EOS学園

ヨドバシ・フォトコン

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 インスタをプロアカウントにして、プロフィール・カテゴリを写真家・フォトグラファーにしてる (他に適当なものがないので) からだろうが、画面に現れるお勧めの Threads の内容がモデルとカメラマンとのトラブルに関することがすごく多い.

 三面記事的に興味本位でついつい読んでしまうんだけれど、残念な内容がまぁ多いこと.



BR7I7753-1
 ● 2020. 9. 5. 築地 グループ撮影の風景 ●

 内容はともかく、
 こんなにポートレート撮る人いるんだ、
 こんなにフリーランスのポートレートモデルいるんだ、
 こんなにトラブルあるんだ ・・・・・・


 ボクは周りにモデルがいない性もあって、モデルと繋がりたいという気持ちほとんどないのでこういう人たちの関係でなんでトラブるのか今ひとつ理解できません.
 撮影会以外のポートレート撮影となると、どうしても個人撮影が多くなりモデルとカメラマンとの契約で成り立つので、どうもそれに関連したトラブルが多いみたい.

 中にはポートレート撮影なのか、パパ活なのかよくわからないような関係もあるみたいだからねぇ.


 あんまりこういう問題が多くなってくると、一部の 撮り鉄 のように社会から白い目で見られてしまい、ポートレート撮っているなんて言えなくなるのだけは勘弁して欲しい.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 そんな嫌なお話しは置いといて、ここからが今日の本題です.

 昨年の 9 月 30 日 昭和記念公園 で開催された 「ヨドバシカメラモデル撮影会」 のフォトコンテストの結果がようやく発表されました.
 実は 28 日の木曜日にはわかっていましたが、今まで公式発表がなかったのでようやく大きな声で言えるって感じです.

 撮影会から今回の発表まで約半年、本当に長かったなぁ.



IMG_0428-1
 ● 2023. 9. 30. 昭和記念公園 ●

 この撮影会は新型コロナで約 3 年間中止、最後の 東京 開催は 2019 年 9 月でした.

 ボクのような他方在住者にとって、この撮影会はいろいろなモデルさんたちを撮影できる数少ないチャンスなので、年二回 東京 で開催される撮影会にはポートレート始めた 2017 年からずっと通っています.

 EOS学園 の友達は 大阪 や 京都 、さらには 北海道 などで開催される撮影会に参加している方たちもいますが、ボクは一度だけ 仙台 に遠征したものの原則 東京 だけ参加.

 だから昨年の秋、他の会場から遅れて 昭和記念公園 で再開されたされた時は本当にうれしかった.
 勇み出かけたのはいいのですが、正直撮れ高はあまり高くなく、帰りの新幹線では頭を抱えていました.



IMG_459301

 木曜日に ヨドバシカメラ からゆうパック到着. 
 伝票に書かれている 「こわれもの」 の表示とこの箱の大きさは間違いなく記念盾が入っているので、この段階で優秀賞以上は確定.
 とりあえず目標達成できました.


 問題は最優秀賞なのか優秀賞なのか、これって天と地ほどの違いなんです.

 恐る恐る覚悟を決めて開けてみると ・・・・・・・・・



 やっぱり優秀賞でした、残念すぎる



 今回の作品はすごく自信あっただけに、うれしいというよりは優秀賞獲れた安堵の気持ちと、最優秀賞獲れなかった残念感が半分半分.


 これでこのフォトコンの通算成績は 7 打数 6 安打 (優秀賞 2 回、入選 2 回、佳作 2 回).
 打席数があまりにも少ないんですが、それでもこの打率はすごいと我ながら驚いてます.



IMG_1031-1-3-1
 ● 優秀賞 「光るなら」 Model : 詩瑶 (アイズ 所属) ●

 今回は撮影前から光をうまく使った作品を作りたかったので、光を求めて歩きまくり.
 ただ、気持ちの空回りで無駄な徘徊がかなりあり、正直全体の撮れ高は今ひとつでした.
 帰りの新幹線の中でざっと確認したんですが、かなりの撃沈ムード.

 家でもう一度確認しながら写真の整理をしていると、いい感じでメインとレフ板のサブ的な光が入っている一連のカットがあったので、その中の一枚で作品作りすることに決定.
 タイトルは 「四月は君の噓」 から、わかる人にはわかると思いますが、こちらも光を意識してつけています.


 若干腕のハイライトが飛び気味で、そこが最後まで気になっていました.
 ただ、そこを変なレタッチすると全体的なバランスが崩れそうだったのでそのまま.
 全体的にちょっと窮屈な感じがしますが、こればかりはスペース広げることはできないのでもうどうしようもない.


 それと印刷、特に背景の玉ボケをどのくらい出すかで何度も試し刷り.
 一度は A3 でプリントして応募券も裏面に貼り付けましたが、もう少し背景の黒を締めようと思いまたやり直し.
 こればかりはモニターではわからないので何度も印刷して確認.
 ちなみにこのあたりを気にし始めるとまさに 泥沼 、マジで抜け出せなくなってしまいます.


 作品にしてみて珍しく絶対的な自信があったので、最初はこれ一枚だけの応募にしようと思ってました.
 がっ、過去に何度か一推しじゃない作品が入賞するというトラウマを抱えているので、まったく違う雰囲気の作品をオールドレンズ風に仕上げて提出.
 今までは 5 枚提出していたので、今回の 2 枚だけというのはかなり腹を括った感があります.



IMG_0120-1
 ● 午前のショット ●

 このモデルさんを撮るのはもちろん初めてですが、開会式のモデル紹介で背が高くちょっと華がある印象を受けたのでチェック.
 午前中彼女を追いかけて少し撮ったのですが、太い木の周りでの立ち位置が多く、撮っていても構図作るのが難しくて出来栄えはあまりよくなかった.


 応募した写真は午後の部のものですが、いろんなモデルさん探している途中偶然見つけたので少し時間かけて撮ったものです.
 彼女の視線の方向に何十人かのカメラマンがいますが、ボクはそんなみなさんの邪魔にならない程度、横に回り込んで撮っています.
 みんなのカメラの先にでも入ろうものなら、撮り鉄のような怒号が飛んできますので (笑)


 服装はボクの好みで言うと午前中のほうがよかったかな.
 この黒のノースリーブと、白系のワンピースタイプのスカートの組み合わせは黒が潰れたり、白が飛んだりして、コントラストが強くなってしまいそうで難しい気がします.
 ヘアスタイルは午後のポニーテールの方が素敵だったので、ここはラッキー.

 顔を少し右向きしているので、首に二本シワが入ってしまいました.
 一本はレタッチで消しましたが、もう一本は髪の毛と重なったため修正不能.

 出来上がった作品見てみると、瞳の美しさがとてもいい.
 こういったところは、実際の出来上がった写真じゃないとわからないですね.
 大きなカラコン入れている人をよく見かけますが、ボクは不自然さが気になってしまい好きじゃないです.



IMG_0343-2-103-1
 ● もう一枚の応募作品 Model : 甲元優羽 (SOS MODEL AGENCY 所属) ●

 阿部秀之 先生からの講評をいただきましたが、とにかくべた褒めでこの講評いただいただけでも十分満足するくらいです.

 特に意識していた光のことを褒めていただいたのがとてもうれしかった.
 やっぱり意図したことが表現できて、それをきちんと評価してもらえるって、すごくうれしい.
 あまりにべた褒めの講評だったので、「だったら最優秀賞でもいいでしょう・・・」とおもわずツッコミ入れたくなります.


 背景の玉ボケが印刷の時に一番悩んだ部分でしたが、結果的に全体の露出をアンダーにして背景の玉ボケを少なくして、そこもお褒めいただきもう十二分満足なのです.


 それにしても、やっぱりプロカメラマンの方はすごい.
 写真見て、撮り手の意図するところを読み取ってしまうんだから.
 今回も、みんな見透かされたという感じです.



Daylight-1
 ● 2019. 8. 18. 仙台 七北田公園 Model : 加藤詩織 ●

 優秀賞は上の写真に次いで二度目になりますが、前回の作品は 土屋先生 の撮っていた場所からの横撮り作品だったので、正直自分の力はトリミングと背景のレタッチと、最後の印刷だけだと思ってます.

 でも今回の作品については、自分の力で作り上げたものなので、そこだけは胸を張れるかな.
 そして求めていたものを作品にして、その部分がきちんと評価されているのがなんといってもうれしい.
 逆にこの先、これ以上の作品が撮れる自信がまったくなかったりするんですが ・・・・・

 ・・・・・・・ どうしよう



IMG_0292-1
 ● 2023. 2. 24. CP+2023 ドヤ顔のアムロ君 ●

 いつものように 土屋組 の何人かが入賞しています. 
 なんと アムロ君 がボクと同じ優秀賞、二人仲良く並んでしまいました.

 どうして アムロ君 が赤で、俺が白なんだ ・・・・・
 ポーズもなんか似てるしなぁ ・・・・・
 おまけに何でモデルのことそんなに詳しんだ.


 「また敵となるか、ガンダム」


 ほぼ同時期に EOS学園 でポートレート勉強した仲ですが、今では撮影回数も比較にならないほど追い越されてますし、写真展なども積極的にこなしてるので、もう背中も見えなくなってます.
 長野 は ガンダム で言うところの サイド 3 みたいなもので、地理的なハンデはもちろん経済力もないので、地球連邦 に住んでいる アムロ君 のように豊富な資金力とモデル資源を生かして経験値稼ぐなんてできません.


 「その力、ララァが与えてくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだな」


 まぁボクも最近ではニュータイプとして覚醒し始めたんじゃないかと、大きく勘違いしてはいますが ・・・


 「見えるぞ!私にも光が見える!」



 他にも同時期に EOS学園 に通った仲間の何人が入賞しています.
 最近は SNS 上でしか接する機会がなくなってしまっていますが、みんなどんどん素敵な写真撮るようになってます.
 もちろん、ボクらよりも一世代前の方たちも、相変わらずいい作品作ってます.



F07A2042-1
 ● 2016. 2. 27. CP+2016 ●

 漠然と写真もっと上手くなりたいと思い EOS学園 の扉叩いたのが、たまたま CP+ でセミナーを聞いた土屋先生のクラス.
 気がつけばこんな賞を獲れるまでになっています.
 正直ポートレートに関しては、まだまだ伸びしろばかりだとは思っていますが、スナップ撮りなどでも以前よりもずっとよくなってると思ってます.
 なによりファインダーの中で考えながら撮るようになったのが、一番の変化.

 改めて指導してもらった 土屋勝義 先生には感謝しかありません.


 たらればですが、 CP+2016 で土屋先生のセミナーを聞かなかったら、間違いなく別の道歩いてるはずです.
 こんなにレンズ沼に落ちてなかったでしょうし、ひょっとすると違う趣味に走っていたかもしれません.
 人との出会いって人生においてすごく影響及ぼすと実感.
 ボクは人とのつながりを大事にはするタイプとは言い難いのですが、なぜかこういう出会いがたくさんあって、不思議とそういう人たちにいろんな面で助けられることが多いんです.




0R9A9116-2
 ● 2018. 6. 10. としまえん ●

 撮影会は午前午後と結構時間あるように思えますが、撮影場所やモデル、さらには服装やポーズといったいろいろな要素がうまく絡まないと、いい写真撮ることが結構難しい.
 ある意味でほとんど運.

 でもその運を自分で引き寄せられるかが写真力だと、最近思うようになっています.


 すでに今年のモデル撮影会のアナウンスが始まっています.
 東京 開催のアナウンスはまだされていませんが、あれだけの参加者がいるので、いつものように 昭和記念公園 かな.
 ボクは今年も 東京 開催だけの参加予定です


 今年は新年早々予定してたポートレート撮影がキャンセルになり、出だしでつまずいてしまいましたが、こういう賞いただくことでまたモチベーション上がります.

 さらなる頂を目指してもう少し頑張ろう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 過去のヨドバシカメラ撮影会:

 初参加 第 3 回としまえん撮影会 (佳作
 

 二回目 第 4 回としまえん撮影会 (撃沈)
 

 三回目 第 1 回昭和記念公園モデル撮影会 (入選
 

 四回目 第 5 回としまえん撮影会 (入選
 

 五回目 第 20 回仙台七北田公園モデル撮影会 (優秀賞
 

 六回目 第 2 回昭和記念公園モデル撮影会 (佳作) 
 

 七回目 第 3 回昭和記念公園モデル撮影会 (優秀賞) 
 



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

キヤノン 超広角ズーム発売

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



00
 ● Canon 特設ページから ●

 超広角ズームレンズが Canon から発売になります.
 今回発売されるレンズは RF 10-20mm F4L IS STM .

 すでに師匠でもある 土屋勝義 先生は作例をいろいろアップしてますが、一般的な発売予定は 10 月 27 日.
 今日はそんなまだ触ったこともないレンズについて、妄想・迷走しながら書いてみましょう.



01
 ● Canon 特設ページから ●

 広角も広角、超広角なズームレンズです.
 上のタイトルにもあるように異次元の画角ですね.
 ボクも EF 16-35mm F4L IS USM は大好きなレンズなので、 EOS学園 でも使っていますし、 SIGMA 14mm F1.4 DG HSM も使っていますが、 10mm の世界は見当もつかない.


 これくらいの焦点距離になると、すぐにイメージするのが魚眼レンズ.
 魚眼レンズについては、一度だけ Canon のモニターで EF 8-15mm F4L Fisheye USM を借りて撮ったことがあります.
 最初はとても楽しいんですが、だんだん同じような写真ばかりになってしまい、難しさを感じるようになるので、しっかりした意図が必要なレンズだと思いました.

 下の写真も、見慣れた 銀座四丁目交差点 が全然違う場所のように見えてしまいます.
 これを、いつも使っている EF 16-35mm F4L IS USM のワイド端で撮っても、こうはならないはずです.

 ちなみに魚眼レンズの場合、 10mm だと円周魚眼でケラれてしまいます.


0R9A3118
 ● 2017. 9. 18. EOS 5D Mark lV + EF 8-15mm F4L Fisheye USM : 15mm ●

0R9A3120
 ● 2017. 9. 18. EOS 5D Mark lV + EF 8-15mm F4L Fisheye USM : 10mm ●

0R9A3096
 ● 2017. 9. 18. EOS 5D Mark lV + EF 8-15mm F4L Fisheye USM : 8mm ●





02
 ● Canon 特設ページから ●

 aspherical (非球面) という言葉が出てきました.
 簡単に言うと、球面レンズで発生する収差を補正するため何枚ものレンズを使っていたものが、非球面にすることによりレンズ枚数も増やすことなく収差補正できるということらしい.
 Leica 、 Zeiss 、 Voigtlander などのオールドタイプレンズには、レンズ名称に aspherical が入ったものがいくつかあるので、昔から使われているのかと思っていましたが、比較的新しいレンズのようです.

 1966 年の フォトキナ で発表された Noctilux 50mm F1.2 が、世界で初めて一般用カメラに採用されたレンズで、国内では キヤノン が 1971 年に発売された FD 55mm F1.2 AL で初めて非球面レンズを採用.

 キヤノン の場合、蛍石 や UD といった言葉はかなり聞きますが、 非球面 についてはボクがメカ的な部分あまり興味なかったこともあるのか、あまり印象深くないですね.

 まぁ shige 君だったら、このあたりの話題を撒き餌にすれば入れ食いでしょう.



03
 ● Canon 特設ページから ●

 新発売のレンズは、超広角レンズによくみられる前玉が出目金タイプ.
 当然保護フィルターは使用できません.

 プロはフィルターなんか着けずにガンガン使いますが、我々アマチュアはそうもいきません.
 高いレンズだからと、どうしてもフィルター付けちゃうんですよね.
 だから出目金タイプは使う時もちょっとおっかなびっくり.

 今手元にある SIGMA 14mm F1.4 DG HSM と同じような感じですが、重量が全く違います.
 SIGMA は約 1.2 kg なので半分以下の重さですね.

 前述の非球面レンズを三枚使っているようなので、そんなところも軽量化に繋がっているのでしょう.



04
 ● Canon 特設ページから ●

 お馴染みの手ブレ補正もしっかりあります.
 レンズ本体で 5 段分ですから、強力ですね.

 特に広角レンズの場合は開放よりも絞って使うことが多いので、夕景や夜景撮影の際に手ブレ補正があるのは心強いです.
 EOS R3 と合わせると6段分と記載がありますが、R3のページでは最大8段分という表記もあって、詳しいことはメカ・オンチのボクではちょっとわからない.
 でもまぁ、手ブレ補正は強力ということなんでしょう (笑)



05
 ● Canon 特設ページから ●

 周辺協調制御 ・・・・・ 初めて耳にする言葉が出てきました.

 「広角レンズ特有の画面周辺のブレや変形を補正する、レンズ内手ブレ補正とボディ内手振れ補正の新しい協調制御です。
 新制御アルゴリズムを組み込むことにより、レンズ内 IS やボディ内 IS のみでは補正しきれない画面周辺のブレを、より強力に補正できます。
 また、動画撮影において動画電子 IS を使用しない場合でも、手ブレによる周辺の変形を軽減します。」 (Canon ホームページから引用)

 ここも手ブレに関係してるようですね.



06
 ● Canon 特設ページから ●

 STM ・・・・ 最初に気になったのがこの部分
 一般的に Canon のレンズのモーターは、 USM が上位機種で、 STM は一般的な (廉価な) レンズというイメージがボクの中にあります.
 USM (Ultrasonic Motor) は高速 AF に不可欠のようなイメージだったのですが、このレンズの場合はそこまで高速化を意識してないのでしょうか.


 リードスクリュータイプのSTMに位置検出センサーを組み合わせて、高速 AF と軽量化を図ったとありますが、だとすると今後発売予定の ll 型タイプのレンズにも採用されていくのかどうか、ちょっと興味あります.



07
 ● Canon 特設ページから ●

 防塵防滴は当然でしょう.
 このレンズもインナーフォーカスというところがいいですね.
 RF 70-200mm F2.8L IS USM は前玉が飛び出すタイプなので、防塵防滴とは言いつつも、なんとなく大丈夫かなぁと思ってしまうのがアマチュアたる所以.
 ただ移動などですぐにバッグに入れたりするときは、やっぱりインナーズームのほうがいいと思ってしまう.

 出目金タイプでフィルター付けれないので、前玉のコーティングなどはやっぱり重要.
 撥油・撥水性の高いフッ素コーティングのようです.



08
 ● Canon 特設ページから ●

 ファンクションボタンが付いていますが、このボタンは使ったことがないのでよくわかりません.
 ただある一つの動作を左手の親指で簡単にできるというのは、まぁマイナス要素ではないですね.

 さらにはコントロールリングも当然あります.
 ボクは昔からのクセのせいか、ほとんどコントロールリング使わず、本体で設定変えちゃうことがほとんど.
 このあたりも慣れの問題でしょう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 Facebook などを観ていると、多くのプロカメラマンからも大歓迎の声が聞こえます.
 特に鉄道やモータースポーツを広角というのはよくとなくわかります.

 キヤノンホームページの作例は、風景写真家 米美智子 さんが担当してましたが、風景の広角大歓迎もわかります.



011
 ● キヤノンオンラインショップから ●

 ただ、価格が ・・・・・・ この一言につきます.
 価格.com の最安値でも 338,580 円 !!
 この価格を見てボクは買わない、というかとても買えないというのが正直な意見.
 持っていれば楽しい写真撮れそうですが、これだけ L レンズの価格が高騰している状態では、まぁ普通のアマチュアのみなさんは簡単に購入できないですね.


 ボクの場合も、今のところ来年発売されるであろう R1 (明治乳酸菌飲料ではなく) 購入に的を絞ってるので、それまではレンズ購入はしません ・・・・ と言っても、 R1 の価格次第ですが.
 だから Voigtlander も見て見ないふりしてますし、この広角ズームもスルーですねぇ.



IMG_2274
 ● EOS RP + SIGMA 14mm F1.4 DG HSM : F8.0 1/500秒 ISO-100 14mm ●

IMG_2275
 ● EOS RP + EF 16-35mm F4L IS USM : F8.0 1/500秒 ISO-100 16mm ●

 たかが 1mm 、されど 1mm って感じだなぁ ・・・・・・ ため息

 その数 mm のためレンズ 1 本 30 万円って、カメラを趣味にしない人から見るとあり得ない気がしますが、これがレンズ沼の恐ろしいところで、金銭感覚を完璧に崩壊させてくれます.
 15 万円くらいの Zeiss Milvus が安いと感じてしまう ・・・・・・


 ちなみに EOS学園 では下記のような特別講座を開催します.
 講師は土屋先生で、限定 10 名、全員にこのレンズの貸し出しがあるようです.
 モデルのポートレート撮影を最新の広角ズームで、格安の価格で撮れるという太っ腹企画.

 当然ですが瞬殺で定員に達してしまいました (笑)



10202201
 ● キヤノン EOS学園 から ●

 今、レンズでどうしても使ってみたいと思うのは、今のところ Voigtlander APO-LANTHAR かなぁ.
 性能いいレンズはたくさんありますが、なにか使ってみたいと思うようなレンズって、そんなにない気もしたりします.

 こうやって貧乏人は開き直るのであります (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

EOS学園 最終日

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日の土曜日、一カ月ぶりの 東京 ・・・・・ 快晴でした.
 というか、夏の空と暑さ.


 今回は 4 年ぶりの EOS学園 のことを書きますが、久しぶりの 東京 だったので Planar で少しスナップも撮ってきました.
 記事には関係ないですが、そんな EOS RP と Zeiss Planar T* 1,4/50 ZE で撮った写真を所々に挿入してきます.

 いつものようにレタッチやトリミングしてません、露出はマニュアルでアンダーぎみだったりです.



IMG_1437
 ● アメ横 : f 8.0 1/125秒 ISO-100 ●

IMG_1431
 ● アメ横 : f 8.0 1/125秒 ISO-100 ●

IMG_1443
 ● アメ横から (ガラス越し) : f 8.0 1/160秒 ISO-100 ●

 さて キヤノン EOS学園 「ポートレート実践講座」 も最後の講評会です.
 今回は二度の撮影実習が雨で散々でしたし、前回の講評会はボク自身の体調不良でお休みしてしまったり.
 3 か月にわたる講座でしたが、いろいろありました.

 こういったモデル撮影が本当に久しぶりなので、まずは撮影も新鮮かつ戸惑いまくり.
 おまけに雨の中の撮影なのでどこまで追い込んでいくかというのがね ・・・・・ 皆さんの撮影風景を観ているだけでもとても勉強になりました.
 このあたりは経験積まないとなかなか難しいかな.



IMG_1452
 ● 京橋 東京スクエアガーデン : f 8.0 1/80秒 ISO-100 ●

IMG_1467
 ● タニザワ 銀座本店 : f 8.0 1/40秒 ISO-100 ●

IMG_1474
 ● 銀座二丁目 歩行者天国 : f 8.0 1/500秒 ISO-100 ●

 今回の撮影実習は、撮影場所が二回とも公園だったので、氾濫する色をなくす目的も含めて最初からモノクロ撮影、モノクロの仕上げでした.
 一番最初に持っていった作品が黒ツブレと白飛びを混ぜたような硬い写真だったので、撮影実習の時から柔らかい雰囲気の作品作りを考え、笑顔を中心の撮影.
 明るさも足りない雨の日ですから、カメラ内のフィルターもイエローにして撮影しました.
 レンズも、全身でもアップでも対応できる 50mm ・・・・・ Planar ではなく SIGMA の Art ですが.

 講評会の中で、モノクロで撮るんだったら撮影の時から露出もよく考えながら ・・・・・ ディテールの表現なども見ながら作品仕上げる ・・・・・・ とてもとても余裕ないっす.



IMG_1469
 ● 銀座一丁目 歩行者天国 : f 8.0 1/320秒 ISO-100 ●

IMG_1488
 ● 銀座三丁目 歩行者天国 : f 8.0 1/80秒 ISO-100 ●

IMG_1519
 ● 和光 : f 8.0 1/100秒 ISO-100 ●

IMG_1541
 ● 和光 : f 8.0 1/800秒 ISO-100 ●

 今回の講評会、 8 人が作品提出.
 3 人がモノクロ、画角は 4 人が 50 mm レンズ使用というかなり偏った感じになりました.
 それだけに、同じモノクロや画角でも、出来上がる作品は全然違うというのがよくわかる講評会になりました.

 この講評会は A3 ノビ での作品提出なので、仕上げを丁寧にするなんて当たり前.
 紙などにもみんな拘りがあります ・・・・ ボクは今回 プレミアムマット で今までなかったような雰囲気で仕上げてみました.



 モノクロの提出が多かったので、かなりモノクロのプリント作りに対しての深い話を聞くことができました.
 モノクロ現像のシビアさは昔からよく言われているようで、ほんの少しの操作でガラリと変わってしまうようです.
 現在は PC で簡単に RAW 現像できますが、プリントアウトはやっぱり難しく、今回持っていった作品も何度印刷し直しただろう.



IMG_1545
 ● 日産ギャラリー : f 8.0 1/125秒 ISO-100 ●

IMG_1559
 ● マツヤ : f 8.0 1/320秒 ISO-100 ●

IMG_1542
 ● 銀座五丁目 歩行者天国 : f 8.0 1/400秒 ISO-100 ●

 本当に久しぶりの EOS学園 でしたが、自分的には、事前に構図やポーズをイメージし、そのイメージで撮影し、ある程度の作品に仕上げられたという意味ではよかったかな.
 もちろん、もっとモデルを追い込んだりということもできず全然足りないことばかりですが、初めての基礎組の撮影や作品を思えば、間違いなく進歩してると思っています.


 これで今年は EOS学園 受講は終わりになってしまいそうですが、ここで勉強 ・・・・・ というより、体験を通して覚えたことは、被写体が変わっても活かされてくると思ってますので、これからもいろいろ撮っていきます.



IMG_1575
 ● 銀座一丁目 : f 8.0 1/1000秒 ISO-400 ●

IMG_1578
 ● 銀座一丁目 並木通り : f 8.0 1/25秒 ISO-400 ●

IMG_1582
 ● サクセス銀座ファーストビル : f 8.0 1/1250秒 ISO-400 ●

 この日は 土屋先生 京都 入りのため、いつものお茶会はなし.
 何人かは写真展に流れていきましたが、遠距離のボクは 銀座 、 有楽町 経由 上野駅 、ちょっと時間あったので 上野公園 へ行ってみましたが ・・・・・・・

 すごい人でビックリ.
 上野駅 公園改札 前には人がびっしりです.

 少し前にはなかった光景でした.



IMG_1585
 ● 上野駅 公園改札 : f 8.0 1/640秒 ISO-400 ●

IMG_1591
 ● パンダ橋 : f 7.1 1/2500秒 ISO-400 ●

IMG_1598
 ● パンダ橋からスカイツリー : f 5.6 1/3200秒 ISO-400 ●

IMG_1596
 ● パンダ橋から御徒町 : f 5.6 1/640秒 ISO-400 ●

 最後に Zeiss Planar T* ですが、今回のような絞ったスナップは全然問題なしで、簡単にシャッター押せます.
 昼だったら F 8.0 〜 11 くらいを固定でいいかな.
 ピント合わせの間に構図確認して、カシャ.

 レンズの重さも全く気になりませんし、 EOS RP には程よいバランスだと思います.
 とにかくこのレンズで撮る楽しさがいいですねぇ.

 フォーカスリングの独特な重さとストローク ・・・・・ 痺れます.
 だから今まで撮ったことのないような撮り方してみたり、撮ったことのない被写体にレンズを向けてみたくなります.
 Milvus 2/50 もそうですが、本当に写真を撮るのが楽しくなるレンズです.

 単純に写り云々ではないですね.



IMG_3807

 帰りの新幹線は奮発してグリーン席 ・・・・・ まぁ奮発したわけではなく、指定席の早割 3 割引が取れなかったので、グリーン席の 3 割引にしただけです.
 それでも当日の自由席よりも安くなってしまうという、マジック (笑)

 夕飯も 崎陽軒 幕の内弁当 ゲットできて満足.


 講評会ではいろいろ叩かれたりもしましたが、今回も楽しい 東京 日帰りでした.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

どしゃ降りのポトレ撮影

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 土曜日は EOS学園 の撮影実習のため、東京日帰り.

 朝から雨です ・・・・・・
 途中 高崎 過ぎたころからちょっと空が明るくなってきたので、ほんの少しだけ期待しましたが、 東京 に着いてみると完璧な雨降り.


 前から 50mm で撮ることは決めてましたので、木曜日のお休みの日、いつものビニール袋でレンズとカメラをカバーリングをしようとしたら ・・・・・



0R9A0008

 なんとなんと、ホットシューカバーがないことを発見.
 いつ無くなったのか全く見当が付きません.
 いろいろなレビューでよく失くすと書かれていましたが、本当に気が付かないうちになくなってました.


 すぐに Amazon でサードパーティものを物色、翌日の夕方には家のポストに入ってましたので、それを着けてカバーリングの再開.

 この段階で、すでにかなりテンション下がってます.



 おまけにこの日は朝からお腹の調子も良くなくて、あまり調子悪かったら実習やめようかとも思ってました.
 天気よければ少し前にロケハンするつもりでしたが、その後も雨は止まず、 デニーズ でランチ & 暇つぶし.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 それでも集合時間の 30 分前には公園をブラブラ.
 ここに来るとおなかの調子の悪いことなんか、どこかに吹っ飛んでしまいました.

 雨は最後まで降りっぱなしで、特に後半の雨脚が強かった.



IMG_0005
 ● 場所選び: マニュアル 1/250 秒 f1.4 ISO-640 WB-AUTO ●

 この日は EOS R3 に SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art .
 マニュアルでモノクロ設定.
 11 月の撮影会で、モノクロの設定をかなり硬い感じにカスタマイズして失敗したので、今回は最初から入っているモノクロ設定をコントラストだけ少し変えただけ.

 フィルターはモデルさんのスカートが赤だったので 緑 に設定して、赤系を暗く、緑を白っぽくして撮ってます.
 もちろん RAW データでの記録もしましたが、 JPEG の簡単なレタッチでも大丈夫そうかな.



IMG_0021
 ● 場所選び: マニュアル 1/400 秒 f1.4 ISO-640 WB-AUTO ●

 撮影実習は相変わらずドタバタ
 久しぶりすぎて、どこまで粘ればいいのかタイミングがわからない.
 後で先生からも 「そこまで追い込んだらそこで終わりじゃなくてその先を ・・・・・ 」 .
 改めて先生の撮影を観ていると、すごく納得.

 まぁボクにはそんな余裕などまったくなくて.
 スキー場だったら絶対忘れないような設定の変更なども忘れてしまったり ・・・・

 雨のせいじゃないですね.



IMG_0075
 ● 場所選び: RAW カラー現像 1/1600 秒 f1.4 ISO-640 WB-AUTO ●

 撮影場所も 4 年ぶりになる あかつき公園 .
 遠くには選挙の看板もあったり、噴水近くでは予防接種のテントが並んでます.

 結構いろんな色が氾濫してます、雨の日だからとてもクリアに色が目立ちます.
 普通の公園だからこそ、難しい.

 撮影前は全身、上半身、顔のアップの三場面を撮ろうと思ってましたが、次回の作品提出は全身と上半身かな.
 提出が 2 枚だったので助かりました.

 トリミングしないでまな板の上に登るつもりです.



IMG_3808
 ● スマホ撮影 ●

 帰りの新幹線で撮ったものを観ながら、もっとこうすればよかったと、既に後悔ばかりです.
 まぁ今までも、帰りの新幹線は落ち込みながら帰ってましたから、こちらは今まで通り (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 帰りの新幹線は 18:46 発だったので、夕食はいつもの 上野駅中央改札 そばの 崎陽軒 でお弁当購入.
 久しぶりに 幕の内弁当 がありました.



IMG_3805

 新幹線指定もガラガラだったので、ゆっくりディナー・タイム.
 安定の美味しさです.

 ただ、鳥インフルエンザの流行で卵の供給が不足しているため、 「玉子焼き」 が 「レンコン煮」 と 「シイタケ煮」 に変更になってました.
 キノコ嫌いなボクとしてはかなり損した気分かな (笑)

 かまいたち は You Tube で 「炒飯弁当」 を推してますが、ボクは 「幕の内弁当」 > 「シウマイ弁当」 > 「炒飯弁当」 かな.

 どのお弁当にも入っている 筍煮 がとにかく最高.



IMG_3807

 たまには違うお弁当にしようかと思いますが、結局 崎陽軒 になってます.

 この時間だけが至福の時間.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Ginza de Milvus

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先週の土曜日、何年かぶりの EOS学園 受講のため日帰りで 東京 へ.
 予約の新幹線が早割チケットの関係からちょっと早い時間だったので、待ち時間に久しぶりの 銀座 スナップ.
 EOS R3 + Zeiss Milvus 35mm F2.0 ZE ・・・・ 一回り小さな EOS 5D Mark lV でもよかったのですが、 MFピーキング もう少し使ってみようと思い大きな EOS R3 になりました.

 今回も JPEG 撮って出しです.


 とても爽やかな青空で暖かい土曜日でした.



s-IMG_0010
 ● マニュアル 1/320 秒 f8.0 ISO-200 WB-AUTO ●

s-IMG_0002
 ● マニュアル 1/1250 秒 f6.3 ISO-200 WB-AUTO ●

s-IMG_0013
 ● マニュアル 1/160 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0018
 ● マニュアル 1/500 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

 京橋 東京スクエアガーデン はまだ花が残ってはいましたが、葉桜も多いですね.


 通りを歩く人たちはもちろん、電車の中もマスクしていない人が目立つようになってきました.
 屋外で写真撮る時に堂々とマスクしなくていいのは助かります.
 ボクも最近は、屋外ではいつも外してますが、まだ電車の中やお店に入る時はやっぱりマスクしますね.



s-IMG_0037
 ● マニュアル 1/100 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0041
 ● マニュアル 1/8 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0042
 ● マニュアル 1/25 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0067
 ● マニュアル 1/250 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

 この日は昼から 銀座 の歩行者天国.
 EOS学園 でなければ、のんびり歩行者天国のスナップでも撮れたのですが、この日は目的が違うので.

 あんなに気持ちのいい日は、のんびりホコ天ブラブラするのに最適.
 それにしても、いつもどこかでビルの建て替えや大規模改修してますねぇ.
 おかげで四丁目交差点のドトールで一休みができず、残念.


 仕方ないから 東銀座 方向に向かって CAFE de GINZA MIYUKI-KAN 銀座 5 丁目店へ.
 ついつい四丁目側を歩いて行ってしまったため、 晴海通りの横断ができずえらく遠回りしてしまいました.



IMG_3777
 ● CAFE de GINZA MIYUKI-KAN 銀座 5 丁目店 (スマホ) ●

s-IMG_0029
 ● マニュアル 1/1000 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0036
 ● マニュアル 1/1600 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0046
 ● マニュアル 1/160 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0051
 ● マニュアル 1/400 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

 35mm 単焦点レンズでの今回の撮影、今までのように
マニュアル・スタイルで、当然マニュアル・フォーカスです.
 マニュアル・フォーカスも、だいぶ慣れてきたのでファインダー見ながらのピント合わせもスムーズになってきました.

 すぐ上の写真のように、木の枝の向こうにあるビルにピントを合わせるような場合、 MF ピーキング の使いやすさがとてもいい感じ.
 AF 使える RF や EF マウントのレンズも、場合によってはマニュアルに切り替え、フォーカスピーキング使ったほうがいい場合がありそうです.



s-IMG_0063
 ● マニュアル 1/320 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0060
 ● マニュアル 1/500 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0057
 ● マニュアル 1/800 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

s-IMG_0058
 ● マニュアル 1/800 秒 f8.0 ISO-200 WB-太陽光 ●

 ちょっと早めに EOS学園 の入っているビルまで.
 すぐ隣が キヤノンフォトハウス銀座 なので、そこで普段触れないレンズをちょっと手にして時間調整です.

 以前 RF 70-200mm F2.8L IS USM 購入時、ずっとどちらを買うか考えていた RF 50mm F1.2L USM を陳列棚から出してもらいました.
 ここでは自分のカメラに着けて写真撮影ができ、データの持ち帰りもできるので、いろいろ設定変えてみたりしての撮影体験ができます.
 でもこの日は、スタッフの方との話のほうがやけに弾んでしまい、いろいろ設定を変えてまではいきませんでした.



s-IMG_0075
 ● RF 50mm F1.2L USM: マニュアル 1/400 秒 f2.0 ISO-200 WB-AUTO ●

s-IMG_0078
 ● RF 50mm F1.2L USM: マニュアル 1/800 秒 f1.2 ISO-200 WB-AUTO ●

s-IMG_0082
 ● RF 50mm F1.2L USM: マニュアル 1/500 秒 f1.2 ISO-200 WB-AUTO ●

s-IMG_0090
 ● RF 50mm F1.2L USM: マニュアル 1/1250 秒 f1.2 ISO-200 WB-AUTO ●

 やっぱり高いだけのことはあります.
 ボケまくりです、以前誰かが言ったようにやっぱりボケは金で買うしかないか (笑)
 AF のスピードも速い.
 このレンズは手振れ補正機能が付いていませんが、カメラ本体に付いていれば特に問題ないかなって感じです.
 このレンズでスポーツ系の写真を撮ることはまずないでしょうから.

 開放でも周辺光量落ちないのは、カメラ設定で調整を ON にしているからでしょう.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて EOS学園 ですが 2019 年の春が最後だったので、 5 年ぶりとなるのかな.
 皆さんの作品観ると、この 5 年間のブランクの大きさを嫌というほど感じます.

 まぁ皆さん写真展とかに出展してるんですから、差が開いてしまうのは仕方ないかなぁ.

 おまけにプレゼンでの説明が全然チンプンカンプンな受け答えになってしまい、いつものように落ち込みました.



IMG_3785-1

 終了後、一丁目の居酒屋で 土屋先生 のお誕生日会と還暦のお祝い.

 ボクは帰りの新幹線の時間があったので、残念ながら途中で退席.
 6 月までいろいろ刺激をいただきながらお勉強続けていきます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ときめきコラボ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 24 日は 京橋 K2+ ギャラリー で開催されている写真展に行ってきました.
 前日の雨と寒さはなく、いいお天気の木曜日.



312n



  グループ展 「ときめきコラボ」

  会場: K2+Gallery
      東京都中央区八重洲 2-16-9 北村ビル B1
      京橋駅 5 番出口 / 東京駅八重洲南口 (徒歩 5 分)
  期間: 11 月 23 日(祝) 〜 11 月 29 日(火)
      平日 12 時 〜 19 時
      土・日・祝 11 時 〜 19 時
      最終日は 16 時まで



 この写真展は、ボクも何度か受講している EOS 学園 ポートレート実践講座 の受講生の有志がそれぞれ作品を展示しています.
 そうなるとやっぱり行かない訳にはいかないですね.



4831
 ● 2018.12 土屋組忘年会 ・・・ (偲ぶ会ではありません) ●

 ボクが EOS 学園 ポートレート基礎講座 を初めて受講したのが 2017 年の春のコース.
 すでに実践講座も別に開催されており、基礎講座の受講生たちの一つの目標が実践講座へのレベルアップでした.

 今回写真展のメンバーの二人は、この頃にはすでに実践組でしたが、残る四人はボクとちょうど同じ時期からポートレート始めた皆さんです.

 新型コロナの影響で、 EOS 学園も休校や規模縮小になっており、ボク自身もここ数年全然通うような状況でなくなってしまいました.
 最後の受講が 2019 年 6 月 ・・・・・ えらく前だなぁ.
 それでもなんとか、 先生を含め皆さんとは折あるごとにコンタクトとらせていただいてまして、これでモチベーション保ってる感じなのです.



IMG_0207
IMG_0220

 この日は夕方写真展に行って、展示が終わった時間から有志で懇親会予定してましたが、アムロ君が体調不良でキャンセルになってしまい、ボクも前日の雨の中の徘徊でちょっと風邪気味だったので、残念ながら懇親会は中止.

 そのため少し早めに顔を出してみました.


 土屋勝義 先生も会場にいてビックリ.


 この時会場にいらした出展者は、金井眞知子 さん、小宮正久 さん 、 白澤幸世 さんの三人.



IMG_0219
 ● 金井眞知子 さん ●

 せっかくだから、一人ずつご自身の作品について解説していただきました.
 こういう話を聞いてみると、写真から受けた印象とは違う意図があったりしておもしろいですね.
 特にこういった写真展の場合、どういう風に並べるかというのが、ストーリーも含めて難しいのがよくわかりました.

 金井さんは実線組の中でも大ベテラン、すでに個展も開いてますし、フォトコンでは必ずと言っていいほど上位に入賞されてます.
 今回の写真のモデルの 来栖梨紗 さんとは、もう長い間撮り続けている関係.

 指さしている作品は左右の作品とはガラリと雰囲気が違いますが ・・・・・・・ 話を聞くと、なるほどね.



IMG_0209
 ● 白澤幸生 さん ●

 こちらはある程度長い期間、同じモデルさんを撮り続けたもの.
 他の出展者もそうですが、ポートレート撮影するカメラマンって、同じモデルさんを撮り続けていく方が多いですね.
 だんだんお互いにどう撮りたい、どう撮られたいというような気心がわかってくるので、撮影の幅がどんどん広がっていきそうです.
 当然、表情やポーズにも変化が出てきます.

 この作品はそんなところをテーマにしてるようです.



IMG_0216
 ● 小宮正久 さん ●

 小宮さんの展示は、他の方とはがらりと違って同じような表情やポーズの写真で構成されてます.
 こういう言うのも面白いですね.
 もっと極端にプリント変えて、思いっきり アンディ・ウォーホル しちゃえば ・・・・・ なんて思ったりも (笑)

 こちらも展示の仕方にひと捻り.

 ちなみに白澤さんも小宮さんもいろいろご一緒させていただいておりますが、財力だけはお二方の足元にも及びません (涙)



IMG_0206-1


 残念ながら在廊されていなかった三人のお話を聞けませんでしたが、 池田泰人 さんは黄色をテーマにしてたんでしょうか.
 信号機の写真が展示も含めユニークで面白い.

 草間裕之 さんはがらりと雰囲気の違う二パターンの写真を、寄ったり引いたりして撮ってます.
 ボクも広角使った写真が好きなので、展示してある思いっきり引いた写真が好きです.
 こういう写真展では他の写真とどう組み合わせるかがポイントなので、あの黄色で引いたインパクトのある写真は、逆に合わせるのが一番難しいところでしょうか.


 さて問題のアムロ君こと 時松淳一 さんですが、彼の作品解説を聞きたかったですね.
 ブラインド越しの難しい光を撮っています.
 モデルは以前ボクも撮らせていただいた ゆみ さん.
 
 ブラインド越しの自然光とレフ板 (LED 光源だったっけ ?) 使っての補助光がいい感じ.


 「さらにできるようになったな、ガンダム!」



IMG_0204

 ということで、皆さん方の写真を拝見し、たくさん刺激いただきました.
 なかなか地方に住んでいるとこういうのも難しいですが、モチベーション保ちながら、自分なりに写真撮っていけたらいいな、と改めて思いました.

 残り数日になってしまいましたが、このブログ読んで興味持たれた方はぜひ足を運んでやってください.
 きっと土屋先生もおいででしょうから、いろいろお話も聞くことできるかもしれません.



IMG_0230

 ボクも 「ぢ」 撮ってる場合じゃないな (笑)


 そう言えば先生が在廊してるとは思わなかったから、フォトコンゲットのお礼持ってくの忘れた.
 これは次回ということで.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

東京橋美人 土屋勝義写真展

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 金曜日は休暇いただいて、木曜日から久しぶりの 東京 .

 今日は、今回の 東京 行のメインとも言える写真展を中心に書いてみます.
 本当はこの記事が少しでも宣伝になればよかったのですが、残念ながらこの記事をアップする頃には、すでに終了です.

 今回はモデルになった 少女 A とのスケジュール調整で、最終日前日になってしまったので、仕方ないですね.



s-0R9A0329


 ◆◆ 東京橋美人 土屋勝義写真展 ◆◆
 2022 年 3 月 22 日 (火) 〜 26 日(土) 11 時〜18 時 
 東京 両国 東誠ビル 5 F ピクトリコ ショップ&ギャラリー


 少女 A との待ち合わせまでちょっと時間あったので、 総武線 浅草橋 下車.
 そこからカメラ片手に、のんびり 両国橋 を歩いてみました.

 ポカポカ陽気で、歩いていてすごく気持ちのいい日でした.
 ちなみに、前日の木曜日は天気はよかったんですが、ちょっと肌寒かったかな.



s-0R9A0245
s-0R9A0248-2
 ● 浅草橋 から ●s-0R9A0261
 ● 両国橋 ●s-0R9A0268
 ● 両国橋 と ヒミコ ●

 会場は、 JR 両国駅 のほんとに目の前.
 地下鉄だと 大江戸線 になりますが、ちょっと東になってしまいます.



s-0R9A0294-2
 ● 少女 A ●

 こんなご時世ですので、 EOS学園 にもまったく参加できず、写真展のお手伝いもできないので、せめて顔くらい出さないと罰が当たります ・・・・・・・ こんなにも疎遠になってしまうと、とても 土屋組 なんて名乗れないです (笑)

 おまけに今回は、ボクからお願いして 少女 A の写真を撮ってもらった経緯もあるので ・・・・・ 差し入れは持っていこうと思う気持ちはとてもあったんですが、前回同様、きっとたくさんのお菓子に埋もれてると思い、断腸の思いで止めときました.



s-0R9A0302-2
s-0R9A0306-2
s-0R9A0333-2
 ● 土屋勝義 先生 & 少女 A ●

 会場の中全体がとてもカラフルできらびやか.

 三年前の "東京夜桜美人" の写真展は会場がかなり暗い中で、写真が浮かび上がっている感じでしたが、今回は明るめの会場.

 プリント紙は Pictorico Pro の シャイニーゴールド と シャイニーブルー .
 光の当たり方によって、特に シャイニーブルー のメタリック感が半端ないです.
 ゴールドのほうも角度を変えるとゴールドってわかりますが、ものすごくきれいな発色で、水面に映る灯りなどの暖色系の鮮やかさもビックリするくらい.

 展示写真は、下のほうに下駄をはかせて、光の当てかたが調整されてました.



s-0R9A0344-2
s-0R9A0342
s-0R9A0353-2

 実はこの日、午前中 新宿 で 山岸伸 先生の写真展 "瞬間の顔 Vol.14" を観てきました.
 奇しくもそちらも シャイニーゴールド のプリント紙 ・・・・ 一枚だけあったモノクロ写真はたぶん違うと思いますが.

 ポートレートにこういったキラキラ系がどうかと思ってしまいますが、全然違和感なし.
 発色がとても豊かな感じなので、バストアップのような顔とかもすごくきれいな感じでした.
 光の当て方で、ゴールドな感じになりますが、そうでないと全く違和感もなく、両写真展ともにとてもステキな仕上がりになっていました.
 こういうところがプロたる所以なんでしょうね.

 ボクが撮りたいと思う、スタイリッシュなポートレートはこういったプリント紙が絶対に合いそうです.



2567182
 ● 撮影風景 (撮影 A's Mama) ●s-4E3A0366
 ● 少女 A & Me (撮影 土屋勝義 先生 ) ●256779649_4476102999126225_951406447734217716_n
 ● 展示作品 ●

 11 月に 築地大橋 をバックに撮影した、 少女 A の写真
 会場に入って、 B1 サイズの大きさだったのでビックリ.
 おまけに写真集を開くと真っ先のページ.

 まぁモデルになった 少女 A は、そのすごさを果たして理解しているのやら (笑)


 夜桜美人 もそうでしたが、この写真展の写真は、ある意味で運が左右してしまいます.
 特に空のグラデーションなどは、自然相手なのでどうしようもないですが、そこを何とかしてるのがフィルター効果.
 11 月の撮影も、ほんの少し夕焼けっぽく染まっただけでしたが、フィルターを使ってとてもきれいなグラデーションの写真になっていました.
 撮影している時は、雲も全くなくてどうなるかなぁという感じでしたが、さすがですね.



s-0R9A0295-2
s-0R9A0331-2
s-0R9A0324-2

 この写真展のサポートに、 EOS学園 の生徒たちが何人かがお手伝いしていました.
 みんな知った顔ばかりで、ボクもまぁ都内にでも住んでいれば通しでお手伝いできたかもしれませんが、さすがにこんなに遠距離だとねぇ.
 本当に久しぶりに話したり、それだけでも楽しい時間でしたね.


 会場で土屋先生とは、ほんの二言三言程度のお話をしただけですが、普段いろいろ話せる立場のボクらが、ああいった場で先生を独占してしまうのはよくないので、これで十分.
 こういった写真展では、直接いろいろ話を聞きたいと思っている人たちたくさんいますから.


 今回は 少女 A のご両親も一緒でしたが、懇切丁寧に土屋先生が写真解説されてくださいました ・・・・・ 感謝、感謝.



s-0R9A0347-2
s-0R9A0310-2

 最後に、事前に予約してあった写真集を受け取り会場を後に.

 久しぶりの写真展鑑賞でしたが、やっぱり刺激になります.
 EOS学園 もそろそろ参加しないとまずいなぁ ・・・・・ もう一度初心に戻って、基礎組かな (笑)

 スノーシーズンもそろそろ終了、カメラを持って街に出るとします.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 会場を出て、ちょっと早いけれどご飯にしようと辺りを 4 人で徘徊.
 総武線のガード下へ行くと、チェーン店系のお店が並んでます.



DSC_0090
 ● 肉のヤマキ商店 ●DSC_0089
 ● 牛ステーキ & カルビ丼 ●

 後でわかりましたが、こちらもチェーン店.
 でもリーズナブルで、味もすごくいい.

 いかにも肉食ってるって感じがいいなぁ.

 ちなみに、写真展の最終日、スタッフの昼食もこちらのお弁当だったそうな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Candy Candy

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 連日暑い日が続いていますねぇ.
 ボクの部屋の温度もかなりヒート・アップで、毎日がほぼ苦行状態です.
 それでも暑い日はあとわずか、夏が過ぎるのは本当に速いからなぁ.

 子供の頃はもっと夏休みって長い感じだったんだけど.



s-20210729003
 ● Cavendish & Harvey Mixed Fruit Selection ●

 久しぶりにキャンディなるものを、コンビニで飲み物物色中についつい手に取って買ってしまいました.

 Cavendish & Harvey という ドイツ 製のキャンディ.
 この会社は 1932 年に Paul Schmedding KG として創業.
 1959 年までハンブルグの工場で生産を続け、 1977 年に ロンドン で Cavendish & Harvey となり、 1980 年代 ハンブルグ 郊外に工場を作り、以来そこで生産を続けています.

 この瓶タイプは 「ミックスフルーツキャンディジャー」 で、内容量は 300g .
 レモン・アップル・オレンジ・ラズベリーの 4 種類が入っています.
 個人的には レモン が一推し.

 このメーカーの サワーチェリー がすごく気になって、 Amazon などでも購入できるのでちょっと買ってみようと思います.



222236-2
 ● サクマ式ドロップス 復刻版 ●

 日本でこういうキャンディと言えば サクマ式ドロップス ・・・・・ と言えばボクの苦手な "火垂るの墓" ・・・・・ と言えば 節子 ってなってしまいます.
 あの映画自体がかなり心にグサリときますが、その中でもドロップの印象は強かった.


 創業は 佐久間製菓 のほうが古いようです.

 写真のような復刻版も出ていたようですが、オリジナル部分だけの復刻版のほうがボクは好き.
 さすがにここに 節子 のイラスト入れちゃうのは、あまりにも便乗しすぎちゃっている感じです.
 ここまでしなくても "火垂るの墓" の知名度は高いので、みんなわかると思うんだけどね.


 最近ほとんどこういうもの口にしてなかったので、包装されていないキャンディはとても新鮮ですね.



s-0R9A0269
 ● パイン製菓の "あわ玉" ●

 そうそう、アメと言えば部屋の中に食べることのできないアメがこんなにありました.

 こちらのアメは、 EOS学園 ポートレート講座 基礎組 の講評会で使われたアメ玉です.
 講評会の時にそれぞれがこのアメ玉をもって、気に入った写真に一斉で置いていきます.
 そうやって、写真を選ぶ能力や決断力などもスキルアップしていきました.

 そんな思い出のアメ玉だから ・・・・・ とても舐めれないなぁ.


 特に紫色のアメ玉は一番いいと思うところに置くアメ玉 ・・・・・ 講評会で自分の写真にこの色のアメが置かれた時にどれくらいうれしかったものか.

 広げたついでに数えてみたら、 88 粒ありました.
 このアメ玉が 100 個貯まると、基礎組から実践組にランクアップされるという都市伝説もありました (笑)
 古いものは 4 年前なので、中で融けているものもいくつかあります.

 ボクにとっては 節子のドロップ よりもはるかに感慨深く、写真の原点と言ってもいいかな.



s-1DXB0028-2
 ● 1/40秒 F5.6 ISO-200 WB-オート ●

 なにか今日の話題が完全にキャンディの話になっていますが、実はこれ撮影の練習でした.
 いつもの EOS-1DX Mark ll + SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art 使って、少し前に購入した LED ライトや小さなレフ版使いながら、いろいろ撮ってみました.
 (あわ玉の写真だけは EF16-35mm F4L IS USM を使用)

 光をいろいろ変えてみたり、絞りを変えたり、 WB もいろいろ変えたり ・・・・・・

 なかなか外に出ることもままならないので、こんな感じで引きこもり.



s-1DXB0017
 ● 1/500秒 F1.4 ISO-200 WB-白熱電球 ●

 新型コロナ・ウイルス感染拡大で、また首都圏に行くことができません.
 お隣りの 上田市 でも感染者が毎日報告され、同じ保健所管内の我が市 (幸い我が市での新規感染者は出ていませんが) も、警戒レベル 4 と区別警報が出されてしまいました.

 こんな状態なので夏休みもいつ取ればいいのかわからない状況.


 オリンピックでちょっと盛り上がっていますが、すでに大きなリバウンドが始まっている気もします.
 どうなるのかなぁ ・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先週の一人外食日の日ですが、仕事から家に戻るとなんとなく夕日がきれいになりそうな予感.

 せっかくだから夕食前にちょっと撮影してみようと思い、カメラに広角レンズ付けて、市の南側の 明神池 へ.



s-0R9A0171

 小一時間いたのですが、どうも思ったほど赤くなって来ない.
 雲は下の写真のように結構ダイナミックな感じだったんですが.

 WB 変えたりして撮影してましたが、 19:00 も回ったのであきらめて夕食にしようと移動.



s-0R9A0204-2


s-0R9A0202



 ところが少し車を走らせると空が結構赤くなってきました.

 これはもっと赤くなるかと、車を U ターンさせ西に向かいます.


 思った通りステキな夕焼けになりました.
 最近のちょっとよかったお話でした.



s-0R9A0264




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

zoom , zoom

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 どこにも出るな、って感じの連休です.
 何か、写真も撮りに行きたいという気持ちにならないなぁ.

 ということで写真の仲間たちと zoom 使っての講評会を開催しました.



1_3tmh2v09iwec35c0w4sgh

 オッサン的には zoom 開始までのセットアップするだけでもアップアップ.
 実際にやってみれば、スマホで簡単にできるじゃん、なのですが (笑)


 ボクの PC にはカメラもマイクも付いていません.
 EOS カメラを zoom に使えるアメリカ版プログラムが公開されており、やってみましたが ベータ版のせいかボクの PC では使えませんでした.
 友人はきちんと使えたようで、色々教わりながらトライしたもののやっぱりダメ.

 じゃあウェブカメラ買おうかとも思いましたが、こんな社会情勢なのでみんな考えること同じ.
 ウェブカメラがマスクのように品薄状態.

 
 Amazon 探してみましたが、 「在庫あり」 と書いてあっても発送は 6 月とか・・・・みんな中国あたりからの発送のようですね.
 ということで、こちらも断念してスマホチャレンジ.



0R9A0720-12

 写真は土曜日の様子で、自分の映像と音声はスマホで、画面観るのは PC .
 だからカメラ目線じゃありません (笑) .

 スマホで撮影した画像が思ったよりもキレイでびっくり.
 ウェブカメラ、ポチッしなくてよかった.

 ただ、スマホを置くのが安定しなくて ・・・・ タオルの上に置いてるんですが、どうしても斜めからの撮影になっちゃいました.
 何か代用できそうなものを探すとします.


 肝心の講評会なんだけれど、全員 EOS学園 の友人なので当然みんな キヤノン 使い、 DPP も使ってます.
 実際にどんな修正かけているのか、 DPP 操作しながらの比較とかもできるから、すごく勉強にもななります.



0R9A0723-12

 さらに昨夜は 土屋勝義 先生も参戦して大盛り上がり.

 先生も言ってましたが、 zoom は確かに便利でこれを使っていろいろ新しい可能性があるけれど、反面こればかりに頼っていってしまうと、何か違う方向に行ってしまいそうです.
 とてもきれいにデスクトップ画面見ることできますが、やっぱり講評はプリントした写真がいいですね.


 ボクの場合は、この zoom での雑談がすごくいい刺激になっています.

 なかなか外に出るのもままならず、だんだん写真を撮ろうと思う意欲もなくなりつつあったので、皆さんの写真見たり雑談している中で、またちょっとやる気が出てきました.


 っていうか、せっかく春から EOS学園 の実践組受講するつもりだったのに、コースもみんななくなっちゃって ・・・・・・ どうなるんだこれから.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 さて 4 月の映画鑑賞、さすがに映画館での鑑賞はありません.
 合計 17 本 ・・・・ "路線バス・・・" にすっかりハマっちゃって、ちょっと暇があるときには観たりしていたので、映画の本数はそんなに伸びなかったって感じです.




  パリ、テキサス
  仁義なき戦い 広島死闘編
  スカイ・クロラ
  TAXi2
  フローズン・ブレイク
  テルマエ・ロマエ
  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
  竜馬を斬った男
  グランド・ブダペスト・ホテル
  スタートレック ビヨンド
  コードブルー 劇場版
  鍵泥棒のメソッド
  アバター
  デッドプール
  ツイスター
  紅の豚
  ワイルド・スピード MEGA MAX




紅003

 "紅の豚" はジブリの中でマイベスト 3 .
 「飛べねぇ豚はただの豚だ」 ・・・・・・ 最近この言葉がぐさりと刺さる気がする.



Mega Max 0012

 ガル・ガドット の "ワイルド・スピード" デビュー作観ようと思って、間違えて観ちゃったのが "Mega Max" .
 本当は全作の "ワイルド・スピード MAX" でした.


 ということで、 4 月の一番は ・・・・・・・・





Paris,Texas 001

 "パリ、テキサス"

 好き嫌いで言ったら "スカイ・クロラ" や "グランド・ブダペスト・ホテル" のほうがずっと好きなんですが、まぁ、たまにはこんな映画を一番にしてもいいか.
 このダメ男が "路線バス・・・" の蛭子能収と何か微妙にかぶって、観ていてちょっとイラっときます (笑)

 内容も明るくないんだけれど、たまにこういう映画観たくなるんだな.
 ライ・クーダー のギターの響きがこの映画にピッタリ.



Paris,Texas 003

 第 37 回カンヌ国際映画祭 で パルム・ドール を獲得.

 ひと昔は、何かこういう感じの映画を好きでもないのに観続けたことがありました.
 まぁよくわからないのにシリアスなジャズ聴き続けたようなものだな.

 最近はずっと丸くなって、単純に楽しめるのが好きです.



Paris,Texas 004

 主演は ハリー・ディーン・スタントン でいろいろな作品でちょい役で出演してます.
 "エイリアン" や " アベンジャーズ" にも出てます、とても個性的なので一目見たら忘れません.

 ナスターシャ・キンスキー がいいですね、一番きれいだった頃.
 彼女は "キャット・ピープル" で有名になったのかな、あの映画は デヴィッド・ボウイ の主題歌も有名で、後年 "アトミック・ブロンド" でも使われました.

 お父さんは クラウス・キンスキー で、彼の出演した "フィツカラルド" と "アギーレ/神の怒り" は大好きな映画です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

雨の日だからポトレ

・ ・ ・ ・ ・ ・




 今日の 東京 はいいお天気.
 寒いことは寒かったけれど、青空がとてもキレイでした.



0R9A2320
 ● 2020.1.19 渋谷 ●

 でも ・・・・・・ 昨日は最悪.
 天気予報だと午後には雨が上がるようなこと書いてあったのに、夜までしっかり降ってました.
 そんな雨の中、ポートレート撮影.
 以前一回予定したんですが、調整不足で中止になり今回になったのですが.

 よりによってこの日って感じ.
 昼頃なんてみぞれ混じりで、とにかく体感温度がヤバい.

 おまけに雨に日にいつも使っているカメラのレインカバー (という名のゴミ袋) を持ってくるの忘れちゃってテンション完全にダウン.




0R9A2183
 ● 築地 あかつき公園 ●

 場所はお馴染みの 築地 あかつき公園 .
 幾度となく撮影行っている場所です.

 さすがにこの雨と寒さで誰もいません.
 時々公園を通り抜けていく人が、怪訝そうな顔で見ていく程度.


 おかげで普段撮影できないような遊具付近の撮影も堂々とできました (笑)




0R9A2277-2-11
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/20秒 ISO-400 35mm ●


 モデル: ユミ さん (フリー) Insta #yun_takano
 場 所: 築地 あかつき公園
 カメラ: Caon EOS 5D Mark lV
 レンズ: EF 16-35mm F4L IS USM
 モード: マニュアル モノクロ (みんな開放 !)



 モデルの ユミ さんですが、仲間たちはすでに彼女の撮影したことがあります、でもボクは初めて.

 正直いままでの写真見た限り、ボクの撮りたいイメージとはちょっと違うかなぁと思ってました.
 この感覚はうまく言えないんだけれど、なんとなく ・・・・・


 ところが会ってみると、今まで観ていた写真とはかなりイメージが違っていて.
 いい意味で 「全然違うじゃん」 .
 すごくビジュアル的にいい感じで、さらにとても話しやすくてよかったのです.

 俄然やる気出てきたりして (笑)




0R9A2184
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/640秒 ISO-400 16mm ●

 この日最初に撮った一枚です.

 まだ全員揃わなかったのですが、ただ寒い中で立っているのもなんだからと撮影開始.
 一番最初の一枚が上の写真.

 ロケハンや露出など確認しながら撮ってみました.
 今回ボクはモノクロ、広角、無機質(無感情)といったようなことを意識して撮ろうと思っていたので、まだ表情の硬いうちに何枚か.

 ダウンコートが黒で、下にはピンク色のニットを着ていましたが、さすがにこの天気で「コート脱いで」は言えなかったので、モノクロ撮るにはちょっと難しかったかな.
 後で見てもちょっと重いかなぁって感じです.




0R9A2224
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/100秒 ISO-400 16mm ●

 この日の撮影はすべてモノクロで、自分なりに設定してあります ・・・・ ちなみにこの記事のカラー写真はスマホを除いてすべてモノクロ RAW をカラー現像したものです.
 撮影前からモノクロに決めて、レンズも広角ズームのみ.
 久しぶりに広角ポートレートに拘ってみました.

 一応望遠ズームも持っていきましたが、こういう雨の日のレンズ交換したくないので使いっこなしでした.
 まぁ一応バックアップ・レンズという感じ ・・・・ かなり重いバックアップでした.




0R9A2275


 今回ボクは意図的にレフ板持ってきませんでした.
 広角の場合はどうしてもレフを近づけられないので、使わないことを前提に撮っています.

 単焦点、望遠組はレフ板持参でしたので、ボクもできるだけあてさせてもらいました.

 こんな雨で、暗い日ですが、レフが入るとすごく変わるのがとてもよくわかるようになった.
 結構あて方うまくなったような気がします.




0R9A2245
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/80秒 ISO-400 22mm ●

 久しぶりの広角ポートレートはやっぱり難しいな.
 おまけに服装がほぼ黒なので、全体の露出の合わせ方が.

 極端なコントラストの強弱は付けたくないし、黒を潰したくもないし.

 ユミ さんかなり頑張ってくれて、「傘外して」のお願いも嫌な顔一つせずに応えてくれます.
 いつもながらモデルさんには感謝感謝.

 だからボクは必ず数枚撮ったら彼女に写真を見せます.
 特に今回はできるだけ無表情で遠く目線だったので、一体どんな感じで撮られているのか見てもらいながら撮りました.




0R9A2238
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/100秒 ISO-400 16mm ●

 下から超寄って ・・・・ つま先とレンズの距離は数十センチ.
 広角なので下の写真のような顔のアップの写真もかなり寄って撮影してます.
 このあたりの寄りは、ずっと広角使っていたので、今ではほとんど気にしないで寄ってしまう感じです.


 雨降ってなかったら地面に寝て、もっと本当につま先から撮るんだけれど、さすがにここでは.

 ただこのくらいが顔の歪みとかわからないからちょうどいいかも.
 ちなみにこのモデルさん、鼻の先がツンとしていてとてもキュート、形がすごくきれいなので下からのアングルにも十分耐えられます.
 一般的には下からのショットは鼻の穴が気になってしまうので、こういう撮り方あまりしないかな.




0R9A2250-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/50秒 ISO-400 35mm ●

 しっかし ・・・・・ 本当に寒かった.
 撮影の時は傘が邪魔になるので、放り投げて撮ってます.
 一応雨も考えてスキー用のジャケットを着ていきました.

 ただパンツは普通のものなので、びしょ濡れ.
 撮り始めると水たまりでも平気で膝ついて撮りますから.

 途中で暖かいコーヒーで一息.
 アムロ君 、折角彼女の好みを聞いたのにアイスを買ってきてしまうという ・・・・・


 「坊やだからさ」




0R9A2268-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/30秒 ISO-400 33mm ●

 今回も アムロ君 にはお世話になってしまいました.
 そういえばコーヒー代も払うの忘れてた.

 アムロ君は ユミさん との連絡や懇親会場の確保など ・・・・・・
 「さらにできるようになったな、ガンダム!」


 勝手にマネージャーとか言っているし ・・・・・
 ヱヴァンゲリヲンの暴走モードって感じか !?




0R9A2271

 ちなみに今回の参加者はボクを入れて 6 人.
 いつもは人の構図での横撮りはご法度なのですが、この日は練習なので OK ということで.
 まだ始めたばかりの方もいたので、できるだけ人の撮っているところから自分も撮って勉強するようにと、どんどん撮らせました.

 アムロ君 たちはストロボや超アンダーめの写真なんかにトライしてました.
 みんないろいろ撮影会などに参加しているので手慣れたものです.

 ちなみにボクの個人撮影会はこの前の ゲレンデ・ポートレート に次いで二回目.

 だから自分なりの目的持って、撮ってきました.
 写真の良し悪しは別にして、いろいろこういう撮影会で分かってくることが多いな.




0R9A2212-2-1
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/160秒 ISO-400 35mm ●

 天気が最悪だったにもかかわらず、こういった悪天候でも過去に撮影した経験がとても活きてます.
 今回も雨だらか燃えた ・・・・・ 萌えたのか ???


 雨の日だからモデルでも撮影しようか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 最初は夕方暗くなるまで予定してましたが、とても無理.
 天気よければ 隅田川 遊歩道にも行く予定でしたが、こちらも無理.
 ということで約 2 時間で終了.

 築地駅 近くの居酒屋に緊急避難です.
 盛大に反省会という名の懇親会.




DSC_0083
 ● スマホ撮影 ●

 そのあとは 銀座六丁目 まで歩いて le sept へ.

 ユミさんもほとんど拉致状態.
 この歩きがね、結構きつかったんです.
 言い出しっぺがボクだから口には出しませんでしたが、スキー疲労で膝がガクガク.


 le sept では皆さん高いお酒をいつものようにグイグイ.
 一次会で撃沈しそうになっていた アムロ君 ですが、歩いて酔いが冷めたのか語る、語る ・・・・・




DSC_0081
 ● スマホ撮影 ●

 「次回は ヨドバシ で社長賞 (最優秀賞) を獲る」 と豪語してました.


 「私の弟!諸君らが愛してくれたトッキーは落ちた!何故だ!?」
 なんて ギレン総帥 に演説されなければいいのですが ・・・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 楽しい一日でした !!

 天気はとっても悪かったんですが、撮影はとても楽しかったし、そのあとの懇親会もいつものように楽しかった.
 撮影もいざ始めると濡れることなんか全く気にならないし、結構燃える.

 ほとんど病気って感じか (笑)




0R9A2308
 ● マニュアル モノクロ f4.0 1/40秒 ISO-400 19mm ●

 最後に撮ったカット.
 やっぱりこれはコートがかなり邪魔だったなぁ.


 とてもステキなモデルさんだったので、次は天気のいい日にリベンジしたいな.
 アムロ君 よろぴく.


 ユミさん、本当に一日ありがとうございました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

2019年 あれこれ

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 令和元年も残すところ一日とちょっとになりました
 個人的には大きな出来事もなくあっという間に過ぎてしまった一年という感じ.

 でも改めて振り返ってみると今年もいろいろあったのかな.



0R9A1450
 ● 2019.12.30 雪から雨に ●

 10 大ニュースというような大そうなものはありませんので、適当に思いついた事でも書いてみます.
 まだ一日ありますが、今年最後の記事です.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 先ずこのブログですが、今年も月 10 本弱のペース.
 毎日更新が目的ではないので、まぁ例年同様って感じ.



030300201

 10 月には 800,000 アクセスを達成できました.

 ブログ・カテゴリーも 「ジャズ」 から大所帯の 「写真・カメラ」 に思い切って変更、なんとか 20 位くらいをキープしてます.


 まぁ更新回数も多くないし、内容的にもマニアックなところが多いので、それを考えると十分な数字でしょうか.

 1,000,000 アクセスまでは頑張ります.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 昨年からの仕事は、継続しているものの 4 月からは月水金の三日間勤務.
 何とか生活できるので、このくらいの仕事が肉体的にはちょうどいい感じ.
 ・・・・ なのですが、来年 4 月からはまた毎日勤務になってしまいます.

 休みがないのが本当にツラいけれど、どうなることやら.



20191013004-1
 ● なくなってしまった 海野宿橋 ●

 今年 10 月には台風 19 号により 千曲川 に起因する被害が県内で発生.
 ボクの市でも今まで経験したことのないくらいの被害が発生、完全復旧・復興はいつになるかわからないような状態です.

 今の仕事はそんな災害に直接的な影響を受けており、さらに来年はビッグイベントが 10 月にあり、その企画・運営の中心にいるボクは間違いなく 10 月まで火の車だろうな. 




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今年はついにサブ機を購入.
 それも ライカ ・・・・・・・ D-LUX7 .



2019.8.12 007-2

 実は先週の東京でぶつけてしまいました (涙)

 いつもリスト・ストラップでぶら下げ、すぐに撮れるように歩いていますが、歩行者避けようとしたときに石垣にゴツン.
 超 ショック ・・・・・ ガッツリ軍艦部の角が傷ついてしまいました.
 これで査定額 4・5 万円下っちゃうんだろうな ・・・・・

 だったら、カメラ欲しがっている娘にあげようかな.


 フォーサーズの限界のようなものもだんだん見えてきたので、来年はフルサイズにいこうかと思ったりも.
 それとも EOS R の後継機 ・・・・・・・ !?



20191230 0032

 そういえば 20 年前に大ヒットした 小柳ゆき の "あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜" の PV 観ていたら ライカ M-3 を持っているのを発見.

 今まで何十回と観ていましたが、それまではカメラなんか気にもならなかったというのに ・・・・・

 こういうのもわかるようになったんだなぁ、成長の一つか (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 写真のほうは、今年も春の EOS学園 受講.
 遠距離通学のため、今年もこの一回だけの参加になってしまいました.
 まぁ結果的にアメ玉 30 個近くゲットできたものの 実践組 への昇格できず.

 来年は平日の休暇取得が困難なため、キッパリ受講は諦めることにします.



0R9A7852
 ● 2018.5.13 ヨドバシカメラ フォトコン写真展 ●

 上の写真のメンバーは 2 年前からのいつものメンバーですが、みんな 実践 に行っちゃいましたねぇ ・・・・・ そして誰もいなくなったって感じだ.
 まぁ実力ないからこれもやむ無し.
 心のどこかが ・・・・・ ポッキン、ボキッ、バキバキッ (笑)


 問題はポートレート撮る機会が減ってしまうことが一番の問題.
 仲間と土曜日あたりに個人撮影するしかないかな.
 平日の EOS学園 受講したと思えば、なんとか数回は参加できそうかな.

 ここは アムロ君 に縋るしかないか.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 撮影会は今年も ヨドバシカメラモデル撮影会 だけ 3 回参加.
 東京 が としまえん昭和記念公園 の二回、初めて 仙台 まで足も延ばしてみました.



0R9A8259
 ● 2019.8.18 七北田公園 ●

 今年発表になったコンテスト結果は、昨年秋の撮影会と、今年春の撮影会の二つ.
 一応二つとも入選いただきました.
 昨年末に書いた目標が 佳作 より上での入賞でしたので、それは無事達成できました.


 特に秋発表された春の としまえん撮影会 の作品は、正直自信なかっただけに安堵感半端ない.
 それも佳作ではなく入選.
 たとえ佳作でもとにかく入賞作品に入ることが大事だと思っています.


 新年早々 仙台 の結果発表があるはずなので入賞できればいいのですが.
 来年はなんとか 楯 をゲットできるように頑張ります.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今年は CD や Blu-ray を最低限しか購入しなかった.
 その分、写真集がかなり増えました.



0R9A1447

 ほとんどがモノクロームの写真集.
 古いものばかりです.


 一昨年 EOS学園 に 3 回連続で受講したころは、かなり写真展も観たりしていましたが、東京に行く機会が減るとなかなか写真展も見学できません.
 せめて写真集でもと、感性磨くようにしています.

 まぁ ライカ フルサイズ計画の参考としていろいろ見ている部分も、ほんの少しありますが.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ことしの映画鑑賞は、まだこれから数本観る予定ですが、 200 本ほどでここ数年では一番かな.
 映画館での鑑賞は 7 本とそんなに多くありませんが、 2018 年の 4 本に比べれば多いか.



DSC_0119
 ● TOHOシネマズ 日比谷 (東京ミッドタウン日比谷 4F ) ●

 今年は念願の IMAX デビューも果たしました.
 映画自体はかなり微妙でしたが、 IMAX はとてもよかった.

 来年 5 月公開の "Black Widow" は絶対 IMAX で観る予定.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 映画関連の話題では、 27 日から Amazon のプライム体験実施中.
 今でしょ、って感じで年末休みに入ってから体験しています.
 おかげで、 Blu-ray など買うまではないんだけれど、ちょっと観たい映画など観まくり.

 一か月後に自動更新になりますが、年額 4,900 円は十分元が取れそうなので解約しない予定です.



167115_04

 ガールズ&パンツァー 劇場版 を部屋で大音響にして観たんだけれど、しびれるなァ ・・・・ 萌える、んじゃなくてしびれるです.
 音がいいんです、音が ・・・・・
 JBL 4311 B から飛び出す砲撃音の迫力は、元戦車オタの心を揺さぶるのです (笑)
 映画は絶対大音響に限る !!

 映画の後に "秋山優花理の戦車講座" という特典映像がありましたが、これがまたマニアックすぎる.


 難点を言えばもう少し観たい映画があればいいんですが、いかんせん視聴できる映画が少ない気がする.


 ウォーキングデッド もシーズン 9 までは 無料で観ることができるようです.
 シーズン 4 まで WOWOW で吹替版を観ました.

 プライムでは字幕版しかないので、シーズン 5 観始めたら違和感ありありで.
 少し観て止めちゃいました (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年は家族旅行に行けませんでしたね.
 その代わりというか、 4 月に SEKAI NO OWARI のライブにみんなで行ってきました.



0R9A0352
 ● 2019.4.6 ビックハット ●

 カメラの持ち込みや撮影も OK だったので、ガッツリ撮影してきました.

 来年は 東京オリンピック ・・・・ 次女が見事にチケットをゲットしました.

 さいたまスーパーアリーナ で行われる男子バスケットボールの予選.
 その日は午後からとても大事な会議が入っていますが、 10:00 からの試合なので、オリンピック優先させてもらいます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ということで、今年も終わり.

 今年も病気らしい病気もなく、何とか一年を終えることができました.



 今年、拙ブログにお越しいただいた皆様本当にありがとうございました.
 来年もマイペースながら頑張っていきたいと思っておりますので、 2020 年もよろしお願いいたします.


 それではみなさまよいお年をお迎えください.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

レフ板ブーム・・・・!?

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 日曜日の土屋先生のライブ配信で、レフ板のことが話題になり、昨日の夜もそんな話題で盛り上がりました.
 日曜日はちょうどボクも午後ポートレート撮影してきたので、今日はそんなレフ板の撮影について少し書いてみます




0R9A7826-1

 今でこそレフ板当たり前のように使っていますが、EOS学園を受講するまで触ったこともありませんでした.
 だから受講し始めた 2 年前なんて、どうすればいいのかなんて全くちんぷんかんぷん.

 実習で交代で持ってみるものの、へっぴり腰で、単なる反射ゲームのような感じ.
 なかなか光を感じるって難しくって ・・・・・



 ところが今年 5 月の としまえん撮影会 のあたりかなぁ.
 何となく弱い光を感じるようになりました.
 モデル撮る時も、光見て止めちゃったり.
 今まで口が酸っぱくなるほど言われていたことが、少しずつ撮影の中でわかり始めてきました.

 土屋先生はよく 「必ず写真は、上手く成る、ある日突然上手く成る!」 と申しておりますが、光を感じるのも同じかもしれませんね.




0R9A1277
 ● 背中はお手伝い A ●

 さて昨日の撮影ですが、このポートレート撮影は 2 年前から年間数回頼まれて撮りにいっています.
 ポートレートといっても、 EOS学園 の実習や ヨドバシカメラ撮影会 のように表情とか、ポーズとか、フォトジェニックな雰囲気も必要ないものです.

 胸から上の構図で顔をしっかり撮る ・・・・・ まぁ証明写真のような感じです.


 機材は 5D Mark lV 、 EF 70-200mm F2.8L IS lll USM 、それと 80cm と 110cm のレフ板 2 枚だけ.
 
 ボクと、被写体になる方と、お手伝い一人の三人.
 お手伝いは土木関係の仕事していてまったく写真なんか興味もないし知識もない.
 彼がレフ板持ってくれるんですが、すべてボクが指示を出さないといけないわけ.

 そのおかげで、この撮影からいろいろなことがわかるようになってきました.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




0R9A9600
 ● 2017.5.30 ●

 撮影場所はいつも決まった公園.
 やっぱりポートレートは近所の公園に限るなぁ ・・・・・・ なんて (笑)


 普段は林の中のヌケを探してたりして背景のグラデーション考えたりしてますが、今の時期葉っぱが落ちているので全然絵的によくない.
 さらに休日だと一般の方たちがたくさんいるので、そういった方の邪魔にならないようにしなくちゃいけないし.

 だからいろいろ歩きながら光を合わせたり.



 日曜日はしっかりした日差しで、この時期屋外で撮るにはありがたいものの、その日差しの強さがねぇ ・・・・・・ 曲者だったりします.
 日差しはあったものの 1 時間もすると指先の感覚がなくなるほどで、 信州 の 12 月は侮れません.



 何もない芝生の上は好きじゃないけれど一応撮ってみようかとロケハン.
 逆光だとこんな感じになります ↓↓




0R9A1307


 白レフで右あごの下あたりから入れています.
 逆光で顔に露出を合わせるますが、全体が白けた感じです.



 そこでちょっと考えてレフの入れ方を変えてみます.
 思い切って光をカット.




0R9A1312


 こっちのほうが締まった感じでいいですね.

 こんなことは本当に初歩的なことかもしれません.
 それでも自分一人で、撮っている現場で変えることができたのは大きな進歩です.


 撮り始めた 2 年前の写真と見比べても、その違いは一目瞭然.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・





0R9A1356


 お手伝いがいつも一人なので、 2 枚のレフをどうやって使うかもファインダー覗きながら考える.
 
 被写体の足元に置いたり、ボクの足元に立てかけたり ・・・・ 場合によっては被写体に持たせたり.
 風で倒れたり、転がってしまったり、ドタバタしながらやってます.

 そんなことも日曜日のライブで、タイミングよくお話しされていました.


 すべて自分一人でやっていると、自然に少しずつですがわかるようになってきます.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 そんなレフ板ですが、土屋先生監修で雑誌社や機材メーカーを巻き込んでポートレート専用レフ板の商品化計画が勃発.
 最近の土屋先生のライブはそんな話で盛り上がっています.


 昨夜もみんなで言いたいことを ・・・・・・




0R9A5554-01-1

 ボクの希望はサイズが 100 cm.
 これは今持っているサイズの中間で、今までいろいろ使ってきてボクにとっては一番使い勝手が良さそうだから.


 小さいサイズの意見もいろいろ出ていましたが、小さいレフは被写体に近づかないとダメだろうから、ボクはそんなに使わないような気がします.


 色はベースがデフューザー、カバーが白と銀、もう一枚のカバーが黒とマゼンダ.
 今回のメガネをかけた被写体撮影でも感じたけれど、やっぱり黒は欲しいな.
 マゼンダというのもどんなものなのか、ちょっと使ってみたい.


 形は円形で、一部が直線で立て掛けても転がらないようなもの.
 これも過去の撮影で何度も転がってしまった経験から.
 四角とかの意見もありましたが、畳んだり、キャッチ入れたりすることを考えると円形に近いものがいいんじゃないかな.




0R9A9419

 そして値段ですが 10,000 円以内.
 これに関しては昨日も先生からかなり突っ込まれましたが、 Amazon などでかなり廉価なものが出回っているので、これ以上はさすがに厳しんじゃないかなぁ.
 お手頃価格と、機能で、今まで使ったことのない人が気軽に購入できればベターでは.


 そして収納袋ではなく、トートバッグがセットになっていると、いろいろな小物も入れていけるのでいいと思う.
 バックの取っ手は普段は手持ちの長さで、撮影時は斜め掛けもできるように調整できると、撮っているときに肩から滑り落ちたりしないのでありがたい.


  ・・・・・・・・・・・


 さてどんなものが出来上がるのか、楽しみです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

モデルさんのお話し

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日 Twitter 眺めていたらあるモデルさんが激怒してました.




20191045
 ● 南條あさみ さんの Twitter から ●

 ご本人が拡散希望しているので名前もそのままです.
 このほかにも、違うモデルさんは 「近くで見たらあまり可愛くなかったな ・・・・」 なんて写真撮られた後に言われたり ・・・・・

 こういうこと平気で行ったり言ったりするヤツ、たくさんいますよね.
 ボクはこういったイベントは CP+ くらいしか行ったことがないので、どの程度酷いのか正直わかりませんが、モーターショーなどでは以前からコンパニオンを取り囲んで写真撮りまくる映像がニュースに流れたり、過剰なローアングル撮影が問題になったりしたこともありますよね.



 ボクが唯一参加している ヨドバシカメラ モデル撮影会は、ポートレート上手くなりたい、写真うまくなりたい、プロの撮り方見てみたい、プロから直接いろいろ聞いてみたい、新しい機材を借りて撮ってみたい、フォトコンに応募したい ・・・・・・ といった、まぁ写真やカメラについて正当ともいえるような理由で参加する人がほとんど.




0R9A3794
 ● 2017.10.8 としまえん ●

 でも中にはとにかくモデルだけ撮りまくる ・・・・ まぁこのくらいだったら全然許容範囲かな.
 また撮影会の中でモデルさんとコミュニケーション取ったりする人たちも結構いますね.
 以前からの顔見知りだったり、そのあと個人的な撮影会を頼むためだったり ・・・・・ このあたりもセーフだろうね.

 さらに特定のモデルにストーカーのように一日中へばりつく ・・・・ 結構ヤバい、はたから見ていてちょっとキモイ.
 不必要な望遠持って、不必要な連写撮影 ・・・・・ 結構見かける風景です.

 さらにさらに盗撮と言ってもいいようなアングルしか狙わないとか ・・・・・ 完璧にアウト.


 さらにひどいのはそういう盗撮まがいの写真をブログなどに堂々と載せているのが結構あります.
 ヨドバシカメラの撮影会も、以前から書いている通りモデルさんの写真を SNS 等にアップするのは禁止されています.
 にも拘らず、堂々とモデルさんの名前や写真を記事に使っているヤツいるんだよね.
 こういうことする一部のヤツらのため、ボクらのようなカメラや写真を趣味としている人たちまでが、ちょっと奇異の目を向けられることがあるからなぁ.


 一応ボクの場合はボカシ入れているのでセーフということで ・・・・ 自分に甘いか ?




0R9A7644-1

 EOS学園 土屋組 の最初の授業では、新しく受講した人は必ず前に出て他の受講者から写真撮られまくります.
 これでモデルの気持ちを少しは体感することができます.
 イベントや撮影会でモデルさんたちはこの状態でポーズ変えたりして数時間続けているんですから、これってさぁ半端なく大変なこと.
 ボクらは 5 分も経てば完全フリーズになっちゃう.
 おまけに何も言われないで、シャッターだけ押される辛さ ・・・・・ これも自分で立ってみるとよくわかる.


 こういう体験を通して、ほんの少しではありますがモデルさんの大変さを理解しているつもり.
 だから撮り終わったら 「ありがとう」 の一言と、写真の良さなんか確認することなく親指を立て グッド・サイン なのです.
 もちろん EOS学園 の実習では、そこでモデルさんに撮った写真見せますよ.


 今回はそんなモデルさんをいろいろなところで見かける機会があるので、今まで撮影したことのあるモデルさん中心に紹介してみます.
 当然ボカシまくりです.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ボクがモデルさんと接する機会は、 EOS学園 と ヨドバシ撮影会 しかないので、モデルさんのことなんかまったく詳しくありません ・・・・・ 中にはこういうこと異様に詳しい人もいるみたいですが.
 おまけに他の仲間たちは関西の撮影会なども積極的に遠征したり、個人撮影もしたりして経験値積んでますが、田舎暮らしのボクにはちょっとできない.
 モデルとのコミュニケーション能力も、みんなからかなり離されてるのです (涙)



 そんな撮影会で撮ったモデルさんが、後になってテレビや雑誌などで見かけたりすると ・・・・ 「あれっ、この子の写真撮ったような ・・・・・」 って感じ.



モンスター003
 ● 水曜日のダウンタウン モンスターハウス から ●

 結構メジャーなのが、 "水曜日のダウンタウン" に出ていた上の写真の 蘭 (PLATINUM PRODUCTION) ちゃん.
 2018 年秋、 昭和記念公園 で開催された撮影会に参加していました.
 その時撮った写真が見事に入選 ( ↓ )

 でも撮った時は TV のオンエア前だったので、ボクは全く知らなくて、オンエア後 「クロちゃんが蘭ちゃんとキス ・・・・」 なんて Yahoo に出たのを読んで初めて知りました.

 撮影会の時は、たまたま アムロ君 のレンズを借りたので、終了前に少し撮っておくか程度の気持ちで歩いていて見つけたのが 蘭 ちゃんのグループの撮影場所でした.



2018202
 ● 2018.10.7 昭和記念公園 ●

 構図的には背景もあまりよくなく、作品にしようか悩んだんだけれど、表情がよかったので、独特なイメージを考えながら作品にしました.


 結果的に入選しちゃって ・・・・・・ ちょっと親近感湧いたり (こういう勘違いがストーカーの第一歩だな、危ない、危ない)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 次は 大須賀あみ さん、 蘭 ちゃんと同じ PLATINUM PRODUCTION の所属.

 こちらは TV ではありません.
 最近 You Tube 再生するたび 「花王サクセス薬用育毛トニック」 の CM が流れます.
 そのエレベーターの場面に出てくるのが彼女.



Osuga0032
 ● 花王サクセス薬用育毛トニック CM から ●

 彼女は今年 5 月の としまえん 撮影会で少し撮らせていただきました.
 その時はヘアスタイルや服の感じ、そしてポージングしている姿が結構大人っぽいイメージでした.
 柔らかい笑顔が素敵な女性.
 ただ SNS などを見ると、キュートな感じといったほうが近いかな.

 彼女の作品も作って応募しましたが、他の作品のほうが入選してしまいました.



2019802
 ● 2019.5.12 としまえん ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 その時に入選したのがこちらの写真.



20190036
 ● 2019.5.12 としまえん ●

 モデルは 斉藤明日美 (シェリーズエンターテイメント 所属) さん.

 彼女はヨドバシ撮影会に何度も参加されていますので、ボクも何度か撮らせてもらいました.
 CAPA などの写真雑誌にも何度か登場していましたので、撮影会に行く前から知っていた数少ないモデルさんの一人です.


 モデルさん全員に言えることですが、ヘアスタイルや洋服替えるだけでガラリと変わってしまいます.
 最初の撮影会の時は結構落ち着いた感じだったので、 Instagram なんかを見てみると別人のようだったり (笑)



00322
 ● 斎藤明日美 さんの Instagram から ●

 彼女は 10 月の撮影会に参加してなかったんだな.
 もしいたら入選作品プリントアウトして差しあげようと思たのですが.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 いのうえのぞみ (フリー) さんです.
 とても人気のあるモデルさんで、最近では自身がカメラマンとして世界各国で撮影した写真展の開催や、本も出しています.



2019301-1
 ● 2019.10.6 昭和記念公園 ●

 ボクの写真友達 S さん一推しのモデルさん.
 前から のぞみ さんは可愛いと鼻の下を思いっきり伸ばしていました.
 彼女は過去にも ヨドバシ撮影会 に参加されていましたが、ボクは撮ったことがなく、今回の撮影会で初めて撮らせていただきました.


 とても小柄な方ですが、目力も半端なく、写真にした時のインパクトはとっても大きいのです.
 この撮影会の前に Facebook でお友達になったこともあったので、ガッツリ撮ってきました.
 がっ、どうも顔中心で目力の効いた写真ばかりになってしまいました ・・・・・


 何とか他の写真にはないような感じに仕上げましたが、どうなることでしょう.
 その写真はタイトルで勝負って感じですね (笑)



Nozomi 336
 ● いのうえのぞみ さんの Facebook から ●

 11 月 22 日 (金) 19 時 30 分頃 川崎競場 .
 第 9 準メインレース プレゼンターを務めるようです ・・・・ 騎乗しません (笑)

 競馬と のぞみ さんに興味のある方は、是非とも 川崎 へ !!



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 この子が一番有名かもしれません、ボクは全く知らなかったんだけれど.
 肥川彩愛 (ILLIA model agency 所属) さん.

 元 NMB 48 のメンバーで、 2012 年に卒業.



f52e95af
 ● AKB48 29th シングル選抜じゃんけん大会 ●

 彼女の名前が一躍有名になったのが 「AKB48 24th シングル選抜じゃんけん大会」 で 9 位に入賞し、 AKB48 のシングル "上からマリコ" の選抜メンバーとなったことだろうか.
 このことは、当時「研究生が勝ち上がった ・・・・」というような感じで、何となく聞いたような記憶があります.
 もちろんその頃は AKB とかほとんど興味なかったから、名前なんて気にもしてませんでした.

 2012 年に足のケガから NMB48 を卒業して、グラドルやモデルとして活動しているようです.


 
0R9A0020-1
 ● 2019.10.6 昭和記念公園 ●

 どうりで撮影会の時、グループの人数が多かったわけです.

 そんな彼女を撮った写真も、今回応募作品として提出します.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 あとは東京で開催されるヨドバシ撮影会に3回続けて参加している あおい (グリーンアンドウォーター 所属) さん.
 ボクが気に入っているモデルさんです.


 彼女は 元 ミニスカポリス (何代目かは忘れちゃいました) .
 時々スッと緊張が抜けたようなときの表情が好きなのですが、そこだけに固執しちゃうと他のモデルさん撮れなくなっちゃうので、そういうところがこのモデル撮影会の難しさ.

 ある意味で、いい写真が撮れるかは運の部分もあります.



20180041-1
 ● 2018.6.10 としまえん ●

 彼女は昨年から三回にわたりずっと撮り続けているんだけれど、いつも撃沈.
 今年もグループの所在地がつかめなく、終了間際にほんの少しだけ撮ったらちょっとしたアクシデントで終わってしまいました.

 撮った写真の中には、前ボケや表情がとてもいいものがありましたが、いかんせん背景が弱いのでちょっと作品は難しそうです.


 四度目に大きく期待 ・・・・・ なのだ.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ちなみに一昨年、初めて参加した撮影会で佳作入賞した時のモデルさんの名前はわからずじまいでした.
 あの時は初めての体験で、撮るだけでいっぱいいっぱいでしたから.
 今日色々写真見てたら、ふと名前がわかりました (笑)



20170115
 ● 2017.10.8 としまえん: 南里佳 ●



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 2016 年の CP+ で初めて 土屋先生 のセミナーで、モデルとのコミュニケーションなんたらのお話し聞いたんだけれど、ほとんど理解できませんでした
 その翌年 EOS学園 を受講し、何度か撮影実習でモデルさんを撮るようになって初めてあの時何を言わんとしていたがわかってきました.

 特にポートレートはモデルさんと一緒に作り上げていくものだから、コミュニケーション大事ですし、それ以前に人として常識のある対応は当たり前の話です.



0R9A9115-1
 ● 2018.6.10 としまえん ●

 結構華やかなイメージのあるモデルさんですが、とても大変なお仕事です.
 そしてそんなモデルさんたちは、バンドでドラム叩いたり、演劇でステージに立ったり、自らカメラマンになったり、イベント・コンパニオンしたり ・・・・・・・ いろいろなところで頑張っています.

 これからも感謝の気持ちを持ちながら、彼女たちに喜ばれるような写真撮れるように頑張ります.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Multiplication

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 現在は月水金だけの勤務ですが、昨日が仕事のため今日と振替、おかげで今日から 5 連休.
 15 日が休みだったなんで少し前まで知らなかったし (笑)




0R9A7573
 ● 7/12 電柱のある風景 ●

 ただ連休中も梅雨空みたいです.
 今朝は昨夜の雨も上がり、雲の中から日差しが照りつけています.

 梅雨の合間の青空って感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 40 年も前です ・・・・・・
 ちょうどジャズ屋に通っている頃に出たアルバム.


 ただ、ジャズ屋でかかることはありませんでしたが.






Gale002






  " Multiplication / Eric Gale "





  1. Oh! Mary Don't You Weep
        (Traditional) ・・・・ 7:22
  2. Thumper
        (Eric Gale) ・・・・5:52
  3. Multiplication
        (Eric Gale) ・・・・5:22
  4. Morning Glory
        (Lee Ritenour) ・・・・8:28
  5. Gypsy Jello
        (Richard Tee) ・・・・4:51
  6. Sometimes I Feel Like A Motherless Child
        (Traditional) ・・・・5:22





  Eric Gale (g), Bob James (el-p.synth.clavinrtte),
  Ralph MacDonald (perc), Richard Tee (p.org),
  Willie Weeks (b), Alphonso Johnson (b),
  Steve Gadd (ds), Randy Brecker (tp),
  Grover Washington Jr. (ts), Hank Clawford (as),
  Lew Soloff, (tp) .... and others.

  Recorded at Sound Mixers Studio & Mediasound, NYC, 1977.





 購入するまでは CTI のイメージを強く持っていたんですが、 Columbia レーベルなんですよね.
 エリック・ゲイル のリーダー・アルバムとしては 4 枚目にあたります.

 ジャケットはうさぎさんがいっぱいですが、タイトルからでしょうか.





Gale002-2

 1975年に結成した "Stuff" のメンバーも何人か入っています.
 音楽的には、この時代の、よく聴いたフュージョンっていう感じです.

 当時は結構馬鹿にしていて鼻にもかけなかったのですが、今になるとこの時代のこういった演奏がものすごくホッとでき、何時間かけていても全然気になりません.

 おまけにこの時代のフュージョンのアルバムは、結構廉価盤が出ているので、購入もしやすい.
 確かに同じような演奏が多くありますが、まぁそんなことは気にしない.

"Forecast" がエリック・ゲイルのファーストアルバムと言われたこともありましたが、それ以前に ジャマイカ で録音されたものが後日アルバム化されたため、現在は "Forecast" が 2 枚目のリーダー・アルバム、そしてこのアルバムが 4 作目と数えるのが一般的でしょうか.




Eric Gale 006

 いきなりのゴスペルです.
 コール & レスポンス ・・・・・ スロー・テンポのコーラスとギターが絡みながら、ゲイル節 炸裂.


 かと思うと次の曲では、思いっきり Stuff のような演奏です.


 4 曲目の "Morning Glory" は、当時も聴いた記憶があるなぁ.
 元々は リー・リトナー の曲で、今日のアルバムと同じ年に録音された "Sugar Loaf Express" に入っているものがオリジナルになります.
 ただ、ボクが過去に聞いた記憶があるのは、今日の エリック・ゲイル の演奏.

 何か音楽番組のテーマ・ソングだったのかなぁ ・・・・・・ 思い出せません.
 こういうまったり感がいいな.


 グローバー・ワシントン Jr が、このアルバムで結構いい味出してますね.
 "Just the Two of Us" だけじゃないぞ (笑)




bob_james 0022

 プロヂューサーは ボブ・ジェームス .
 彼らしさも至る所に表れています.

 いまさら言うまでもなく、この時代を代表するミュージシャンの一人です.


 最後の "Sometimes I Feel Like A Motherless Child" (邦題: 時には母のない子のように) も、グッとブルージーなギターからメローな ハンク・クロフォード のアルトが入っていい感じなんだな.


 やっぱりこの時代、このメンバー ・・・・・・ ハズレなしです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 毎年 (と言ってもまだたった 3 年目ですが) 受講している EOS学園 ポートレート基礎講座 .
 この講座の上級者向けとして 実践講座 がありますが、こちらの受講は 基礎講座 で 土屋先生 の OK が出た人のみ受講できるシステムになっています.
 かなりストイックに (・・・いい意味で) 作品作りを追求していくコースなので、きちんとモデル撮影でき、作品を作れないとかなり厳しいでしょうか.
 
 先日、 Facebook 上でこの夏の 実践講座 の受講を、ボクら 基礎組 が受講してもいいと先生からアナウンスがありました.




0R9A4189

 基礎組 を受講する人たち多くは、この実践組に入ることが目標にもなっています.
 ボクも一年目はそんな気持ち持っていましたが、昨年からちょっと変わった.

 もちろん、 実践講座 に興味ないといえば嘘になります.
 ハウススタジオという空間の中で、自然光をやわらかく取り込んで、その中にモデルの全身を入れて撮ってみたい ・・・・・・・


 ただ自分の生活あってのこういう講座だから無理はできない.
 地方から通うのは、いろいろ大変なのです.

 特に 8 月は、夏休みを兼ねて 仙台 の撮影会に行く予定なので、そこにちょっと集中したい.
 いろいろな意味で、同じ時期のコース受講は厳しい.

 それにまだまだ 基礎講座 でやらなくちゃいけないこともあるし.
 前回の宿題の 「頭の先からつま先まで ・・・・・」 は、次回はしっかり作品にしたい.




0R9A1810

 基礎講座 の仲間の何人もが、 実践講座 を受講するようです.
 せっかくの機会なので、どんどんチャレンジしてください.

 ボクはそんな彼らを目標にして、マイペースで頑張ります.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Knocking on Heaven's Door

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 先日、ちょっとポートレート撮影に行ってきました.
 年間何度か頼まれているもので、自分の練習にもなるので喜んで.

 ポートレートと言っても、使用目的が決まっている撮影なので構図はほぼ正面からで、胸から上くらいの構図です.
 背景もほどよくボカす程度で、ポージングも必要じゃない.

 いつもレフ板 2 枚使っているんですが、この日はレフ担当してもらっている一名が欠席.




0000R9A6624

 公園の一部、林の中での撮影.
 曇り空で光が弱いので、本当だったらレフ板もう一枚使いたかったんだけれど.
 
 緑が結構強くて被ってしまうし、曇りと言っても屋外なので白っぽくなってしまいそうなのので、最初からケルビン少し上げ気味であとは現像時に調整.




0R9A6619003-1-3

 場所選びも、以前に比べるとヌケや光の入り具合だとか自分で考えられるようになってきましたし、いろいろ悩まないで、ここでこんな感じって出来るようになってきました.

 数年前に比べると、格段の進歩だな.

 撮りながら、 EOS学園 に通い始めた頃の自分がフラッシュバック ・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今夜は、そんな写真教室についてさらりと書いてみよう ・・・・・

 ちなみに今回の記事は、タイトルとはほとんど関係ないのであしからず.



 Facebook のお友達は定年退職とともに、それまで関係のあった人たち 100 人くらいをバッサリ切ってしまったので、今では退職後のお付き合いのある方たち 70 人ほどだけ.
 その大半は写真に関係した人たちで、退職後に知り合った方たちばかりです.


 そのせいか、 SNS で写真セミナーの広告などがよくアップされますが、こういった教室やセミナーってびっくりするほど多いですね.




img-visual-slide-01
 ● Canon EOS学園 ホームページから ●

 そもそも写真やカメラを趣味にしている人ってどのくらいいるんだろうか.
 最近、カメラの売り上げがかなり落ち込んでしまっているようですですが、写真を撮っている人はかなりいるはずです.


 ただ、そのほとんどの人はスマホでの撮影 ・・・・ なんと言っても最近のスマホは写りもいいし、とにかく手軽に撮れる.
 あえて高いカメラ買う必要ないくらいです.

 そんなスマホ撮影したものを気軽にアップできるのが インスタグラム .
 「インスタ映え」 なる言葉もすっかり一般的です.


 でも、自分でプリントやレタッチするような人にとっては、やっぱり一眼やミラーレスになるのかな.




0R9A0492
 ● スマホ撮影中:上田城 ●

 そんなスマホで撮っていた人たちの一部が、もっと素敵な写真撮りたい ・・・・・ といった感じでカメラ撮影に足を踏み込み始めます.
 特に最近は、女性たちが一眼レフやフルサイズ・ミラーレスを持って街でスナップ撮っている姿も珍しくなくなりました.


 でもそんな風にカメラを購入しても、撮り始めてみると思っていたような写真が撮れない.
 よくあるパターンですね.

 ある人たちはカメラを部屋の片隅に置いたまま、またスマホに戻ってしまうのかも.


 でも一部の人たちは、どうやって撮ればいいんだろう、どうしたらうまくなれるだろうか、もっとうまくなりたい ・・・・・・

 そして、俗にいう 写真教室 のドアをノックするんですよね.


 "Knockin' on Heaven's Door"




F07A2040
 ● 2016.2.27 CP+ CPC セミナー : Nyanko さん 、 土屋勝義 先生 ●

 ボクの場合は、山登りしている頃 ニコン の初心者モデルで山を撮影していて、見た風景と撮ってきた風景が全然違うこともあって、もっと見たとおりに写真撮りたいなぁなんて思ってました.
 そしていろいろな偶然やタイミングが重なって、今 EOS学園 ポートレート基礎講座 で勉強しています.


 2014 年職場が変わったこと、
 そこで EOS 70D を購入したこと、
 2015 年に EOS 7D Mark ll を購入したこと、
 そしてなんとなく キヤノン・フォト・サークル (CPC) に入会したこと、
 そうしたら 2016 年に案内が来て CP+ なるイベントがあると知ったこと、
 そこで CPC 会員だけのセミナーがあることを知ったこと、
 セミナーの日程が、ちょうど他の用事で 横浜 に行く日程とドンピシャだったこと、
 登壇した CPC セミナー のカメラマンが 土屋勝義 先生だったこと、
 仕事がひと段落した 2017 年、 EOS学園 を受講し、
   ・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 そして現在に至りました.




main_01_l
 ● Nikon College ホームページから ●

 CPC のセミナーを聞いた 3 年前は、単純に人の顔を撮ればポートレート程度の知識しかありませんでした.

 当然ですが、 ホワイトバランス や ISO なんて全く分からず、撮影は シャッタースピード優先 と 絞り優先 程度.


 だからあの時にセミナー聞いていなかったら、間違いなくポートレートなんて撮っていなかったろうな.

 ボクらのようなアマチュアにとって、こういう出会いはとても大事で、その後の運命を変えてしまうといっても決して過言ではないかもしれません.


 今でこそ、いろいろな写真展でプロカメラマンの皆さんと話したりする機会もありますが、あの頃は You Tube で話しているプロカメラマンなんて雲の上の人でしたから、 CP+ の会場ですれ違うだけでもドキドキ.




 【休憩】
 ちょっと過去の写真見ていたら、懐かしいものが.




0R9A1778
 ● 2017.7.16 アムロ初登場 「セイラさん、話を、僕にだって言いたいことあるんだ」 ●

 上の写真よく見たら、ボクが二回目に受講した 基礎講座 の時のもの.
 ということは一回だけボクが早いだけで、トータルのコース参加回数は絶対的に アムロ 君のほうが多いことになります.

 何かいつもボクのほうが先輩風吹かしていましたが、次からはきちんと先輩として接してあげないと ・・・・・・・

 (7/2 追記:後日確認したらまだコース参加は 4 回とのことでしたが、今年中に追いつかれます)



  「私もよくよく運のない男だな」

 ちなみに アムロ 君、この時はまだ赤いモビルスーツ・・・・じゃなく赤ハチマキの L レンズ持っていなくて、この後 SIGMA 135mm F1.8 DG HSM Art を速攻で購入したんだった.

 まぁそのおかげで昨年の 昭和記念公園 のフォトコンでボクが入賞させていただきました.
 ミゲル・ガイア の愛機 ドム の頭の上に ガンダム が飛び乗ったようなものかな.


 「俺を踏み台にしたぁ!?」




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 写真教室 ・・・・

 呼び名こそ違うものの、同じようなものは日本各地で、それこそ星の数ほど開催されています.
 大手カメラメーカーの教室から、レンズメーカー主催のもの、カメラ関連機器(ストロボやプリンターなど)、出版社、カメラマン個人開催などなど ・・・・・・
 ちょっと調べただけでも、ものすごい数です.

 これだけ開催されているっていうことは、当然需要もあるからなんでしょう.




feat_01c@2x
 ● SONY α Academy ホームページから ●

 教室の内容も、本当の初心者向けにカメラの使い方のコースから、ハイエンド・アマチュア向けのディープな教室など、千差万別といったところか.

 だから受講する方も、漠然と申し込むんじゃなくて、自分がどういうことを勉強したいのかはっきりさせておかないと、せっかくの高い受講料が無駄遣いで終わってしまいますし、いざ受講してみたら自分の求めているものと全然違ったという結果になってしまいます.


 偉そうなこと書いてますが、実はボクの場合も、たまたま CP+ で 土屋先生 の話を聞いたというだけで、ほんとに漠然と EOS学園 ポートレート基礎講座 受講していますが、最初のコースで撃沈してそのまま終わっていた可能性はとても高かったですね (笑)

 受講してみたらとんでもなかった ・・・・・・・

 じゃなくて、今になればとってもいいコースでした (笑)




0R9A7657
 ● 2018.4.25 EOS学園 ポートレート基礎講座 ●

 その頃は、こういう教室を受講すれば簡単にうまくなるような錯覚があったのかもしれません.
 だから最初の撮影実習で、とことん凹んだ記憶があります.


 それでもここまで続いたのは、何といっても 土屋先生 のおかげ.
 最初の実習の後、夜まで続いたお散歩がなかったら、きっと一回で終わっていたかもしれない.
 いつも全力投球してくるので、ボクらも腹をくくって講座に臨まないと.


 回数を続けるうちに、今までファインダー覗いて考えもしなかったことが、自然といろいろ考えるようになってきましたと.
 何となくこんな感じで撮りたいと思ったものが、少しずつ撮れるようになってきた楽しさ.

 おまけでフォトコンに入賞もしちゃうし ・・・・・・ まだ勘違いはしていませんが、それでも 3 打数 2 安打、打率 .667 なのです (笑)
 次回入賞したら、思いっきり勘違いしてみようかな.




22135
 ● 2018.12.15 土屋組 大忘年会 ●

 そして 土屋先生 を慕う仲間たちの存在かな.
 基礎講座 と 実践講座 の垣根を飛び越したいろいろなつながりがあって、いろいろなところで助けられています.
 最近は懇親会のたびに作品の講評会をしたり、友達でもあり良きライバルでもあります.



 土屋組に限らず、こういった教室の場合、ほとんどの教室が講師のカメラマンとのつながりがあります.
 CP+ のセミナーなどでもそんなところがよくわかる.

 ずっと昔ボクが抱いていたカメラマンのイメージとはかなり違っていますが、こういうのも全然ありだと思う.

 漠然と 「写真うまくなりたい」 なんて考えていたものが、自然にいろいろ考えるようになり、考えながらシャッター押しようになって、そして他の人からも 「いい写真」 と言われるようになってきた.
 やっぱりこういったプロカメラマンから受ける知識や技術 ・・・・ そして目に見えないいろいろな影響を与えてくれるって、やっぱりすごいな.




0R9A2632
 ● "あわだま" という名のアメ玉 ●

 さてさて EOS学園 のドアをノックして 3 年ですが、天国へのドアだったのか、はたまた甘いアメ玉の危険な誘いだったのか ・・・・・・


 迷走しながらも、まだまだ挑戦は続くのであります.



 "Knock, knock, knockin' on heaven's door"




  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 ここ数日湿度が半端ないな.
 特に夜は寝苦しくって、とうとう昨日はエアコン入れちゃいました.




0R9A0667
 ● 6 月 29 日 電柱のある風景 ●

 今日もどんより、ジメジメ ・・・・・
 明日は頼まれた撮影があるんだけれど天気が気になります.

 天気予報は ・・・・・・ 完全な雨予想、カッパ着ながらの撮影になってしまうのか.
 明日はレンズ 3 本持っていっての撮影なので、レンズ交換が心配なのです.

 せめてパラパラ程度だったらいいのだけれど.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
  • 火のアートフェスティバル
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ