・ ・ ・ ・ ・ ・
コンスタントにスキー場に上って撮影してます.
今月はグラトリの大会が予定されていましたが、新型コロナの影響で中止.
おかげでアルペンばかり撮影してます.
11 日も撮影に行ってきましたが、天気はいま一つ.

● EF 16-35mm F4L IS USM : F4.0 1/1600秒 ISO-100 EV+0 16mm ●
朝のうちは雪が舞ってましたが、すぐに止んで青空.
ところが風が結構あり、体感温度は −10℃ 超え.
雲が流れていくのが速い、速い.
スノーパーク横の 第 5 リフト はダイレクトに風を受けるので、こういう強風の日は止まることがよくあります.
こういうことを知っているボクらは、風の強い日はちょっとスピードの遅い 第 2 リフト や 第 4 リフト を使ったりします.

強風はこんな感じで、雪を巻き上げてきます.
EOS-1D X Mark ll にしてから、ほんとにハードな使い方してます.
撮影の合間も、こんな感じで平気で置いていたり.
この後レンズ見たら、フードの中に巻き込んだ雪が積もってました.

● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F5.0 1/1250秒 ISO-100 EV+2/3 120mm ●
逆光、 黒いウエア、 強烈な風と舞い上がる雪、 被写体は男 ・・・・
ボクの苦手な要素だらけなのに、それなりにしっかり撮れる.
ボーダーが空気を切り裂いてくる感じが少しは出てるかな.
こういう悪条件でも使える安心感がこのカメラにはあるなぁ.
・ ・ ・ ・ ・ ・
チック・コリア が癌のため 2 月 9 日に亡くなっていたことが昨日の朝公表されました.
数年前にも来日して元気に演奏していたので、これにはビックリ.
キース・ジャレット も脳梗塞の後遺症で演奏ができないようですし ・・・・ なにか時代が変わっていく感じがします.

ボクが彼を知ったころ、すでに Return To Forever で活動していたので、その当時シリアスなジャズばかり追っかけていたボクはほとんど聴いたことがなかった.
10年位前から守備範囲がどんどん広がり、 Return To Forever なども気持ちよく聴くようになり、改めて彼のすごさを再認識.
そんな彼のアルバムの中でも、 "Now He Sings, Now He Sobs" だけは別.
このアルバムだけは昔から本当によく聴いた.
今聴いてもワクワクしちゃいます.
"Steps - What Was"
この演奏はもう ・・・・・ 本当に鳥肌もの.
特に後半のメロディラインの美しさときたら.
レコードは 5 曲しか入っていなかったのに、 CD 買ったら 13 曲になってたりもして.
これにもビックリでした (笑)

● "Now He Sings, Now He Sobs" ●
昨日は世界中で "Spain" を何人の人が聴いたんだろう ・・・・
チック・コリア といえば "Spain" と言われるほど有名な、彼の代表曲でもあります.
きっと世界中の多くの人が、 "Light As A Feather" 聴いたんだろうな.
そしてボクが彼の演奏で大好きなのが "My Spanish Heart" に入っている "The Hilltop" .
この演奏での高揚感にゾクゾクなのです.
"The Hilltop" 、 "Spain" 、 "Steps - What Was" !!
この三曲がボクの中でのベスト 3 .

● "My Spanish Heart" ●
Return To Forever 入れても 10 枚ほどしか彼のアルバムありません.
きっと追悼企画でいろいろなアルバムが再版されるだろうから、今更ですがもう少しいろいろなもの聴いてみようと思います.
Chick Corea ・・・・・・ R.I.P.
・ ・ ・ ・ ・ ・
コンスタントにスキー場に上って撮影してます.
今月はグラトリの大会が予定されていましたが、新型コロナの影響で中止.
おかげでアルペンばかり撮影してます.
11 日も撮影に行ってきましたが、天気はいま一つ.

● EF 16-35mm F4L IS USM : F4.0 1/1600秒 ISO-100 EV+0 16mm ●
朝のうちは雪が舞ってましたが、すぐに止んで青空.
ところが風が結構あり、体感温度は −10℃ 超え.
雲が流れていくのが速い、速い.
スノーパーク横の 第 5 リフト はダイレクトに風を受けるので、こういう強風の日は止まることがよくあります.
こういうことを知っているボクらは、風の強い日はちょっとスピードの遅い 第 2 リフト や 第 4 リフト を使ったりします.

強風はこんな感じで、雪を巻き上げてきます.
EOS-1D X Mark ll にしてから、ほんとにハードな使い方してます.
撮影の合間も、こんな感じで平気で置いていたり.
この後レンズ見たら、フードの中に巻き込んだ雪が積もってました.

● EF 70-200mm F2.8L IS lll USM : F5.0 1/1250秒 ISO-100 EV+2/3 120mm ●
逆光、 黒いウエア、 強烈な風と舞い上がる雪、 被写体は男 ・・・・
ボクの苦手な要素だらけなのに、それなりにしっかり撮れる.
ボーダーが空気を切り裂いてくる感じが少しは出てるかな.
こういう悪条件でも使える安心感がこのカメラにはあるなぁ.
・ ・ ・ ・ ・ ・
チック・コリア が癌のため 2 月 9 日に亡くなっていたことが昨日の朝公表されました.
数年前にも来日して元気に演奏していたので、これにはビックリ.
キース・ジャレット も脳梗塞の後遺症で演奏ができないようですし ・・・・ なにか時代が変わっていく感じがします.

ボクが彼を知ったころ、すでに Return To Forever で活動していたので、その当時シリアスなジャズばかり追っかけていたボクはほとんど聴いたことがなかった.
10年位前から守備範囲がどんどん広がり、 Return To Forever なども気持ちよく聴くようになり、改めて彼のすごさを再認識.
そんな彼のアルバムの中でも、 "Now He Sings, Now He Sobs" だけは別.
このアルバムだけは昔から本当によく聴いた.
今聴いてもワクワクしちゃいます.
"Steps - What Was"
この演奏はもう ・・・・・ 本当に鳥肌もの.
特に後半のメロディラインの美しさときたら.
レコードは 5 曲しか入っていなかったのに、 CD 買ったら 13 曲になってたりもして.
これにもビックリでした (笑)

● "Now He Sings, Now He Sobs" ●
昨日は世界中で "Spain" を何人の人が聴いたんだろう ・・・・
チック・コリア といえば "Spain" と言われるほど有名な、彼の代表曲でもあります.
きっと世界中の多くの人が、 "Light As A Feather" 聴いたんだろうな.
そしてボクが彼の演奏で大好きなのが "My Spanish Heart" に入っている "The Hilltop" .
この演奏での高揚感にゾクゾクなのです.
"The Hilltop" 、 "Spain" 、 "Steps - What Was" !!
この三曲がボクの中でのベスト 3 .

● "My Spanish Heart" ●
Return To Forever 入れても 10 枚ほどしか彼のアルバムありません.
きっと追悼企画でいろいろなアルバムが再版されるだろうから、今更ですがもう少しいろいろなもの聴いてみようと思います.
Chick Corea ・・・・・・ R.I.P.
・ ・ ・ ・ ・ ・