルバムは、スタジオでのジャム・セッションを録音したもので、 BLP-1596 、 BLP-1597 の 2 枚に収められました.
 ところがボクの持っているアルバムは、 International 盤の 2 枚組で、今夜はその 2 枚目をピックアップしましたがオリジナル盤とはまったく曲の並びが違います.
 折角ですのでオリジナル盤の曲目を載せてみましょう.


 BLP-1596
 Side-A: 1.Yes Baby   2.Scotch Blues
 Side-B: 3.Autumn In New York  4.Caravan

 BLP-1597
 Side-A: 1.Rock Salt  2.The Man I Love
 Side-B: 3.Chuckin'  4. Phinupi



 さらに 1 枚目には、オリジナル盤には収録されなかった "I Never Knew" の演奏が、 Bonus Track として入っています.
 まぁこういった曲順の変更などは、 International 盤ではよくあります.
 このアルバムがどうしてこの順番になったのかは、演奏の順番通りに再現したからではないでしょうか.
 ボクの 1 枚目のピアニストは Duke Jordan で、 2 枚目は上記のとおり Bobby Timmons です.
 この録音当日、 Duke Jordan に違う仕事も入っていたため、後半は Bobby Timmons がピアノを弾きました.
 となると、ボクの持っているアルバムのほうが当日の録音をきちんと再現したということになるでしょうね.
 ただし、これはボクの推測ですので、曲の演奏順がこの通りだったのかは ?




1597-2

 こんな話をしていくと、今夜紹介するアルバムがオリジナルの Vol.2 とはちょっとばかり違うのですが、どんどんややっこしくなってしまうので 2 枚目ということにしておきましょう.


 このアルバムにはきちんとソロの順番が記載されています ・・・・ テナーが 2 人いるからでしょうか.
 テナーの一人はボクの大好きな Tina Brooks です.


 そしてこれらの曲の中で一番好きな曲が "Rock Salt" .
 Louis Smith → Junior Cook → Kenny Burrell → Tina Brooks → Bobby
Timmons → Sam Jones の順でソロが行われます.
 マイナーキーで、いかにも Kenny Burrell という感じ ・・・・ こういった曲が彼にはぴったりです.

 Tina Brooks もそんなにいいソロじゃないんだけれど、なぜかグッときてしまうんですね.
 ちょっと不器用そうで、お喋りじゃないところがいいんです.
 それよりも Louis Smith のソロが結構イカしてます.


 この演奏は何度聴いても ・・・・・・・ やっぱり、いいや.



 今夜は渋谷あたりで祝勝の Blue Lights が揺れていそうです.
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
  • だんだん秋の気配
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ