Bon_Jovi

絶対 洋楽主義 !?

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 本当に毎日曇りや雨 ・・・・・・・・・
 爽やかな秋晴れ、って一体どこにいっちゃったのでしょう.



4 003
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/1250sec f/5.6 ISO-100)

 今日も雨なので、 4 日に撮った青空でも貼り付けておきます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて、時間を見つけてはコツコツ行ってきた CD の整理作業もようやく終わり.
 ・・・・・・・ と言ってもジャズの 1000 枚ほどですが.


 数日前からは他のジャンルのアルバムを整理し始めました.
 整理と言っても、専用ケースの不織布の内袋のカットと、ジャケットのスキャナ取り込み.
 やっていて感じるのは、こういう単純作業って何となく向いている気がします.
 軽く音楽でも流しながら無心になれるので、微妙にフレッシュになります.

 自称 引き籠り の面目躍如ですね.
 これだったら退職後に家で内職も可能かも (笑)



 作業しながら見るアルバム・ジャケットはとても懐かしいものもあったりして.
 ジャケット見ながら曲を思いだしたり ・・・・・・ さらには聴いてみたりと.
 おかげで作業が捗らず、昔の思い出に浸ってしまう時間のほうが多いようにさえ感じちゃうのです (笑)




 今日はそんな思い出の洋楽アルバムをジャケット中心に紹介してみましょうか.
 ジャズのお話しはお休みです.








 "Barking at Airplanes / Kim Carnes" (1985)

Carnes001

 いきなりマイナーなアルバムからです.
 1985 年に発売された Kim Carnes 9 枚目のアルバム.
 彼女の場合、 "Bette Davis Eyes" の入った 6 作目の "Mistaken Identity"があまりに有名ですね.

 どうしてこのアルバムが最初かというと、ボクが購入した初めての CD がこのアルバムだったのです.
 約 30 年前、 CD プレーヤーを購入した際に折角だからなにか CD 聴いてみたいと思い、そのオーディオ・ショップで売っていたのがこのアルバムでした.

 当然ですがその頃はまだまだアナログのレコードが主流で、記録媒体もカセットテープでした.




 "Live Album / Grand Funk Railroad" (1970)

GFR003

 中学時代から聴きまくったのが、当時 ハード・ロック と呼ばれていたもの.

 隣のクラスにいた S 君がこのグループのシングル盤を貸してくれました.
 シングル盤は通常 45 回転なのですが、借りたのは 33・1/3 という LP レコードと同じ回転数の "Are You Ready" (だったと思います) .


 1971 年には伝説の 後楽園ライブ というのがありまして、 Music Life という音楽雑誌に特集とか組まれていたなぁ.
 あと 10 年くらい早く生まれていたら、こういう伝説的なライブ聴けたかもしれないのに ・・・・・・・




 "Meddle / Pink Floyd" (1971)

pink006-1

 今でこそ大好きなグループと言っていますが、当時はよくわからん音楽だったというのが正直なところかな.
 そういう意味では、ほんの少し大人になったということか.

 箱根アフロディーテ でのライブが、これまた伝説になっております.

 このアルバムの "Echoes" で一気に Favorite なグループになりました.




 "Led Zeppelin lll" (1970)

wpcr000013132_LLL

 子供心に、ビジュアル的に一番かっこいいと思っていたのが Zepp !!
 "移民の歌" や "胸いっぱいの愛を" なんてワクワクしながら聴いていました.

 そうそう、この頃の情報源のほとんどは FM ラジオで、あとは Music Life 誌.
 特に音楽雑誌に載っているミュージシャンたちがみんなカッコよくって.




 "Deep Purple In Rock" (1970)

Deep004

 ジャケットがとても印象的ですし、とにもかくにも "Child in Time"
 このグループを聴き始めたのはちょっと遅れて高校時代くらい.

 "Child in Time" で何となく好きになり、アルバム "Machine Head" で開花した感じかな.
 このグループ、 Ian Gillan が抜けたら全然面白くなくなってしまった.




 "Demons and Wizards / Uriah Heep" (1972)

URIAH004-1

 ジャケットの良さでこんなアルバムもよく聴いたものでした.
 このアルバム中の "Easy Livin" や、アルバム "Look at Yourself" のタイトル曲は今でも好きな曲.

 このあたり、 Roger Dean も大活躍してました.
 特に Yes のアルバムは有名ですが、音楽的には今でも好きになれないなぁ.
 Yes も プログレ とか言われているけれど、やっぱり Pink Floyd とちょっと違うんだなぁ.




 "Rumours / Fleetwood Mac" (1977)

fleetwood011

 MTV 時代になってくるとやっぱりこれ.
 特に Stevie Nicks ,初めて動く姿をブラウン管で観た時は感動モノでした.

 ちなみに Stevie Nicks のソロ・アルバムも 6 枚ほどありました.

 MTV と言えば Dire Straits も大好きなグループで、数枚ありました. 




 "Mob Rules / Black Sabbath" (1981)

1d1

 このグループはいつごろから聴き始めたのかよく覚えていないなぁ.
 でも Ozzy Osbourne のアルバムも結構聴いていたから.

 ただし本格的に好きになったのは、やっぱり Ronnie James Dio .
 結局このグループのアルバムも、数年前に発売になった Box 買ってしまったのです.
 ボクのお小遣いに余力があった頃のお話し.




 "Faith / Faith Hill" (1998)

Hill003

 そうかと思うと Faith Hill が 5 枚もあったりして.
 このあたりが、ブログ・タイトルを 「ロック至上主義」 としないところなのです.

 おまけに、彼女の旦那 Tim McGraw のアルバムまであったりするわけ.




 "Made in Japan / Flower Travellin' Band" (1972)

Flower004

 日本のハードロックと言えば、文句なしにこれだろう.
 これはもう、洋楽と言ってもおかしくないくらいのグループだった.
 一押しは "SATORI" ですが、このアルバムもなかなか.

 数年前に再販になった時に、涙が出そうになりました.




 "カルメン・マキ & OZ" (1975)

Oz001

 このアルバムも、再販時同じくらいうれしかったアルバム.
 この頃のカルメン・マキは超絶にカッコよかったのです.

 今聴くと、さすがに年代を感じちゃうけれど、このヴォーカルは一聴の価値あり.
 この二つのアルバムはボクにとっては 洋楽 という感じなのです.




 "Nevermind / Nirvana" (1991)

Nirvana001

 こんなアルバムもありました.
 早死にしちゃいましたね Kurt Cobain .

 そう言えば Foo Fighters も聴いたりしたなぁ.




 "Cross Road / Bon Jovi" (1994)

bonjovi101

 このアルバムは、俗に言うところのベスト盤です.
 でもこのアルバムから、一気に Bon Jovi 大好きに変わった記念すべきアルバムなのです.
 それまでも数曲は知っていましたが、そんなに注意深く聴いていた訳ではありませんでした.

 このアルバムの後、今では彼らのアルバムも 10 枚超えていました.




 "Hotel California / Eagles" (1976)

eagles005

 そして何と言っても Eagles .
 あの 東日本大震災 の数日前に 東京ドーム で聴いたのでした.

 いやーっ、これはもう、ボクの人生の中でも一番と言っていいくらいの感動だったのです.
 あの Eagles が目の前にいて ・・・・・・・・
 おまけに "Hotel California" を聴けたのですから.




 他にも The Beatles はもちろん、
 The Cranberries 、 Bob Dylan 、 C.S.N & Y 、 Santana ・・・・・・・・・

 なんだかんだで 500 枚くらいあった (笑)


 やっぱりいいなぁ ・・・・・・ 洋楽 って.



 そういえば、ジャズだって 洋楽 なのです.


 だから、 洋楽至上主義 なのです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

"Cho Vi" っと、 "Bon Jovi" !

 雨ですね ・・・・・・・・・・ .
 少しばかり、肌寒い一日でした.

 空気が乾燥していたから、いい雨には違いありませんが、九州地方などは降り過ぎ模様です.
 新たな災害を引き起こさなければいいのですが ・・・・・・・ .


 こんな静かな夜はジャズでもゆっくり聴いていられればいいのですが、今月末のことで、いろいろと小さな問題が発生して、あと2週間はゆっくりもできそうにありません.
 少し気合いを入れていかないと ・・・・・・・・・ じゃ、ロックでも聴きましょう.


 じゃ、小難しくなく、気持ちよくなるロックでも ・・・・・・ ちょびっと、 Bon Jovi なんかどうですか.


 ボクにとって Bon Jovi といえば、 yurico さんなのですが、実はボクも結構好きなのであります.
 彼らの曲はもちろんですが、ボクが好きなのは彼らの PV .
 密かに ・・・・ yurico さんにも内緒で (笑) 集めています.
 
 こんな感じ (・・・・ Click してみてね) .



Bon Jovi 01

 以前にも "Crush" について少し書きましたが、最近の Bon Jovi の PV は結構ステキです.
 "It's My Life" の PV なんて、何回観てもカッコイイっす.

 そんなカッコイイ Bon Jovi なのですが、昔の映像見ると面白いのがたくさんあります.


 "Runaway" は言わずと知れた同名のデビュー・アルバムからの一曲です.
 MTV 全盛、いかにも '80 年代といった映像ですよね.
 その当時はきっとカッコ良かったんだろうな.
 短めでピチピチのパンツにスニーカーですよ ・・・・・・ 時代だなー.


 3 枚目の超大ヒット・アルバム "Slippery When Wet" には "You Give Love A Bad Name" 、 "Livin' On A Prayer" といったお馴染みのナンバーが入っています.
 これらの PV はコンサート風景が使われていますが、変にオーバー・アクションです.
 これも年代でしょうね ・・・・・・・ それにしても、名曲だ.


 4 枚目の "New Jersey" に入っている、 "Living in Sin" と "I'll Be There for You" はモノクロをうまく使っています.
 前作同様、他の曲なども、コンサート風景のものがありますね.
 "Lay Your Hands On Me" のステージ映像では、まるで エアロスミス の スティーヴン・テイラー を思わせるような恰好じゃありませんか.


 5 作目の "Keep the Faith" から、がらりと PV が変わったような感じをボクは受けます.
 "Bed of Roses" のコンサート風景でも、前作に比べかなり落ち着いた雰囲気です ・・・・ まぁ曲もかなり影響していますけど.
 "I Believe" 、 "Keep the Faith" もだいぶあか抜けた感じです.
 でもこの頃の髪型が ・・・・・ Wham! の ジョージ・マイケル みたいだぞ (笑) .



Bon_Jovi005

 ベスト・アルバム "Cross Road" から "Blaze Of Glory" ・・・・・ といえば映画 "Young Guns" .
 PV の中のスクリーンにも、映画の一場面が使われています.
 この "Young Guns" では、若き日の エミリオ・エステヴェス 、 チャーリー・シーン 、 キーファー・サザーランド 、 ルー・ダイアモンド・フィリップス 達が出ていましたよね.
 Jon も若いけれど、映画に出ていた彼らも当然若くて初々しさいっぱいでした.
 この PV の Jon は、上半身裸にベスト、下はピチピチ・パンツ姿 ・・・・・ ちなみにこの曲はみんな知っていると思うけれど、 Jon のソロですよね.


 6 作目のアルバム "These Days" の、 "Lie to Me" と "Something for the Pain" の PV では同じ少年が、ちょっと違った雰囲気で登場しています.
 このあたりになると、技術的にもかなり進歩していますので、 PV のセンスがものすごく良くなったような気がします.
 ビジュアル的に好きな Bon Jovi は、実はこのあたりからです.


 7 作目のアルバム "Crush" については、 "It's My Life" の PV が何も言うことないくらい大好きなので.
 あっそう、 "One Wild Night" も大好きな一曲です.


 8 作目のアルバム "Bounce" からの、 "Misunderstood" は "All About Lovin' You" へと続いていきます.
 "All About Lovin' You" で演奏している Bon Jovi の後ろをさりげなく落ちていくところや、最後のどんでん返しは、思わずニヤッとしてしまいます.
 "Everyday" の独特な色調もいいです、新宿も出ていますし.


 9 作目 "Have a Nice Day" 、これもタイトル曲の PV が素晴らしい.
 ちなみに英語力の無いボクは、 "I say, Have A Nice Day" が、 "Success, Have A Nice Day" に聴こえてしまいます.
 この曲も大好き、聴くだけで元気になって、今日も一日頑張ろうって気にさせてくれます.

 そして "No Apologies" だろうか ・・・・・・.
 この曲も、元気一杯の曲です.


 日本全体がちょっと元気ない時代だからこそ、 Bon Jovi のパワーが必要なんじゃいっ!
 珍しく最後はちょっとアツく語ったぜっ ・・・・・・ いつも間にか yurico さん・モードじゃ.

It's My Life

 さてさて、お部屋の整理大作戦第二弾は、Rock CD です.
 といっても、いったい何枚あるのかリスト作ってないので不明.

 なので、ちょっとリスト作りです ・・・・ いつもは家のことなど頼まれても腰が上がりませんが、こういったことはすぐに取りかかります.
 ところがこの作業がまったく捗りません.
 ほとんどの CD が最近聴いていないのもですから、 CD 取り出しては、懐かしさにどっぷり浸り、ついつい聴いてしまいます.


 おまけに、ブログのバナー作ってみたりと、関係ないことなんかもしながらの作業ですので、いつになったらまとまるものやら ・・・・・ ハフッ.
 で、ついつい懐かしさのあまり聴いてしまった CD .





bonjovi007





   "CRUSH / Bon Jovi"




   1. It's My Life
   2. Say It Isn't So
   3. Thank You For Loving Me
   4. Two Story Town
   5. Next 100 Years 
   6. Just Older
   7. Mystery Train
   8. Save The World
   9. Captain Crash & The Beauty Queen From Mars
   10. She's A Mystery
   11. I Got The Girl
   12. One Wild Night
   13. I Could Make A Living out Lovin' You (bonus-tk)
   14. Neurotica (bonus-tk)




   Jon Bon Jovi, Richie Sambora, Tico Torres,
   David Bryan, Hugh McDonald






 これ懐かしいアルバムですね.
 2000 年に発売された、通算 7 枚目のアルバムです.
 まだ 10 年前という気持ちと、もう 10 年という気持ちが相交わった複雑な心境です.
 ちなみに我が家にある Bon Jovi は、 "Crush" 、 "Bounce" 、 "Have A Nice Day" と "Cross Road" の 4 枚.
 で、一番何が好きかと尋ねられれば、迷うことなく "You Give Love A Bad Name" !!!! ・・・・ "Livin' On A Prayer" も好きですが.
 ボクの Bon Jovi はこれで決まりなのです (笑) .



Bon_Jovi008

 さてこのアルバムではどうでしょう.
 やはり、 1 曲目の "It's My Life" でしょうね.
 この曲にも トミー と ジーナ が出てきますね ・・・・ ということは、 "Livin' On A Prayer" の続きなのでしょうか.
 当時 MTV でも PV がよく流れていましたが、ここに出てくる トミー と ジーナ は若いですよね.
 それにしても、この PV は大好きだったたなー.
 高架から飛び降りる瞬間、ストップモーションになり画面が回ったりする辺りは、超シビレました ・・・・ カッコよすぎでした.
 そしてトンネルの中でのライブ光景の色調がいいんだよね.


 そういえばこのアルバムの一曲が、J-FRIENDS に提供した "Next 100 Years" でしたっけ ・・・・ 思い出しました.
 "Mystery Train" もとても素敵な曲ですよね.
 同じタイトル (タイトルだけですよ) の曲が、いろいろなジャンルでありますが、一番好きなのはこの曲でしょうか.

 久しぶりに聴いても、あまり古臭さを感じません.
 結構 ・・・・・・ いいアルバムかも.


 そして、 Bon Jovi と言えば ・・・・・ Mr.Sambo でしょうか.



4118PBTGQTL__SL500_AA3001
 このアルバムは、 1 曲目の "Black Magic / Reb Beach" がどうしても欲しくてオークションでやっとのこと見つけたアルバムです.
 とにかくこの曲は カッコ よすぎです!!
 この CD 、 1991 年にアメリカのギター雑誌 "Guitar World" によって作られたコンピレーション盤です.
 参加ギタリストが超豪華で、レアトラック満載で、普段のバンドとは違った雰囲気の曲が楽しめるのも大きな魅力です.

 そうなると 2曲目の Richie Sambora になるわけですよ ・・・・ BON JOVI ではちょっと考えられないような弾きまくりなのです.


  1. Reb Beach / Black Magic 
  2. Richie Sambora / Mr. Sambo
  3. Yngwie Malmsteen / Leviathan
  4. Paul Gilbert / I Understand Completely
  5. Elliot Easton / Walk On Walden
  6. Zakk Wylde / Farm Fiddlin'
  7. Nuno Bettencourt / Bumble Bee (Crash Landing)
  8. Alex Skolnick / Fielt Of Soul
  9. Richie Kotzen / Chype Fluxx
  10. Albert Collins / Blues For Stevie
  11. Dickey Betts & Warren Haynes / Wille And Poor Bob
  12. Reeves Gabrels / Why Do I Feel LIke I'm Bleeding?
  13. Earl Slick / Surfer Junkie Dude


 ということで、脱線しまくり.
 いつになったらリスト完成するのか ・・・・・ ???
 珍しく、 Bon Jovi 一色になった一日でした (汗)


 PS きっと鋭い突っ込みが入ることを期待してます(笑)
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ